• ベストアンサー

Linuxを入れてもサポートしてくれるPCメーカーは?

tonton5656の回答

回答No.4

#2さん それもう完売していますよ。 現在は http://www.epsondirect.co.jp/lx/lx7700/index.asp?kh=3 こっち

関連するQ&A

  • カスタマイズPCメーカーでサポートが良いメーカー?

    PCの構成をカスタマイズでいるメーカーでサポートが良いメーカーはどこでしょうか? 当方、「DELL」で5台購入していますが DELLは24時間、フリーコールのサポートはよいのですが 電話対応が中国人で人によって、言語能力が違い何を言っているのか分かりません? カスタマイズPC購入を考えています、 その他のメーカーは? レノボなど、どうでしょうか? また、BTOは如何でしょうか? BTOなら秋葉原に行ってみるべきでしょうか? 東京在中です。 よろしくお願いいたします。

  • PCの海外メーカーのサポートって悪いんですか?

    PCの海外メーカー(DELLやHP、LenovoにASUS)のサポートって悪いんでしょうか? 調べて見るとあまり良くない評価ですが・・・。 皆さんはどう思いますか?体験談でも良いです。

  • サポートのよいPC販売ショップはどこでしょう?

    BTOで有名らしいス○ームで20万強のPCを購入しましたが、よく壊れ、修理に出してもなかなか戻ってきません。 そこでセカンドマシンとして8万円前後で新たにパソコンを買おうと思ってます。 どこかサポートがいい、または修理の早いオススメのPCショップなどはご存知ないでしょうか? DELLやNECがいいとかは聞いたことありますがどこがいいのかよくわかりません。 みなさま、よろしくお願いします。

  • PCのお勧めメーカーを教えてください。

    Windows7搭載デスクトップPCの購入を考えてます。 よけいな付帯ソフトは少ないほうがいいですが、それよりマニュアルとサポート重視で選びたいと思ってます。 マニュアルやサポートが充実しているところがありましたら教えてください。 前の2台がNECでした。マニュアルの丁寧さといつでも相談できる点が気に入って愛用してましたが、XPから電子マニュアルになって、PCが動かないようなトラブルに対応できません。 サポートも「2年目以降すべて有料」になり、ちょっとした相談もできなりました。 こんどは別のメーカーを検討しています。  Dellも考えてますが、PCにはあんまりくわしくないのでどうでしょうか? 各メーカーの情報、お願いします。

  • PCなにをすすめてますか?

    職場で同僚からおすすめどれと聞かれたら次のどれをすすめます 条件はデスクトップPC、XP PRO、お仕事用 仕事で使うソフト使いこなすが、パソコンのトラブルは人にすぐ聞いてくる人。 1.大手メーカー(NEC、富士通など) 2.直販パソコン(DELL,エプソンダイレクトなど) 3.パソコンショップでショップブランドPCを組み立ててもらう 4.その他 番号と理由を少し書いてください。(分類が大雑把で答えづらかったらごめんなさい) これしかすすめていないと言う方は4.でメーカーなどを教えてください。 またこれだけは絶対にすすめないというものがあったら教えてください。 よろしくお願いします

  • サポートの充実しているメーカーは?

    友人がPCを購入することになり、アドバイスを求められました。 初心者で、インターネットとワープロしか使わないそうなので、 ○余計なバンドルソフトが入っていない ○価格が安い ○サポートが充実している というものがいいと思って、自分自身も使っているDELLを勧めようと思っていたのですが、過去の質問の中に、DELLは最近サポートの質が落ちている・・・という記事があってちょっと不安です。 (私のマシンはずいぶん前に買ったのですが、快調に動いているので、特にサポートを必要としていないのです) また、最近はHPやNECダイレクトなど、直販PCの広告を目にすることが増えてきましたが、サポートの方はどんな感じなのでしょうか? (窓口があってもつながらなかったり対応が悪かったりしたら意味がないので・・・) どなたかアドバイスよろしくお願いします!

  • PCを買い換えます。サポートが万全なメーカーは?

    PCを買い換えます。今までは過去4台とも富士通でした。特に富士通にこだわっていた訳ではないのですが、ずっと富士通だったので安心して使っていました。 今度買い換えるにあたり、どこのメーカーにしようか決めかねているのですが、今の富士通は電話などで質問したりすると有料になると効いています。一方NECはサポートの評価が高いと効聞いてます。 PC使うと言っても、サイトを見たり、ワープロを使ったり、音楽やデジカメ編集したりの程度です。どこのメーカーがいいでしょうか?トラブルの時の対処が迅速なメーカーが希望です。

  • ショップブランドPCで良いのは

    ショップブランドPCかメーカーPCかで迷っているんですが、サポート面等、どうなのでしょう?今のところ、ストームとサイコムが良さそうな気がするのですが、基本的にショップブランドだとサポートに電話しても繋がらなかったりすると聞いたのですが、この2つのショップのサポートや、PCの性能はどうなんでしょう?また、他にもショップブランドでおすすめなところがあったらどなたか教えてください。お願いします。

  • メーカー製PCについてお尋ねします。

    自作PC3台目ですっかりメーカー製PCからは離れてしまった私ですが 、昨今のメーカー製PC(ノート、タブレット、デスクトップ)にも 不具合は多数発生しますか?トラブルはありますか?相変わらずメーカーによっては沢山の必要の無いアプリがインストールされているのですか?昔と違い、今はメーカー製PCでもサポートは1年を超えると、冷たくなるか、スルーされますか?購入時に延長サポートを有償で契約しておかないと、メーカー製PCでもサポートは充実してないと思うのですが、どうでしょうか?

  • Linuxについて

    PCにLinuxを入れたいんです。普通に入れる方法は、知ってますけど、今回は・・・ もともとWindows XPが、入ってる、PCに、Linuxを入れたいんです。 もちろん!!Windows XPをけさないで。でも、ちょっとなら、入れ方は知ってます、XPが入ってる、 HDDには、複数のOSをいれては、できないこと、とか、新しいHDDOSを入れて、デュアルブースト? と、云うのは、しりませんが、HDDを5こあって、何も入っていなければ、WindowsXP・Vista・7・8 など を一つずつ入れれば(HDDのOS一つずつ)そのPCで、複数のOSができることぐらいです。 で、本題 今回ダウンロードしたOSは、VINE LINUXです。これを、空想マシンソフトにいれ、起動して 見たんですけど、最初のぶどうマークがあってその横にVINE LINUXと書いてあり、その下には、 英語でなんか、選択が二つあり1は、きっとOSインストール2は???で選択したらまた、選択画面 約5~7どのやつを押しても、なんか読み込んでるな~とゆうところで、フリーズ、で 、選択1を押してもフリーズ、空想マシンじゃ、できませんでした。なぜなら、その空想マシンは、 Windows7のprofessional・ultimateなど、しかできなかったんですよ、(空想マシンをいれたPCは、WindowsXPの全くの無関係のPC Windows7のhome premiumです) ですから、WindowsXPのPC(自分で組立ができるPC)でLinuxを入れようと思ったんです(Windows XPでも空想マシンは、できません、なぜなら、WindowsXP用のやつもあるのは知ってましたけど、 そのXPは、できないXPだったんです)で、WindowsXPが入ったHDDを抜き、新しいHDDを接続し、 それで、インストールしようと思うんですけど、したあと、XPが、入ったHDDをつなぎ、Linuxをいれた HDDをつなぐことで、できますかね?たしか、F8をPC起動時に押すとオペレータシステムを 選択してください と出ますよね?F8キーかは、忘れましたけど。それで、もしかしたらですけど 俺の考えが正しければ嬉しいんですけど、そのキーを押してXP・Linuxと出てきますか? それとも・・・ Linuxだけしか、選択しが出ないんでしょうか?それが怖いので、教えてください、お願いします