• ベストアンサー

この土地買いますか?

toshi_tomoの回答

回答No.2

ごみステーションは自治体(役所)にいえば移設可能です。 ただ他に適当な場所があるか? 収集車が入れるもしくはUターンできるか? などの案件が求められます。 その場合自治会長さんも含めてのお話になるのでは?

jaran55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットで見てみると確かに同じような問題を 移設や各戸持ち回りで解決したような事例もありました。 今回の土地の場合は他の誰にも影響を与えないような 適当な場所が他にありそうもないし 住んですぐ移設を求めるというのは 以前から住んでいた人の気持ちを考えると かなり勇気が要りそうなので自分には 難しそうです。

関連するQ&A

  • 土地の価値はどちらが高いでしょうか?

    AとBともに85平米の二つの土地があります。 土地の価値はどちらが高いでしょうか? AとBの周辺エリアの坪単価では20万程Aの方が高いです。 Aは間口が5メートルで南北に長く、北側道路より2メートル高い高低差があります。 北側道路4メートル幅。南側は学校校庭のため日当たりは良好です。 建蔽率50%、容積率100%、第一種高度地区です。 Bは間口が8メートルで比較的きれいな形の土地です。高低差もありません。 東側道路4メートル幅。南側には2階建ての建物があります。 建蔽率60%、容積率200%、第二種高度地区です。 これだけで判断は難しいかと思いますが、 間口の狭さや高低差、容積率が一般的にどの程度地価に影響するものか アドバイスが頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 奥まった間口の狭い土地

    検討中の土地についてアドバイスお願いします。 説明しづらいのですが、南北から西に曲がる開発道路のちょうど曲がり角で西に接道2.5メートルプラス共有部分1メートル(計3.5メートル)と言う狭い間口です。しかも形状は、西間口に対して台形が北東ラインに斜めに配置された感じです。(わかりにくくすみません) 隣地囲まれている感じですが、東北方向と南東・ぬけがあり、条件付のハウスメーカーは日照はある程度取れるといいます。 まだ南側には建物がなく日照の実感がありません。2階リビングにできるだけしたくないと考えています。南側隣地との間が1.6~2.5メートル空きそうなのですがこれは日照に対して有効でしょうか?それとも全く役に立たないものでしょうか。 またかなり奥まった感のある土地で金額も安いのですが、条件の付いた業者がハウスメーカーなので建物が割高な感があり将来売る事になったときあまりに土地が悪いと建物が高すぎて売るのに困るかと心配しています。間口の狭い奥まった土地はかなり売りにくい土地でしょうか。

  • 北東 北西の角地の土地への建築について

    このたび北東6メートル、北西4メートル道路のある土地(約40坪)を購入しました。 購入した後になって南側ではないことへの日当たりの問題を認識しました…。 土地の状況としては… 北西側が斜面のため道路向かいに隣接する家は、やや低い位置にあります(2メートル程度)。 南側、東側の家は同じ高さで隣接しています。 このような土地の場合、どの場所にバルコニーやリビングを設ければ一番良いでしょうか。 やはり南側に空間を設けて、バルコニーを設置したほうが良いでしょうか。 やや斜面になっているので、北西側にバルコニーを設けてしまうかと考えているのですがいかがでしょうか(L字型にして南側にも伸ばすなどもアリなのでしょうか?)。 またリビングは当初から2階に設けようと思っていましたが、この点はいかがでしょうか。 ご教授くださいますようお願いいたします。

  • こういう土地ってどうなのでしょう?

    いつもお世話になっています。 この度、土地の購入を考えています。ど田舎なのですが、場所的には、学校も近い・駅も近い、ご近所さんも良い方ばかりと、良い事づくめですが、家を建てるの適しているかどうか迷っています。 土地は、南北に縦長で、間口10m奥行き25mあります。南側に3~4mの道路があり、東側には倉庫がありずっと奥まで2階建てぐらいの壁があります。西側にも家があるのですが、奥まで壁はありません。(分かり難くいですが図を付けてます。赤い部分が購入しようかと思っている土地です。) 間口10mあれば縦長の家にはなるが問題なしと言われたのですが、日当たりがどうなのかなと考えてます。友人から、庭についての意見を聞き、仮に家を奥(北側)に作ったとして、駐車場は南側になります。庭も南側に持ってきたいところですが、道路に面しているのでひと目が気になるのでは?と言われました。逆に、少し北側に余裕を持たせて家を建て、北側に庭を持ってくると日当たりが悪いよね~と言われました。 家の日当たりも気になります。更に庭まで考えるとだんだん混乱して来ました。 皆様のアドバイスなどを頂きたく思い切って質問いたしました。くだらない質問で大変申し訳ありませんが、些細な事でも結構ですので、ご意見いただければ嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • この土地、どう思われますか?

    マイホームを建てるため、土地購入を考えています。 南面道路で、間口9.6メートル、奥行き20メートルです。 西には近いうちに2階建ての家が建つと思われます。東は5階建ての賃貸マンションですが、この土地のすぐ隣はマンションというよりも、住人の駐車場になっていて、けっこう広いので日は入ってくると思われ、あまり気にしていません。北は2階建てのアパートです。 4人家族で住む予定です。南には、和室とリビングをもってきたいのですが、そうすると玄関は西か東が妥当でしょうか?また、駐車場もできれば普通車1台、軽2台止めれれば理想です。あと狭くていいんです。気持ち庭が欲しいです。 隣との間隔は両サイド1メートルは開けるべきですよね?この間口で足りるのか気になりました。また、奥行きが長いですが、北側は何メートルくらいあけるといいと思いますか?土地や家について初心者です。質問もわかりずらいかもしれませんが、アドバイスお願いしますm(_)m

  • 凶相の土地なのでしょうか?

    土地の買い付けを致しました。その後に本などで調べてみると、この土地は下記のように凶相な点が多くあることがわかり不安な日々を過ごしております。思いきって解約した方が良いのでしょうか?良きアドバイスを至急お願いします。 ・北側のみが道路南は田 ・T字路の突き当たりの土地 ・北側道路を挟んでほぼ真向かい(北東)に神社がある ・南側50mに川(西から東)が流れている ・南西25mに売主さんの墓地とお稲荷さまがある ・土地中央に50cm位の段差がある ・南に張りのある土地

  • 土地

    土地探しについて。 写真のように、左側は角が欠けた土地と、 真ん中は二階建ての分譲、一番右は長方形の土地があるとします。 絵が下手ですみません。 条件 ①北側道路に駐車場計画となり、南側は 会社の駐車場があります。 左側の土地側には、会社のゴミ捨て場が、土地の南側のフェンス先にあるため、日中人の出入りがそこそこある。 右側の奥の土地は、東の分譲建物から、数えて10メートル西までは会社のトラックが数台止まっており、リフト用も付いているため、存在感はあるが、残り10メートルは資機材が置いてあり、日中は出払ったらほぼほぼトラックが戻ってこない。 ②左側の土地は、角がない分、間口が18メートルくらい、奥行き15メートル。 右側は奥が行き止まりで、角がかけていない分 間口20メートル、奥は15メートルです。 こうした土地があったら、皆さんはどちらを選択しますか? 人の目はあるが、トラックが南側に止まっていない角地を選ぶか、それともトラックはあるが日中はあまり出入りがない西側の端の土地を選ぶか? どうしますか? また、子供が外に出ていく心配もあるのと、 庭を南西にした時に、隣の家に気になるかなと思い、西側の土地がいいのではと思っています。 また、南側のトラックは、日中陽当たりの面で影響してきますか? ちなみに建物からは4メートル以上はトラックは離れています。 平屋を建てます。

  • 正方形の土地か長方形の土地か変形がいいか

    あまやんです。 土地の購入を考え迷っています。 ABCの3つのうちどれがいいかです。 いずれも大きな土地を分割して造成された同じ場所にある土地で、Aは間口8メートル×奥行き11メートル(約24坪)、Bは間口7メートル×奥行15メートル(約27坪)で、いずれも南側道路に面しており、坪単価としては同じですが、面積の少ない分Aは安いです。 Aのすぐ北側に北西側道路に面した土地Cは、間口15で、台形と菱形の中間的な変形地27坪で、単価はABより1割安いです。 ABは3階建て不可、Cは可能とのことです。(Cの日照の関係)いずれも建蔽率60、容積率200です。 不動産屋はAが狭くても一番よい、正方形に近く間口が広いほうが実質的に大きく使えるから、というのですが、どれが一番よいでしょうか? 老夫婦が2人で住む予定ですが、車庫は2台造ります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 線路近くの土地

    土地を探していて、相場より安く広い物件に魅了を感じています。 マイナス点は・・・ ・4m私道の間口2mの袋小路の土地(隣地と共有部分があり間口を下げて最大で2.3mの間口が取れる) ・物件の南側に約70m離れて私鉄線路と小さい踏切があり騒音が心配。  都内で家が密集しているために、線路と踏切は見えない。  →今はその物件の近く住んでていて、北側に70Mの距離に線路と踏切がある。   踏切が見える場所だが、北側の為に騒音はあまり気にならない。 プラス点は・・・ ・相場よりかなり安い ・かなり広いので袋小路の土地でも圧迫がない ・駅から割と近い ・周りの道が6m道路で広々している。 住み心地や売ることを考えた場合に皆さんの意見をお聞かせください。

  • 土地購入に悩んでいます(日照)

    はじめて投稿します  現在まだ何も建っていない建売の土地を購入する予定ですが候補が2箇所あり迷っています。 まず候補1は開発道路のドン詰まりで4M道路が土地の西側に接続しています土地の形は不整形地です 東側にも一段下がって土地はありますがその奥に川があるので道路が開発できない為、開放感があります 問題は南側にも家が建つのですが家と家の間隔が駐車スペースを含んでも5M前後になる事です 不動産屋さんは「多分冬場でも1階に陽が当たると思いますよ。」と言っているのですが実際、南側に2階建てが建ったらと思うと踏み切れません。 候補2は南側4M道路が接続し間口が8.4Mとなり南に向かって長方形の土地となります 駐車スペースを考えると7Mは開くのですが南東に4M開けて候補1が建つので冬場の日照はどうかと考えます  小さな子供が居るのでお日様の日差しを感じる家で育ていきたいと考えていますがコチラは価格も100万円上がるので悩んでいます ちなみに候補2の方は実際に他にも購入を検討されている方がいらっしゃいまして返答もあまり先延ばし出来ません 私としましては庭も取れそうな候補1が気に入っているのですが冬場の日照を考えるなら候補2しかないのでしょうか? 補足として二階リビングは妻が嫌がっています 皆様ご助言よろしくお願いします。