• ベストアンサー

CDの読み込みが実行できません。

nananana77の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

パソコンはノートでしょうか? 私のはノートで パソコンに入っていた ドラゴンドロップでCDに書き込めましたが 読み出すことができないので パソコン屋さんに持っていって 見てもらうと パソコン屋さんのパソコンでは 読み出せました。 CD書き込み部分がこわれたのかと 修理にだしましたが こわれていませんでした。 メーカー送りでしたので メーカーでは どのメーカーのCDに書き込んで 調べたのか聞くと 私が書き込んだCDのメーカーでは ありませんでした。 そこで パソコンが返ってきて メーカーが使ったCDと同じメーカーの CDに書き込んでみますと 大丈夫でした。 要するに 私の場合は 書き込むCDのメーカーとの マッチングがよくなかったようでした。 もしかしたら そういうことかも・・

abisuke
質問者

補足

こんにちは。回答いただきありがとうございます。 使っているパソコンはノートパソコンでNECのLavieです。 今回私が試みたのはCDの書き込みではなくて、 マイクロソフトオフィスの市販(富士通出版)のテキストブックについていた「問題集」のCDを読み取ろうとしたのです。それができなくなり、困って質問いたしました。 前まで読み取れていたものが、なぜ急に読み取れなくなったのかがわからないのです・・・。

関連するQ&A

  • WindowsXPにてCDやDVD再生に関して・・・

    今までCDやDVDをパソコンに入れると、画面真ん中にどうやって再生するか選択する画面が出てきたのですが、この度、再インストールをしたところ、それが出てこなくなってしまいました。 また、マイコンピューターからCD/DVD-ROMのドライブをダブルクリックしても、再生されず、CDやDVDの「中身」が表示されます。(右クリックしても再生という文字が無いです。) しかし、CinePlayerなるDVDソフトを使用すると、問題なく再生が始まります。 とりあえず、こちらの要望としましては、メディアを挿入すると、画面中央にどうやって再生するか?という今まで出ていた画面を出したいのです。 どうすればいいのでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • CD-RWの読み込みがおかしいのですが・・・

    CD-RWの読み込みがおかしいのですが・・・ 1ヶ月前に、デジカメで撮った画像をCDへ移すために5枚セットのCD-RWを買いました。 早速、友人宅のパソコンへ画像を取り込み、購入したCD-RW2枚に書き込みをしました。 ちゃんと書き込めてあるか心配だったので、書き込んだ後すぐ、友人宅のパソコンで確認をしたら、問題なく画像が表示されました。 そして今日、自宅のパソコンにそのCDを挿入したのですが、画像がうまく表示されなくなってしまいました。 書き込みをした2枚のうち、1枚は問題なく画像が表示され、編集もできました。 もう1枚の方が、どうもおかしいのです。 CDを挿入して【実行する動作を選んでください】のところで【フォルダを開いてファイルを表示する】を選ぶと、CDの中にあるフォルダが表示されます。 フォルダを開くと縮小版の画像が次々と表示されていくのですが、その表示が途中まで表示され、真ん中あたりがアイコンの表示になり、また、終わりの方の画像が表示されます。 表示される順番はどうでもいいのですが、いくら待っても半分くらいの画像しか表示することができません。 CDの回る音も、途中でしなくなります。 私がやりたいのは、CDにある画像をパソコンにコピーすることなのですが、完全に表示されなくてもコピーできるかと思い、全てを選択しコピーしようとしても「コピーの準備をしています」とメッセージが出たまま10分位何も動きません。 また、縮小版で表示されている画像1枚を右クリックしても、反応がありません。 パソコンがおかしいのかと思い、自宅にあるもうひとつのパソコンで試しましたが、同じ現象が起きます。 この現象が起きてから、書き込みをした友人宅での確認はしていないのですが、何がいけないのでしょうか。 当方パソコン初心者のため、説明不足の点があると思いますが、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • CDドライブの読み込みが…

    症状から申しますと、 読み込み可能なCDを入れる→回転が止んで落ち着いた頃にCDアイコンをダブルクリック→フリーズ となってしまい非常に困っております(--; ダブルクリックでなく、右クリックしただけでもメニューは出ずそのままフリーズしてしまいます。 タスクマネージャーも出てきません。 そしてそのフリーズした状態でCDを排出すると、タスクバーが消失し、デスクトップアイコンも消え、ウインドウズボタンも効かず、電源を落とすしかなくなってしまうという状態になってしまいます。 この症状が出始めてから例外はありません。必ずこの症状になってしまって。。 しかし何故かそうして再起動すると、再起動後には読み込んでいるんです。(これを排出してまた入れると最初に戻りますが…)だから今は苦し紛れにこの方法で読み込んでいます。 環境は、 WinXP SP2 ノートン2006 機種:NEC LM5005D と申し上げられるのはここまでで、正直かなり使い込んでいるパソコンなのでどこをどう弄ったという詳細な説明が出来ない状況です(--; ノートンも十分怪しい要因だとは思うのですが、是非一般的にこの症状に対して考えられ得る打開策を示唆して頂ければ幸いですm(_ _)m

  • DVD-CDドライブの削除について

    音楽CDの再生が出来ず、質問されてないかと検索してみたところ マイコンピューター→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャー で、DVD-CDドライブをダブルクリックして、下に表示されたものを削除して、再起動してみる。 という、方法が書いてあったんですが、これをした場合に何が起こるのかがわからないので、実行できずにいます。 たとえば、パソコンに落とした音楽も一緒に削除されるということはないんでしょうか? パソコンに詳しくないために、新しいことをするのがとても怖いんです。

  • turboLinux

    turboLinuxpersonalを買ったのですが(CD) CD入れてもインストール画面が表示されず、 マイコンピューターからCDを実行しようと(右クリックして自動再生)してもなりません。 どうすればいいのでしょうか。

  • 市販のCD,DVDをパソコンに入れてプロパティを・・・

    市販のCD,DVDをパソコンにいれて、容量を確認しようとして マイコンピューター、CDアイコンを右クリック、プロパティで 見ようとすると、容量0、使用量0など青い円が出てきます。 容量が500Mとか、3.7Gとかあると思うのですが、なぜ0になるのでしょうか?

  • Audio CDをダブルクリックで再生したい

    マイコンピューターのAudio CDアイコンをダブルクリック すると [指定されたファイルに対してこの操作を行うアプリケーションが関連付けられていません。[フォルダ オプション] コントロール パネルでアプリケーションを関連付けてください。]とでます。 右クリックでPLAYを選んでも同じメッセージがでます。 そこでアプリケーションの関連づけをして、ダブルクリックか 右クリックPLAYで再生がはじまるようにしたいのですが どうすればいのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • CDの読み込み不良

    dellのノートPC(inspiron700m)を使用している ものです。マルチドライブはNEC DVD+-RW ND-6500を使用しています。OSはWIN2000のHOME EDITIONです。CDの読み込み不良が起きてしまいました。トレイのオープンやドライバーの認識には問題ないのですが、CDを入れた後にマイコンピューターからのダブルクリックなどを行うとウィンドウがフリーズしてしまいます。購入から約6年経過しています。レンズの寿命でしょうか?それとも他の不具合でしょうか?教えてください。

  • アドオンの実行

    最近、IEをダブルクリックしてyahooの画面を開いた瞬間、情報バーに 「このWebサイトは、'Microsoft Corporation'からの'Windows Media Player Extension'アドオンを実行しようとしています。Webサイトとアドオンを信頼し、アドオンを実行するにはここをクリックしてください。」 とメッセージが表示されます。このメッセージが表示されるたびに×ボタンをクリックして消しているのですが、何か対策を施したほうが良いのでしょうか。また、このアドオン実行は危険なものなのでしょうか? どなたか、パソコンに詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • パソコンAで作った複製CDはパソコンBで使えない

    パソコンの初心者です。AとB二台があります、両方ともXPです。 BはCD1のソフトインストール済です。 今後パソコンAは別場所で使うためCD1と一緒に持ち出したいので、パソコンBのソフト確保のために、パソコンAでソフトCD1のCD2を複製しました。複製後、CD1とCD2をパソコンAに入れて、両方ともプログラムが運行正常です。 しかし、CD2をパソコンBに入れたら何にも出ないです、マイコンピューターから探したらCDドライブ(E:)のようにしか出ません、その中に内容も何にもありません、使用領域0バイト、空き領域0バイト。 CD1も試しにパソコンBに入れて見たら、認識はされますが、プログラムが自動に動き始めません。マイコンピューター→該当CD1をダブルクリックしてもプログラムが動きません、CD1を右クリック→開くをクリックすると内容のファイルはいっぱい入っていますが。 パソコンBにはすでにCD1でソフトインストール済で、この原因で今日また入れるとプログラムが動かないという説などはありますでしょうか。 何故いまCD1と複製のCD2ともパソコンBで使えないでしょうか、解決法はありますか。よろしくお願い致します。 ちなみにCD1はパソコンAかBの専用のものでもなんでもありません。