• ベストアンサー

晩婚について

nonnooooの回答

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.7

私も同じことを考えます。(30歳) 私の場合は夫と知り合ったのは早くても(20代前半)、色んな事情で早く結婚することは不可能だったので、28で結婚しましたが、あと1、2年早ければ、20代のうちに一人出産できたのに、と後悔しきりです。(結婚2年たっても欲しいと思ってもなかなかできず) しかし、私の知っている人は結婚が遅い(30半ばぐらい)、ないし結婚は普通にしたのに子供ができたのが30半ばとかという人が結構いるので、 それから比べたらまだ早いほうかと思います。 質問者さんも晩婚とまでは言えないのでは?むしろ平均ですよ。 東京都での女性の平均結婚年齢は29ですし(全国では27、8かな?)。 私の周りで20代前半で結婚し子供を作った人は、30代後半から自分の人生をとりかえそうと頑張っているみたいです(仕事を始めたり) まあそれは若い頃頑張ったご褒美なんでしょう。 だけど周りは子育て真っ最中だから、遊んでくれる友達が、あまりいないかも。 いろいろ考えると、20代後半で結婚して、順調に出産できたら30ぐらいでは一人いて、2年したらもう一人産んで、35までには仕事に復帰できるのが一番いいなあと思います。 ただし、私はなかなか子供ができないので、そのコースから外れそうなのですが。 それでも早く結婚しても子供はすぐに作ってなかったと思うので、結局今と状況がかわらなかったかも。 そう考えると結婚は20代後半で、よかったのかなと最近思います。

ubudo
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も同じなんで、考えちゃうんですよ。去年引越しとともに子作りしようと思ったが不妊症が発覚して(悲)子供すぐできたら何も悩まなかったんですけどね。 体は健康にしとくべきですね(悲)

関連するQ&A

  • 晩婚で38才以降で結婚した方

    年齢が原因で子供を諦めた方、早く結婚できなかった事を後悔していますか? また、子供がいない事で淋しく感じたりまわりに嫉妬したり と言うことがありますか?

  • 晩婚でした。

    晩婚でした。 結婚して約7年くらいは、夫婦二人で暮らしてきました。 別に喧嘩らしい喧嘩もせず、仲良く一緒に旅行をしたり、映画を見たり、美味しいものを食べ歩いたりしてきました。 妻は、私だけを見てきました。 私も、浮気もせず、風俗へも行かず、妻だけを見てきました。 それが、運よくと言うか、天の恵みか、子供が産まれました。 私は、子供が大好きというわけではなく、子供が居た方がいいか、いなくてもいいか、と問われれば「まあどちらかと言えば、居た方がいいな。でも、二人だけで自由に暮らすのも悪くはないかな」と中途半端な気持ちでした。 別に子供が産まれたことを喜んでいないわけでは全然ありませんので。 そりゃあ嬉しいですよ。 子供を中心とした生活によって、代え難い楽しみや喜びを得られると思っています。 妻は、子供大好き人間ですから、よりゃあ大喜びです。 ただね、いままで妻は私だけを見てきたのが、いまは子供の方に目が行ってしまっているというか、なにも私を無視しているのではありませんけど、それがなんとなく寂しいなと感じてしまいます。 友人の一人は、子供は娘さん一人ですが、その子が生まれて後は「奥さんは、娘が第一でワシは二番目や」と笑いまじりにこぼしていました。 みんな、そんなもんなんでしょうね。 質問らしい質問にはなってませんが、みなさん同じなのかなと思って書いてしまいました。

  • 晩婚における子供について

    私(男・20代後半)は仕事に打ち込みたいという理由から、晩婚(30歳半ばくらいで結婚)を望んでいるのですが、 晩婚するにつき30代半ばにできた子供のことで何か不利益はあるでしょうか? 私は男ですのでこれは問題になりませんが、女性は若いうちに出産するほうがリスクが少ないと聞きます。 また、子供からしても親が若いほうがいいものですかね? 例えば、私は母が30過ぎに生まれた子供ですが、小学校の参観の時に見に来る自分の親が若くてきれいなお母さんだったらいいなぁ、と思ったものです。 しかし、これも私自身、そうあればいいなぁ、と思うくらいのものでさほど大きな問題でもありませんでしたが。 結婚適齢期が男女ともに昔に比べて上がってきているとはいえ、実際どんなものでしょう? 彼女と結婚について何回も話し合いがあり、結局、いち早く結婚したい彼女との意見が食い違い、今は私に恋人はいません。 長文の上、分かりにくい文章ですがよろしくお願い致します。

  • 晩婚は悲惨

    30代独身オトコ 街コンだのなんだの言って低所得者とか奥手の人が頑張って結婚してる夫婦の生活や写真をマスコミを通じて見ることがあるんですが、不細工と普通の人だったり、おじさんとおばさんだったり・・自分は独身で結婚に憧れているのであーゆうのをみると正直、 晩婚ってやっぱりイイもんじゃないな、若い時にしとけば良かったと後悔しています。 同感のかたいらっしゃいますか?

  • 結婚願望とは

    結婚願望強い人、弱い人いますが何が影響して変わってくるんでしょうか? 私は家庭に憧れがなく、結婚願望が強ければ若い時つきあってた彼(かなりしつこくプロポーズしてくれた)と結婚できたのに、と後悔でいっぱいです。 現在既婚ですが周りが結婚していき焦って知り合って三ヶ月で今の旦那と29歳の時結婚しました。

  • 晩婚夫婦の子供は可哀想では?

    最近、晩婚化がどんどん進んでいます。 初婚平均年齢では、男性が32歳、女性が29歳(だったかな?) らしいです。 近年は、30過ぎて結婚する女性(婚カツしている人)や、40過ぎて結婚する人もめずらしくなくなりましたね。 私は、現在26歳独身なのですが、自分が27歳、遅くても30歳までには結婚するつもりです。 理由は子供が好きだからです。 私は大学院まで行ったので、卒業したのが24歳です。なので、24年間は子供を育てる期間として考えています。すると、27歳で結婚して、28歳の時に子供が出来れば、社会人になるときに自分はまだ52歳。定年する60歳まで8年間あるから、子供は親の心配をせずに目いっぱい仕事できるな。とか考えるわけです。 30歳で結婚して31歳で子供が産まれても、5年間は余裕あります。 しかし、35歳過ぎて子供が出来たら、子供が社会人になるころには親は定年です。子供に心配をかけるかもしれません。 医療が発展して、確かに40歳過ぎぐらいまで子供は産めるような体制は整ってますが、それは親の身勝手だと思います。 私が一番言いたいことは、自分のことだけではなく、生まれてくる子供がどういう人生を過ごすのか、よく考えてほしいということです。 親が若い内に子供を産めば、確かに大変です。ですが、子供にとっては絶対に幸せです。私も、親がまだ51歳で助かってます。現役バリバリで家を支えてくれてます。 離婚もそうです。子供作って身勝手に離婚。子供がこれからどういう人生を歩むか考えてあげなくてはいけません。 子供のことを考えてやれない親が増えたと思うのですが、これは私の気のせいでしょうか? どうすれば、こういう状況を脱出することが出来ると思いますか?

  • 結婚を迷われた方、その後幸せですか?

    現在29歳で、プロポーズされたものの結婚するか一年以上迷っています。 そこで、結婚するかどうか迷ったことがある方、どんなことで迷いましたか? また、その後結婚しましたか?やめましたか? 結婚を迷った時にこう考えておけばよかった、とか後悔していることがあれば教えてください。 年齢や性別も教えて頂けたら嬉しいです。

  • 晩婚不妊は自業自得

    30代後半で結婚した晩婚の者です。 結婚直後に一般婦人科を受診したところ、高齢を理由に診察を断られました。 医師曰く、「晩婚不妊は自業自得」とのこと。 まったく、その通りです。完全に自己責任です。 本当に自分は馬鹿でした。 何年も婚活し、お見合いを数十回繰り返し、やっと結婚できたのですが、 今、思い起こすと、なんて当時の自分は女としてのテクニックが未熟だったのか、 男を見る目がなかった、努力が足りな過ぎたと、後悔するばかりです。 最近、待ってましたとばかりに、知り合いが仲間が増えたと喜んで連絡してきます。 しかし、話すのも嫌です。 彼女らの中に、妊娠を希望するにはあるまじき生活を送っているような、 明らかに太り過ぎ・食生活がメチャメチャ(偏食でお菓子が主食とか言っていました) ・ヘビースモーカー・毎日晩酌するなど、一緒にされたくないような人もいるからです。 私は、30代前半の時から婦人科を定期的に受診し、卵巣の若さを保つためにプラセンタ注射をし、卵巣年齢のチェックや超音波検査もしてきました。タバコも吸いませんし、食生活もバランスが取れていると思います。嫌いなレバーも食べますし、体重も標準ですし、太っても必ず体重を落としました。 それなのに、現在、私は高度不妊専門クリニックに通院中です。 そうなったのはすべて、「晩婚・高齢」となるまで結婚できなかった自分のせいです。 悔しくてたまりません。 夫に気持ちを話すと、「俺は晩婚に後悔はない。俺はそれまで、結婚したいと思わなかったから 仕方ない」と言います。 『「ライフプランの見通しが甘かった」・「単に努力が足りなかった。自業自得」とは思わないの?』と聞くと、「いくら勉強しても希望大学に受からない人もいる。 それとと同じ。運が悪く、適正がないとそうなる」とのこと。 私は、若い時の愚かな自分が許せず、後悔から抜け出せません。 晩婚を後悔した経験のある方、どうやって乗り越えられましたか? どうか、教えてください。

  • 婚約中ですが、悩んでいます。

    私は22歳男性です。 先日12/24に彼女にプロポーズをし、 OKをもらいました。 しかし、いざ現実に戻り これからの自分の未来を改めて考えてみると 不安で不安で仕方がありません。 この団塊の世代の世の中で、 まだまだ若手の私はこれから勉学に励み、 一人前の社会人として働いていかなければなりません。 その中で、結婚をし子供をつくって 子育てもしていかないといけないとなると、 今の私にはおそらく重荷であり、やっていける 自信がありません。 また、今は自分のために時間やお金を費やし、 色々な場所へ行き、いろんな人と出会い、 いろんな経験経て成長していきたいと 強く考えるようになってしまいました。 それらも含めて考え、覚悟を決めて プロポーズしたつもりでしたが、 今となっては後悔の気持ちに変わりつつあります。 情けない話ではありますが、 このまま結婚に至ってもよいものでしょうか? 彼女とは3年の付き合いであり、 自分と彼女の両親、また友人達にも報告しました。 結婚願望が強い彼女ですので、おそらく婚約破棄となると これ以上は待ってくれないと思います。 かなり悩んでいます。 回答をお願い致します。

  • 晩婚女性への考え方

      日本語を専門として勉強している中国人ですが、最近、中国にはこういうニュースがあります。27歳くらいの女性が家族に「なぜこんな年にまだ結婚してないの?彼氏もできないの?」と詰問されました。このニュースを見たとき、私は「え、27歳まだ早いでしょう」と思っています。   日本にはいい年になっても結婚していない女性を「負け犬」と呼ぶことを聞きますが、中国にも同じ「剰女」という言い方があります。でも、今中国のネットで若者たちが「結婚は人生すべての価値ではない」と言い広めています。   聞かせたいのは、現在の日本人には晩婚女性についてどう思いますか。   よかったらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。