• ベストアンサー

上階の足音の悩み

dai0911の回答

  • dai0911
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.5

マンションなどの音に従事している者です。 子供の跳び跳ねなどは重量衝撃といわれます。 物(金属物など)の落下などを軽量衝撃といいます。 重量衝撃はコンクリートの躯体性能(スラブの厚み、柱間の梁ピッチなど)で遮音性能が決まってきます。 辞書を曲げにくいのと、新聞紙を曲げやすいのが厚みと梁ピッチの関係です。コンクリート構造で剛性を持たせたものもありますが。 一般的な二重床では躯体性能を1ランクほど(5dB)悪くし、一般的な天井(仕上げ100くらい)でも悪くなります。 重量衝撃は、二重床→躯体→躯体面から階下に放射→天井の影響を受け、階下に伝播します。 天井での対策も打てますが、限界もあります。グラスウールは高周波数(125Hz~)には効果ありますが、重量衝撃の63Hzではあまり効果は期待できません。 また、防振天井には防振ゴムが使用されますが、ゴムのバネと天井面の石膏ボードの重さのバランスで効果を発揮するものです。 手軽な工事として、GW敷きこまれたと思われますが、一番効果の期待できるのはやはり床かと思います。 上階の床の改修が手っ取り早いと思います。 (躯体はいまさら変えれないので)

180virgo
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 いろいろみてみるとやはり私の悩みについては 床側で工事をしてもらうべきだったようですね。 (上の方の協力も得られている状態だし) 事前に勉強していれば工事の方法についてもう少し 売主と折衝できたかと思うとやや悔やまれます。 売主はベストの対策だと言い切っていますが その根拠は曖昧です。(なぜdai0911さんや、一般論として床側からの対策が有効だという説が多い中で 天井から工事したのか) 上の階の方は音について購入の際、何度も確認をしているので躯体の性能がどうなのかも含め もう一度よく調べ今後の対応を考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上階が売りに出ていますが、内見者の足音が異常に響きます。

    現在、分譲マンションに住んでいます。 真上の階が売りに出ているのですが、 内見者の足音が非常に響くので、 おかしいと思い、仲介業者を通して売主にリフォーム材がおかしいのでは ないか、と問い合わせました。 仲介業者が売主にその件を伝えたところ、 とりあえず仲介業者が我が家に来て、上階の音を聞いてみる という形になったのですが、 このやりかたでは個人で音の感じ方も違うし、言いくるめられてしまうのではないか、 と心配になってきました。 ちなみに、上階は我が家が越してきてから一度も入居者はおらず、 上階に人が住んでいる状態を体験していませんので、 以前はどうだったか分かりません。 このようなケースの場合、 遮音等級を正式に図る業者にこちらが負担してでも計測を頼んで 結果を突きつけるべきでしょうか? 分譲マンションなので、早々には引っ越せず、 この問題が解決しないまま入居者が現れた場合、 音に悩まされる日々になるかと思うと夜も眠れないほど悩んでいます。 アドバイスおねがいいたします。

  • 上階の足音、下階からの防音は可能?

    マンションなどの上階からの重低音(子供の足音)に対して、上階の住人の協力を受けずに、自分の部屋の天井もしくは天井裏などへの施工により有効な対処の方法はあるのでしょうか? 高音と違い低音は建物の構造自体の問題が大きく、そもそも対処しようもないと聞くこともあるのですが、多少気休め程度でも軽減する方法があれば教えてください。 費用や、日曜大工で可能かなども教えていただけると助かります

  • マンションの上階の足音は聞こえますか

    木造アパートの上階の足音がうるさく、夜起こされます。鉄筋コンクリートのマンションでは聞こえませんか。 聞こえても起きてしまう程の音ではありませんか。

  • 上階のうるさい足音について

    二週間ほど前に鉄筋コンクリートのマンションに引っ越してきたのですが、上階の足音がすごいです。 このマンションはドアの閉開音とか洗濯機の音など殆ど聞こえないくらいのしっかりしたつくりです。 ですが、上の人の足音だけはまるでゴリラか朝青龍でも飼っているんじゃないかというくらいの爆音で、耳栓を優に突き抜けてきます。 おととい、やんわりと文書にてお願いをしてみたのですが、読んだのか読んでないのか全く効果無し。 故意にたてる音ではないため強くは言いにくいのですが、このままではノイローゼになってしまいそうです。 どう対処すればいいでしょうか、お知恵をおかしください。

  • 上階からの騒音(足音)

    分譲マンション(築3年)に住んでいます。 入居当初から、上階からの騒音(足音)に悩まされております。 上階の家族構成は、夫婦2人・子供3人(中学生2人、高校生1人)です。 子供(大人も含め)の歩く音(ドンドンと踵から発するような音)が かなりの衝撃で響いてきます。ちなみに、朝はこれで目覚めます。 我が家の家族構成は、夫婦2人・子供1人(3才)です。 我が家では、子供が走ったりする音が下に響くことを考慮して フローリングの上に防音マットを敷いております。 大人二人は、スリッパを履いて生活しております。 3年間、我慢しておりましたが 先日、勇気を振り絞って、直接伺いました。 下に歩く音が響いていることを伝えました。 素足で歩いている音のようなので、スリッパを履いているか問いました。 (あくまで感情的にはならず、低姿勢で) それに対する上階の方の回答は ・家は、スリッパは履かない主義(よって、家族全員履いていない) ・(スリッパを履いていただないか促したところ)、スリッパを履く履かないは、各家庭の自由 ・(お子さんの走ったりする音も響くことを伝えると)、子供だからしょうがないでしょう ・上階(私の2階上です)からも足音がするので、下にも響いているのは分かっていた。 以上のように回答され 基本的な考え方の違いに呆然としました。 自分たちも、上階からの音で響くということが分かっているならば 下階に対して、響かないように対策(スリッパ、防音マットetc)をとるのが 集合住宅に住む人間のマナーではないでしょうか? 次のステップとして 第3者(管理組合)を交えて 話し合いを打診しようと考えています。 このような経験をされた方は いらっしゃいますでしょうか?

  • 上階の子供の足音に困っています

    上階のお子さんの足音がうるさく悩んでいます。 現在、分譲マンションに住んでいるのですが、昨年上階に引っ越して来られたお子さん(幼稚園児と2才の男のお子さんの2人)の足音がほぼ毎日うるさくて悩んでいます。 最初はあまりのうるささに1度やんわりと「もう少し静かにお願いします」とお願いしたことがありました。 ところが、その後も足音が響いてきます。(ドタバタ、ダダダダッ、ガッシャ~ン、ドーン、ドドドドドッ というような音です) こう毎日響いてくると、些細な音にも過敏になってしまって精神的に参ってしまいます。 あまりにも我慢ならず、管理人を通じて注意をして頂いたこともあったのですが、その際、上階の親御さんは「カーペット敷いたので」「子供だからうるさくすることもある」「夜8時には寝かしてますから」と管理人を通じて返答がありました。 でも、9時過ぎまでお子さんが走る音が響いてきているので疑問に感じてしまいます。 カーペットをひいていて、この音ですからいかに騒いでいるかが想像できます。 しかもしばらく続くため、親御さんもさほど注意していないのかな…。と思ってしまいます。 朝は、6時頃からドタバタうるさく、その足音で目が醒めることもしばしばです。 夜は深夜0~2時ころも、お子さんをトイレに行かせてるのかバタバタと音がしばらく続きます。 もう本当に参ってしまっており、これは私事ですが先日、朝起きたら片耳がほとんど聞こえなくなっていて耳鼻科へ受診したところ疲労かストレスでしょう。と言われました。 こんなことは思いたくありませんが、ストレスの原因にさえ感じてしまいました。 たまに上階のお子さんとお母さんをお見かけすることがあり(あちらは知らん振り)、その様子をみると我慢しようと思うのですが、やはり1日を通じて毎日足音が響いてくると我慢の限界がきてしまいとてもつらいです。 上階の方はカーペットを敷いているということなので今後も我慢するしかないでしょうか? 分譲マンションであるためなかなか引っ越しは難しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 上階の騒音(足音)についてです。

    お悩みの方も多いかと思いますが、上階の騒音について悩んでいます。 今のマンションに越して来てそろそろ2年になりますが、去年の秋ごろから上階の足音がひどくて・・・越して来た当時に小さな子供がいるのでと奥さんが挨拶にはきたんですが、どう聞いても大人の足音がうるさいんです。 私も専業主婦でうちにいることが多いのですが、上階の方もうちにいることが多いらしく、朝から晩までドタドタ聞こえます。ここのところ特にひどく、休日までも朝早くから子供までがドタンバタン! 分譲なので、入居前にピアノや住人の確認はしたのですが気を使えない方だとはわかりませんでした・・・ 入居当時にすでにかなりひどかったので、半年ほど我慢した後、管理人さんには相談しましたがよくなったのはそのときだけ・・・そう何度も管理人さんに言うのも、仕方ないですよって感じなので嫌で。 ひどい時には真夜中にフローリングの床の上に、マナーモードの携帯を置いていたりしてかなり響いて起きたこともあります。 朝は7時前から夜は0時過ぎまで毎日毎日でノイローゼになりそうなんです。 なんども切れそうになって直接言ってやろう!と思いましたが、簡単に引っ越せる状況でもなくなんとか感情を抑えています。 こんな状態なのですが、一体どういう風にしたらいいのか、もうわからなくなってしまいました。 どなたかいいお知恵をお貸しいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 上階の足音がうるさい!です

    ア●マンショップの賃貸マンションを借りています。 4月になって上の階に人が引っ越して来ました。 とにかく歩く足音がドスンドスンとうるさいんです! 普通に歩けば絶対に音はしないはずなんです。 鉄筋コンクリートだし、前の入居者のときはまったく音はしなかったし、隣の人の音も聞こえません。 ア●マンショップに2回相談しました。 一回目は、周りに人は住んでないし、真上の人で間違いないと思います。といわれました。間接的に言うということで、「心当たりはありませんか?」と言ってみたとのこと。 それでも直らなかったので、もう一度言ったら、親御さんが契約をしていて、娘さんが入居しているので親御さんに言ったとのこと。うちの娘に限ってそんなことはない。うちの娘の部屋ではない。と言われたとのこと。娘さんの電話番号は教えてもらえなかった。親御さんのほうから注意をしてくださいとは言いました。とのこと。 若い娘さんが住んでるので多少の足音は多めに見て下さいとの対応でした。 でも普通の足音じゃないし、歩き回っているんです。(6畳一間の狭い部屋なのでそんなに歩かないはずなのですが・・・) 朝も8時~10時半くらいまでうるさいです。足音で起きます。 私としては、他の部屋に移らしてほしいのですが、それを言ったら一度退去して入居という形になるので費用は10万以上かかるといわれました。 ア●マンショップの対応に納得いきません。直接上に住んでいる娘に注意するか、部屋を変えて欲しいです。 建物は6階立てで、私は2階に住んでいます。 今もドスンドスンとうるさいです。 タダもしくは割安で部屋を変えてもらうことはできないんでしょうか?

  • 上階の騒音(足音)に苦情を入れたい

    こんにちは。 今回相談したいのはマンション内の騒音についてです。 当方、平成11年に現在のマンションを購入(分譲新築・鉄筋)し引越ししました。 引越しした当初~1年位前までは上階からの騒音も無く平和に過ごしていたのですが ここ1年位、上階からの足音に悩まされております・・・ マンションの天井・床は空間など無いタイプのもので音がダイレクトに 響くのですが、大人の足音(ドスンというよりドカドカな感じ)で これが朝晩時間関係なく響き渡っております。 ここ数ヶ月は夜中3時まで、朝は5時からドスドス響いて精神的にも参り気味です。 我が家は母と私の女性二人暮らしです。 上階の人がどんな人なのか不明なため迂闊に直接注意などして報復等 されるのが怖く、管理会社に相談したところマンション全体に注意を 促すとの事でしたが実際は掲示板に張り紙一枚・・・ これじゃ効果も無いので再度お願いしたところ、お宅の名前を出して 直接注意する事になるがいいのか?と言われてしまいました。 人を介するとどんな言葉で伝わるか、直接言わないことで反って反感を 買わないか・・・など不安がいっぱいです。 そうなると直接お話させて頂いた方が良いのかな?と 小心者の私が重い腰を上げる気になっております。 ただどんな言葉で切り出せば無難なのやら・・・と言うことでどんな風に切り出すのが 一番良いのでしょう?抽象的で申し訳ありませんがアドバイス頂けたらと思います。 ちなみに当マンションでは縦の階は間取りはすべて同じで、足音で どこからどこへ移動しているかハッキリ分かる位ドスドス歩いています。 また管理人は居ないため、管理会社にダイレクトとなります。

  • 上階の騒音から気を紛らわすためには?

    分譲マンションの2階に6年ほど住んでいます。 今年の7月くらいから、やけに上階からの足音や引き戸の開閉音等の音が 聞こえてくるようになったと思っていたら、どうやら上階に住んでる方が 引越しされて住人が変わったようです。 夏の暑さもあって、つい「ドスドスうるさーい!」と天井に向かって怒鳴ったら 一瞬静かになったので、それからは21時以降の非常識と思われる時間帯に ドスドスバタンと聞こえてきたら、大声で怒鳴るようになりました。 …この対応が不味かったと、今になって反省してます。 一向に止まない騒音と、毎日のように大声で怒鳴ることにも疲れたので 10月の終わりにマンションの管理組合宛てに、上階からの騒音に悩まされていること せめて21時すぎは静かにしてくれと注意をして欲しい旨の手紙を出しました。 これで少しは改善されるかと思いきや、逆に21時すぎから音がするようになりました。 (夜中の1時近くまで聞こえることも多々あります) 音も不快なんですが、体に伝わってくる振動も不快なことに最近やっと気付きました。 昨日、再度注意をして欲しい、騒音や振動がなければこちらも大声を出すことはない旨の 手紙を管理組合に出しましたが、改善の希望は薄い気がします。 最初に怒鳴ってしまったことで、上階の住人も私に悪い印象しかないと思います。 今更ですが、そこは本当に反省しています。 いっそ引越しをしてしまおうかとも考えましたが、住宅ローンがまだかなり残ってますし 今のマンションは利便性が良いので気に入ってますし、言い方が悪いですが 後から入居してきたヤツらのために引越すのもなんだか悔しいです(苦笑) 前振りが長くなりましたが、上階からの騒音・振動の不快感を紛らわせるために なにか良い方法はないでしょうか? ヘッドホンで音楽を聴くのはやっていますが、密閉型のせいか耳を塞ぐことで ドスドスいう低音が余計聞こえてきますorz