• ベストアンサー

地デジあれこれ。疑問点

pumiaの回答

  • pumia
  • ベストアンサー率42% (63/149)
回答No.2

B-CASカードはBSデジタル放送に関するものなので 地上デジタルだけをみるにはB-CASは関係ありません。 でもカードを差し込まないとテレビが見られないので 入れなくてはなりません。 また、使用開始から30日たつとBSデジタルの画面に BCASメッセージなるものが出てくるので 引き続きBSを快適に観るには登録する必要があります。 以上補足まで

ponta871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地デジチューナーにVHSデッキを繋いで録画は出来ますか?

    出力のある地デジチューナーを VHSやS-VHSビデオデッキに繋いだ場合地デジ放送を録画出来ますか? それともHDMI同様、コンポジットやS端子にもコピーガードがかかっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーが搭載されていないVHSデッキで地デジの録画は出来るのでしょうか?

    地デジチューナーが搭載されていないVHSデッキで地デジの録画は出来るのでしょうか? なお、TVには地デジチューナーが搭載されています。 アナログ放送の録画は普通に出来ます。 もし出来るのならば、やり方も教えていただけると幸いです。

  • 地デジ

    10年ほど経過したテレビで、地デジを受信したいのですが、よくわかりません。  テレビは10年前のもので、ブースター経由でテレビを観ています。  ビデオ(古いVHSテープ録画)も使いたい。 地デジチューナーを買って、どのように接続したらよろしいのでしょうか? 地デジチューナーは、DY-STB260といった安価なものでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーについて色々教えてください

    1.地デジ対応テレビではなく、アナログテレビに地デジチューナーを取り付けて番組を録画しようと思っているのですが、 この場合、録画した地デジの番組の解像度はどうなってしまうのでしょうか? ビデオとDVDレコーダー(HDD/DVD)で録画するのとでは違いますか? 2.地デジチューナーは色んなものが出ていますが、製品によって性能の差はあるのですか? やはり安いと危険でしょうか? 3.一応確認なんですが、アナログテレビでも地デジチューナーとB-CASカードさえあれば地デジ非対応の録画機でも地デジ番組を録画出来ますよね?

  • 地デジになってからもビデオ録画は可能か?

    地デジになってからもビデオ録画は可能なんですか?チューナーを付ければ大丈夫ですか?あと、コピーワンスなどのコピーガード信号は機械に影響を与えないのでしょうか?

  • 地デジでVHSに字幕は付けられる?

     地上デジタル放送のために新しいテレビを買おうと思っています。  現在は耳が不自由なために普段から文字放送チューナーを利用して字幕つきで視聴しているのですが、地デジにしたらチューナーは無くても字幕をつけることができて便利になると思います。  ところがわからないのは録画する際にもVHSでも字幕が付けられるかどうかです。地デジ対応のDVDデッキも買えば多分字幕つきで録画できるとは思いますが、テレビもデッキもまだまだ高価なためにそう簡単に揃えられません。画質は悪くてもいいので当分はアナログのVHSデッキにしようと思っています。  地デジテレビを買っても今までのVHSデッキでも字幕つきで録画することができるのでしょうか?

  • 地デジチューナー

    現在使っているテレビ、HDD&DVDレコーダー、VHSビデオデッキ、AVアンプがすべて地デジ対応ではありません。地デジの導入を考えているのですが、地デジのチューナーで購入で、 地デジチューナー→テレビ、 地デジチューナー→AVアンプ→HDD&DVDレコーダー→VHSビデオデッキ 地デジチューナー→HDD&DVDレコーダー 地デジチューナー→VHSビデオデッキ 地デジ未対応機器に外部入力で対応させようかと思っているのですが、それは可能なのでしょうか? 地デジチューナーの外部出力端子が、1つか2つしかないようなので、アンプ経由になりそうなのですが、それは視聴、録画も可能なのでしょうか?それとも目に見えない部分の信号が違うので不可能なのでしょうかね?どなたか教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • コピーワンスについて教えて下さい。

    D-VHSで録画したビデオを劣化防止の為DVDに残そうとしていたら録画できなくて調べていると、今年の5月からデジタル放送にコピーワンスなるものをつけたみたいなのですが、そのD-VHSの映像をディスクに出来ないのでとても不便に思っています。 このコピーワンスは不正をする人を少なくするために出来た企画ですよね? 不正をするぐらいの人ならDVDに録画して、PCでいくらでも複製できると思うのですが・・ 本当に参っています、、このコピーワンスはなくならないのでしょうか?? 今放送局側にクレームをつけている企業等はないのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 地デジのメリットとは何でしょう?

    パソコンで地デジを見られるようにしたとして、どのようなメリットがあるのでしょうか? (1)画面が奇麗になるくらいしか思いつかないのですが。他に何かありますか?   (2)パソコンで双方向のデータのやり取りができるのですか? パソコンでするとすれば、それは具体的にはどんなことができるのでしょう? 何も地デジでやらなくてもインターネットで情報はいくらでも取れるし、地デジでできることはインターネットでできるはずだと思いますが。 (3)それと、地デジ放送に切り替わっても、地デジ用のTVカードを取り付けず、従来のTVカードでチューナー経由で見るのなら、画質はそんなにきれいでなくても録画とかは自由にできるのでしょうか? よろしく。

  • 地デジチューナーについて

    パソコン用のUSB経由の地デジチューナーなんですが、去年8月ぐらいに出てきた対策版のMonsterTV HDU2を間違って購入してしまい、困っています。このチューナーのTS抜きの方法はもうないのでしょうか。今までのフリーソフトでは無理ときいているのですが、もう本当に無理なのでしょうか。何か新しいやり方とかはまだ見つかってないのでしょうか。B-CASカードも青色なんですが、だれか知っている方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。