• ベストアンサー

キッチンについて(食洗機か引出しタイプか)

kuku82の回答

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.5

はじめまして。 難しいところと思いますが、 食洗機有り無しで扉or引き出しウンヌンの前に、 質問者さんの中で、キッチン作業上一体なにが問題なのかをもう一度お考えください。 質問内容を見る限りでは、 >210cmタイプは作業スペースがほとんど取れず、 >今使用している水切りカゴすら置きずらそう・・ で、洗った後のお皿やボウルなどを置く場所が無いので困っている。。 としますと、これは、キッチン作業上、優先度の高い問題と考えられます。(少なくとも扉タイプで奥のものが取りずらいというよりも・・) すると、食洗機にするか?移動式サイドテーブル(ワゴン)に水切りカゴを置くか?吊り戸棚の部分を水切りにするか?(←松下なんかにあるやつで電動・手動があります)などなど・・の選択肢があって、 この比較の中で食洗機のデメリットとして、扉タイプになってしまう、と考えられます。 逆に移動式サイドテーブル(ワゴン)では引き出し型可能だが、サイドテーブルを置くスペースやその風景が気に入らなければ、却下となるはずです。 シンク上の吊り戸棚の部分を水切りにすると、金銭面で問題になるかも知れません。 まず、優先度の高い問題をどう解決するかを考えないと、問題のすり替えがおきてしまい、結局元に戻ってきます。ご注意ください。 なお、拙宅では、水切りカゴ+食洗機+引き出しです。 水切りカゴは、#1さんの仰られるとおり、食洗機に掛けられないものもたくさんありますので、結局必要と思います。 食洗機をカゴ代わりに使うのも手ですが、この場合食洗機は空にしておく必要があります。 つまり、洗って乾いたら戸棚等に収納しないと、 次の汚れたものが入れられません。 従って、シンクの中で「待ち」の状態が出来ます。 このとき、シンクに水を貯め桶があると、そこに汚れたものをほり込みますので、そこそこ汚れは剥がれています。ご心配のとおり水はしたたります。 引き出しで屈まなくていいのは、上から二段目までと シンク下などの深い引き出しです。 低い位置の浅い引き出しは結局しゃがまないと取れませんが、奥のものを取る(片付ける)のに、前のものをイチイチ動かさないでよいというのが、扉タイプより楽です。この辺りは、キッチンでお使いになる道具の収納方法でも大きくかわると思います。 以上、私なら、食洗機を入れて、別に水切りワゴンを用意し、扉の中には、大きなもの長いものを収納し、 ワゴンの下に小物を収納します。 扉の奥には、月一回くらいで出てくる買い置き品や季節モノを置きます。

yuta001
質問者

お礼

ありがとうございます。今一度よく考えてみます。 最優先は調理他の作業スペース確保ですが。キッチンスペース限られていて、ワゴンなど置く余裕もありません。

関連するQ&A

  • 食洗機と水切りカゴの必要性

    新築でキッチンをどんなふうにしようかと検討中です。 最近新築ではほとんどの方が食洗機を導入されるようで、そのせいかシステムキッチンではシンクの隣りに水切りカゴを置くスペースがほとんどないものもあります。(松下idecoやTOTOフレームキッチンなど) 私は今のところ食洗機を入れる予定はないのですが、再就職を考えているので忙しくなったら入れようかとも考えています。 ただ、もし食洗機を設置したとしても、調理中に出るザルやボール、ナベなどをサッと洗った時に水切りカゴは必要なんじゃないかと想像するのですが、実際食洗機を使われている方はどうされているんでしょうか?水切りカゴは無しでしょうか? 無しの場合は調理中に出る洗い物や少しだけの食器はどうされていますか? よかったらお聞かせください。

  • システムキッチンについて<ミカド・ノーリツ・ナショナルFit>

    システムキッチンについてアドバイスをお願いします。 ショールームを回りナショナルのFitがいい!と思っていたのですが、「ミカドとノーリツなら安く入る、品質も悪くない。」と言われました。 そんなに安いなら、いいかなと思うのですが、どちらもショールームが他県にしか無いため簡単には行けずイメージがつかめません。 ですので、ミカド・ノーリツ・ナショナルFitを比べた場合、基準は色々あると思いますが、どうなんでしょうか? ちなみに私の希望は、引き出し収納・対面キッチン・丈夫で長持ち・水切り棚・IH・食洗機付き などです。 よろしくお願いします。

  • L型キッチンに卓上型の食洗機

    現在、賃貸で卓上型(4~6人用/幅60cm程度)の食洗機を使用しています。 家を新築する際に、キッチンに食洗機を置きたいのですが、L型キッチンのコーナー部に手持ちの卓上型の食洗機を置いた場合、使い勝手はどうだろうと悩んでいます。 可能であれば、対面キッチンにして、食洗機の背後にだけ壁をつけ、シンク前はカウンターにしたいと考えています。 実際に、L型コーナー部に卓上型の食洗機を置いて使用している方がいらっしゃったら、使い勝手などを教えて頂きたいのです。 対面キッチンにした場合、ビルトインの方がすっきり見えるのは百も承知です。 しかし、ビルトインタイプよりも卓上タイプの方が使い勝手が良さそうなのと、買い替えとメンテナンスが容易な事を考え、卓上型を引き続き使用する事も検討している所です。 よろしくお願いいたします。

  • 食洗機の置き場。。。

    食洗機の置き場。。。 私の手荒れがひどい為、賃貸マンションに食洗機を購入予定です。 キッチンはあまり広くなく、調理スペースが50cm×50cnあり、そこに置くしかありません。 現在はスペースを半分???使って、水切りかごを置いている状態です。 幅が55cm程度の食洗機が多いようですが、シンクに少しはみ出してしまいます。 はみ出して置く事に問題はありますか? シンクは大きめなので、少し狭くなっても大丈夫です。 また、オススメの食洗機があれば教えて頂けると嬉しいです! 現在は、NP?TM2を検討しています。 ※《ミニでか》という商品なら置けるようですが、口コミ等見てやめました。

  • フロントオープンタイプの食洗機

    先日キッチンに食洗機をつけるかどうかで質問させて頂き 皆さまからのアドバイスを受け、ビルトインの食洗機をつけることに決めたものです。 ところが、また問題(悩むこと)がでてきました。 キッチンスペースの問題から(I型の2100サイズ) スライドオープンの食洗機は設置できず フロントオープン(扉がパタンと前にあく)の食洗機のみが設置可能なのだそうです。 写真で見る限り、食器の出し入れなど使いづらそうな印象を受けます。 実際にお使いのかた使用感などいかがなものでしょうか? 食洗機=スライドオープンという意識があり、これで自分が使用するイメージも持て 食洗機設置決定だったので、ここにきてまた迷ってしまっています。 メーカーは選択余地がなく、リンナイ(工務店のお薦めメーカー)かハーマン の2種類になります。

  • ビルトイン食洗機は、引出型と扉開閉型のどちらが便利ですか?

    マンションのリフォームをします。その際に古いキッチンに食洗機をつける予定ですが、パナソニックのような引出しタイプ(食洗機全体を引っ張り出すボックス型)と扉を開閉するタイプ(食洗機そのものは、動かない)と、どちらにしようか迷っています。 どちらが、使いやすいか、ご意見教えてください。最近の主流は、引出しボックスタイプなのでしょうか?

  • 食洗機の残菜フィルターの処理は?

    初めて食洗機を買いました。 使用後の残菜フィルターの処理に困っています。 残菜フィルターは食器を洗う用のスポンジ(食洗機不可の食器に使用中)で洗いますか? シンク掃除用等ですか? 残菜フィルター用ですか? ※今のところあまりゴミがついたことがないので歯ブラシの出番はありません。 洗った後の残菜フィルターは水切りカゴで干しますか?(食洗機不可の食器も置いてあります) 庫内にすぐにつけますか? 三角コーナーや排水のゴミ受けのようなものだから食器用のスポンジで洗ったり水切りカゴに置くのは抵抗があるのですが、主人がそうします。 気にしすぎでしょうか。 皆さんはどのように運用してますか?

  • キッチンシンク下の部分に食洗機をいれたいけれど・・

    キッチンリフォームを考えています まづは、高さをあげるのが目的ですが、、 うちのキッチンは、シンクが向かって右にあるタイプです ビルトイン食洗機がシンクの左側にあります どうせリフォームするのなら、シンク右下側にビルトイン食洗機を設置できるキッチンはないかと考えています (右利きなので、そのほうが入れやすいためです) クリンレディでは無理、と言われました 実際に、シンク下にビルトイン食器洗い乾燥機を入れて使用されている方いらっしゃいませんか? どちらのメーカーか教えていただきたいです

  • 単体ユニットではないキッチンにビルトイン食洗機を取り付けたい

    建売り一戸建てに引っ越し予定です。 ミカドのシステムキッチンにビルトインの食洗機を取り付けたいのですが、住宅メーカーで見積もりを出していただいたところ、電気工事も含めて約40万円でした。(ガス工事費は別) 食洗機のキャビネットは食洗機本体含めて約15万円のものです。 食洗器をつけるユニットが単体ではないので、隣接しているコンロのユニットも取り替えになってしまいます。 そのため、撤去費用、破棄費用、新しいコンロのユニットなどの費用が発生し、予算オーバーになってしまいました。 シンクの下は両開きのドアではなく、幅100cm位の引き出し型なので、ここにもつけられそうもありません。 このような場合でも、お安くつける方法などありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 食洗機と水切りカゴ、2つも置きたくない!

    食器洗い乾燥機、便利で使っていますが 材質的に中に入れられないものや鍋などは結局手洗いです。 手洗い用に小さな水切りカゴを置いていますが 食洗機を買ったためにスペースを二倍使ってしまうのはどうもふにおちません。 実際作業スペースが減ってしまって困っています。 皆さんどうされているのでしょうか。 また、よい方法があれば教えてください。