• ベストアンサー

この場合吊り上げで削除でしょうか?

ヤフーオークションで下手うってしまい、どうしても希望の価格まで上げたいのですが・・・ 当方IDを2つ持っていますが、住所・氏名は全く同一です。この場合はヤフーに即ばれて削除になってしまいますか? 後にも先にも吊り上げは絶対あり得ませんが、どうしてもこの一品だけ・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.9

ID取り消しについてはどうなるかは誰も予想できないでしょう。 そういうところまで手が回らない(回らないような人員しか用意していない)と思うので。 スピード違反をしたら減点喰らいますか?という質問と同じで、捕まれば減点だし捕まらなければスルーでしょう。 同様に、捕まれば問答無用で一発レッドというのは当たり前の話ですよね? ヤフーは聖人君子ではありません。悪徳企業です。法律も規約もへったくれも超えて、問答無用で処分します。(本当に問答すらしません) もう一つのIDで落札してしまう手は私も考えました。 最高額入札者になって、早期終了してしまうのです。 ヤフーに5%取られますが。 ほとぼりが冷めた頃再出品と。 ただこれだって、オークション妨害行為に違いありません。 で、あなたは捕まりさえしなければ何をやっても良いとのことですが、 そんな端金のことをどうこう言うくらいなら、銀行でも襲ってきたらどうですか? 捕まらなければたぶんもっと儲かりますよ。 だから、どれくらいの確率で捕まるのか、も重要ですが、それ以前に良いことか悪いことかが重要です。 倫理観に欠ける方のようですが、そんなこと一度すればまたしますよ。ばれないって。だからみんな(?)あっちこっちでスピード違反しているんじゃないですか。 後は坂道転げ落ちるだけでしょうね。 坂の途中でブレーキかけるより、転げ落ちる前にブレーキかけておく方がずっと楽です。 別の見方ですが、 あなたは前科やそのID・評価数にいくらの値を付けますか? 特に、前科っていくらの負の価値があるでしょうね。 それとその希望価格と落札額の差を比べて割に合いますかね。 また、お金の価値はどこでも大概変わりません。 そのオークションだけ眺めて何割の損だと考えるより、バイトの時給や月収や年収などとも比べて、どの程度の損失なのかを広く考える必要があります。 5千円が一円落札って大損のようですが、5千円でしかないとも言えます。ちょっと良いレストラン行ったら一晩で消える額です。いくらのオークションか知りませんが。

furubon
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • softmagic
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.11

吊り上げのためではなく、あくまでも自己落札とうい建前で、別IDで希望価格で自動入札。 誰も追ってこなくても、5日~1週間後に互いに評価を入れて自作自演、双方いい評価がプラス1。 んで、時期を見て、落札した方のIDで、再出品すればOKじゃないでしょうか。 システム使用料が入るなら、Yアホーはお咎めしませんよ。 希望されてる落札価格×3.15%のシステム使用料(消費税含)と、オク取り消しの525円を比較して、安くつく方を選択すればいいかと思います。

furubon
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

ヤフーにバレれば、即ID削除です。 今までの実績が全てゼロになってしまいます。 なので、他の方も書いていましたが、いったん全ての入札を削除し、オークション自体の取り消しをすれば525円も取られずにすみます。 ただ、いきなり取り消しをすれば、入札していた方たちは「なぜだ?」と思うので、「手違いで商品を壊してしまったので取り消します。申し訳ありません」等コメントを入れておけば不自然には見えません。 ただ、その後値段を上げて再出品したりすれば、悪い印象だけが残りますが… 個人的には、今回は諦めて泣くのが一番いいと思います。

furubon
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

もし私がこの商品の入札を検討している、あるいは何かの拍子で入札履歴を見た時に #7さんのようにコメント欄に書いてあったら、「はぁ?」と思いますし、 結果誰が落札しようとも、複数IDでの価格操作には違いないと、良い印象は絶対に持ちません。 絶対にこの1回だけと質問者さんはおっしゃっていてもそんなことは他人にはわかりませんので、 「この人いつもこんなことしてるんだな」と思われてそれこそ通報モノですよ。 そしてまた開始価格を下げたり最落つけて再出品しても もう魅力あるものには見えませんし、 また同じことされるかもと思ってしまいます。 余計なことはせずに、出品取り消しが一番無難では?

furubon
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amefura
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.7

どうヘタ打ったのか分かりませんが、単純に設定ミスならもう一つのIDで自分で落札すればよいのでは? 入札時にコメントが入力出来ると思うので、「金額設定を間違えたので別IDでの自己入札です」と書いておけばよいでしょう。 その価格以上に上がれば普通どおりの取引、上がらなければ落札システム利用料を払っておしまいです。 出品取り消しの方がはるかに簡単だとは思いますが・・・

furubon
質問者

お礼

ありがとうございます。それで一度やってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.6

納得いかないのであれば出品を削除すればいいと思います。525円取られる皆さんが言っていますが、いったんすべての入札を削除したあとの削除すれば525円は取られません。(私はやったことありませんが以前にやられたことはあります。) 吊り上げに関してですが、吊り上げてもちゃんと落札される保証はありませんし、IDを削除される危険性もありますので辞めたほうがいいです。まぁ~友人などに頼んで吊り上げてもらうという手もありますがばれれば友人も一緒に削除の危険がありますよ!!(1回・2回ならばれませんが、あまりにやりすぎるとYahooに怪しまれて削除されてしまいますので・・・) 今回はオークションの出品の削除をするのが一番よい選択だと思いますよ。

furubon
質問者

お礼

ありがとうございます。友人はいなので自分でやってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41546
noname#41546
回答No.5

 吊り上げは、場合によっては詐欺という立派な犯罪となりますので、絶対に止めて下さい。  どうしてもというのであれば、今回は出品を取り消して下さい。

furubon
質問者

お礼

ありがとうございます。それはわかってますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtnlnd
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.4

一円スタートのショップで目撃した事があります #3さんの言われる通り 525円払って取り下げるが懸命でしょう 「後にも先にも吊り上げは絶対あり得ません」 絶対等と言ってはいけません そんな未来の事等解らない事です 昔から言うでしょう 嘘は泥棒の始まり と 一度やれば何度でもやるよう不感症になっていくのです   若い頃と現在とを比べたら全てとは言いませんが徐々に不感症になっている事に気付くのではないでしょうか? でも何もしないで ただ見ているだけよりは まし で勉強にもなりますから やって見るのも良いでしょう 後で深~く考えましょうね?

furubon
質問者

お礼

大人の意見ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

で、相場は調べましたか? いくらあなたが希望の価格を考えてみても、相場とかけ離れていれば無意味で、この話の根幹が崩れます。 吊り上げようとしても、相手があなたの希望額まで入札している(入札してくる)とは限りませんし。 それと、下手をうったの下手って何でしょうね。 なお、ヤッホーだのアホーだのという悪徳企業がどう言って何をしようが、悪いことは悪いです。

参考URL:
http://www.aucfan.com/
furubon
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsugutan
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.2

どのような状況か詳しくはわかりませんが、 とにかく、希望価格より安値で落札されそう って事ですよね? ど~してもっっ!!と言うならば 出品の取り消ししかないでしょう… 入札者がいるようなので、取り消しの際 ¥525取られますが、この際やむを得ないでしょう。 それともID削除覚悟でチャレンジしてみますか?

furubon
質問者

お礼

ID取り消しになるかどうかをお聞きしたかったのですが・・・そんなこと誰も教えてくれないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyamu
  • ベストアンサー率34% (44/128)
回答No.1

一品だけでもやはりルール違反ですからだめです。  使用者数もさることながら違反者も多いので、誰かが気がつき、通報すれば削除されるやも知れません。  また、落札者が気づいたとして、キャンセルされても何もいえません。  その価格までしたいのであれば、出品するときに最低落札価格などを設置するといいですよ~。

furubon
質問者

お礼

通報なければ大丈夫ってことですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションでの吊り上げは即削除?

    yahooオークションの規約等を見ていて思ったのですが、 吊り上げ等をしようとした出品者にはパトロール等に引っかかるらしいです。 もしそのパトロールに引っかかり、違反がオークション側に知られてしまった場合、 実際に吊り上げ「入札」をしていなくても(パトロールに引っかかって)、ID削除になったりするのでしょうか? yahooはそのようなことには厳しいと聞いておりますので、もしかすると即削除なのかなと思いまして…… いたずら入札でもどうなのでしょうか? 出来心でいたずら入札をした方は、即ID停止になるのでしょうか? また、いたずら入札などはどのようにして発覚するのですか? また、それらを反省しているという態度を取った場合、削除は無効になったりもするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これは吊り上げ行為?

    出品者が別IDを使って他の入札者への入札価格を上げる。。。これは完全な吊り上げ行為だと思います。 では、出品者が別IDを使って、自分の商品の“最初の入札者”となり、他の入札者が入ってきた場合はどうなんでしょう?その後、競ってしまったら吊り上げ行為になると思うのですが、競らなかったとして。 まぁ、そんな事なら最初から開始価格を上げればいいのですが。。。

  • オークションの吊り上げについて

    ヤフーオークションで吊り上げと思われる出品者に気付きました。 standbyflowと言う出品者なのですが、評価欄を見ると落札商品の大半に(rkh***** / 評価:261 )が落札次点になっています。(過去4ヶ月(確認可能な出品商品)の出品商品を確認したところ7、8割の商品に入札しています) それだけなら多数入札して欲しい物が多いんだな、と思うだけなのですが、評価が少なくても過去数ヶ月に渡り261のままです。 何より怪しいと思ったのは出品商品が落札終了した直後(翌日)に同一商品が再出品されており、その商品の落札者が全て(rkh***** / 評価:261 )となっている事に気付いたからです。 吊り上げ失敗した場合は落札者削除せずにそのまま再出品する事により気付かれにくくしていると思うのですが、(rkh***** / 評価:261 )が落札した商品は全て再出品されています。(今週の出品物も複数再出品されています) 過去の吊り上げに関する質問を読んで思ったのは、自分がしっかり入札する値段を決めていれば吊り上げに引っかからずに済むだけ、引っかかる方が悪いという意見が多いと感じました。 確かにしっかり決めていれば引っかかる事はないとは思いますが(入札上限価格まで引き上げられる可能性はありますが)、吊り上げを容認(諦め?)している印象を受けました。 Yahooオークションでは吊り上げ等価格操作は厳しく処分していく、と表明している割には、吊り上げしている出品者は放置しています。 吊り上げかどうか(同一出品者か、同一グループか)判断が難しいのは分かりますが、上記の様な極めて怪しいのはヤフーの方で確認すれば(取引ナビ等を見れば)判断付くと思うのですが、それでも放置されています。(Yahooに連絡しましたが放置状態) 詐欺等でも引っかかる方が悪いと言う意見もありますが、自分が引っかからなければ放置しておいていいものなのでしょうか? また、この様な吊り上げ行為はYahooは(上辺では)禁止していますが、法律的にはどうなのでしょうか?

  • ヤフーオークションで吊り上げされました。

    ヤフーオークションでレッドウイングのブーツを落札したのですが、 吊り上げされ、相場以上の金額で落札してしまったことに後で気づきました。 仕方なく取引を行い、商品の方も無事に届いたのですが、状態はひどいものでした。 どうやら、同じヤフーオークションで別IDで落札した商品を、化粧や詰め物をして 奇跡的な1枚を載せて毎週転売している方のようでした。 私の場合は、上記のような状態での不信感から出品者IDを入力して、その出品者が吊り上げ常習者だとの記載を見つけ、 遅ればせながら、そのことにようやく気づいたのですが、皆さんはどうやってオークションで出品者や商品を判断していますか? 上記のような方の場合、評価も特に悪くないですし、写真でも判断しにくいです。 ですが、掲示板などでは吊り上げに気づいている人もいます。 どこで判断しているのでしょうか?

  • 吊り上げでヤフオクID削除の人

    某掲示板で見たのですが、ヤフオクで自分で出品した商品に 自分の別IDで入札(入札金額吊り上げ)して ヤフーからID停止又は削除になった人がいました 自分で自分(別のID)に入札したらヤフーに バレてしまうのでしょうか?

  • yahoo!オークションでの吊り上げ行為は必要悪?

    ときどきyahoo!オークションに趣味で参加しています。 参加してから気がつきましたが、吊り上げ行為をやっている人たちがいます。落札のときはさほど気になりませんが、出品のときは気になります。 儲けではなく、趣味でやっているので開始価格を低めに設定しているのですが、価格操作とみられる吊り上げ入札がある場合があります。 皆さんはこういう行為をどう思われますか? 出品者の方、防御の方法などありましたら教えていただけませんでしょうか? 出品者としては自分の出品物が注目されるのはうれしいですが、あからさまに吊り上げをされると、こちらもサクラ行為に加担しているのではないかと落札希望者に疑われる気がして迷惑でもあります。 特に、こいつらは吊り上げチームだと有名な人たちがIDで参加しているとどうしたらいいのかわかりません。

  • 自作自演の価格吊り上げ?

    オークションで\\100スタートで50個の品があったのですが、今朝まで入札者が少なく\\100の価格でした。 ところが、午後から次々に\\900の入札が続き、あっという間に\\910の価格になりました。 今日の午後の入札者を見ると、殆ど新規の方であり、IDが歌の文句見たいのばかりです。これは自作自演の価格の吊り上げではないでしょうか? http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=j53048606&u=;miu362003

  • オークションの 吊り上げ行為

    あきらかにオークションの吊り上げ行為と思われる場面に 遭遇して、非常に腹正しい気持ちでいっぱいです。 その吊り上げ行為を行っていただろう出品者と、ちょうど 同じ商品を出品しているのですが、自分の方が1日後に 終了するんで、そこで、どこまで値がつくんだろうと 参考までに眺めていました。 すると、ここしばらくの相場より、だいぶ高値がついて 終了したので、明日は我が身と内心ほくほくだったん ですが、それから30分もしないウチに同じ出品者が、 同じ画像で再出品したのです。 これは、吊り上げ行為に失敗して他ID、もしくは友人を つかって、自爆落札したと考えているのですが、いかが なものでしょうか。また、こういう場合に何かこらし めてやる方法はないでしょうか。絶対とはいいきれない のですが、もしそうなら根性が許せない。

  • 吊り上げでしょうか?

     ヤフオクで、開始価格\2,000.-の品に最高金額\3,000.-で入札しておきました。少ししてAという人物が入札し、高値更新されて\3,100.-になりました。ただ、このAさんが「新規」で過去の履歴が見られない人だったため、当初から胡散臭く感じていたのですが、終了日に見てみると「登録削除済み」になっていました。ですが、オークションの金額は\3,100.-のままです。  これはこのまま放っておくとAさんが\3,100.-で落札者になるのでしょうか。多分、出品者はAさんとは取り引きできませんよね? そうすると次点繰り上げ(を出品者がするなら)で私の許に連絡が来ると思うのですが、これでは\3,000.-で申し出られてしまいますね? Aさんが入札しなければ(この後更に競争相手が出なければ)\2,000.-で入手できたはずのものを。(更に競争相手が出たら\3,100.-から上乗せされていってしまう訳ですよね)  業腹だからと次点繰り上げを辞退しても、私に「悪い」評価はつかないということは判りましたが、どう考えてもAさんは出品者自身の別IDで、吊り上げを目論んだのではないかという疑惑は拭えません。何とかその辺をはっきりさせるか、ぎゃふんと言わせる方法がないものでしょうか(次点繰り上げ辞退したら、評価で問い詰めることもできませんよね?)。

  • 吊り上げ?いたずら?

    ある商品に入札しました。 締切り10分前位に新規IDの方に高値更新されたので、再び入札すると5分前に更新され、そのままその人に落札されました。 ここまでは普通のことですが、オークション終了後にチェックしてみると落札者のIDは「登録削除済み」になっていました。 落札後、すぐに削除した模様です。 その出品者は同時に同じ商品を数多く出品していて、他のも入札・落札状況を随時チェックしていたのですが、10数点あるうちの2,3点に締切り直後に同じ現象がありました。(全部同じ新規のIDで落札⇒登録削除) 吊り上げか悪戯かは分からないのですが、悪戯ならすぐに削除しなくても放置するのではないかと思います。 で、どちらにしても普通なら、Yahoo!から自動的に次点入札者の自分に連絡が来るはずだと思うのですが来ていません。 これは出品者が自由に決められるのでしょうか? 確か次点繰上げをしないと出品者に悪い評価がつくはずだったような。 その場合、落札システム手数料みたいなものは出品者に発生しないのですか? 落札システム手数料発生を回避する為に、速攻でIDを削除する・・ということですか? 僕としてはあれは吊り上げ行為なのだろうと思いますが、まぁそういう出品者からは買いたくないので次点繰上げされなかったからどうと言うこともないんですが、今後の為にも知っておきたいと思いました。 どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • お店で家庭ごみを投棄してしまいました。遠くて謝りに行くべきですか?
  • お店に無断で家庭ごみを捨てた犯罪者になるか心配です。
  • 家庭ごみをごみ箱に捨てた後、訴えられる可能性はありますか?
回答を見る