• 締切済み

風呂行っても、頭洗うのめんどくさい、なんかいい方法ない?

風呂行っても、頭洗うのめんどくさい、 なんかいい方法ない?

みんなの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

確かにね。 体は洗うのでしょう?  坊主頭かスキンヘッドにすると楽ですよ。 頭洗うのが面倒だとスキンヘッドは維持するのも大変だから、五分ガリ程度がよいでしょう。 これで二ヶ月程度は持つ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0tsubaki0
  • ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.1

水をつかわないシャンプーで、ドライシャンプーというものがありますよ。 http://item.rakuten.co.jp/bicymt/b02_furesidoraishanpu250_01/ http://item.rakuten.co.jp/bousai-web/hs-33/ http://item.rakuten.co.jp/soukai/4902508106719/ あと、拭くだけでよいシャンプーナップというもの。 http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/f311800h/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お風呂って超面倒くさくないですか?><

    お風呂って超面倒くさくないですか?>< しかし、臭いと思われたくないので必死に毎晩入っていますが、頭を洗うのも体を洗うのも、顔を洗うのも、とても面倒です。時間もかかりますし。 しかも、洗ったら洗ったで「乾燥しすぎ」とかで肌荒れが起きたりニキビが出来たりしますし、とんだわがままボディですよね? どう思いますか?

  • お風呂が面倒臭いと思ってしまうのを改善する方法は無いでしょうか?

    お風呂が面倒臭いと思ってしまうのを改善する方法は無いでしょうか? 昔はお風呂が大好きだったんですが、精神的な病気をしてずっと家に居た時に2~3日お風呂に入らないことがあってから病気を克服した今でもお風呂に入るのが面倒臭いと思ってしまうし、仕事の休みの前日は入らないこともあります… どうしたら面倒臭いと思わなくなるんでしょうか? ちなみに20代女性です。

  • お風呂に入るのが面倒くさい

    毎日お風呂に入るのがとても面倒くさいです。 いつも、「入りたくないな~、もうちょっとしてから入ろう…」と思って夜更かししてしまったり、そのまま寝てしまって次の日に慌てて入ります。 多分、時間がかかるからではないかと思っています。20~30分はかかってしまいます。リンスインシャンプーを使ってみたら多少早くなりましたが、髪がガビガビになってしまったのでやっぱりリンスも使っています。ユニットバスなので湯船にはつかっていません。 みなさんは面倒くさくないですか? お風呂の時間を短くする方法、または、どうしたら少しでも面倒くさく思わなくなるのか、知恵があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 面倒くさがり、風呂嫌いを治したい

    タイトル通りですが、私は風呂が嫌いです。 理由は、 (1)服を脱ぐのが面倒くさい (2)髪や体を洗うのが面倒くさい (3)湯船につかる、歯を磨くといったことに時間をかけるのが   面倒くさい (4)風呂に入った後、髪や体を乾かすのが面倒くさい これらが主な理由です。本当に風呂が嫌いです。 仕事がある日でも、1日ぐらいだったら風呂に入らなくても 出社してしまいます。 また、風呂だけでなく掃除も苦手です。 部屋の掃除はあまりしたことがなく、布団もかびています…。 この面倒くさがり、風呂嫌いを治したいです。 他人のためだったらいくらでも尽くせるのですが、自分のことだと どうでもよくなってしまいます。 何か良い方法はありませんか?

  • どうしおてもお風呂入るのが面倒くさい…

    すいません汚い話なのは分かっているんですが、今ほとんど引きこもり状態で人と会わなくてもいいとどうしてもお風呂に入るのが面倒くさくて、こんなに汗かいてるのに何で平気なのか自分を疑っています。 ただ怠けてるだけじゃないのか? と思われるかも知れないのですが、やっぱり厳しく自己管理する以外ないでしょうか。 お風呂が好きになる方法とか無いですか(笑 何か情報ありましたら教えてください。

  • お風呂に入るのがめんどうで…

    この頃お風呂に入るのがめんどうでしかたが無いのです (-_-;) お風呂といっても私は湯船につかると出た時に気分が悪くなってしまうので、週1回のシャワーだけなんです。 仕事から帰ってボンヤリTVをみたり、ネットしたりで顔も洗わず寝てしまいます。歯磨きは何とかします。 昔はあんなに綺麗好きだったのになぁと思うと自分でも信じられません。洗濯は週2回。 好きな人もいなくて生活に何もはりあいがないのです。 いったいどうしたら一日おきくらいに入れるようになるのでしょうか m(_ _)m

  • 頭を使うのが面倒です・・・

    ひとりぐらしの大学生です。 頭を使う、考えることが面倒です。 なにをしようにも考える状況を避け、考えそうになると、無心でできることをします。 寝ること、何度もやったゲームをすること、音楽をつけながらテレビをつけ、パソコンからも音をだして家事etc・・・。 別の方が同じような質問をしていたのですが、興味のあることをしろといわれてたのですが、特に興味のあることもなく、みつけたとしても考えるのを放棄して飽きそうです。 どうにか考える癖をつけたいのですがなにかいい方法はないでしょうか。

  • 風呂に入って頭を拭いてから

    風呂に入って頭を拭いてから ドライヤーで乾かすまでの 時間はどのくらいがいいですか? あんまり早くても なかなか水気とれないので… 長さは肩より長いくらいです。 ミディアムです

  • 風呂

    さいきん風呂に入るのがめんどくさいです。そこで考えたのですが風呂にはいらないと臭いと不潔以外のデメリットはなんでしょう?頭の頭皮とかどうかなっちゃうんですかね?

  • 風呂に入ると死が頭をよぎって悲しくなる

    こんばんは。 私は一人暮らしの大学生です。 題名の通りなのですが、風呂に入ると死が頭をよぎって悲しくなってしまいます。これをどうにかするにはどうしたら良いか教えていただきたいです。 私は1年ほど前に、風呂で自殺をしようとしたことがあります。 それ以来、風呂に入ると、そのときのことを思い出して死が頭をよぎるようになってしまいました。 風呂に入るまでは幸せな気分だったとしても、風呂に入るとその気分が吹き飛んでしまい悲しくなります。 また、悲しかったり辛かったりするときに入ると、あのとき死んでおけばこんなつらい思いをしなくてよかったのに、私はやっぱり死ねば良いんだ、などと思ってしまいます。 一旦思い出すとしばらく動けなくなってします。また、この一年色々考えて、自分は本当は死にたくないのだと思うようになりました。だから、できれば自殺のことは思い出したくないです。 私はどうすればよいのでしょうか。お風呂に入らない方が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。