• ベストアンサー

契約途中にやめたいけど

来年3月までの派遣契約で働いているのですが、どうも仕事が中々覚えられず、スキルが上達しないので、派遣先に迷惑をかけているので、他の人と変ってもらって私はすぐにでも辞めたいのですが、契約満了まで、続けた方がマナーでしょうか?派遣先の上司に嫌味を言われる日々で辛いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

仕方がありません。 合わない仕事は世の中にたくさんあります。 3月は相当先です。 このまま続けては精神的に参ってしまいます。 早く決断された方が良いです。

kuromame10
質問者

お礼

はい、早速派遣元の担当者に相談したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

マナーではありますが迷惑をかけているのであれば期間をだらだら過ごすのではなく早目に契約打ち切りとするのもマナーです。

kuromame10
質問者

お礼

そうですね、なるほどと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約途中で退職すると…

    いつもお世話になっております(^^; 今回もどなたか相談に乗ってください。 以前こちらで電話応対なしの仕事なのに電話を取るように派遣先(直属上司)から命ぜられ、 契約違反ではないかと派遣元に相談したらその時は「取らなくていい」と話はついたのですが、 また派遣先(別の営業の方)からなぜあの派遣は内線を取らないんだと聞こえるように厭味を言われました。 どうやらまた一悶着ありそうです。 「電話応対なしのデータ入力」を前提としてこのお仕事を引き受けました。 しかしこの部署はどうしても電話を取らせたいようです。 もうウンザリなので契約違反を理由に満了を待たずに辞めたいのですが、 もし辞める事ができたとしたらこの先その派遣会社からはお仕事が回ってこなくなりますか? (ブラックリストに載りますか?) 派遣先は散々なんですが、派遣元は大変気に入っております。 できればまたこちらの派遣会社さんからお仕事いただきたいのですが… 同じような体験された方いらっしゃいましたら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 派遣の契約期間を途中で辞める事について

    今の派遣の仕事が8月末までの契約です。 先週、ちょっとした事から上司が私の契約をそれ以上更新する気が無いという事を察知してしまいました。しかも理由が他の部署のある人とあまりうまくいっていないから、という理由です。その人とは仕事上、ほとんど関わりがなくしっくり行かなくても業務に支障はきたしていません。 (そして他の派遣さんにも嫌われている困ったさんです) 派遣会社の営業が私に変わって上司にどういうつもりなのか聞いたところ、まさか更新しないつもりという事が私に察知されるとは思わなかったようです。 で、正式に8月末までで辞めてほしいということになったのですが、あと2ヶ月あります。理由も理由ですが、1ヶ月前のご意見伺いの時に言ってくれるならまだしも、くだらない理由を知った上にその先もないとわかった状態で本当に契約満了まで働かなければいけないのでしょうか? 派遣会社の営業には7月末で辞めたいと言ったのですが、「リスクが大きい」と脅されました(?) すでに職場にいるのも苦痛です。 最後は自身で決めるのですが、アドバイスお願いします。

  • 契約更新をしない理由は派遣先に伝わりますか?

    こんばんは。これまで何度も仕事関係で質問をさせていただいている派遣社員です。 もしかしたら今回で現在の派遣先でのお仕事に関する質問は終わるかもしれません。 現在産休代理ということで某社に派遣されています。 契約期間は最初8ヶ月という話だったのが7ヶ月ということになり、来年1月末で契約終了の予定でした。 しかし産休に入った方が4月まで出られそうにないと仰っているらしく、再び契約更新の話が出ています。 先日自宅に契約更新の有無が記された書類が届きました。 これまでこちらで投稿した質問にも書いていますが、派遣先の上司の言動がかなり酷く(「君の事は善意で雇ってやっている」と言われたこともありました)それに耐え続けるくらいなら更新はしないという気持ちでいます。 ですが、更新しない場合には理由を書くようにその書類に記されていたのです。 派遣会社にもこれまでのことは相談しているので、いっそのこと「これまで相談したとおりです」と書いて出してしまおうかと思っているほどなのですが、この更新しない理由は派遣先に伝わってしまうものなのでしょうか? 派遣先の上司からこれまで様々な暴言や嫌味を言われているので、もしも伝わったらと考えると嫌で仕方がありません。 前々回での質問(「善意で雇ってやっている」発言)以来、上司とは再び談笑できるまでになりましたが、心の中では「またいつあんなことを言われるのか」と常に怯えたり気が立ったりしている状態です。 談笑しながらも本当は拒否反応さえ起こしています。 上司は私以外の社員さんたちにも嫌味や長時間の説教をしていて、それを聞くだけでも苦痛です。 仕事が無くなってしまえば金銭的には大変苦しいところなのですが、それよりも先に早く契約期間が満了して欲しいという気持ちでいっぱいになっています。 一日一日を過ごす際にも、あと○日…とカウントするようにまでなってしまいました。 上記のとおり派遣会社にも相談はしていたのですが、「近いうちに牽制も兼ねて様子見に行きます」と言っていただけたものの、その後来る様子はありません。 それが派遣の扱いだと言われてしまえばそれまでですが、正直もうこんな言葉に期待するだけしてボロボロになりながら終わってしまうくらいなら、いっそ更新せずに契約満了を迎え、次の仕事を探すほうが良策なのではないかとも思っています。 しかし万一理由が派遣先に伝わった場合のその後を考えるとどうにも二の足を踏んでしまっている状態です。 ちなみに派遣会社の方は、この仕事をやり遂げたときにはきっと将来のあなたに必要なものが身にくはず、と仰っていましたが、身について良かったと思ったものは、耐え忍んで真摯に仕事と向き合うということのみで、あとは『自分の身(心)を守るために作り笑顔を浮かべて嫌味を聞き流す』ことしか身につきませんでした…。

  • 契約期間途中での退職について、教えてください。

    3月から就業しています。 そこは、金融機関の比較的安定雇用が見込まれる先で、先方からも長期で依頼されています。 でも、全く仕事が合わず悩んでいます。 通常でしたら、次の契約満了(今回は6月末)までとりあえずやってみよう・・・と思うのですが、今回は、前任者が出産のため、6月末で退職してしまいます。 この場合、契約途中ですが、4月で辞めることは可能でしょうか。 そのほうが、会社側にも迷惑が少ないと思うのですが・・・。 契約途中で辞めた場合、同じ派遣会社から、もう紹介してもらえないと聞いたことがあるのですが、この場合も同様でしょうか。 年齢も40才になってしまい、ただですら、紹介がないと思うと、長くお世話になっている派遣会社に嫌われたくはないのですが、やはり、今までの経験を生かせる仕事(リース、損保)に戻りたいのです・・・。 毎日、気持ちだけが焦っています。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 契約途中の派遣社員です。退職考えています。

    先月の3月に契約更新(半年ごと) しました。 2月下旬くらいから、動悸、不安、突然の涙という症状が続き 心療内科で安定剤を現在もらっています。 原因は人間関係(突然の無視など)、仕事があまりにも暇だったり、いままでと仕事のやり方が違い、ミスをいくつか犯したこと で滅入ることが多く、今まで営業だったのがほぼ内勤で辛い毎日です。 派遣という状況も考え、仕事を辞めて、専門学校受験を 考えていますが、契約途中で、派遣元・派遣先に 迷惑がなるべくかからないよう退職したく思います。 本来は、契約満了時がいいのでしょうが、年齢的(43歳)にも 次に進みたいのです。 よきアドバイスお願いいたします。

  • 契約途中でやめたいのですが・・

    現在派遣社員として働いておりますが、派遣先の都合で、次の契約更新はあるかないか、まだ不明、といわれています。 また、契約更新が無かった場合、次の仕事はすぐに紹介できないかもしれない、 もしくは、紹介できたとしても今の給料待遇はむずかしい。といわれています。 そこで自分で就職活動をはじめました。 1社より内定を頂きましたが、入社日が現在の仕事の契約満了日より10日ほど早い 日でして、待ってもらうことは不可能とのこと・・ ここで仕事を逃すと自分の生活そのものが危ぶまれるので、 契約の途中であっても新しい会社に行きたいのですが、 やはりまずいでしょうか・・・生活がかかっているので必死です・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣社員、パワハラで契約途中で辞めたい時について

    去年の4~6月まで産休代替の派遣経理の仕事をしていたのですが、女性の上司から当たりがきつくて散々辞めようか迷っていた時に契約更新無しになりました。 今は失業保険も今月で支給が終わり、契約更新が無いと分かってからからすぐ職探しはしていますが未だ受かりません。(年齢は30代前半、独身です) 今思えば使ったことのないアクセスや不慣れなピボットテーブル、VLOOKUP関数を使う仕事にエントリーしたのが間違いだったなと思っています。 前前職はSAPを使っていたのでExcelから遠ざかっていました。 契約社員で働いていたのですが、会社の不祥事の影響で契約満了になってしまいました。 去年3月はコロナが流行ってきた頃だったので仕事が無くなると思って、焦って飛びついた仕事でした。 派遣社員で働く人はパワハラ受けても我慢しているものなのでしょうか。 私は途中で辞める勇気が出なくて契約満了までの期間、出勤してしまいました。普通は派遣なら自分からさっさと辞めるものですか? 契約更新しないと決まってからは上司は物腰も穏やかになったので、期間満了まで勤めてしまいました。 今も派遣、パート、正社員で仕事を探していますが、また派遣で仕事したらパワハラに遭うと思うと、気も重いです。 派遣で働いたことがある皆さんはどうしていましたか。教えてください。

  • 契約途中でもやめられるものでしょうか。。。

    派遣を始めて4月で3年目に入りました。 8年間正社員で勤めた会社を家庭の都合で辞め、初めての派遣での仕事です。 自分で言うのもなんですが、以前の正社員の時にばりばり働いて会社でも中心の存在でした。 今の派遣先では4月から部署異動で新しい仕事、経理部に属しています。が、以前の会社でも経理はしたことなく、総務職だったので異動内示が派遣先から出たときはかなり悩みました。更新断ろうかと思いました。でも派遣先の会社、今の新しい部署の局長が私を確保しろ、との単なる好みで人事部から直接電話が来て指名なので是非と引き止められ、そんな流れて今仕事をしています。 ここからが本題ですが、そういうわけでまず、この仕事が自分に合わなくて悩んでいます。経理って言っても各部署が『この消耗品、備品が欲しい』というのを取りまとめて、安い業者を見つけて注文することが主な仕事なんです。なんておもしろくない仕事だと思いませんか?私の以前のキャリアが生かされないこと、この仕事がつまらなくて今後の為のスキルアップにもならなくて、かなり毎日苦しんでます。心と頭が一致しなくてうつになる人の気持ちが分かってきます。頭でこうしないといけないって理解していても心がついていかないってこんなにつらいんだって。。。 更新始めたばっかりで契約終了まであと1年ですが、自分がもたない気がして辞めたくてしょうがありません。契約期間途中でもやめられるものなんでしょうか。。。他の派遣会社にでも登録しにいって自分を生かせる仕事が見つかったら即辞めたいぐらいです。

  • 派遣先は更新のつもりのようだが契約満了で辞めたい・・・

    半年の短期契約で働いている者です。 職場の環境はとてもよく、短期間にも関わらず歓迎会開いてもらったり 上司や先輩方、職場の雰囲気に早くなじむことができたので私としても このまま長く置いていただきたいところなのですが・・・ 実は契約満了後すぐに留学を計画しており、更新するつもりはないんです。 そのことは派遣元には伝えてあり、面接時には聞かれなければ言わないでくれ との事で派遣先の方にははっきり伝えてなかったんです。でも終業後、雑談するうちに 留学の話はしたのでわかってくれていると思っていました。 ところが上司の口から契約満了になってるはずの「来年」にやって欲しいという仕事の話が出てくるんです。 これからもこの仕事の事よく知ってもらいたいし、勉強になるから頑張ってと言われたり。 12月いっぱいで契約満了ですが、今日も12月からやってもらいたい仕事があると言われました。 不安に思って派遣元の営業には、留学の為更新の意志がないことを伝えて欲しい と1ヶ月ほど前にお願いしたのですが、どうも伝わっていないようなんです。 明日、ヒマになった私に別な仕事を頼みたいとの事で、派遣先の責任者と打ち合わせします。 その時に更新するつもりがないこと、私から直接伝えてもいいのでしょうか? 派遣としての経験が浅く知識がありませんが、派遣は何事も派遣元を通して 手続きしたり意見を伝えるという認識があるので今まで様子を見ていたのですが、 担当営業も就業して初めて顔をみたぐらいで、忙しいらしく派遣先にもあまり顔を見せません。。。 皆さんならどうしますか?ご意見お願いします。

  • 派遣先での残りの過ごし方

    以前http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=947511 で質問したのですが、今月の契約更新時、9月末で契約満了となりました。 私としては元々「契約とは違う内容」だったのです。 「それはしないから」というはずだったのに、その内容三昧。全然できずに叱られてばかり。 そのために、前回質問したときのように「お前に仕事は渡さない」と社員に言われました。 その後、その社員はそれは言わなくなったのですが、その代わりに毎日のように嫌みを言って来る日々です。 派遣先と派遣会社が「契約」について話し合ったとき、派遣先が「今まで頑張ってくれたから、気持ちよく退社してもらいたい。仕事も楽にしようと思う」と言ってくれたそうです。 それは派遣会社から聞きました。 ところが、その社員は「俺は聞いていない」と言い、毎日仕事をたっぷりくれ、今までのように難しい仕事を与え、時間がかかると嫌み三昧の日々なのです。 残り一月とはいえ、私はこれから会社でどのように過ごしていったらいいか、途方に暮れています。 「仕事と私生活を切り離して、何か勉強や趣味を始めたら?」と仰るかもしれませんが、毎日残業しなくてはいけないほどの仕事をくれるので、帰宅する頃にはそんな意欲もすっかり失せてしまっています。 で、質問なのですが、私は派遣会社から言われたことを真に受けていいのか、それを派遣元に対して言ってもいいのか、どうなんでしょうか? あれは私を契約満了まで、派遣先につなぎ止めておくための、派遣会社のリップサービスなのでしょうか? 毎日溜まってくるこの鬱憤をどこに向けたらいいのかわからなくなっています。 そのうち、嫌み三昧の社員に対して、キレて感情的になってしまいそうで怖いです。 情けないことですが、何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-879AWを使用して、Elecomのラベル印刷用紙を印刷することは可能ですか?
  • Elecomソフトを使用して、ラベル印刷用紙を印刷する方法について教えてください。
  • EP-879AWとElecomのラベル印刷用紙の組み合わせで、どのようにプリンターの設定をすればいいですか?
回答を見る