• ベストアンサー

人はなぜ孤独を恐れるのですか?

soutanbu-の回答

  • ベストアンサー
  • soutanbu-
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.2

別に好きで一人でいる分には孤独を感じることはないので、それはつらいことではないでしょう。 つらいのは一人にならされることです。周りに誰も話をする相手がいない、周りが誰も相手にしてくれない、自分の存在感、存在価値がないのはとても悲しいことです。 死んだ人は生前関わった人の心の中に行き続けます。でも生きてるのに誰とも関わることができないと、死ぬよりも「自分」がどこにいるのかわかりません。 私はもうずいぶん昔ですが、突然周りから無視されてしまい、学校にいる間はほとんど会話らしい会話をしない日々が続きました。周りにたくさん人はいるのに、そのどこにも自分の存在がないというのは、そこはかとなくつらくさみしいものです。 たとえば前日に面白い番組を観ても、それを誰かと話し合うことができない、帰り道皆は数人連れで歩いているのに、自分だけとぼとぼと一人で歩いている。 一人が好きで一人で何かをするのと、一緒にやる相手が誰もいないから一人で何かをするのとでは大きく違います。 あんまり無視され続けると、ついには「死」を考えるようになり、でも死んだとて誰も自分のことを思い出しもしなかったらと思うと、つら過ぎて死ねません。 あの頃は家族はともかく、学校が生活のほとんどでしたから、そこでそんな目にあったら本当に毎日暗闇の中を歩いているような状態でした。 私はは今結婚して子供もいて、友達も少ないながらいて、とても幸せですが、やはりあの頃のことを思い出すと涙が出てきます。 孤独とは本当に嫌なものです。

noname#20731
質問者

お礼

ありがとうございます。具体的でよくわかりました。

関連するQ&A

  • 孤独死の何が悪い??

    孤立死が問題になっていますが、何が悪いのでしょうか?? しょうがないと思います。 ネコは孤独死を望んでいるとの聞きます。人によってはいろいろ事情がありそう望んでいたのではないでしょうか? もし問題だと思う人がいるのでしたら孤独死になりそうな人といっしょに暮らしてみたらどうでしょうか? 孤独死じゃなくなると思います。

  • 人が孤独に生きたら

    とっても人間関係に疲れてしまい、人が怖く、元気が出ません。 来年は、ひたすら孤独に生きる毎日を送ろうかと思っています。 (仕事やお買い物などで人に接してしまう仕方のない状況以外) もし孤独に生活したとしたら、どうなりますか? おかしくなってしまいますか? もともとインドア派なので、そんなに億劫にはならないとは思っていますが。

  • 人は自由になると孤独になるのでしょうか?

    NHKのEテレでフロムの「愛について」という番組をみました。 そのなかで大学教授の人が「20世紀になって、ものが豊かになったおかげで一気に人間は自由になった。それと引き換えに人間は孤独になった」と言ってました。 人間は自由になると孤独になるのでしょうか? 20世紀より前の人の方が孤独ではなかったのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 孤独を一切感じない人って、どんな人ですか?

    孤独を一切感じない人って、どんな人ですか? 孤独を知らないレベルの人です。どういう人間ならそんな境地に到れるのですか? (楽観的、生まれつきのポジティブ)

  • 孤独な人って孤独から抜け出せるんですか?

    孤独な人って孤独から抜け出せるんですか?

  • なぜ孤独死は嫌なのでしょうか?

    結婚したい理由に「孤独死したくない」と言いますが なぜ孤独死は嫌なのでしょうか? 死んだ後の事なんてどうでもよくないですか? 腐乱死体になって周りに迷惑をかけるのが嫌なのでしょうか? 1人で死ぬのが寂しいのでしょうか? であれば老人ホームなどに入ればいいのに なぜ結婚と孤独死がつながるのでしょうか?

  • 【孤独死】いま日本では年間3万人が孤独死していて、

    【孤独死】いま日本では年間3万人が孤独死していて、今後1000万人の孤独死が待っていると言います。 ということは今後さらに孤独死の数は増えていく。 3万人という数字どこかで見覚えないですか? そうです年間の自殺者数のピークが3万人だったんです。 それを上回る孤独死が待っているんです。 それが日本の未来の社会です。 孤独死は社会問題になると思います。 日本の問題です。 国はすでに3万人の孤独死起こっているのに対応できていない。 見えないようにベールに包まれている。オブラートに包んで3万人の孤独死の存在を隠してるけど自殺者数を越えている今、自殺問題と同じ規模の社会問題のはず。 国はどう向き合っていくべきでしょう?

  • 孤独な人にとって生きる意味とは

    人間関係などのカテゴリーで、たまに「まったく友達がいません」とか「恋人がいない」とか「孤独」という質問を見かけます。私見なのですが、生きる意味の中で他人と気持ちを分かち合うというのは大切だと思います。 喜びや悲しみ、楽しみを他者と分かち合ってこそ、心の豊かさができ、生きる充実感が出るのではないかと思いました。 しかし、世の中には本人の性格や性質上、孤独に生きる人がたくさんいると思います。家族・恋人・友達がいないとか。 まったく一人で生きるということは無いと思いますが、孤独な人間にとって生きる意味って何でしょうか? 質問の意味がわかりにくかったらすいません。

  • 人はなぜ孤独を感じるのか?

    なんでなのでしょう? 「人間は一人では生きて行けないから」とか「社会的な動物だから」とかよく耳にしますが今一つ納得がいかないのです。 それから質問が重なってしまいますが、人間以外の動物は孤独を感じないのでしょうか?

  • 孤独死が話題になってますが、

    立川市で連続に孤独死が見つかりニュースになっています。立川市や関係者の反省や対策が話されていますが、何か変ですね。孤独死を早く見つける方策を考えるのではなく、孤独死を無くすのが先決問題なのではないでしょうか。反省は立川市や関係機関が孤独死の発見が遅れた言い訳ばかりで、兆候をどう見つけるとか兆候を見つけたら部屋に早く入ることが必要とか言ってますが、それらは孤独死を防ぐ為にはなっていません。孤独死を防ぎ無くす方策がなぜ話され、採られないのかお教え願います。