• ベストアンサー

カーボンは

こんばんは、Giantsと申します。 導体(銅線)に電流を流すと鉄はその銅線に吸引されますが、 カーボン(炭)に電流を流した時、鉄はそのカーボンに吸引されますか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.2

> 次に鉄ではなく近くにカーボンの塊がある時、そのカーボン塊はそれぞれ銅線、またはカーボンに引き付けられますか? #1さんが書いているように、電流を流すことは磁界を作っているだけです。 つまり、カーボンの塊に磁石を近づけたらどうなるかという問題に過ぎません。 鉄は強磁性体で磁石にくっつきますが、炭素は強磁性体ではないと思います。

Giantsame
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 カーボンは強磁性体でなく、吸引されないと言うことですね。 よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 No3です。「鉄」と「永久磁石」を混ぜて回答し、間違いがありました。    「吸引または反発」は間違いす。  「鉄に対しは、直線のカーボンでは「吸引」だけです。ただし、吸引というより、薄い紙またはプラスチックの薄い板の下で、カーボンに電流を流し、紙、プラスチック上に鉄粉をおくと影響(電気力線の影響)を受け、鉄粉が整然と移動すると思います。」   「電流が発生すれば、磁石(永久磁石)に影響を受けます。」も「電流が発生すれば、磁性体である鉄に影響を与えます。」の間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 No1さんの書いているとおりと私も思います。  結論を先に言えば、吸引または反発します。 【理 由】  電流により電磁界ができるので、電流を流す物質が、銅、カーボン、アルミ(自然の状態では磁性体ではないため磁石に影響を受けません)、金、銀、・・・なんであっても、電流が発生すれば、磁石(永久磁石)に影響を受けます。    ご存知のとおり、高校で学ぶ「フレミングの法則」です。 「http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~eiymoti1/gijutu/shiryo/electricity/freming.html」 もっと簡単に考えれば、カーボンでコイルを作成した場合も、当然 電磁石になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

銅とカーボンは抵抗値が違いますので、銅と同じ磁界を発生する断面積辺りの電流密度を流せれば、磁界は電流の作用ですから、引き付けられますね。

Giantsame
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 銅線、カーボンとも同じ10KAの大電流が流れるとした時、鉄は引き付けられ銅線、またはカーボンにくっつくということでいいですか? 次に鉄ではなく近くにカーボンの塊がある時、そのカーボン塊はそれぞれ銅線、またはカーボンに引き付けられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜカーボンロービングはしなやかに曲がるのか

    炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の材料となるカーボンロービングは炭素を繊維状にしたものらしいですがどうしてあんなにもしなやかでしっかりと強度があるのでしょうか。 木炭や炭などのようなものは、あんなにしなやかでもないし強度もないです。なぜ同じ炭素なのにあんなにも違うのでしょうか。 ただの炭とカーボンロービングの構造的違いや材料的な違いを教えていただきたいです。 炭には、炭としてのミクロの穴が開いているのが原因でしょうか。でも、それならば習字に使われる墨は炭素と膠を合わせたものなのでほぼ炭素強化樹脂と言っても過言ではないでしょうか。 なので炭素繊維強化プラスチックと炭の違いについても知りたいです。

  • スポーツカーのカーボンのメーター??

    こんにちは。車に疎くって、お願いします。「スポーツカーのカーボンのメーター部分」て何でしょうか?車にメーターがついてるのは知ってましたが、カーボン、て何ですか??スポーツカーにしかついてないものなんでしょうか?カーボン紙みたいになんかペラペラしたものがついている?それとも炭みたいなものがあって、そこにメーターが?? スポーツカーのカーボンのメーター部分をイメージした商品があるらしいのですが、この前提となってるもの(上でかいた私の説明)が、まずイメージできないんです。どうかよろしくおねがいします。

  • クロモリ+カーボンのハイブリッドフレームって?

    ふと気になりました。 カーボン全盛の昨今ですが、私はクロモリの「アンカー・RNC7」に乗ってます。 ・・・それはさておき、かつては(今でもか?) 前三角アルミ+カーボンバック&カーボンフォークが多数見られました。 で、鉄とカーボンのハイブリッドはどうだったんでしょう? たしか、カレラに そんなのがあったようですが、どこに鉄を使い、どこにカーボンを使ってたのか忘れました。 レモンにもありましたね。下側(ヘッドチューブ、ダウンチューブ、チェーンステー)を鉄にし、上側(トップチューブ、シートチューブ、シートステー)をカーボンにしたヤツ。 ・・・で、知りたいのは、前三角(トップ・ダウン・シートの各チューブ)がカーボンで、チェーンステーやシートステーが鉄(またはチタン)ってのは無かったのでしょうか? (フォークは この際 ナンでもイイです。) 素材の特色を考えれば、「全く意味無い構成・構造」かも知れませんが、かつて有ったのならば、教えてください!

  • 【自動車】自動車のボディの骨格にカーボンを埋め込む

    【自動車】自動車のボディの骨格にカーボンを埋め込むと何か良いことがあるんですか? フレームは鉄の鋼材を使うが近年はフロント、人間空間、トランクで フロントと人間空間、人間空間とトランクの真ん中には鉄鋼を使わずにカーボンを使って事故での衝撃は鉄フレームで受けるが衝撃と関係がない中間フレームは鉄ではなくカーボンを使って軽量化している。 質問: 軽量化以外の利点を教えてください。 それともカーボンの方が鉄より衝撃に強くて人間空間をカーボンで囲った方が車体強度は強くなる? どういう理由でカーボンを使う場所が増えたのか理由が知りたいです。

  • 同方向に流れる電流の吸引力と電磁的平衡について

    平行した導体に同方向の電流を流した時に磁界が打ち消し合い吸引力が働く事と金属管に入れた場合には反対方向の電流であれば電磁的に平衡する事の整合性がわかりません。 ご教示をお願い致します。

  • ヒューズの許容電流

    教えてください ガラス管のヒューズの中に導体があると思いますがこれは定格を超えて電流が流れると機器保護の為、溶断すると思われますが 、実際に自分で定格容量の導体のものを作りたいと思っています(例えば身の回りの極細の銅線などで0.5Aのヒューズ導体を作ったり・・) でぁ 仮にその銅線が何アンペアーで溶断するかを事前に予め計算しておかないといけない思います、今は漠然とですが線の太さや材質などと 考えています そのへんの事を教えてください またどういった所を勉強すればよいでしょうか? よろしくお願いします

  • カーボン落としって何?

    先日、ガソリンスタンドで給油した時、「カーボン落としはよろしいですか?」と聞かれました。 恥ずかしながら、車のことにあまり詳しくないので、「今日は結構です。」とお断りしたところ、「カーボンが結構溜まってるので、早めに入れたほうが良い」と言われました。 カーボン落としって、何ですか?? ガソリンスタンドでは、いろいろなものを勧めてくることがあるようで、あまり誘いに乗らないほうが良いと言われたことがあるのですが、この場合、カーボン落としを入れたほうが良いのでしょうか?

  • ウェットカーボンを削ると模様はどうなる?

    ウェットカーボン製のリアウィングに付いている整流のためのフィンを削ったとしたら、 カーボンの柄は消えるのでしょうか? 綺麗に削ってコンパウンドをかけても元の綺麗さにはならないのでしょうか? 上記は例ですが、要はウェットカーボンを削った時の模様の変化についてです。 よろしくお願いします。

  • ドライカーボン板の カッティング

    ドライカーボン板の カッティング 2mm厚のドライカーボン板の カッティングをしています。 ネットで調べ ピラニア鋸が良いとの事で 購入し 切り始めましたが 6センチ幅を切るのに2~3cmで 歯が切れなくなり なんとか 6cm切断は出来ました あと 22cm直線を切断したいのですが ピラニア鋸の歯を ひっくり返し 新たな歯で切っても 同様に 切れなくなるのが 目に見えています。 鉄ノコ、ジグソー等で 良い歯は有りませんでしょうか。

  • 物理 電磁誘導 電流 大きさ

    電磁誘導によって発生する電流について教えて下さい。 電磁誘導によって発生する電流を大きくするには、 ・磁石を動かす速さを速くする ・磁力の大きい磁石を使う ・コイルの巻き数を多くする とありました。 コイルは銅線を巻いたものとして、銅線の太さを大きくした コイルを使った場合、電流はどうなるでしょうか? コイルの銅線の太さはそのままで、コイルを巻く際の直径 を大きくした場合、電流はどうなるでしょうか? コイルは、鉄芯に巻いた場合の方が同じ条件でも電流は 大きくなると思いますが、コイルの芯が鉄以外の金属 で例えば金などにすると、より大きな電流になったりする のでしょうか? 電磁誘導で発生する電流は交流なんでしょうか? コイルは交流を通さないのではないのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 口座の解約方法について知りたい方必見!リテールステーション・クイックステーションでの解約が可能か、または支店への出向きが必要かについて解説します。
  • 常陽銀行のサービス・手続きについて知っていますか?ここでは口座解約に関する情報をご紹介します。リテールステーション・クイックステーションでの解約が可能かどうか、また支店への出向きが必要かについて詳しく解説しています。
  • 口座の解約方法についての疑問をお持ちですか?ご安心ください!こちらでは常陽銀行のサービス・手続きについて詳しく解説しています。口座解約はリテールステーション・クイックステーションで行うことも可能ですが、支店への出向きも必要な場合があります。
回答を見る