• 締切済み

お礼状について

GIZO13の回答

  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.3

余裕があるなら、お礼状を書かれる事を勧めます。 良い印象は与えても、悪い印象を与える事はありません。 そして出来るだけ、合否の後ではなく、面接の当日に出すべきです。 また手書き(気持ちがこもっていて)の方がいいですよ。PCで作ると、どっかから抜粋したものの様に感じてしまうんです。 詳細が判りませんが、こんな感じかな。 ○○株式会社 ○○部 ○○○○部長様            あなたの名前                 連絡先 拝啓  初秋の候、貴社にはますますご隆盛の事とお喜び申し上げます。 この度はご多忙のところ、面談に機会を賜り、誠に有難うございました。  当日、○○様(○○部長)より、貴社のご説明を戴き、新しいものにチェレンジし、更なる会社変革をしていくお考えなど、非常に関心深いお話を伺う事が出来ました事に大変感謝をしております。  自分も○○大学(前の会社)において・・・(あなたがやられている事、セールスポイントを記載、もし、この会社で活用出来そうな事は強調して書く)  今後は一日も早く、御社の一員となり、活躍出来る様に努力し、自分自身を高めていきたいという気持ちが強くなりました。取り急ぎ本日(昨日)の面接の機会を頂きました御礼とさせて頂きます。  末筆ながら、貴社ますますのご隆盛をお祈り申し上げます。                  敬具 これはあくまでも参考として、事実沿って書いてくださいね。

pipipiyori
質問者

お礼

ありがとうございます。 良い印象は与えても、悪い印象を与える事はありません。 確かにその通りですね! 参考としてとてもいい内容ですね。これははがきというよりも手紙というかんじですね・・・?!

関連するQ&A

  • 最終面接後のお礼状

    新卒で就職活動中です。 先ほど最終面接を受けてきました。 結果は明日電話で、と言われたのですが、 その場合、お礼状は郵送したほうがいいのでしょうか?

  • 就職活動でのお礼状について

    就職活動中の者です。 今日最終面接だったのでお礼状を書こうと思っているのですが、 1次、2次面接は人事部の方で 最終面接は社長でした。 お礼状の宛名は社長だけで良いのでしょうか。 (1次、2次面接のときにお礼状は出していません...) 手紙を折ってはいけないという風に言われたのですが お礼状も折って封筒に入れてはいけないのでしょうか。 また、お礼状を出すにあたって注意点等あれば 教えてください。 ネットで調べるとサイトによって書いてあることが 異なっていて混乱しています... 無知ですみません... よろしくお願いします。

  • 二次面接の礼状

    閲覧ありがとうございます。 2月12日に一次面接を受け、その際は面接のお礼状を出しました。 そして一次面接は通過し、本日二次面接(最終面接)を社長と行いました。採用の結果は後日通知という形なのですが、その場合も礼状は出した方がいいのでしょうか? 逆に社長のようなお忙しい相手に、礼状を出すのは、好感より手間を感じてしまわないか心配です。 それか、もし採用が決まったら、精一杯努力しますという礼状を出した方がいいのでしょうか? 一次面接の時に出したので、文面などもより悩んでしまっています。 ※わかりにくい文章ですいません…。

  • 面接のお礼状

    今、転職活動中で面接後のお礼状についてお伺いしたいのですが、どなたかアドバイスお願いします。 書類選考を通過し、本日面接に行ってきました。 そして家に帰ってきてからお礼状を封書にて投函したのですが、 先ほど会社から連絡があり2次面接があるので明日の午後また来て欲しいとのことでした。 この場合、2次面接のお礼状は出すべきでしょうか? 本来は1次面接よりも2次面接後にお礼状をだすべきなんでしょうが 連絡が来るまで2次面接があること自体知りませんでした。 2次面接後にお礼状を出すとすると、2日続けてお礼状を出すことになってしまいます。 こんな経験された方がいらっしゃいましたら、どう対処したか教えてください。よろしくお願い致します。 ちなみに、ハローワークの求人です。

  • 面接4日後に出す御礼状

    今週、月曜に転職希望先の面接を受けました。 すぐ結果の連絡が来るだろうと思って 御礼状は出さなかったのですが、 4日たっても連絡が来ません。 もうだめかなとも思うのですが、一縷の望みを かけて面接をしてもらった御礼状を出そうかと思っているのですが いまさら4日もたって出すっていうのもおかしいですよね? たとえ到着した時点でまだ、採否が決まっていないとしても こんな遅くに届いたら、逆に評価が下がってしまうような気が するのですがどうなのでしょうか

  • お礼状について

    お礼状についての質問です。 就職活動中です。 先日第一志望だった企業が二次面接で不合格となりました。 とても悔しかったのですが、自分が甘えていたとそこで気づき 改めて就職活動を始めようと思っています。 今ではこのときの面接官お二人に、とても感謝しています。 厳しいお言葉も今の自分に足りないものであり、この経験を忘れずに 必ず就職を決めたいと思います。 そしてこの気持ちをぜひ伝えたいのですが、お礼状としてお手紙を出してもいい物なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 辞退の可能性がある会社へのお礼状

    現在就職活動をしており、一社から内定通知をいただきました。(通知の書面のみで、承諾書等は送られてきていません。) 内定に対するお礼状を出す必要があるかと思うのですが、もう一社最終面接を受けており、結果待ちの状態です。1月中旬以降に結果が来るとのことです。 どちらに就職するか、どちらにも魅力があり現段階では決めかねています。 ネットで調べると、辞退の可能性がある会社に対してはお礼状を出す必要がないと記載されていました。 正しいルールが分からず、出すか出さないか迷っています。

  • 面接後のお礼状

    就職活動の面接後のお礼状について 就職活動の面接後にお礼状を出したほうがいいと思うのですが、面接中に採用が決まりさっそく次の日から仕事に入る場合もお礼状は必要なのでしょうか? 私は、出したほうが印象も良くて好感が持てるとは思いますが、郵送だと2~3日は届くまでにかかりますよね? ですが、すでにそこで働いているわけですから違和感を感じます。 もしくは、郵送をせずに手渡しがいいのでしょうか?それとも、次の日に仕事に取り掛かるため出さなくてもいいのでしょうか 回答をお願いいたします。

  • 面接のお礼状

    現在就職活動中の大学3年生です。 選考が進み、次は社長面接に進みます。 社長面接が最終面接になるので、面接終了後に今までの感謝の気持ちをこめてお礼状を送ろうと考えているのですが、その送り先、宛名について悩んでいます。 私が面接を受けるのは関東なのですが、社長は普段関西の本社にいらっしゃるのでその日の面接が終わったら本社に戻られると思います。 この場合、一次面接をしてくださった人事部の担当者の方宛てではおかしいでしょうか?今までの面接、選考に対するお礼という意味ならいいのかとも思うのですが・・・。(ちなみにグループワーク・その後の面接の時にはお礼状は出していません。) よろしくお願いいたします。

  • 紹介予定派遣 お礼状 面接してくれたお礼状は出す?

     こんにちは。  正社員の就職活動の際、面接後に、お礼のお葉書を担当者に送付する、 ということがよくマニュアルにありますよね。 私も実際に何度かしました。  紹介予定派遣のときはどうなのでしょうか。 面接後にお礼状は差し出してもよいものでしょうか。 差し出すとおかしいでしょうか。  また、お礼状って、結果を左右することってあるものでしょうか?