• ベストアンサー

契約期間途中で辞める時の健康保険や福利厚生について教えてください。

spidernetの回答

  • ベストアンサー
  • spidernet
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

似たもの同士ですね。 私の場合、紹介してくれた時点での職務内容と現実の職務内容が大きく食い違い、担当者に問いただしたら、「社会人でしょ?」「この仕事あなたが選んだんでしょ?」なんて逆ギレされましたよ。 嘘まで言って、業績を伸ばしたいんですかね。 保険証は、月単位の支払いになるので、辞めた月の末日まで有効だったと思います。 任意継続も可能ですが、1ヶ月程度しか先延ばし出来なかったような気がします。 手続きは、辞めた日から何週間以内に加入している保険団体に任意継続の申し込みをする必要があります。 この点は、派遣会社に確認するのが宜しいでしょう。 福利厚生ですが、何かご利用されているのでしょうか? 例えば、資格取得の為に通信講座などを現在利用しているのであれば福利厚生は継続できると思います。 新規に派遣会社の福利厚生の申し込みができない程度だと思います。

megutti103
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 派遣担当の方も、様々な方がいらっしゃいますね。 私の場合は、9月で更新して欲しいと言われた際に、もう辞めたかったのですが 全然平気なふりをして「考えてみます。」など言ったのが間違いだったのかもしれませんが…。 15日ごとに給料日という体系なので、 ひょっとしたら今月末までは保険証は有効かもしれません。 福利厚生は特には今のところないので、あまり関係ないかもしれませんでした。 詳しく、ありがとうございます! 沢山の方に意見をを聞いていただけるだけでも、ちょっとほっとしました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福利厚生について!

    私は今月2日まで福利厚生ある会社に勤めて社会保険天引きされていました。 今月末から違う仕事するのに契約社員として働きます そちらの会社は小さな会社で面談時に 福利厚生の天引きないと言われました 所得税も引かれず…自分で確定申告など国民保険支払うと意味だと思います。 質問1 そこで分からないことがありお聞きします 会社の方針で所得税引かれないのは仕方ありませんが、所得税引かれない場合確定申告の必要ないとネットで知りました。これは正しいのでしょうか? 質問2 この場合自分で支払わないといけないもの なにがありますか?所得税引かれない会社で働いていた場合あとで何か請求きたりしますか? 質問3 国民健康保険は昨年の年収が300万であればいくら来月からいくら支払いでしょうか? 病気しないから国民健康保険入らなかった場合 今入らないで来年4月に国民健康保険入りたい場合 今から~3月分の支払わないといけないでしょうか? その場合どうしたら間隔空いた保険料免除になりますか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 契約期間途中ですが辞めたい・・・の続きです。

    契約期間途中ですが辞めたい・・・の続きです。 http://okwave.jp/qa/q6020483.html 昨日今日と、派遣元と話しました。 言葉を選んでいるようですがなんとか契約を満了させたいという意思がにじみ出ており (仕事はきちんとできているんでしょう?とか病気は一過性なのでは?等。私は無駄にプライドが高く間違えることが嫌いで与えられた仕事は完璧にしたいと思ってしまうので出来ていると思われてるようです) 何か歯切れが悪いなと思っていると、派遣先が中小企業ならともかく、大手なのが簡単に 辞めさせられない理由だと言われました。 さらに、今の派遣先は以前派遣社員が1日で来なくなって担当を怒らせた経緯があるそうなんです。 そして、営業担当の立場が危ういとも示唆されました。 結局いつまでという明言はされませんでした・・・。 私はどうしても3ヶ月も先のことは考えられません。 もう、1日をどう乗り切るかで精一杯なのです。 いっそ車にでも轢かれたらいいのにと思います。 私も電話一本でもう行けません宣言をできたら楽ですがいい大人なのでそれは避けたいです。 もしこれから伸ばし伸ばしにされたらそれこそ壊れそうです・・・。 最悪の場合どのように対処するのが最善でしょうか? 気力が無く、事前に考えておかないと恐いです。 今日も言いたいことの半分も言えませんでした。 それにしてもこの病気は理解されないものだということがよくわかりました。 「溜め込まないで」「何でも話して」と平気で言われますがそんなことできたら こんなことになってないです。 理解してもらおうとも思ってませんが私も理解できない側の人間になりたかったです。 最後は愚痴でしたすみません。 よろしくお願いします。

  • NTTグループの福利厚生

    NTTグループの福利厚生でフィットネスクラブの法人利用が出来るようなのですが、 どこのフィットネスクラブか、 また内容(都度利用料がいくらだとか、チケットを何枚まで貰えるとか)を教えて欲しいです。 実は最近NTTグループの派遣で働き始めたのですが、 現在某スポーツクラブに通っています。 もし今のクラブの法人利用が可能なら〆日の関係で早めに手続きしたいのですが、 今は派遣会社が正月休みで直接聞く事ができません。 今のクラブで使えなくても近くにいくつか大手のスポーツクラブがあるので、 場所によってはクラブを変えてもいいかと思っています。 また、まだ仕事を始めたばかりで保険に入れるのはあと1ヶ月先なのですが、 福利厚生もそれからでないとダメなのでしょうか? すいませんがわかる方、教えてください。

  • 契約社員の雇用保険期間

    今年の5月から契約社員として働いております。 現在10月いっぱいでこの仕事を辞める予定です。 雇用保険被保険者証(正式名称?)に雇用保険は5月8日から適応されたということが記載されています。 今度の10月末で派遣の契約更新時に契約満了としてやめようと考えているのですが、10月いっぱいでは雇用保険適応が8日のため、コレでは6ヶ月の雇用保険の期間に適応されているのかお聞きしたくて質問しました。 1日でも足りなければ失業保険はもらえないともお聞きしました。 やめたその日に雇用保険ははずされてしまうのでしょうか? ちなみに派遣社員なので、派遣元からの他の仕事の紹介は受けますがすぐに仕事をするかはまだ考えているところなので失業保険はいただければと思っています。 仕事をやめるのは10月いっぱいなんですが、派遣先の雇用が終わったら雇用保険もストップされてしまうのでしょうか?

  • 派遣の契約途中での退職

    現在、派遣されてから1年半たつ会社に通っています。 仕事内容は毎月の請求業務なのですが、ここ2週間ほど、嘔吐と頭痛がひどい為、 大学病院へ行ったところ、脳に腫瘍があるかもしれないため、2週間後に CTスキャンを撮ることになりました。必要になるかもしれないと思い、 医者には1ヶ月は通院する必要がある旨診断書に書いてもらいました。 派遣元の担当者に、しばらく出勤できそうにないので、後任の方を探してもらい、 引継ぎをして私は契約途中だが、退職したいと話した のですが、営業担当者は、「もう少し様子を見ましょう」と言ってすぐに動いて くれそうにない返事でした。「それでは、困る」と私が言うと、渋々、派遣先の 人事には自分から連絡するから、派遣先の直属の上司には自分から言うように 言われました。 私の仕事は、他に担当している人がいないので、早く引継ぎをしたいのですが、 営業担当がこのような調子なので、困っています。 まだ体調が戻らないので、明日、派遣先の直属の上司には電話で話さなくては なりませんが、この上司も、わめきたて責めたてるしかできない人です。 私としては、保険の切り替え手続きもあるので、早急に今の契約を切りたい のですが、どのように対処したらよいでしょう。 どのような意見でも結構です。アドバイスをお願いします。

  • 契約期間途中の解雇について

    派遣社員ですが、契約期間が3月31日までなのに、2月末で解雇となります。 この場合残りの契約期間について派遣会社は金銭の保障をしてくれるのでしょうか? 別の仕事を紹介されましたが、辞退した場合でも同じく保証してくれるのでしょうか? 何も保障されず、会社都合ということで雇用保険をもらうしかないのでしょうか?

  • 契約途中にやめたいけど

    来年3月までの派遣契約で働いているのですが、どうも仕事が中々覚えられず、スキルが上達しないので、派遣先に迷惑をかけているので、他の人と変ってもらって私はすぐにでも辞めたいのですが、契約満了まで、続けた方がマナーでしょうか?派遣先の上司に嫌味を言われる日々で辛いです。

  • 契約期間満了後の手続きについて

    うつ病の為2/26から仕事を休みました。3/31で派遣契約期間満了。この間1度も出勤せず。 当初派遣元は満了後1ケ月間は次の仕事先を探しておくから、無かったら5月初旬に会社都合で離職票を発行します。と言っていたのに、昨日(4/1)話したら、3/31で終わり!さっさと保険証を返して!と言われました。 そこで質問です。 自己都合になるのでしょうか?あと離職票が届いてから保険証を返すべき?それともさっさと保険証を返すべき?

  • 派遣の契約期間を途中で辞める事について

    今の派遣の仕事が8月末までの契約です。 先週、ちょっとした事から上司が私の契約をそれ以上更新する気が無いという事を察知してしまいました。しかも理由が他の部署のある人とあまりうまくいっていないから、という理由です。その人とは仕事上、ほとんど関わりがなくしっくり行かなくても業務に支障はきたしていません。 (そして他の派遣さんにも嫌われている困ったさんです) 派遣会社の営業が私に変わって上司にどういうつもりなのか聞いたところ、まさか更新しないつもりという事が私に察知されるとは思わなかったようです。 で、正式に8月末までで辞めてほしいということになったのですが、あと2ヶ月あります。理由も理由ですが、1ヶ月前のご意見伺いの時に言ってくれるならまだしも、くだらない理由を知った上にその先もないとわかった状態で本当に契約満了まで働かなければいけないのでしょうか? 派遣会社の営業には7月末で辞めたいと言ったのですが、「リスクが大きい」と脅されました(?) すでに職場にいるのも苦痛です。 最後は自身で決めるのですが、アドバイスお願いします。

  • 健康保険料・厚生年金保険料

    11月から派遣で働き始めました。 それまでは父親の扶養に入りパートで働いていました。 勤務日数は15日、時給1000円で毎日8時間労働です(計12万) 健康保険料11988円、厚生年金保険料20544円引かれているのですが、 120000円の給料からこんなに引かれるものなのでしょうか? 同じような質問も見たのですが 4,5,6月の給料のことなど書かれておりよく分かりません。 大抵の場合22日勤務で計算して推定で出すとの書き込みを拝見しましたが、 その場合時給1000円8時間で22日勤務すると仮定するのなら この金額で正しいのかどうかもよく分かりません。 恥ずかしながらこういったことには無知で、 自分なりに調べてみたものの分からないので質問致しました。 派遣会社の担当者に電話するとしても、 前回社会保険加入の件で電話した時も適当に丸め込まれそうだったので 一旦こちらで質問させて頂き、ある程度でも理解した上で、と思っております。 馬鹿でも分かるように説明して頂けるとありがたいです。