• ベストアンサー

電子入札用のICカードとカードリーダーについて

あちこちの自治体が、電子申請、電子入札システムに移行してきました。 JACICコアシステム対応認証局のものとありますが どこの自治体も同じシステムを使っているのでしょうか? 違ったシステムを使っている自治体は違ったカード・カードリーダーが必要なのでしょうか? それぞれの自治体にカードは1枚ずつ必要なのでしょうか? それはどこで手に入れればよいのでしょうか? それに対応する、カードリーダーでお勧めのものがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ujikinsan
  • ベストアンサー率45% (77/170)
回答No.2

>別のシステムを採用している自治体では、カードもカードリーダーも別のものを用意しないといけないのですね? 例えば私の県や市ではコアシステムを採用している団体ではないので別のシステムになります。 県のシステムはカードは県が発行しカードリーダーは県が推奨するのを購入しました。 電話して販売しているメーカーを教えてもらいそこから選んで購入しました。 金額入力はすべて画面で行います。 また市のやり方は電子証明書を発行する形なのでカードは使いません。公募型発注の時だけ電子申請を行い入札は郵便になります。 このように同じ地域でも入札方法は様々ですのでコアシステムを採用していない他の地域や団体は答えようがありません。 ホームページで確認するか電話で確認するしかないですね。また講習会なども開いているかもしれませんのでそれに参加するなどしてください。 またコアシステムと県のシステムは競合するので同じパソコンでは動作しないとなっています。 そういうことが他の自治体でもありえるかもしれませんのでその辺はよく注意して下さい。 >同じシステムなら1枚のカードで複数の自治体で使用できるのでしょうか? 前にリンクを張った「コアシステムを採用している団体」であれば同じカードやリーダーを使用できると思います。 使用するに当たっては入札の前に国土交通省や各自治体ごとに利用者登録を行っていなければ入札はできません。 http://www.e-bisc.go.jp/ http://210.227.64.56/sousa/kouji/riyou_01.pdf >そのカードは、電気店で買えるのですか? コアシステム対応認証局が発行するカードに対応するリーダは違います。 例えば 帝国データバンク http://www.tdb.co.jp/typeA/application/03.html 日本商工会議所 http://ca.jcci.or.jp/bcs1/bcs1a/pcyoken.html NTTアプリエ https://www.e-probatio.com/ps2/about/iccardrw.pdf ですので色々あるコアシステムを採用している団体から一社選びそこから購入するような形になることが多いと思います。 >対応認証局の違いによって使い勝手の言い悪い、向き不向きがあるのでしょうか。 他会社のシステムを使用したことはありませんが規格は統一されていると思いますので大差は無いと思います。 e-BISCセンターのホームページと認証局のホームページを良く確認してくださいね。

noname#33713
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 特殊な業種なので、滅多に一般競争入札には出てきませんが、それでも、あちらこちらに登録だけはしておかなくてはなりません。 ある自治体の説明会に行きましたが、そこは、IDとパスワードで入っていく形式のものでした。順次、説明会に行こうとは思っていますが、全部出席することは難しく、HPで調べていましたが、基本的なことが分らず困っていましたので、大変助かりました。

その他の回答 (2)

  • ujikinsan
  • ベストアンサー率45% (77/170)
回答No.3

言い忘れましたが 過去の質問にも色々回答がありますので参考にしてみて下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2287954 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q_id=1996161 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q_id=1482800

  • ujikinsan
  • ベストアンサー率45% (77/170)
回答No.1

国土交通省などの国関係の電子入札システムではコアシステムを使っていますので対応のカードリーダーを購入しなければなりません。 ちなみにOSはXPにしか対応していませんよ。 コアシステム対応認証局 http://www.cals.jacic.or.jp/coreconso/linkpage/link5/link5j/link5j-3toiawaseitiran.htm#4 コアシステムを採用している団体 http://www.cals.jacic.or.jp/coreconso/linkpage/link5/link5p.html 今都道府県や市町でも電子入札がどんどん導入されていますね 私の県ではコアシステムを使っていないので別のカードリーダーを購入し県が発行しているカードを使用しています。 県や市では電子入札の導入法がまちまちのことがありますので都道府県のホームページの契約課などの電子入札の所で確認してみてください。 ちなみに私の所では国土交通省はデータバンクにしています。

noname#33713
質問者

お礼

ありがとうございました。おおむね理解できました。まだ、理解不能なことを補足に書かせていただきました。お尋ねしていいでしょうか?

noname#33713
質問者

補足

別のシステムを採用している自治体では、カードもカードリーダーも別のものを用意しないといけないのですね?同じシステムなら1枚のカードで複数の自治体で使用できるのでしょうか? そのカードは、電気店で買えるのですか? 対応認証局の違いによって使い勝手の言い悪い、向き不向きがあるのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう