• 締切済み

社会保険の総合調査について

noname#77757の回答

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 質問を拝見すると、社会保険に実際は加入していないとか、出勤簿を誤って破棄などと書いてありますが常識ではそのような行為はありえませんよ!?  なんだか違法をしているけれど調査が入るので何とか云いのがれをしたいその方法を教えてくださいとしか聞こえてきません。  ただ今後の事を加味して簡単に回答します。是正・・・・正しく直す事。勧告・・・・言い渡す。又勧める。今後正しくして下さいと言い渡すこと。  次回に正しい取扱をしていない場合は然るところへ申しつけ罰則を与えます。と言う意味です。

関連するQ&A

  • 社会保険の総合調査について

    数ヶ月前に会社を設立し、社会保険に加入しています。 先日、社会保険事務所から、新規加入事業所に対する総合調査の実施についてのお知らせが来ました。 持参書類の中に、就業規則、給与規程、出勤簿(タイムカード)があります。 当社は役員は私1人のみ、使用人は妻のみの会社です。他人を雇うことはありません。妻は正社員ではなくてパートとして勤務しています。 ですから就業規則や給与規程はありませんし、出勤簿もつけていません。妻の給与はどんぶり勘定で、月に4、5万円程度渡しています。 このような会社ですが、就業規則、給与規程、出勤簿を今からでも作成して持っていく必要があるのでしょうか。

  • 社会保険調査官による調査について

    起業して10年近くなりますが、昨年7月に社会保険に加入した6人の小さな会社です。 本日社会保険事務所から「社会保険調査官による健康保険および厚生年金被保険者の資格および報酬等の調査の実施について」との連絡が郵送されてき、指定の日時に来所するようにとのことです。 <持参物> ・賃金台帳、個人別源泉徴収簿 ・出勤簿(平成17年4月以降分) ・源泉所得税領収証書 ・労働者名簿、雇用契約書 ・就業規則、給与規定 ・事業の所のゴム印および事業書院 最後に「今回の確認は健康保険法第198条第1項、厚生年金保険法第100条第1項に基づきおこなうものです」とあります。 いわば立ち入り調査権に基づく調査のようですが、なにぶん加入して日が浅いためこのような用紙を見るのは初めてで、噂に聞く2年前まで遡って強制加入させられるのではないかとあわてています。 また加入が昨年7月ですがそれ以前の出勤簿や賃金台帳も提示する必要があるのでしょうか(不正はしていませんが)? ※それまでは雇用保険のみ加入、国保、国民年金は皆支払っています。 社会保険事務経験の豊富な諸先輩方、ご教授お願い致します。

  • 社会保険事務所の総合調査とは

    社内の経理総務を担当する者です。先日社会保険事務所から総合調査の通知が届きました。社会保険業務の円滑な運営を図るための調査という名目なのですが、提出書類が過去2年間の賃金台帳・出金簿のみならず決算書・総勘定元帳まで記載されています。これは一体何を調査しようとしているのでしょうか。社会保険事務所に聞けば早いかもしれませんが、もしご存知の方がいらっしゃれば是非教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 社会保険の総合調査について

    こんにちは。 社会保険の総合調査について、ご意見、アドバイスをお願いいたします。 近々調査があり、社長の代理で事務員の私が年金事務所に出向くことになっています。 必要書類は過去1年分の賃金台帳やタイムカード、労働者名簿、所得税の納付書などです。 持参する書類の中に、労働者名簿および、雇用契約書とあるのですが、私の勤める会社には、労働者名簿も雇用契約書もありません。 私が入社した時、社員の名前と顔を覚えたくて、一覧になったものがほかったので、社員の名前と住所、生年月日のみを一覧にしたものを作成したことがあるのですが、それが存在するだけです。 雇用契約書もなく、社長と本人とが口頭でやり取り、承諾の上給料が出ています。 そこで質問です。 こういった場合、その簡単な名簿のみ持参で問題ないでしょうか? わざわざ個人個人のものを作らなければならないのでしょうか? 他のアンサーもいろいろ拝見しましたが、「ありのままを」という意見も多かったようですがいかがでしょうか。 私の会社は保険料を遅れ遅れ(約3か月分)で支払っているので、よく年金事務所から滞納分を払えと電話がかかってきます。 遅れてでも毎月支払ってはいるのですが、電話で「もう少し待ってくれ、少しずつでも払うから」と社長が言った後にこんな書類が来たので、とても不安です。 あるものはそのままを、無いものは無理に作らず無いなりに伝えたので構わないのでしょうか。 調査を受けたことがある方、調査についてご存知の方おられましたら、ぜひ、回答をお願いいたします。

  • 社会保険加入促進の調査員

    社会保険の未適用事業所(保険に入っていない会社)への加入促進事業の調査員の仕事を求人広告で見ました。概要をみると、「居住確認や連絡などの業務」とあり、とても興味があるのですが、もしかして、実際は「取立てまがいの加入交渉」もさせられるのでしょうか?たしか、交渉は社会保険庁が行うはずですよね???具体的にどこまでの行う仕事なのでしょうか?

  • 社会保険業務の調査

    題名の通りなのですが、今の会社には昨年の2月から勤めており、総務・経理を担当しております。先日管轄の社会保険事務所から調査をするとの知らせが来ました。 社会保険事務所まで出向くのですが 1.賃金台帳、交通費等支給台帳 2.所得税源泉徴収簿 3.源泉所得税納付領収証書 4.出勤簿(タイムカ-ド) 5.就業規則・給与規定 6.労働者名簿・労働協約 7.雇用契約書 8.社会保険関係の届出書類 を持ってきて下さいとの事なのですが社会保険事務所 がこのような調査をしてどうするんでしょうか? 労働基準監督署が調査するのでしたら納得がいくのです が・・・小さい会社でして今まで雇用契約書を交わして いないのが現状です。私も入社時口頭だけでした。 詳しい方がおられましたら教えて頂きたく質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

  • 社会保険事務所の調査について

    題名の通りなのですが、今の会社には昨年の2月から勤めており、総務・経理を担当しております。先日管轄の社会保険事務所から調査をするとの知らせが来ました。 社会保険事務所まで出向くのですが 1.賃金台帳、交通費等支給台帳 2.所得税源泉徴収簿 3.源泉所得税納付領収証書 4.出勤簿(タイムカ-ド) 5.就業規則・給与規定 6.労働者名簿・労働協約 7.雇用契約書 8.社会保険関係の届出書類 を持ってきて下さいとの事なのですが社会保険事務所 がこのような調査をしてどうするんでしょうか? 労働基準監督署が調査するのでしたら納得がいくのです が・・・小さい会社でして今まで雇用契約書を交わして いないのが現状です。私も入社時口頭だけでした。 詳しい方がおられましたら教えて頂きたく質問させて頂きました。よろしくお願い致します

  • 社会保険庁による事業所の調査

    ある事業所の従業員(社員)の社会保険の適用が疑わしい場合、社会保険庁はその事業所に対してどのような調査を行う権限を有していますか?その発動はどのようにして決められますか?

  • 社会保険事務所の調査

    弟の会社のことで相談を受けました。どなたか詳しい方教えてください。他でも数件質問の出ているパート社員の社会保険加入についてです。 正社員の3/4以上を超えて勤務している数名が社会保険に加入していないのが発覚し、社会保険事務所の調査(会計監査院)の後2年分の保険料を請求されたそうです。会社の方針では支払わない(無視?)方向らしいのですが、直接ではないにしろ、その仕事にかかわっているようで、悩んでいます。このままいくとどうなるのでしょうか?このような社会情勢で払わない方法などあるのでしょうか?できれば、同じような経験があればお聞かせください。

  • 社会保険事務所の調査って?

    社会保険事務所から「社会保険事務の調査について」という通知がきました。元帳や社会保険の届け出関係の書類を持参の上、社会保険事務所に来るようにという内容です。また、今回は併せて労働保険関係の調査も実施するとのことでした。具体的にどんなことを調査されるのでしょうか。 初めてのことなので、とっても不安です。午前9時まで来るようにということなのですが、終了時刻が書いていないところがまた怖い・・・。 知っている方がいらっしゃたら、よろしくお願いします。