• ベストアンサー

スーパーでの買物の際に困っています・・・

naganumajyunの回答

回答No.9

色々と試されているご様子ですね。 基本的に、目を離すと心配なのは子どもだけです。荷物なんて、2,3分目を離しても全然平気ですね。それに、近くにいますからその程度で盗まれるなんて思っていませんし。一応、カートの方角はチラチラ見ますけどね。 例えば、助手席の後ろにチャイルドシートがあり、運転手側の後部にカートがあったとします。車があるので、カートが直接目視できない状態だとします。 このときカートから子どもを抱いて助手席側に回ってチャイルドシートに乗せるとします。ドアをあけるまで30秒くらいメガ離れます。しかし、子どもを乗せている時には、顔の方向がカートを向いていますので、少なくとも周囲に人が近寄ればわかりますよ。その時間も1、2分ですよね? また運転手席側から子どもをのせる場合、助手席側のドアにチャイルドロックをかけておけば、シートベルトをさせないでもよいのでは?トランクに入れないで、そのまま座席に荷物を置いてもよいですし、そうしてもトランクに入れたかったとしても、1、2分のシートベルト装着時間の間、窓越しにカート付近を目しできますよ。窓の高さより背の低い子どもが泥棒だったらわかりませんが、あまり考えなくてもよいと思います。

okashane8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりもうしわけありません。。 おっしゃるとおり、荷物はそんなに大切ではないのです。子供が大切なのです。 しかしほんの数秒目を離してしまうことで他の人の車にカートを衝突させるわけには行きません。 残念ながらよく行くスーパーの駐車場の傾斜は見た目ではわからないくらいです。 どうやら毎回気をつけるしかなさそうです。。 (カート用の適度な専用車止めがあるといいなと個人的に思いましたが) 皆様にいただいたアドバイスを参考にしながら、気をつけていこうと思います。 見ていただいた方、アドバイスいただいた方、ありがとうございました。

okashane8
質問者

補足

「この回答へのお礼」の後になってしまいましたが、締め切り直前、やっている対策です。 カートに子をのせたまま車にぴったりとくっつける。足で車輪を固定し、荷物を載せる。(荷物と子どもが重いのか傾斜がすごいのか買物袋ではカート車輪を固定しきれないのです。舗装もきれいなので車輪の動きもいいのです。。。)一旦カギをしめて、子を乗せたままでカート置き場へ。カートを置いて、置き場からは子と手をつないで車へ戻る。 みなさまありがとうございました。

関連するQ&A

  • 先程、スーパーに買い物に行った際に一人のおばさんがカートを使い買い物を

    先程、スーパーに買い物に行った際に一人のおばさんがカートを使い買い物をしていたが邪魔になる置き方や、レジーが終わった後も直さずそのままの状態、その後、車を運転して帰っていたがそのときも駐車場からでる歳に横から車が来ているのに無理矢理割り込みクラシックを鳴らされていたけど無視をして入りノロノロ運転、こんな人はカートでも車でも同じ様に操作するんだな?て知りましたよ、こんな婆さんをどう思いますか?

  • スーパーの買い物カート(独身女性に質問)

    こんにちは。20代前半女性です。 今日の仕事帰りにスーパーに行って主に食料品を買っていたのですが、買わないといけないものが多くてカゴが重くなったので、必要に迫られて初めて買い物カートを使いました。 だけど周囲を見てみると、お子様連れの主婦の方などはカートを使われている人がほとんどですが、いかにも一人暮らし風の若い年代の女性でカートを使用している人はいませんでした(^_^;) 独身女性皆さんはスーパーの買い物カートを使ったことはありますか? 普段からよく使っていますか? 今まであまり気に留めていなかったのですか、皆さんはどうかなぁと素朴な疑問です。 よろしくお願いします。

  • スーパーでの子供

    1歳5ヵ月の子供です。 よくスーパーに買い物に行くのですが 大型スーパーだとキャラクターもののカートが 置いてあったりするので、そういう場合はカートに乗ってくれますが 普通のスーパーには普通に子供が座れるカートしか 置いてなくて、座らせたいのですが 子供が嫌がり座ってくれません。 仕方なく最初は抱っこしたまま買い物するのですが 抱っこに飽きると降りて歩きだします。 それでも最初は私の近くで居てくれるのでまだいいのですが 今は夏休み、親子連れで買い物に来てる方も多く 子供が結構いて、うちの子より上のお兄ちゃんや お姉ちゃんが寄ってきたりすると、当然うちの子も 寄って行こうとします。 そして終いには追いかけたり追いかけられたりしながら 遊んでいます。 そうなると目で追ってはいるものの、 あ!と思ったらもうどこかに行ってしまい、 見えなくなる事があるので困ってしまいます。 そうなると買い物どころではありません。 まだ店内がそれ程広い訳ではないので 探すにもそれ程手間はかかりませんが やはり自分の目の届かない所に行ってしまうと もし、何かがあったら・・・と思ってしまい 落ち着きません。 みなさんはそういう時、どうされていますか? やはり無理やりでもカートに乗せた方がいいのでしょうか。。 でも無理やりでも乗ってくれたらいいんだけど 大泣きされてしまい、乗ってはくれないんですよね~。。

  • スーパーの駐車場で買い物カゴが車に

    スーパーで買い物をする為に、駐車しました。車内からは確認できなかったのですが、車止めの内側に買い物カゴのカートが止めてあったのです。その為、バックで車を進めた結果、後部バンパーに穴が空くという事故になってしまいました。スーパー側は、駐車場の事故は、責任を負えないの一点張りで相手にしてくれません。この、場合やはり、自己責任になるのでしょうか?細心の注意をはらって、運転していたのに、そこにカートがなければ、普段通りに買い物が出来ていたと思うと、納得がいかないので、ここに質問をさせていただきました。スーパーの加入している施設賠償責任の保険とかつかえないのでしょうか? どなたか、知恵をお貸しください。

  • 買い物の際によくおばあちゃんが持っているカートのようなもの

    買い物の際に、よくご高齢者が持っているカートのようなもの、名称は何と言うのでしょうか? スーツケースのもうちょっと簡易的なもので、下に車がついていて荷物を引きずって歩くような・・・アレです。 どうぞよろしくお願いします。

  • スーパーで子供が泣きわめいたら他のお客さんに迷惑?

    こんにちわ。4歳と1歳8ヶ月の男の子のママです。 今日のスーパーでの出来事についてみなさんのご意見を伺いたく、質問させて頂きます。 我が家は小さい子が2人いるので普段は旦那がお休みの週末、子供2人を旦那に預けて1週間分の買い出しを済ませています。でも昨日から旦那が体調を崩して寝込んでしまい、冷蔵庫の食材も底をついてしまったので今日は子供2人を連れてスーパーに買い出しに行きました。 長男が『おてつだい号』を見つけてしまい「押したい。」と言うので、買い物かごは長男にまかせ私は次男を抱っこして店内に入りました。それを見てしまった次男は「僕も!」とばかりに下に降りておてつだい号が置いてある入り口に走っていきました。仕方がないので次男にも押させるようにしたのですが狭い店内を大暴走!長男は私の言うことを聞いてゆっくりカートを押すのですが、次男は言うことを聞かないのでカートについている棒を私が持ってコントロールしようとしたのです。でも次男はそれも嫌がり、他のお客さんに迷惑になってしまうので次男からカートを取り上げ、抱っこして買い物をすることにしました。 次男は大きな声で泣きわめき、私も必要な物だけ買おうと急いでました。すると60代くらいの女性が「あら~、すごいわね。何で泣いてるの?」と声をかけてきたので「機嫌が悪くてぇ。すみません。」と言ったのですが、「泣いてもいいことないでしょ?泣きやみなさい!」と注意されてしまいました。私は「すみません。」と言って買い物を急いで済ませました。 でもこういう場合はやはり他のお客さんの迷惑も考えて、買い物をやめてすぐに外に出るべきだったのでしょうか? あと小さいお子さんをお持ちのみなさんは買い物で何か工夫されていることはありますか? まとまりのない文章ですみませんが、よかったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 子供連れの買い物

    1歳半の娘と買い物に行く時の事なのですが,娘が棚の物を勝手に持ってきて困っています。スーパーなどでは泣こうがわめこうがカートに乗せ(それも迷惑なのですが・・・),何とかなりますが,小さいお店やカートに乗っていない時は何でも取ってきて,しかもとても楽しそうにキャッキャッとはしゃぎます。 その度にダメと叱って戻すのですが,戻している間に次の物を取ってきて,この間はガラスの器を割り,今日は卵を落としかけ,もうイヤになります。 繰り返し繰り返しなので,こっちもイライラして叱り方もきつくなるし,そんな自分に自己嫌悪だし,まわりの目も気になるし・・・。 みなさんはどのように対処していますか?どうしたらやらなくなるんでしょう?2歳になる頃には下の子も生まれるので,カートにも乗せられなくなるし,直していきたいのですが。

  • スーパーの駐車場でショッピングカートと車の接触事故。

    スーパーの駐車場でショッピングカートと車の接触事故。  今日、祖母と車でスーパーへ買い物へ行きました。 買い物を終え、車に袋を積み込みをしていると、 祖母がカートから手を離してしまい、カートだけが転がってしまいました。 そのカートが泊まっていた車に接触してしまいました。 その車の持ち主は、車に乗っていて、連絡先を交換しました。 その後、12万円の見積もり(ディーラー作成のモノ)がFAXで送られてきました。 (一部、代車費用など法外と思える見積もりでした。) そこには、ディーラーの振込先が書いてあったにも関わらず、 相手の方からは、「今すぐ現金を持ってこい。」と電話がかかってきました。 信用できないので、お金は支払っていません。 こちら側が悪いので、修理代金は支払いたいとは思っていますが、 法外な見積もりや恐喝のような請求には納得できません。 今度、どうすればよいでしょうか?  接触事故の際、警察を呼べば良かったのですが、警察は呼んでいません。 (その点は、後悔しています。)

  • 今日スーパーの駐車場で駐車する際にバックしすぎて後ろの車にぶつかってし

    今日スーパーの駐車場で駐車する際にバックしすぎて後ろの車にぶつかってしまいました。すぐ車を降りて後ろの車をみたら傷は付いていなかったのでそのまま買い物をして帰ってしまいましたが、ぶつけてしまった事に対し、また自分がまぁいっかと流してしまったことが間違った行為じゃないかと今更思います。 皆さんだったらどうするか教えて下さい。

  • スーパーのカゴやカート

    こんにちわ☆ スーパーで精算が済んだあとに袋詰めしますよね。 袋詰めが終わった後って皆さんはカゴやカートを 所定の位置へ戻しますか?? 私は必ず戻します。 最近いい年したおじさん、おばさんが平然と放置 していくので呆れかえっています。大型スーパーでは 駐車場の車を停めていた位置にカートを放置している のもよく見かけます。 私は今19歳なのですが小さい時に母の買い物について行って た時は放置する人なんていなかったと思うのでいつから放置 する人が増えたのかも分かりません…。 前置きが長くなりました(^^;)が聞きたいのは、 1.ちゃんと戻すか戻さないか。 2.戻さない人はなぜ戻さないのか。 3.戻す人は戻さない人をどう思うか。 性別・年齢も書いていただけると参考になります。 私は戻すのが常識だと思っているんですが、放置する 人のあまりの多さにもしかしたら私のが非常識なのか!? と段々思えてきたので質問しましたm(__)m

専門家に質問してみよう