• ベストアンサー

労働組合結成時の内容について

長くなり、恐縮です。 今度組合が出来る事になり説明会等が実施されている状況です。 組合維持には必要との事で。給料に対するある割合が提示されました。 その後年間予算の内訳が出たのですが、その中の予算の使い方が非常に贅沢であり、ドンブリ状態なのです。 社員の人数が多い事もあり、予算もかなりになるのですが、例えば:PC,机、椅子などの購入に何百万、組合役員のいろんな手当ても社員の業務時の出張支給よりはるかに多く、本当に組合員の為に組合を作ろうとしているのか、懐疑的です。 机、椅子などは、それこそリサイクル品でもよく、工夫して費用を抑え組合費を抑えるというのが本来の姿ではないかと思うのですが、先に提示された予算を使い切る為といった内容には、非常に不満があります。 勿論多くの人が不満の声を上げて改善されれば良いのですが、結成にあたり上部段団体からアドバイザーが来ているようで、上手くかわされていると言うか、言いなりのようです。 このままですと、強制加入になるのですが、このような運営がされる見込みに対し、何か個人として(法的にも)対応策はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ユニオンショップ制度ということを前提に回答します。 元々ユニオンショップ制については、特定の組合に加入することを義務づけた上で、組合から脱退し、もしくは除名されたら使用者が解雇の義務を負う制度であり、労働協約で定められるものです。 これは、 労働組合法第7条から引用できるもので、労働組合法第7条は、「労働者が労働組合の組合員であること、労働組合に加入し、若しくはこれを結成しようとしたこと若しくは労働組合の正当な行為をしたことの故をもつて、その労働者を解雇し、その他これに対して不利益な取扱いをすること又は労働者が労働組合に加入せず、若しくは労働組合から脱退することを雇用条件とすること。」を不当労働行為として禁止しているのですが、「ただし、労働組合が特定の工場事業場に雇用される労働者の過半数を代表する場合において、その労働者がその労働組合の組合員であることを雇用条件とする労働協約を締結することを妨げるものではない。」として、そういった協約を認めているのです。 しかし、問題となるのが、「特定の組合に入らなければならないのか」という部分です。 これについては、三井倉庫港運事件(平成元12・14最1小判)があまりに有名で、 1.ユニオン・シヨツプ協定のうち、締結組合以外の他の労働組合に加入している者および締結組合から脱退しまたは除名されたが、他の労働組合に加入しまたは新たな労働組合を結成した者について使用者の解雇義務を定める部分は、民法90条により無効である。 2.ユニオン・ショップ協定のうち、他組合に加入している者および脱退しまたは除名されたが他組合に加入しまたは組合を結成した者について使用者の解雇義務を定める部分は、民法90条により無効である。 とされています。 簡単に言えば、ユニオンショップ協定であろうと、別に自分たちで組合を結成すれば、全く問題にならない訳です。(組合に入らなければユニオンショップ協定は有効になりますので解雇は有効です) 従って、対抗策としては、当該組合に加入せず、別の組合に加入する、あるいは結成する、ということになります。結成する場合は2人以上必要ですので注意してください。  なお、いわゆる御用組合のような場合は労働組合法上の保護を受けることはないので、厳密にいえば、労働組合法上の解雇義務などは全部無効になる可能性もありますが、事実認定などで面倒なことになるので、放置しない方がよいと思います

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S24/174.HTM#s2
ora817
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「別の組合に加入する、あるいは結成する」 検討させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

もしもオープンショップであるならご自分で別の労働組合に加入する事をお薦めします。 おそらく高い組合費を取られると思います。 今から労働貴族では先が見えています。 共産党系の全労連は個人で加入できて組合費も安いです。 私の考えは保守的で共産党は大嫌いですが本当に良くやってくれます。 御用組合に入るよりずっとましですよ。

ora817
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 全労連について調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.2

別の組合を作るのでは? 大企業の御用組合では 加盟が必須条件となっている場合が多いので その場合は別組合の方が・・・

ora817
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 別組合を社内に設けるのは、なかなか難しい所がありますので 外部での組合を検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimuya
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.1

>強制加入になるのですが それは、会社と組合の契約でユニオンショップになるのですね。 このようになると、会社=組合のようになり、個人の意見は採用されませんね。 個人的には反対です。 でもこれは、多数決の世界ですので、事前に良く労働組合がどういうものか、WEBでよく調べましょう。 会社の言いなりの組合ができてしますと、最悪です。

ora817
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ここでの回答を元に、調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働組合に入るべき?

    労働組合に入るべきかどうか悩んでおります。 僕の会社は創業して未だ、3年にも満たない会社なのですが、 この度、同業者で結成している『ユニオン』に加入する為に 社内でも労働組合を結成したという事で、組合に加入しませんか というお誘いの手紙をいただきました。 しかし、この組合の意義についていささか不安があり 加入しても良いものかどうか迷っております。 ・発起人、賛同者がそもそも組合に加入できないはずの管理職ばかり。 ・案内の手紙に社長から『組合の結成を歓迎致します』という  手紙が同封されていた。 どうも、会社側としてはいわゆる『御用組合』を作って社員を 監視するという思惑があるのではないかと勘ぐってしまいます。 しかし、加入しなければ加入しないで村八分的な扱いを受ける のではないかと心配もしています。 みなさんはどう思われますか?アドバイスを頂けますか?

  • 労働組合の権限についての質問

    初めまして。質問させていただきます。 会社の労働組合についてです。 完全ユニオンショップ制の労働組合です。その組合が、社員の基本給や賞与の明細の提示を求めてきます。昇給時には会社から昇給の辞令が出るのですが、その辞令も組合に提出するように求められます。年度末になると源泉徴収票も提出させられます。なぜそこまでするのか尋ねても 明確な答えがありません。 労働組合が社員に基本給・賞与・昇給・源泉徴収票の提出を強要するのは問題のない行為なのでしょうか?今まで勤めていた会社の組合はそのような事はありませんでした。

  • 労働組合について(ご教示お願いします)

    一部上場企業に初めて正社員として入社し、 昨今労働組合の仕事をするようになりました。 実は、今の会社に入社するまではずっと派遣社員でしか働いておらず、 派遣として働いていた会社も、外資系や、日本企業でも組合のない会社でした。 お恥ずかしい話ですが、労働組合について全く知識がありません。 組合の仕事を引き受ける際も、人をまとめるのは苦手で・・・ と言ったのですが、それでも構わないということだったので、 何事も経験と思いお引き受けしました。 しかしながら、何をすべきかが全くわかりません。 例えば、意見徴収を行っても『机の掃除は誰がするのか?』や、 『仕事の量が多すぎる』など、およそグチと思われるものもあります。 自分の中で一番困っているのは、意見徴収したものを、 エスカレーションするべきか、そうでないかの判断が全くわからないのです。 恐らく、派遣社員で気楽に働いてきたこと、外資系の企業では 自分のことは自分でやるのような文化の中で来てしまった事が、 今の状況を作っているのだと思います。。。 長くなって申し訳ありませんが・・・何をアドバイス頂きたいかと言うと、 個人レベルで解決すべきことと、組合で取り上げるべきことの線引きの基準を具体的に教えて頂けませんでしょうか。 既に仕事を引き受けときながら、しかも常識がなくお恥ずかしい限りですが、 何でも構いませんのでご回答・アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 労働組合設立の基準について

    企業の労働組合設立の基準についてお伺いします。 現在勤務している会社は、東証一部上場を視野に入れていまして、社員は1500人を超えていますが労働組合がありません。 その為、会社のやりたい放題という側面があり、法律で決まっている事でも、人事部や総務部の人が”法律ではそう決まっているかも知れないけれど、この会社の決まりは違います”という事を平気で言います。 また、上の人は社長の機嫌を損ねない事だけしか考えておらず、治外法権があるのかと思ってしまう位、社内は共産圏の某国のようです。 成績の悪い社員から罰金を徴収する事も行われています。他にもいろいろありますが、労働組合が無い事が会社の勝手を許す一つの原因になっているのではないかと思います。 社員が一定の人数を超えたらとか、一部上場する場合は労働組合を有するのが条件といったものなど、労働組合を設立する基準や法律的決まりといったものはないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 労働組合を訴えたい

    わが社では、世間の状況と同じく、厳しい経営状況を改善する為として、労働環境の悪化が進んでおります。 年収ベースでは、ここ3年程横這いが続き、今年はついに低下になりそうです。 それまでは、年5%程の上昇があり、年々上昇幅は狭まりながらも確実に上昇することを見越し、多額の住宅ローン、子沢山というライフスタイルを選択してしまいました。 当初予定に比べ、20%以上の年収低下(労働量は強化されたので実感でもっと)で、不必要な借金までする様になり、生活への不安が募り、労働意欲の低下を招いています。 会社を存続させるためと、不利益変更に次々応じてしまった労働組合に多くの不満があります。 不利益変更に対しては、報告してくるだけで、組合員の意見は聞き流されてしまう。 厳しい交渉でどうして譲らざるを得なかったのだろう。組合も努力した結果と、無理やり納得してきました。 しかし、給料が下がる分、せめて作業改善をという訴えや、手当や、休日日数、労務管理等の事で相談を持ちかけても、反応がいまいちで、どうも労働関係のことに疎いような感じを受けました。 更には、組合費に多額の使途不明金も存在していることが判明し、その内容も領収書が無いというとてもずさんなものでした。 どうやら、会社上層部との接待費のようであり、労働条件を接待で何とかしようとする体質であったと思われます。 これでは、とても正当に労使交渉しての不利益変更であったとは思えず、腹立たしくてしょうがありません。使途不明金については、私的流用の可能性もあり、組合の責任をまったく果たしていないといわざるを得ません。 訴えてやりたい。そんな気持ちでいっぱいなのですが、何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 労働組合結成

    今現在の職場では労働組合がありません。 分社化したものですからそれ以前の社員は以前の組合員のままです。 分社化して、新しく入社した社員は以前の組合員にはなれません。 (労組の規約改定)などあるみたいで・・・ 同じ職場で同じ仕事をしていて待遇が違いすぎるのです。 新しく組合を立ち上げたいと思うのですが、どのように、どうすれば いいのか詳しく教えていっただきたいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 労働組合の作り方 実務のみ

    労働組合の作り方 実務のみ 今 殆どの社員がへとへと、よれよれになりながらも無休で仕事しろと言われています(労組ありません)。時間外年齢にもよりますが月50~220以上、、町工場程の100人程度の製造会社ですが 会社の休日カレンダーの半分以上は当たり前 強制出勤状態です(協力出来ないのだったら辞めてもらってかまわない、お前の代わりはいくらでもいると言われます。全体朝礼で。 大半が不満をもらしております)。今月は上半期の決算で土日(9月無休)で出勤しろと言われています(代休等の話は全くありません。が手当ては全額あります。)町工場ごときが手当て全額もらって文句言うなとおっしゃる方の事も分かるのですがやはりおかしい事はおかしいと思います。違法でないのなら私の考えが間違っていると反省しますが不当な会社の運営は近い将来必ず社員に仇となって帰って来ると思っています。労組の大ざっぱはネットで調べましたが実務上労組を作ろうと思ったら手法が分かりません。ご存知の方宜しくお願い致します(一人とか二人とかの知識は勉強しました。現実に発足させる手立てを)。またこのご時世労組など死語となっているかも知れませんが労組で自社の会社員で自信を回復された方も一言下さい。 自社を愛するが故に労働者を大切にして欲しいと思っています。

  • 管理職は組合に入れない?

    質問の内容を書いてください今、会社で組合を作ることを画策しております。 しかし、組合のことを経営者側に売りかねない従業員もいて、メンバー集めから難航しています。 部署ごとに極端に仕事量が違い、そのへんもうまく分断されています。 私の部署が突出して労働条件が厳しく、そのメンバーで結成したいのですが、同僚二人のうち一人は社長の腰巾着なので論外です。 あとの一人が志を同じくし、かなり具体的な話も進めていますが、いかんせん人数が足りません。 いつも「数が問題」というところで計画が暗礁に乗り上げます。 上司(係長級)は話を聞く姿勢があり、会社にも少なからず不満を抱いているので、どうにか彼を抱き込めないかと考えているのですが、役職についている人間は組合員にはなれないのでしょうか。 係長(我が社ではチームリーダーという呼称はいわゆる名ばかり管理職で、自己裁量権など無い状態です。 我々平社員と全く同じ仕事をしています。 違う業務と言えば、決済書類のチェックと、たまに開かれる役職者の会議出席のみです。 このような場合で、彼を説得できた場合、組合員のひとりとすることは可能でしょうか。 チームリーダーが参加してくれればとりあえず課内の半数は組合員となります。 社員は15人なので圧倒的少数派ですが、2人より3人という方がずっと意味合いも違ってくるとおもうのです。

  • 消費者組合?労働基準局?どちらに問う?

    コカ・コーラ、アサヒ飲料・ビールと取引のある糖化液糖(澱粉)会社の出来事 一度、販売、出荷された製品が何日後か処分の為(相手の都合の為)返品されました。その為返品された製品は社内の在庫になりません。その製品は後に社内製造工程に投入されます。これはあり? その製品を持って帰った社員は、いきなり解雇、これはなし? 一度出荷された製品を製造工程に戻し、新たな消費期限になり出荷される事は消費者組合に問う? 社内の在庫になく、製造工程に戻すのを疑問に思い、返品製品を持って帰った社員、30年以上毎月の有給休暇の消化もゆるされないまま勤続してきた社員を、聴聞当日に解雇、これは労働基準局に問う?

  • 組立設置費の勘定科目は?

    事務用机といすを購入し、請求書内訳に、組立設置費なるものが、ありましたが、これは何費として計上するものでしょうか? 事務用机といすを購入した時にかかった費用との事で、消耗品費に入るのでしょうか?