• ベストアンサー

Active Smart体験版で。。。

こんばんは、最近フリーズが多く、ブルースクリーンも頻発しているので 試しにActive Smart体験版を実行した所、SMART情報というタブになんだか一覧が出てきて、 緑色でOKという文字が縦に並んでいるのですが、ひとつだけ赤い文字で BADとなっています。 そこはロード/アンロードサイクルカウント19というところでしきい値が50に対し、結果では、19になっています。 これはいったいどういう意味なのでしょうか?何度もディスクが危険な状態という テロップ?がでてきます。最近のフリーズもブルーバックも これが原因なのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

SMART情報というのは、HDDの状態を通知する為にHDD自信が持っている仕組みで、OSでその情報を利用する事で、障害の早期発見・故障の予測等を行えるようにしたものです。自作PCであれば起動時のPOST画面でS.M.A.R.T.の文字が出てくる人もいると思います。 さて、一覧に出ている情報の意味はリンクを見ていただくとして、ロード/アンロードサイクルカウント、というものですが、デスクトップPCを使用している限りあまり気にしなくても良い項目になります。ロード/アンロード機構とは耐衝撃性を高める為の機構で、基本的に衝撃とは縁が遠いデスクトップPCには…という理由です。 又、フリーズとブルーバックとの関係ですが、SMARTの診断結果を見る限りあまり関係無いように思われます。 Windowsは使い続けていくうち、ソフトのインストール、アンインストールをする度に不安定になっていくOSです。一度OSのクリーンインストールを行い様子を見ていただくと問題の切り分けが出来て良いかと思います。 また、万一に備えて、大事なデータ等は早めに他の記録媒体へバックアップを取っておく事をお勧めします。

参考URL:
http://www.weblio.jp/content/S.M.A.R.T.
noname#20150
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。SMARTのリンク、意味が一覧で出ていたので とても分かりやすかったです。フリーズとブルーバックの関係はあまりないのですか。 こちらノートpcですが、この症状に悩まされるようになってから 10回位、リカバリを行ったのですが、 直ることがなかったので、SMARTを試した次第です。 SMART情報であまり異常がなかったとすると、やはり熱暴走しか考えられないのでしょうか。 もしものときにバックアップを取っておきます。とても勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然フリーズする

    初めまして 実はここ最近パソコンがフリーズしたり、ブルースクリーンになったりが、頻発します。 改善方法があれば お教えください。 Mouse Computer 0410MDV-AD6320GTという機種でメモリは512Mbが2枚ささっています。OS は XP servicepack2です。 ハードウェアは特に最近変更していません。 ソフトウェアも特に新たにインストールしたものは ないのですが、唯一Norton Internet Security2008をごく最近インストールしました。  実はサポート期間が切れてしまっています。よろしく、お願いします。ブルースクリーンの内容は英語なので 完璧じゃないですが、 もし、頻発するようなら BIOSがなんとかって、書いていたように おもいます。

  • フリーズ+ビープ音

    つい先ほどフリーズ+ビープ音の症状がでました ネットを見ていてタブを切り替えようとしたら画面がフリーズ ただしマウスのカーソルだけはちゃんと動きました キーボードやクリックは受け付けずマウスを何回かクリックしていると短いビープ音が鳴ります 実は昨年の6月にブルースクリーンによる強制シャットダウンが頻発して修理に出し、そのときにマザーボードが原因らしく修理しました あれから半年ほどしか経ってないのでマザーが原因と考えたくないのですが、やはりマザーが原因でしょうか? フリーズ自体は修理後、初めてですので様子見したほうが良いでしょうか?

  • athr.sysに問題があるようなのですが

    最近ブルースクリーンが頻発するのでBlueScreenViewでチェックしたところ athr.sysに問題があるらしいことがわかりました。 しかし、解決方法がわかりません。 教えてください。

  • PCがフリーズからのブルスク

    最近PCがフリーズしてブルースクリーンになります。 なるタイミングが決まってるわけではなく、毎回急にフリーズしてブルスクになります。 エラーコードが 0x0000008E?でした。 どうしたらいいのでしょうか?すごく困っているので コメントよろしくお願いします

  • リカバリー中に・・・

    IBMのThink pad R40e 2684を使っています。 最近、ブルースクリーンが頻発するようになったので、 リカバリーしました。 リカバリー自体は成功したのですが、SP2をインストール中に ブルースクリーンになり再起動してしまいす。 周辺機器なども一切、導入していない状態なので パソコンそのものに問題があるような気がします。 HDDからも大きな音(カリカリみたいな・・・)がしています。 HDDもしくはそれ以外の何処に問題があるのか分かる方が いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • ブルースクリーンが頻発

    ブルースクリーンが頻発 質問です。 2年前に購入したBTOパソコンを使用しているのですが、最近1,2時間ごとに突然ブルースクリーンになり 落ちる現象が続いてしまい大変困っています。物理的にはCドライブは使える状態でDドライブは反応が無い状態なのですが、落ちる以外は通常に使えている状態です。パソコンのスペックはCPU Core2DUO OS WindowsVista メモリは2Gです。 ブルースクリーン時の画像を添付させていただきます。 どうか対応対策のほどご教授宜しくお願いします。

  • ブルースクリーン

    当方、eMachines のj4422というパソコンを使用してますが、最近メモリとMSIのRX2400PROというビデオカードを増設したところブルースクリーンが頻発します。 原因はやはりこの二つでしょうか? 解決策を教えてください。

  • windows10でのinsiderprogram

    insiderprogramをインストールしてからフリーズやブルースクリーンエラーが多発して困っています。サポートセンターで記載されている通りにやって解除してもinsiderの文字は、消えません。Microsoftサポートに問い合わせても理解不能な答えです。どうしたら良いのか教えて下さい。お願いします。この質問を書いている間にも2度フリーズしていました。

  • パソコンのフリーズ

    パソコンのフリーズについてアドバイス願います。 WindowsXP メモリ1GB CPU OS:WindowsXP(SP3) CPU:Athlon TM JP2000+(1.67Ghz) メモリ:1GB セキュリテ対策ソフト:Norton Internet Security (2013年版) 半年程前に、フリーズやブルースクリーン現象の件でこちらで世話になりました。 曖昧な形での終了になりましたが、おかげ様でその後問題なく使用していました。 しかし、最近また調子が悪くなりました。 まずブルースクリーンが3度ほど頻発しました。 その後フリーズが頻繁に・・・。 ブルースクリーンとフリーズは別個の現象と考え(間違っているかも?) 今回はフリーズの件を質問させていただきます。 一年程前にフリーズ現象が頻発した際には、こちらで助言いただき、メモリの増設をしました。(512⇒1G) また、ブルースクリーンの件で、ノートンをアンインストールし、最新版をインストールしました。 その後は快調でしたので、来るべき時がきたのか? フリーズした際、イベントビューアを確認しても、エラーはありません。 タスクマネージャを画面表示して、プロセスの確認をしますと、 (フリーズした時のためにタスクマネージャを開いておきました。) ノートンのプロセスである「csvchst.exe」が2つあり、ユーザー名が「自分の名前」の方はCPU使用率0%、「SYSTEM」の方が、94%とか100%の状態でフリーズしています。 何度確認しても、毎回同じ状況です。 また、フリーズに関しては、PC作業中ではなく、席をしばらく離れた時に起こる現象です。 PC作業中は問題ありません。(下記のようにネット検索中に2度ありますが) 以上の事から、通常のバックグラウンドでの作動については問題なく、アイドル状態の時に、スキャン等のシステムが作動して何らかの不具合?でCPU使用率が高くなってしまっているのかと推測します。 また「iexplore.exe」が100%の状態でフリーズする事も2度ありました。 インターネットを利用して、あるサイトへ移動する途中で、フリーズする感じです。 この2点はそれぞれ異なる原因かと思われますが、いかがでしょうか? インターネット利用時のフリーズはめったにないのであまり気にしていませんが、 ノートンのプロセスの方は、頻繁(席を離れるたびに)なため、なんとか解決したいと考えます。 ノートンを再インストールする事で解決するような問題であれば良いのですが・・・・。 以上の状況を踏まえて、何か対策があればアドバイス願います。 ※メモリ不足の可能性も指摘されそうですが、これまで問題なかったですから、今回は違うと思うのですが・・・。 ちなみに、フリーズした時のコミットチャージの一例ですが、380MB/2426MB ですから、メモリ事態は余裕があるかと理解しています。

  • ブルースクリーンになります・・

    0x0000001E 0x00000024 0x0000003B 今までに見たSTOPコードです。機械に詳しくないので最近の行動を書いておきます。うちのpcは600GBのpcです。最近はいろいろdlしていたので40GBにまで落ちていました。動作も鈍くなっております。使い方はgooglechromeのタブを30こほどだしていて作業がおわるとpcをとじてスリープモード?をしていつもシャットダウンはしていませんでした。(pcに負担ががかかっていたのかなぁ?)昨日おとといと従妹の家にpcをもって遊びに行きまして(いつも通りスリープモード)それでいとこのうちでpcできたらと思い持ってきたのですが下のバーにあるインターネットアクセスで緑のアンテナが建っているものを手当たり次第つなげてみようと何個か押してみたんですがキーを入力しないといけないことを知らなかったので接続はできませんでした。それで自宅にかえってきてpcを開くと起動する音が鳴ってブラウザも消えちゃってました。これ自体はたまにあるのですがクロームのタブを何個か開くとブルースクリーンになってしまいました。何回か試してみましたが結果は同じでこんなにブルースクリーンが集中するのははじめてでした。それで容量がもう足りないからかな?と思いHDDをかってきてデータの引っ越し作業中なんですがブルースクリーンに度々邪魔されながらも100GBまでもどすことができましたがまったく症状はなおりません。CrystalDiskInfo5.6.2というのを使ってみると健康状態正常とでていましたが、このままではいつまでたっても作業は終わらないしインターネットもできないしでどうしたらいいかわかりません。助けてください。おねがいします。この質問はうちのもう一台のpcからしています。

Wi-Fiで印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • Wi-FiでBrotherのプリンターと繋ぎたいが印刷できない
  • ノートパソコンはWi-Fiで接続できているが、プリンターがオフラインのまま
  • Wi-Fi経由ではなく直接パソコンとプリンターを繋ぐ方法はあるか
回答を見る