• 締切済み

お見合い結婚と恋愛結婚

moemoekoの回答

  • moemoeko
  • ベストアンサー率33% (39/118)
回答No.4

結婚に大事なのはドキドキじゃありませんよ!そりゃ恋愛の醍醐味を味わいたいならドキドキは重要なポイントでしょう。でも結婚とは、その人とずっと一緒にいて家庭を築く事です。一番大事なのは私は安心感じゃないかなって思います。 私は恋愛結婚ですが、今の主人にドキドキした事はありません。安心感があったんです。私の事を良いところも悪いところも含めて好きになってくれた、そして私の事をとても大事にしてくれる。そして一緒にいて居やすい。面白い人ではないけれど、一緒にいて楽しいと思える。また、きっと価値観も一緒なんだと思います。今まで「それは信じられない」というような事はありませんでした。あっても許容範囲内なんだと思います。 それから、これも大事な事だと思うのですが、私が嫌だと思う事・ストレスになるような事をしない人でした。私はタバコの煙や臭いが大の苦手。好きな相手だったら我慢は出来ますが、きっと愛情が薄れて行った時、その人を嫌いになってしまう原因にもなり得ると思っているので、タバコを吸わない人が良かった。また、私は酒乱で嫌な思いをしており私自身もほとんどお酒を飲まないので、お酒好きじゃない人が良かった。また、これは女性なら誰でもそう思うと思いますが、ギャンブルと女遊びをしない。 それから、これが最後の決め手になりましたが、主人(当時の彼)のご家族にお会いしたら、私もこの人達と家族になりたいなと思ったのです。 主人にあったのは「安心感」と「ストレスになるような嫌なところがない」という事でした。結婚にはそういうのが大事だと思いますよ!ただ、そういう相手が上手くお見合いで見つかるとも限らないし、恋愛でだって見つかるとは思います。お見合いか恋愛かと言っても、それは出会い方の違いなだけで、後は縁だと思います。でももし質問者様がいつも好きになる人や好きになってくる相手が同じタイプで価値観が合わない・不安になるタイプの人ばかりだ・・・というのなら、無意識の内にそういうタイプを選んでしまっているのだと思うので、人から進められたお見合いで選ぶのも良いと思います。ただ長い人生を共に歩む相手ですから、お見合いであっても相手をよく観察し、全くピンとこないままであるのなら新しい人を探すべきだと思います。私は今の主人は最初特にピンとは来ませんでしたが、段々愛情が沸いてきて、結婚するまでに至りました。 長文になりましたが、参考になれば嬉しく思いますm(_ _)m

hachiharu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 「安心感がある」というのはとても大きなポイントですね。一緒にいてストレスを感じない存在というのも大切ですよね。

関連するQ&A

  • お見合い結婚と恋愛結婚について質問(結婚した方へ)

    最近結婚カテゴリーと人間関係・恋愛相談のカテゴリーを見て(とくに結婚について)質問者がお見合いしてうまく行くのかまたは恋愛結婚してその後の生活はうまく行くのかなどの質問を見て回答者は大半に「恋愛結婚は周りの友人は六人(恋愛とお見合い結婚含め)結婚して恋愛結婚は離婚しやすくてそのほかは今でもラブラブです」とか「お見合いはお互い分かり合えるから(家柄・職業・学歴等)」と恋愛結婚について否定しているような内容が多く感じます。 確かに私は昔(学生の頃)恋愛結婚はダメお見合い結婚のほうがいいそれが常識だと思っていました。(親がお見合い結婚だったので) でも今は恋愛結婚のほうが良いんじゃないかなと思います。 (昔私が高校の先生に「俺は恋愛結婚はしたくないのでいつかお見合い結婚したい」と言ったら「考え方古いね」と40代の教師から言われ、父も「恋愛のほうがお互いの性格と価値観が分かるし結婚生活ではあまり苦労しない(つまり恋愛結婚のほうが良い」) 私は恋愛結婚については良いと思います。 もちろんお見合い結婚については否定しません。 私の従姉は恋愛結婚して13年以上になります。 今でも離婚危機とか夫婦の仲が悪いとか聞いたことがありません。 兄も今年の五月で職場で知り合った女性と付き合って結婚します。 弟としては兄の嫁さんと仲良く幸せな家庭を送って欲しいなと思っています。 私は結婚願望は強いほうです。(25歳で男性ですが) 恋愛結婚のほうがいいのかお見合い結婚のほうがいいのかよく分かりません。 やはり恋愛結婚は幸せな生活は送れないのですか? かならず離婚する時期が来るのですか?(不仲も含む) お見合い結婚のほうが100%幸せな家庭送れるんですか? それに女性が男性についてすごい厳しいので(高年収と高学歴など)私にとってはお見合については(結婚相談所)利用しにくいです。 皆様からのご意見お待ちしております。

  • 見合い恋愛・見合い結婚についてどう思われますか?

    お見合いで知り合った方との恋愛、結婚について皆様への質問です。 この質問に対してそういう形、価値観があっても良いのではないかというご意見が寄せられることは承知しています。 今回の質問は、実際にそれを回答者様ご自身に当てはめた時に 果たして回答者様達は、お見合いして数か月、幾度かデートを重ね、1年以内に結婚するという形式について何の抵抗も違和感も感じずに受け入れることができるでしょうか?ということです。 ちなみに私は絶対に無理です。嫌です。 恋愛する相手、結婚する相手くらい自分で見つけた大好きな人としたいと思っています。 結婚相談所での成婚率は3%未満、結婚全体に占めるお見合いの割合は5%以下です。

  • 見合い結婚は恋愛結婚より下?

    見合い結婚=モテない負け犬みたいな風潮なに? 見合いすれば結婚できると思ってるのが一番おかしいけども、見合いの結婚は恋愛結婚より一段落ちる、みたいな言い方してるのはおかしいですよね? なんか大学の推薦入学みたいに思ってる人いるよね。合格は合格だけど、ちょっとズルイみたいに思ってるアホいるわ。 「あの子結婚したんだって!」「でもあの子、見合いだよ?見合いならできるよ~。」 みたいな会話めっちゃ聞くけど、推薦でも合格の価値は変わらないように見合いでも結婚の価値は変わらないんじゃないですか?

  • お見合い結婚で,恋愛できましたか?ときめきましたか?

    もうすぐ30歳になる女性です。 今まで9人の男性と真剣なお付き合いをしました。 略奪したり、されたりとどちらかというと激しい恋愛をしてきたと思います。 今現在も彼氏はいるのですが、彼に結婚する気がない、 遠距離恋愛のために、お見合いに踏み切りました。 本格的にお見合いをはじめて、約半年強、20人以上の方とお見合いしたと思います。 (失礼ながら)条件的に良いと思われる男性との交際はしましたが、 ときめきなどは一切感じません。恐らく相手の方もそうだと思います。 (熱烈に私を好きと仰って下さる方は、私の方が駄目でした。その逆は向こうが駄目でした) この歳になると、自分の性格がある程度みえてきます。 「私は誰よりも中身を大事にしたい」とか言えたらいいのですが…。 私自身の性格を自分自身で分析すると、 ・ お金が大事(苦労を目の前にみてきたので…) ・ ブランド物がすき(いわゆるバッグが好きとかではなく…夫が医者であるとか、高学歴であるとか) ・ (自分の)仕事が大事。仕事を続けたい。 です。自分でも本当に嫌な女だなあと思います。 上記の条件を満たす、私がときめいて恋愛できるような男性と出会うのは無理な気がします。 また、そんな方がいても私のことを好きになって下さる可能性も少ないと思います。 実家の問題があり,できるだけ早く結婚しなければなりません. お見合い結婚では年齢も大事なので,あまり猶予はないと思っています. だからといって、ある程度、上記の条件を満たしていても、 恋愛のようなトキメキ、もっと一緒にいたいという気分、話していて楽しい!という気持ちがない相手と 結婚しても良いものでしょうか。 何よりも好き!という気持ちが結婚生活を保たせるのか。 それとも、結婚においては気持ちは冷めるもので、自分の大切な条件(お金や、ブランド)とかを譲るべきでないのか…。 よく解らなくなってきてしまいます。 1. お見合い結婚で結婚された方は、恋愛のようなドキドキするような感情、もっと一緒にいたいという気分、話していて楽しい!という思いがありましたか? 2. お見合いで、相手を探される場合、何を大切にされましたか? こんな汚い考えをしている自分に嫌気がさします。 何でも良いので、アドバイス等頂けたら嬉しいです。

  • お見合い結婚

    50代男性です。30代で結婚し 40代で離婚しました。恋愛結婚でした。 離婚原因はいろいろありましたが 最後に家内に「あなたとは育ちが 違いすぎた」と言われました。 私の祖父母、両親、伯父、伯母 みんな戦前の人間なので、当然 見合い結婚でした。しかし全員 離婚することなく添い遂げました。 しかも誰からも「見合い結婚にして 後悔している」という言葉を聞いた ことがありません。 見合い結婚は、お互いの家柄、学歴など 肩書きでつりあう者同士を、世話人が 用意します。 見合いして3回目のデートまでに答えを 出さなければいけません。そこには 本当の恋愛感情などないでしょう。 でも見合い結婚の離婚率は、ものすごく 低いことはデータでわかっています。 私は自分の経験から、育った環境の 似ているものは価値観も似ているので うまくいくのかなあと、思っています。 今は見合い結婚もほとんどなくなりました。 流行の結婚相談所も、見合いとは違うかなあと 思います。 みなさんは、見合い結婚についてどういう 印象をお持ちですか。

  • 恋愛結婚とお見合い結婚。

    何故現代人はお見合い結婚ではなく恋愛結婚を選ぶ人が多いのでしょうか。 恋愛結婚はデメリットが多すぎで恋愛結婚すること自体理解に苦しみます。 恋愛は引き算、お見合いは足し算ですよ? 具体的な理由として「恋愛結婚」だと結婚当初は愛情によって支えられていた満足度も、時が経つにつれて愛情が冷めるのに比例して下がっていきますよね。 逆にお見合い結婚だと、結婚当初は愛情があまりなく、満足度のほとんどは相手の経済状況や条件などで占められていますが、時が経つにつれて情が湧いて良い関係になりやすいですし。 また、「お見合い結婚」は条件や相手の素性の良さもあります。 このように見ると恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が、長期的に安定した生活が送れると考えられます。 条件を重視して結婚したから、外見や性格にさほどの期待がなく、逆に言えば理想と現実のギャップに苦しむことが少ないのも挙げられます。 しかも、結婚してから愛情を育てていくことができる利点もあります。 実際問題、恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が離婚率が低いですし。 長期的な視野がやはり結婚には不可欠です。 そう見ると恋愛結婚なんかよりお見合い結婚を選ぶべきと誰が見ても自明の理ですよね。 それでも離婚率が目茶苦茶高い恋愛結婚をしてバツがついてしまう人を見るとなんだかなと思ってしまいます。 間違ってますか?

  • 見合い結婚でも好きになれる?

    もう恋愛する時間も場所もないと思うので、数年後にはお見合い結婚でいいと考えています。 ここ数ヶ月、両親は見合い相手探しに精を出してくれています。 見合い結婚は両者好きになる前に結婚して、結婚後に好きという感情を作るものなのでしょうか? 感情に捕らわれることなく、生涯のパートナーと割り切って一緒に生活していくものなのでしょうか。

  • 恋愛結婚したい

     1年付き合っていた彼氏がいましたが、半年ほど前にフラれました。  もう恋愛で結婚できる歳でもないので(いい人は皆結婚している!という歳なので)、お見合いをしています。多分、お見合い結婚になると思います。  決してお見合い結婚を否定しているわけではありません。ただ、私の友達でお見合いで結婚したのは1人だけで、あとは皆恋愛結婚しています。お見合い結婚した1人は、幸せそうといえば幸せそうですが、無理に納得している感も否めない感じがします。結婚されている方からしてみれば「けっ!」と思われるかもしれませんが、やはり自分が好きになれて、相手も愛してくれる結婚がいいと思うのです(小学生の頃からの夢でした。お見合いはそういうことになりにくい気がするのです。落ち着いた恋愛にはなるかもしれませんが、ラブラブ感というのがなさそうというか)。お笑いの矢部さんや青木裕子さんみたいな夫婦に憧れます(行かないでのハグとか。トイレまで見たいとはさすがに思いませんが)。いい歳して何を言っているんだと皆さん思われると思いますが、こんなふうに思う私は現実がわかってないなーと、既婚者の方は思われるでしょうか?また、お見合い結婚だけど幸せという方の意見も聞きたいです。(もちろん独身の方でも回答OKです)  まあ、いい歳してフラれるあなたもそれだけなんでしょ、と言われればそうなのですが。  お見合い結婚された方で、気分を害した方がみえたら申し訳ありません。  

  • お見合い結婚について

    初めまして。 私は、今年、短大卒の20の♀です。 この春から、社会人1年生です。 卒業前にお見合いをしたんです。 で、トントンと話が進み、まだ、お見合いで1回、後日1回しかあっていないのですが、 この秋に結婚をすることになりました。 相手の方は、26歳です。 質問をしたいのは、カテゴリーがあってるかどうかわからないのですが、 その、Hをするのは、結婚後なのでしょうか? 結婚前なのでしょうか? 私自身、お付き合いの経験は、あるのですが、 そういった経験はないんです。 私自身、結婚するまでは、処女でいたい。というなんとういうか、 小さな頃からの夢?みたいなものがありまして。 いくら、結婚が決まったからといって、ちゃんと式をあげるまでは、 最後までは、したくないんです。 もし、これから先、もっと会うようになって、誘われても、 断ってもいいものなのでしょうか? で。いざ、式後、いつ、するものというか、したほうがいいのでしょうか? 断ったとしたら、式後に『はいどうぞ』という感じもなんだか変な気がして。。。 私の住んでいるところは、田舎というのもありますし、 両親が年を取ったときの子供というのもあり、 考えが古く、早く結婚をしないといけない環境でもあります。 お見合いで結婚すること自体に私自身何のこだわりもないんです。 相手の方も、とても素敵な人ですし。。。 ですので、お見合いは、やめたほうがいいとか もっと恋愛をしたほうがいいという意見を聞きたいのではないんです。 不躾な質問ですが、お見合い結婚をされたかたは、どうされたのかな? と思い、このカテゴリーに相談してみました。 どうぞよろしくお願いします。

  • お見合い結婚と恋愛結婚

    巷では「お見合い結婚」は負け組だとかいう風潮が漂っておりますが、「恋愛結婚」の方がよくよく考えてみると負け組じゃないですか? 理由として、「恋愛結婚」だと結婚当初は愛情によって支えられていた満足度も、時が経つにつれて愛情が冷めるのに比例して下がっていきますよね。 逆にお見合い結婚だと、結婚当初は愛情があまりなく、満足度のほとんどは相手の経済状況や条件などで占められていますが、時が経つにつれて情が湧いて良い関係になりやすいですし。 また、「お見合い結婚」は条件や相手の素性の良さもあります。 このように見ると恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が、長期的に安定した生活が送れると考えられます。 条件を重視して結婚したから、外見や性格にさほどの期待がなく、逆に言えば理想と現実のギャップに苦しむことが少ないのも挙げられます。 しかも、結婚してから愛情を育てていくことができる利点もあります。 実際問題、恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が離婚率が低いですし。 長期的な視野がやはり結婚には不可欠です。 そう見ると恋愛結婚なんかよりお見合い結婚のほうが勝ち組だとは誰が見ても自明の理ですよね。 間違ってますか?