• 締切済み

質問です

F-RYOの回答

  • F-RYO
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.1

一番大きく違うのは、端子の形状ですね。 転送速度の違いもありますし、使用目的もある程度ちがいます。

関連するQ&A

  • 【電気ケーブル】電気ケーブルのTTケーブル、ETケ

    【電気ケーブル】電気ケーブルのTTケーブル、ETケーブル、EEケーブルのTとEの略と意味を教えてください。

  • デジタルビデオカメラからvistaへの動画の取り込み

    デジタルビデオカメラの映像をVISTAに取り込みたいのですが、パソコンの本体にDV端子やIEEE1394など見当たりません。DVカメラ側がDVケーブルでないと動画を送れないようになのでUSBケーブルでは取り込みできないようです。こういう場合はどのようにしたら解決できるでしょうか?

  • DVカメラからPCへ

    まったくの初心者で、ムービーライター4でDVからPCへが出来ません。はじめにハードウェアチェックでイメージングデバイスのDVカメラ等が無かったのでもしや?と思いながら取り込む段階でキャプチャデバイスが見当たらないが出てきて出来ませんでした。 この時点でもうどうして良いのかわかりません。 あっケーブル自体がまちがってるのでしょうか?DVケーブルじゃないとダメなんでしょうか?USBを使ってました。 質問文を書いていてもさっぱりわかっておりません。 こんな状態の私ですが、教えてください!お願いします。

  • ieee1394ケーブルでビデオを取り込みたい

    パソコン初心者です。 古いビデオカメラのi.linkのDVとパソコンを繋いでDVDを作りたいと思っています。 ieee1394ケーブルを、4ピンー4ピンを買ったつもりだったのですが、パソコン側はUSB2.0のケーブルを間違って買ってしまいました・・・。 とりあえず繋いでみたのですが、「不明なデバイス」となって認識されません。 やはり、これでは出来ないのでしょうか? パソコンは富士通の「FMVーBIBLO NB50G」です。 OSはXPです。 そもそもUSBの「2.0」とかの意味さえ分かっていない初心者です。 面倒ですが、できるだけ易しくお願いします・・・。

  • 電子の運動方程式からの電子の速度の導出法

    電子の運動方程式m(dv/dt)=-eE-(mv)/τから 電子の速度v(t)=-(τeE/m)(1-exp(-t/τ))が導けるらしいのですが、どうやれば導けるのか、過程が全く分からず困っています・・・ どなたか教えていただけないでしょうか?

  • IXY DV M3のテープ録画をwin7に取込み

    canon IXY DV M3のテープ録画をwin7 64bit PCに取込みたいのですが、何かよい知恵はないでしょうか? ・USBケーブルはあり ・USB Video Driver2.2 をインストール済み よろしくお願いいたします。

  • DVカメラからPC→DVD作成時の画質

    当方、DVカメラはビクターのGR-DX300Kで撮影し、付属のUSBケーブル(2.0)経由でNEC製ノートPC(PEN(3)、933MH)へULEAD社のMOVIEWRITER2でキャプチャしDVD作成しましたが、DVカメラから直接テレビに接続して再生したときに比べかなり画質が落ちてしまいます。(ザラついた感じになります)  以前は8ミリで撮ったものをNECのSMARTVISION2でキャプチャし、TMPEGENC→MOVIEWRITER2でDVD化していましたが、 この方が遥かに画質がいいです。ケーブルをUSBからDVケーブルに変えるとかで、画質はよくなりますか?それともキャプチャなどやり方自体に問題がありますか?他にいいソフトがあるとかご助言お願いします。

  • ファンタシースターポータブル2について質問です。

    ファンタシースターポータブル2について質問です。 ダウンロードアイテムをPSPに入れたいのですが USBケーブルしかないのですが、USBケーブルでPSPに入れることは不可能なのでしょうか? できるのであれば教えて頂きたいです。

  • IEEE1394コネクタはいつ抜いても大丈夫?

    IEEE1394ケーブルでDVカメラをPCに接続しますがデータ転送後はケーブルをいつ抜いても大丈夫ですか? USBの場合、ハードウェアの取り外しアイコンをクリックして「抜いても大丈夫です。」みたいなメッセージの後で抜いていましたが。

  • DVカビデオ画像をUSBケーブルでパソコンへ取り込めません・・・

    DVビデオの画像を付属のUSBケーブルで取り込めないのでしょうか? ビデオカメラは SONYのDCR-PC350 NTSCで04製です。 パソコンはLet'S note CF-W5で、内臓のB's DVDProfessional2のソフトを使ってビデオ編集をしようと思っています。 今までダイナブックのパソコンでDV端子(i.LINKケーブル)を使ってWinDVD Createrでビデオカメラの画像を取り込んでいましたが、最近 Let's noteのパソコンに変えました。 DV端子がないのでUSBケーブルで画像を取り込もうとしましたが、何度やってもできません。 SonyビデオカメラについているPicture packageのソフト もインストールしましたが・・・ また、「デバイスを検索しています」 の表示がずっと消えず、何度も再起動しなければいけません。 別のパソコンで取り入れて、データを外付けハードディスクに入れて、そこから取り込もうとしましたが、それもだめでした。 USBケーブルでの接続方法を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。