• 締切済み

17、18歳で結婚された方へ質問。

petiteeの回答

  • petitee
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.1

知り合いに17、8くらいで結婚した人が何人かいますが、 みんな数年、早ければ19くらいにはもう離婚していましたね… 一組だけ、まだ結婚しており、2人目の子ができたといって 幸せにしている方たちもいます。 一般的には、初婚年齢が低いと早期に離婚しやすいといいますが、 やはりまれにうまくやっていける夫婦もいらっしゃるので 一概には言えないのでしょうね^^; 難しいですね…回答になっていなくてすみません><

関連するQ&A

  • 結婚に反対の私の親のことをおかしいと言う彼。

    結婚したいと思っている彼がいます。 私の親にも何度も会いましたが、 親としては結婚に反対と言います。 私のことを思ってくれて心配してくれての反対だと思います。 親には感謝しているし、私にとって大切な家族です。親にも私の結婚を喜んでもらいたいし、親孝行の1つであるとも思っています。 しかし彼は納得いかないようで、 「結婚を反対する親はおかしい。娘が結婚したいのなら結婚させてやるのが親だろ。なぜ娘が望むことをさせてやらないんだ。君も君で、親の言うことや親の幸せより、自分の幸せを最優先にしろ。そんなに親が好きなら親と結婚したらどうだ。」と批判してきます。 彼には父親がおらず、母親も再婚相手(離婚済み)との間にできた息子(彼にとっては異父弟)を可愛がり、家族と仲が悪いそうです。 母親自身も親や兄弟と仲が悪いとか。 家族が嫌いで家族とのコミュニケーションも少ないそうです。 確かに自分の幸せを大事にすることも大切だと思いますが、それでも家族あっての私なので家族の幸せを無視することはしたくありません。 親の反対を押し切り結婚して親と疎遠になった話も聞きます。ただ、そうはなりたくないです。 親も大切だし彼のことも好きです。 板挟みになり悩んでいます。 同じような経験のある方、 アドバイスお願いいたします。 また、こんな風に悩み困ってしまう私はおかしいでしょうか?

  • 身内の結婚に反対 した方、された方の意見を!

    弟が結婚を考えているのですが、 私は今すぐ結婚するのには正直反対ですが、 それを理解してくれません。 反対理由としては、 (1)経済観念がない(借金がある) (2)彼女と結婚したい理由が、一緒に暮らすため  それも、彼女は長年親子関係が上手くいってないから  実家から出してあげるため (3)結婚前というのに、彼女に見栄を張っている  全然、幸せそうに見えない 他にも色々理由があって、誰が考えても今すぐ結婚しなくても・・・って感じなのですが、 本人が頑固でどういっていいのかわかりません。 結婚したら、なかなか安易に離婚というわけにもいかないだろうし、 私としては、本人自らが今は無理だと思って欲しいのです。 そこで、今までは応援する形をとっていたのですが、 家族は反対するという方向で話してはどうかとおもうのですが。 少なくとも、結婚となると家族に一員になるのだし、 重要なことと思います。 まして、家族の反対にあるのに、幸せになんかなれないと私は思うのですが、いかがでしょうか。 私も家族も弟にはやっぱり幸せな人生を送って欲しいです。今のままでは、辛い我慢人生がまっているように見えて仕方ないです。 (本人も今の状況は辛いと私には言ってました) さまざまなご意見お願いします。

  • 結婚に反対された方、している方

    数年付き合った彼に「結婚したい」と言われ続け、同棲していますが、彼の両親に結婚を反対されています。御両親は私が片親(離婚)であることを心配しており、家族の住所や職場などを紙に書いて提出するよう言われました。片親であることにコンプレックスを持っていることもあり、色々言われて傷つくこともありましたが、彼の強い気持ちと私も彼と結婚したかったので上記の紙を提出しました。しかし離婚した親の情報提供を要求されて困惑しています。長年会っていないですし、”そこまでするの?”という気持ちもあります。 私が結婚を安易に考えすぎていたことを反省していますが、どこの親もそこまでするのでしょうか。離婚した理由は話してあり、それが結婚反対の理由になっているため、離婚した親の情報を提供しようがしまいが、御両親の反対は変わらないと思います。私が離婚した親のことを、思い出すのも辛いですが、調べた情報を御両親にお伝えする必要はありますか?また、そのことで何か変わると思いますか?当人でないとわからないこともあると思いますが…。結婚を反対している親世代の方や、家庭事情で反対されたことのある方の御意見を伺いたいです。 彼は最終的には御両親の反対を押し切ってもいいが、”隠していた”等言われて落ち度があるのが嫌だと言っています。御両親には一度もお会いして頂いたことはありません。

  • 19歳の弟が結婚

    19歳の弟が21歳の彼女と結婚したいって言ってます。 彼女はもう妊娠3ヶ月、それに弟は今年大学を中退し無職です。彼女は水商売をしてるらしいです。私の親は経済的余裕もないし生活など心配で反対しましたが、もう出来ちゃってるし….本人達は産めば何とかなるからというばかり で、決意は固いようです。どうすればいいと思いますか? いいアドバイスをお願いします。

  • できちゃった結婚された方に質問

    私、20代後半 彼30代前半 付き合って3年ほど経つのですが、親にはまだ話していないのですが、今年中には結婚しようと進めていました。そんな中、私の妊娠が発覚していまい、二人は結婚するつもりなので、嬉しかったのですが、世間で言う、「出来ちゃった結婚」になってしまいました。 そこで質問があります。 (1)どのような順番で親に挨拶しましたか?(事前に妊娠したことを話してから、相手を連れて行き挨拶したのか?何も言わずに妊娠したことを伝え、結婚の申し出をしたのか??など詳しく教えてください) (2)相手の親にどのように言い、納得してもらえましたか? (3)妊娠何ヶ月で結婚式をあげましたか? その他、アドバイス、エピソードなどがあれば教えてください。 思いがけない出来事だったので、2人とも同様しています。宜しくお願いします。

  • 結婚を失敗した方いますか?

    家族に結婚に対して反対され、勘当され、自分から縁を切ると出ていき、できちゃった結をし、結果失敗した方っていますか? 離婚しても、親に頼らなかったって方いるのでしょうか?

  • 結婚で、親の反対にあったことがある方、教えてください

    こんにちは。結婚で、親の反対にあったことがある方がいらっしゃったら、経験談を聞かせていただけませんか。 私の周囲では、男性側の親から反対にあい結婚できなかった(男性は医師で女性は看護師)というパターンの女性がいました。(その女性は医師狙いで看護師になったので自業自得と思いましたが) また、本人同士が良ければ良いという考えで、両家共に祝福されたのに、結婚してすぐ離婚話が出たというカップルもいました。女性側の両親は「もっと他にいい人はいなかったのか」と娘に言ったそうです。私はそれを聞いて、彼女の両親はなぜ結婚前に反対しなかったのか、と思いました。 世の中には、男女共にどのくらい結婚の反対にあうパターンがあるのかなと思います。多いのか少ないのか、参考までに、教えていただけたら幸いです。

  • 結婚を反対する彼の親の言動

    こんにちは。現在婚約中の女(27歳)です。相手も27歳です。 両家の挨拶が終わった後に、彼の親が結婚に猛反対し始めました。 理由は、「彼女の気が強すぎて、将来絶対に息子が不幸になる。」ということです。 息子の幸せを考えて、↑のようなことを言っているのに、先日、 「結婚はするよ」ということを彼が親に言ったところ、「おまえはうちの家(=一族)の子じゃない、勘当だ。」ということを言われたそうです。 それまでも、「結婚をやめないと親戚中に言いふらす」だの、脅迫まがいのことを何度も言われたそうです。 なぜ、息子を愛し、息子の幸せを考えてやまない人たちが、その息子を勘当しようとするのでしょうか。 彼の親の言動がさっぱり理解できません。 なにがどうなって、↑のような言動パターンになるのでしょうか。 どうかご相談ください。

  • できちゃった結婚の人に質問です。

    できちゃった結婚の人に質問です。 お子さんがもし高校生とか10代で妊娠または相手を妊娠させた立場になり どうしたらいい?と相談されたら 「授かったのだから産みなさい」と言いますか?それとも「まだ早いから今回は諦めなさい」と言いますか? それともう1つ、お子さんにその事に対して叱る・教育するはできますか? 私の友達は 「若いから避妊しなきゃいけない、若くなく社会人だから避妊しなくてもいい」 という考えのようで、できちゃった結婚した人達の間ではそれが常識なのかな?と思い 質問させてもらってます。 今日本でもエイズが多いので、子供は親を見て育つといいますから、将来ますます増えるんだろうな と恐ろしく思います。

  • できちゃった結婚された方に質問

    私、20代後半 彼30代前半 1年前に4年付き合っており、結婚も約束していた中、タイミングのズレなどで別れてしまいました。 そして、去年また付き合うことになり、今年中には結婚しようと進めていました。そんな中、私の妊娠が発覚していまい、二人は結婚するつもりなので、嬉しかったのですが、世間で言う、「出来ちゃった結婚」になってしまいました。 そこで質問があります。 (1)どのような順番で親に挨拶しましたか?(事前に妊娠したことを話してから、相手を連れて行き挨拶したのか?何も言わずに妊娠したことを伝え、結婚の申し出をしたのか??など詳しく教えてください) (2)相手の親にどのように言い、納得してもらえましたか? (3)妊娠何ヶ月で結婚式をあげましたか? ここで一番不安なのは、彼の両親がとても厳しく、もしかしたら「堕ろせ」と言われる可能性があります。 なんとか納得してもらえるにはどうしたらいいのでしょうか? その他、アドバイス、エピソードなどがあれば教えてください。 思いがけない出来事だったので、2人とも同様しています。宜しくお願いします。