風呂で死が頭をよぎって悲しくなる

このQ&Aのポイント
  • 風呂に入ると死が頭をよぎり、悲しい気持ちになってしまう。
  • 約1年前に風呂で自殺をしようとした経験があり、それ以来悲しい思いをする。
  • 自分は本当は死にたくないと思っているが、自殺のことを思い出したくない。お風呂に入らない方が良いのか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

風呂に入ると死が頭をよぎって悲しくなる

こんばんは。 私は一人暮らしの大学生です。 題名の通りなのですが、風呂に入ると死が頭をよぎって悲しくなってしまいます。これをどうにかするにはどうしたら良いか教えていただきたいです。 私は1年ほど前に、風呂で自殺をしようとしたことがあります。 それ以来、風呂に入ると、そのときのことを思い出して死が頭をよぎるようになってしまいました。 風呂に入るまでは幸せな気分だったとしても、風呂に入るとその気分が吹き飛んでしまい悲しくなります。 また、悲しかったり辛かったりするときに入ると、あのとき死んでおけばこんなつらい思いをしなくてよかったのに、私はやっぱり死ねば良いんだ、などと思ってしまいます。 一旦思い出すとしばらく動けなくなってします。また、この一年色々考えて、自分は本当は死にたくないのだと思うようになりました。だから、できれば自殺のことは思い出したくないです。 私はどうすればよいのでしょうか。お風呂に入らない方が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#243105
noname#243105

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207821
noname#207821
回答No.7

よく鬱になるとお風呂に入れなくなると言いますが、お風呂に入れるだけすごいと思います。鬱でお風呂に入る気力が全くなくなってしまうと、人前に出たときの体臭や身だしなみが気になって、どこにも出かけられなくなってしまうし、そうなると引きこもりがちになってしまいます。 そいうケースの場合、汚くしているのが好きなんじゃなくて、羞恥心がなくなってしまったのでもないし、唯々気力がなくなって、何もかもが億劫になってしまった結果なんです。そこまでになってしまうと、余程のことがないとお風呂に入れなくなってしまいます。 それこそ、冠婚葬祭とか家族旅行とか定期検診日とか、いよいよ食料が尽きたときとか。 …絶対に出かけなくてはならないときしかお風呂に入れないという。 極端な話、“お風呂に入れなくなる=人前に出られなくなる=社会との断絶”です。 ですから、お風呂に入れていること、身だしなみを整えることが出来ていることって、本当はすごいことなんです。 つまり、お風呂に入れているということは、社会と繋がっているということだし、心が外に向かって開いているということなんです。 お風呂に入ると自殺を図ったときのことを思い出すとのことですが、そんなときこそ自分を褒めるということをしても良いんじゃないでしょうか。…ちゃんと社会と繋がりを持とうと行動している自分を労うということを。 どうも、鬱体質(という言葉があるのかどうかわかりませんが)の方って、自分を責めるばかりで、自分がしている努力を軽んじがちだと思います。 生きているっていうことは頑張っているということだし、それって本当はすごいことなのに、すぐ自分の駄目なところ探しばかりして、自分を追い込んで…。 そんなことばかりしていたら辛いに決まっているし、鬱々とするのは当たり前です。 鬱体質の人は自分の良いところをすぐ忘れてしまう。 別に自分の良いところを認めたからって、傲慢になるのでもないのに、ありのままの自分の良さを軽視してしまう。自分の努力を認めないって、それでは自分いじめで辛すぎます。 お風呂ですけど、ちゃんと入って下さい。 お風呂は社会の入り口で、入浴するということは身だしなみを整えるということであり、社会と繋がるということなんですから。 独り暮らしの自宅で入浴すると、辛いことばかりが思い出されるのなら、気晴らしに銭湯に行ってみては如何でしょうか? 銭湯に行けば周りには人が沢山いるから寂しくないでしょう? 銭湯によっては設備が整っているから、サウナに入ってみたり、冷水に漬かってみたり、打たせ湯を浴びてみたり、バリエーションを持たせて、お風呂そのものを楽しむことだって出来るんじゃないでしょうか。 たまには、温泉に足を延ばしてみるのも良いかもしれませんよ。 入浴のことは入浴で、焦らず気長にリハビリしたら良いんじゃないかと、そんなことを思いました。

noname#243105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お風呂には入るようにします。 自分をほめるのは、心がけてはいてもなかなか難しいですが、やってみます。 あと、銭湯というのは思い付きませんでした。近くにあるので、今度行ってみようと思います。

その他の回答 (7)

  • lenychan
  • ベストアンサー率48% (46/94)
回答No.8

気分が良いときでもお風呂に入って 死がよぎるととてもつらいですね 現在もその感情が出てくるとの事ですが いわゆるトラウマとなっている可能性があります 過去のショックな出来事が 普段の生活で影響が出ないように脳がその時の 記憶や感情を忘れさせることがありますが 実際の現場であるお風呂がスイッチとなって その時の感情が呼び起されているように考えられます 現在は幸せな感情もあり 本当は死にたくないという気持ちもおありの様ですので 一度一年前どういう状況でそのような死にたいと思う状態になったのか そして、ほんとはどうしたかったのかをゆっくり 見つめなおす作業をしてはいかがでしょうか? 紙にどんどん思った事を書き出していくのもいいですし カウンセラーの方に引き出してもらうのもいいかと思います ゆっくり吐き出していけば 次第にお風呂に入る状況になっても 死にたくなる気持ちは軽減していくと思います

noname#243105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 気持ちを吐き出して見つめ直すのはこの1年ずっとやってきたことだったのですが、まだ足りないのかもしれません。これからも続けていきたいと思います。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.6

自殺願望にかんしては自己もふくめて素人判断は 役に立たないです。 精神科へ行くことを勧めます。

noname#243105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10805)
回答No.5

今は一人だから、つまらないことを考えるのです。 恋人でもできれば、一緒にお風呂に入れば、そんなことを考えなくなります。 慌てる必用はないでしょう。 その内に、考えなくなります。

noname#243105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

精神科でカウンセリングを受けてください

noname#243105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.3

お風呂で死んだら、誰かに見つかった時は裸ですね 自分の裸の姿の時に見つけて欲しいなんて変態ですね と 自分に言い聞かせてみてはいかがでしょう

noname#243105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

風呂の模様替えをすればと思いますよ。 例えば風景画を張るとか。 それか今の部屋を引っ越しをして、新しい部屋に変えるかです。

noname#243105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 模様替えは思い付きませんでした。試してみます。

noname#208248
noname#208248
回答No.1

★男性なのか女性なのか分かりませんが・・・もう少し頑張ってみませんか?辛いと思ってもやるしかありません。

noname#243105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ぽっくり死ってあるの?

    自殺願望があるわけではありません。 興味本位の質問です。 ぽっくり死って本当にあるのでしょうか? 痛みもなく、幸せに死んでいく。 生きているもの、みなが願う死に方ですね。 苦しんで死んでいく人が大勢います。 そんな死に方あったら、どうやったらぽっくり死 になるんでしょうか? 中川元大臣はまだまだ若いのに眠るように永眠されましたね。 ご冥福をお祈りします。

  • あなたがイメージする死の形とは何?

    人間年の順とは限らんぞう!とは青汁のCMの中の言葉だが その通りだと思う、年の順に死んでいくのが幸せの形なのだが 孤独死、事故死、病死、殺されて死ぬ、自殺(心中)色々有る 絶対、潰れないのは火葬場、墓場、石屋、お寺位じゃないかな あなたの死のイメージはどんな形ですか、家族だけでひっそりと、 又は盛大にやる、どちらですか?、教えて下さい、お願いします 尚、死とは何だと思っていますか、合わせてお願いします

  • 兄の死を乗り越えられません

    兄の死を乗り越えられません 私は半年前に兄を自殺でなくしました。 東京の大学に行っていました。一人暮らしの部屋で死んでいたそうです。 あまりに突然のことで信じられなくてショックで胸がつぶれそうでした。私は小さい頃からお兄ちゃんっ子だったので、とても寂しくて、同時に何も気付かなかったことに後悔の思いが募るばかりでした。 3か月くらいは何をしても楽しくなく、学校では必死に泣くのをこらえて夜ベッドに入っては泣いてばかりいました。 けれど、4月から高校3年生になり進学校で受験生ということもあり、勉強のほうへ気持ちを集中させようと、頑張りました。 兄が死んでからの最初の数ヶ月に比べれば、楽しいことも増えたし、前向きにもなれた気がします。 けど、すごく弱くなった気がするんです。 未だに夜は思い出すと泣いてしまうし、勉強をしていても辛くなって泣いてしまって手につかなくなることもよくあります。 この前、学校の進路相談のとき先生と話していたら、将来とか人生とかの話になって兄のことを思い出し泣いてしまいました。先生は兄が死んだこと知っていたみたいで、「ほんとによく頑張ってたなぁって思うよ。」と言ってくれました。「 でも、もうそろそろいいんじゃない?」とも言いました。 やっぱりそうなんだなぁと思いました。いつまでも、こんなんじゃいけないって分かってるんです。 なのに、どんどん弱くなっていっている気がします。 いつか私まで死んじゃうんじゃないかとまで考えてしまいます。 どうしたらいいんでしょう? 強くなりたいんです。 アドバイス下さい。

  • 死が怖くて仕方ありません

    私は現在大学3年です。 高校生のころ先輩が事故で亡くなりました。 そのとき初めて、 死んだら、いま感じている気持ちや感覚はどこへ行くのだろう と死について考え、叫び出してしまいそうな凄まじい恐ろしさを感じました。 何回かそのようなことを考えては、恐怖に怯えましたが その瞬間だけで何事も無く過ごしていました。 しかし、最近になって、死に対する恐怖が頭から離れなくなり テレビを見ていても、学校で友達と会っても、好きな音楽を聞いていても 死んだら何も分からなくなってしまうのかと思い、 食欲がなくなり、呼吸がしづらくなったり、吐き気を感じたりしました。 恐怖しか頭になく、他になにも考えられず、面白いことがあっても笑えません。 これは異常だとおもい、心療内科に行きました。 そこで、抗不安剤をもらい、4~5日は薬のおかげでだいぶ落ち着きました。 しかし、その後も、いろいろな考えがどんどんと出てきてしまい、 両親が亡くなるのを考えては、涙がでてきてしまったり そんな気持ちがあるから、少しでも両親に優しくされたり ただ日常の他愛もない話が出来ただけで泣きそうになってしまいます。 また、少しずつ就職活動も始めなくてはいけない時期なのですが どうせ死ぬならどうして働くのか なぜ就職活動をしなくてはいけないのか、と考え始めてしまうのです。 こんな怖い思いを抱くのなら、生まれてこなければよかった、と思ったりもしましたが せっかく母親が生んでくれた、そしていまの両親と出会うことができたと思うと そんなこと考えてはいけないなと思いました。 死を考え、生きている意味がわからなくなり、何もやる気が起きません。 いろいろなことを考えすぎて鼓動が早くなったり、手が震えたりします。 このままでは自殺してしまうのではないかと自分が怖くなりました。 実際自殺する勇気なんてこれっぽっちもありませんが。 今まで、部活に打ち込み、学校行事も思い切りたのしみ はつらつと生きてきた自分が、ふとした瞬間からこんな状態になっていることも怖いです。 死は避けることのできないことだと分かっています。 でも怖くて仕方ありません。 こうやって悩んで、何もできずに毎日すぎていくことも 死に近づいているわけで、とても怖いです。 でも、何かやろう!!という気にもなれません。 どのような心持ちで生きていけばいいのでしょう。 カウンセリングなど受けたほうがいいのでしょうか。 また死が怖くないという方とかいらっしゃいますか? よくわからない長文でごめんなさい。 どんな観点からでも構いませんので 回答していただけると嬉しいです。

  • 自殺志願者の尊厳死(安楽死)制度

    タイトルの通り,非常にナイーブな問題で,気分を害される方や拒絶反応を示される方もおられると思いますのでご注意ください. ここでの自殺志願者とは,ガン末期患者など病苦を理由にするものだけでなく,精神疾患を患っている人も含むものとして考えてください. 私自身,自殺は選択肢のひとつとして常に頭の中にあり,そのためこの質問内容を思いつきました. すぐ病院にいけ,という意見も出るかもしれませんが,今回は私が提案する制度についての客観的な意見を頂きたいと思います. 現在,日本では自殺志願者に対して,「死んではいけない」と訴えることが社会的良識・常識であるとされています. 自殺を止める理由としては,本人を案じて,だけでなく自殺を止める側の人間が迷惑を被りたくない,また社会的損失を防ぐためという面が挙げられると思います. 後者2つの理由は,ある意味残酷でもあるように思えるのです. 本人が死を望むほど絶望していることを断固拒絶し,ひたすら生き続けることを強いるのは,さながら鶏を鶏舎に閉じ込めて卵を産ませようとしているように感じるのです.希望も目的も無く,ただ虚無感に溺れて生き続けることは死よりも苦しいものです. したがって,病苦のみならず精神疾患による自殺志願者に対しても,自ら地獄の苦しみから解放される手段として,尊厳死(安楽死)を提案します.ここで強調しておきたいのは,この制度は生活保護等社会福祉の負担軽減を目的としたものでは無く,あくまで人生の質(Quality of Life)を重視したものであるという点です. 仮に制度化する場合,以下の条件を設けます (1)自殺志願者の家族の了解を得ること (2)安楽死を申請してから実施までに最低でも2~3年の猶予期間を設けること (3)猶予期間から実施までの間,メンタルケア支援を国が支援し,義務づける (1):家族が安楽死を了承することはごく稀であると思いますが,これにより家族の突発的な自殺を未然に防ぎ,志願者の苦しみを家族が理解する機会を設けることが出来ます. (2):精神疾患を患っている場合,発作的に死を望むことがあります.志願者が安楽死を申請してから数年単位で猶予を持たせることで,治療に専念する機会を設け,また残された期間を意識することで(メメント・モリ),人生の意味を問い直し,再起するきっかけとなります. (3)メンタルケアにかかる費用負担を国が補助し,義務とすることでサポートを受けずに自殺してしまうことを防ぐことが出来ます. 以上の3つの過程を経てなお志願者が尊厳死を求める場合にのみ実施します. この手順を踏めば,実際に安楽死までたどり着く前に大半が回復する機会を得られるのではないでしょうか.一方で,本当に救いようがないほど絶望した志願者に安らかな死を提供することで,死刑を望んでの無差別通り魔事件を減らし,社会の人々に対するリスクを軽減することにつながるのではないでしょうか. くだらない戯言におつきあいくださりありがとうございました. 自分でもあまりに突飛で馬鹿げた考えだと思いましたが,頭から離れないのでこの場を借りて発散させていただきました. 日本で実現することはあり得ませんが,賛否・感想お聞かせください.

  • 『死化粧師』のような漫画

    4~5年ほど前に見た『死化粧師』のような漫画を探しています。 三原ミツカズさんの『死化粧師』ではないのですが、『体に防腐・殺菌・修復などの処置を施し、生前の姿に近く戻す技術』というのが主人公の職業に似ています。 第1話が自殺だか他殺だかの女性を生前の姿に戻す~というストーリーだったと思うのですが、それが本当に主人公の職業だったかはあいまいです。 猟奇的な感じのする漫画で、その印象は強いのですが題名や作者や詳しいストーリーなどはほとんど覚えていません。 最近になってその漫画を思い出してとても気になっています。 心当たりのある方はどうか教えてください。

  • お風呂でどれくらい居眠りしますか!?

    大学3年の女子です。 実家暮らしなのですが、最近お風呂につかりながら寝てしまいます。気づいたら1時間経っていて、その後に髪の毛を洗ってまた1時間寝てしまう・・・なんてことしょっちゅうです。起きた時にお湯がぬるくなっていて寒いのに懲りません(笑) ちなみに、お風呂に入ってから出るまでの最高記録は2時間半です(^^;) バスタブの淵に頭を乗せて上を向いて寝るので、たまに布団にいるような気分になって本当に気持ちが良いのですが、やっぱり少し異常ですかねぇ(>_<;) そこで皆さんにお聞きしたいのですが、今までのお風呂での居眠り最高記録はどれくらいですか!?

  • 死の捉え方について

    私は死は救いだと思う。 どんだけ人生がめちゃくちゃであっても、最後には必ず、平等に訪れる。 死んだ後は何も考えなくていい。全ての苦しみから解放される。 個人的に死後は信じていない。ただ無になるのみ。だから死は本当に救いだと思う。これ以上悩みは起こらないのだから… 歳をとって節々が痛く、日々重い体と病に侵されたからだで苦しんでいても、最後は死によってその苦しみから解放される。 死は解放だと思う。 ならばなぜ、今死んではいけないのか。 私が今しなない理由は二つある。 親を悲しませたくないから。そして兄弟の面倒を見なければならないから。 でも本音では死んでしまいたい。死ねば親や兄弟が悲しもうがそれを認知することはないのだから。もし親と兄弟が今死んでしまえば私も死ぬだろう。まぁ自死するまえに美味いものを買いたいが… 死んでしまえばそんな思いも消えるのだ。 思うに、死んでは行けないという思いから家族の死への悲しみや怒りも湧くのだ。そのような価値観がなくなれば私が先に死のうが誰も気にすることはない。 死んでしまえば死んでは行けないという思いも消えるのだ なぜ死んでは行けないのか。考えれば考えるほど疑問だ。いまはまだ腑に落ちない部分があるから家族のことを考え生きているのだろうが。 できることなら早く無になりたいのだ。 あなたの考えを教えて欲しい

  • 死との上手な付き合い方

    精神科でパーソナリティ障害と診断されている20代女性です。 現在、治療をしながら、通信制大学の学生をしています。 私は中学生の頃から自殺願望がありました。 原因は学校でのいじめ、それに伴う不登校や親との喧嘩などでした。 私にとって、死とはもちろん怖いものでもありますが、とても大切なものです。 耐えきれないほど辛いこと悲しいことがあると、私はいつも「死にたい」と思ってきました。 そう思えば、その辛いことから逃げられるような、不思議な安心感があったのです。 いつの間にか、死というものが人生の中で私の心の支えになっていました。 正常な人ならば辛いことや悲しいことがあっても、その次に自分がとる行動の選択肢の中に「自殺」はなかなか入らないでしょう。 しかし、私の場合、常に「自殺」が行動の選択肢に入っている状態と言えると思います。 そのおかげで私は今までどんなに辛いことがあっても生きてこられました。 死がどんなときも選択肢にあれば、人生で何が起こっても怖くないからです。 だって、死んだら終わりなんですから。(私は死後の世界とかはあまり信じていません) でも、最近よく考えます。 常に自殺を選択肢に入れている私は、自分の人生を生きることができないのではないかと。 死を軸にした私の生き方は、安心感をもたらす一方で、自分の人生に対する無気力さや甘えを生んでいると思います。 死んだら終わりだから、努力する必要がないとか、なにをしても無駄だと思ってしまいます。 頑張らなければいけないことがあっても、どうせ最後には死ぬんだからやらなくていいなどと思います。 自分が今努力しないで、もし人生が行き詰まったら自殺すればいいんだ、と短絡的に考えてしまうんです。 死は確かに私の心の安定剤となっています。 これは不思議な言葉だと自分でも思いますが、死がなければ私は生きてこれなかったでしょう。 ですが、最近はどうにもそれだけじゃ駄目だという思いが出てきました。 今までの私はただ日々を生きるだけで精いっぱいでした。 自分の人生をどうしたいとか、どういう人間になりたいとか、将来何をしたい、とかそういうことに気が回らないほどでした。 それでも精神科で治療を続けていく中で、段々と症状が軽くなっていったと思います。 それで心に余裕が出てきて、最近はこのように考えています。 私と死はもはや切り離せないぐらい密接な関係だと思います。 私の中では「死にたい」と言わない自分を想像できません。 だから、私は死と上手に付き合いながら、自分の人生を精力的に歩んでいきたいと思いました。 すぐに死にたいと言ってしまう自分を変えたいという気持ちがあります。 そのためにはどのような考え方、または行動をすればよいと思いますか。 回答を頂けると、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 別になにもしていないのですが、いつも死ということばが付きまとってきて辛くてくるしいです。わたしはいま大学1年ですが、高校3年の夏休みぐらいから日に日に死を考えることが多くなりました…相談できるような人はだれひとりいませんから…どうしたらよいでしょう…本当に辛いです