• ベストアンサー

ステッピングモーターが動かないっ!

SH2でステッピングモーターを動かそうとしているのですが、動かないんです。 プログラムは間違っていません。これは他の人にも確認してもらってます。となると、SH2が壊れているか、モーターを動かす回路が間違っているか、ということですよね。 でも、どうもSH2も壊れてはいないみたいで、そうするとやはり原因は回路でしょうか。 モーターを動かすための回路は、トランジスタD1163Aと抵抗とダイオードで作られています。私は、この回路を作るとき、ダイオードをよく確認しないでテキトーに選んだのですが、これがいけないのでしょうか。どのダイオードを選んだらよいのか、型番も教えてもらえると非常にありがたいです。 また、上の回路以外に、モーターを動かす回路があったら、その回路図も教えてください。 長くなりましたが、よろしく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

トラブル解決の秘訣は、まず「○○の部分は正しい」という思いこみを捨てることです。 ソースプログラムを見て正しいかどうか判断することは生やさしいことではありません。プログラムの間違いもあり得ると、今のところは思っておいた方が良いでしょう。 まずはモーターを動かす回路を切り離して、SH2の出力ポートの値が正しいかどうか確認するべきです。シンクロスコープやロジアナを使っても良いし、1ステップ/数秒程度のゆっくりした回転速度に落とした上でテスターで計っても良いでしょう。 次に、回路を繋いでモータは外して、モータの巻き線への出力を調べる。 もうひとつ、プログラムも回路も間違っていないが、電源を入れてからSH2がポートを初期化するまでの間に、異常電流が流れてトランジスタ等が壊れたという可能性もなきにしもあらずです。リセット時の動作は大丈夫でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

何がおかしいかは、波形を確認して切り分けていくのが良いかと思います。 あと、質問内容とは関係ありませんが、No.1さんの回路図の電源入力が+5Vとなっているのが謎です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.1

PICを使用したステッピングモータ駆動回路ですが 駆動部分は参考になりますでしょうか

参考URL:
http://www.hobby-elec.org/step2.htm#1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステッピングモーターを歌わせる(?)

    変なタイトルですが・・・ 京急線や常磐線で、発車するときにモーターからメロディー(音階)を出す電車がありますよね。あれ、シーメンス社製のモーターで、モーターの音が耳障りだから、どうせなら聞いて楽しい音にしようということで、周波数を調整してわざと出している、のだそうです。 そこで、これをステッピングモーターでまねることはできるのでしょうか?ロボットに搭載して、動くときに同じようにメロディーを発したらかっこいいですよね。 私は、ステッピングモーターを使うのは初めてで、まだ良く理解もしていないのですが、周波数とかを調整したら出来るのでしょうか。もし出来るのならモーター以外に必要なもの、回路、プログラムの方法など、ぜひ教えてください。

  • ステッピングモーターがピクリとも動かなかった者です

    PIC16F84Aを使用して、本に書いてある回路とプログラムをそのまま書き写しましたが、ピクリとも動きません。と質問させていただいたものです。 回答をいただき、よく回路を見直してみてどうしても分からないことが出てきましたのでアドバイスいただけたらと思います。 PICの出力ピンに3KΩの抵抗、2SD2012のトランジスタ、それからモーターの線、という順でつながっています。 この抵抗の意味がよく分かりません。 PICから5Vの電圧がかかって、トランジスタは0.7V消費するとすると、 抵抗では4.3V消費される。 つまり抵抗を流れる電流は 4.3÷3000=0.00143=1.4mA つまり、ベース電流は1.4mAということになるのでしょうか? 東芝のトランジスタの表を見ても、ベース電流が10mAより大きいのときのコレクタ電流は載っているのですが、それ以下のベース電流のときのデータはありません。 仮にベース電流は1.4mAだとすると、hfeが100~320だから コレクタ電流は140mA~448mAとなるのでしょうか? モーターは電圧4.9V、電流1.0Aでトルク422mN・mのものを使用しています。電流が少ないために動かないなら、この抵抗値を3KΩよりもっと小さくしてみようかと考えています。 回路図もない場所で数字をいろいろ書いてすみません。 アドバイスいただけたら大変ありがたいです。

  • ステッピングモーターがピクリとも動きません

    初めてステッピングモーター制御に挑戦します。 PIC16F84Aを使用して、本に書いてある回路とプログラムのまま書き写しましたが、ピクリとも動きません。 モーターの種類だけは指定がなかったので、必要なトルクを満たすモーターを自分で選んでつなぎました。 そのモーターは電圧4.9V、電流1.0Aでトルク422mN・mのものです。 作成した回路では、モーターには5Vの電圧がかかっていると思うのですが、全く動きません。気になるのが、本によるとその回路では220mAしかコイルに電流がいかないそうなので、電流が少なすぎてピクリとも動かないのでしょうか? このような場合、まず最初に何を疑って、どこを調べてみたら良いのか教えてください。

  • モータのpwm制御回路について

    PWMでモータ制御するための回路を作ろうと思っています。その回路はモータとフライホイールダイオードとスイッチ代わりのトランジスタおよび電源で構成されているのですが、そのダイオードとトランジスタの値(物)をどうやって決めればいいのかわかりません。電源は7.6Vでモータの仕様はほとんどわかってないです。

  • (発光)ダイオードとトランジスター

    (発光)ダイオードとトランジスターに関する質問を2点。 (1)発光ダイオードを4個を使用して、自動車のハイマウント・ストップランプを製作するとき(自動車のバッテリー電圧は12Vとします)、発光ダイオードの性質を考慮して、電源制限抵抗の値を出したいのですが、よくわかりません。 (2)トランジスターの実験において、コレクタ接地回路におけるトランジスターのベース電流制限抵抗の適切な抵抗値を求めたいのですが、全然ピンときません。またモーターなども関わってくるとの情報もありますが、それもちょっと。 どうか手ほどきを… どうかお願いいたします。

  • ステッピングモーターの動かし方

    エプソンのプリンターから取り出したステッピングモーター 17PM-K008-P1T という型番と、EM-228 (またはSTP-42D157) という型番の、4本の線が出ているものを動かそうとしています。 写真を添付してあります。日本語版Wikipedia の解説を見ながらワンステップずつやってみましたが、軸が少しだけぴくっと動くだけで、回転しません。 ネットで仕様書を探してみましたが、何も見つかりませんでしたので、添付した図のようになっているものと仮定してやっています。与える電圧は何かの器械の電源アダプターだったDC12V,400mAのものです。 Wikipediaにはちょうど4本の線(2組の巻き線)の永久磁石を使ったモデルの解説があり、自分がプリンターから取り出したものと同じだろうと思っています。 どのようにすれば動くようになるのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いいたします。 質問のカテゴリーがおかしいかもしれませんが、ぴったりのものがないので、コンピューターとしました。やはり技術者の方からご回答いただきたいので。

  • アンプを作りたいのですが・・・

    初心者です。 ミニアンプを作りたいと思い、回路図を作ったのですが、 容量をどのくらいにしたらいいのか分からないので教えてください。 番号は勝手につけました。 (1)抵抗の大きさ (2)おすすめのトランジスタの型番 (3)可変抵抗の大きさ お願いします。

  • 定電流回路

    D/Aコンバータの出力(12V)を簡単なおもちゃのモータに接続して 使いたいのですが、その間に、なにかの回路(FET、トランジスタと かダイオード等)を繋げて,電流を変化させること無く使用する方法 を知りたいのですが。。。どなたか具体的な回路の組み方を教えて もらえないでしょうか?お願いします。

  • 多段階増幅回路

    今、マイコンなどからベースに直流信号を送り、モータが回せるような2段増幅や3段増幅などの多段階増幅回路について勉強しているのですが、計算式や考え方が今一解りません。特に三段など見つけられません。 色々なサイトを見て回ったのですが、なかなか見つからず、見つかったとしても計算過程が書いてないで結果のみを書いているサイトや、ベースが抵抗を介して電源電圧に繋がってるような「~バイアス回路」ばかり乗っているサイトばかり見つかり、先に進めずお手上げ状態です。 せっかく学び始めたのできちんと計算したいのですが、一段で手詰まりしてしまってます。今のところトランジスタを一つと抵抗とダイオードやLEDなどを用いた簡単な回路しか計算できません。宜しければ2段、3段増幅の計算法や考え方を教えていただけないでしょうか? 今考えている回路はVcc=5V、信号用電圧=5Vで0.05mA以内を想定、左半分の上からEBCとなっているのがPNPトランジスタで右半分の上からCBEとなってるのがNPNトランジスタです。モータは無負荷時に140mA位かかる玩具等に積んであるような物を使おうかと考えています。必要ならGNDとNPNのEの間に10K程度の抵抗を挟もうと考えています。ただ、トランジスタはPNPが低周波用のB~でNPNが高周波用のC~を選ぼうとしていますが、走っている時に何A流れてるのか判らないため、どの位の物を用意すればよいかわからない為、品番までは決められていません。 Vcc | |---抵抗----| |         | E         | B-------------C C            B-----抵抗--・入力電圧5V |             E |           | モータ         | |--------------| | GND 図が汚くてすいません また、もしよければ参考になる回路や計算方法や考え方など詳しく書いてあるサイトや書籍などを教えていただけないでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いします

  • トランジスタについて、教えて下さい

    TEAC A-4010S のプリアンプに付いているトランジスタについてなのですが、かなり古い物が付いていて、交換したいと思っていたのですが、どうも、型番がよく解らないので、教えて頂きたく思っています。 回路図は持っていて、それを見れば簡単なのですが、回路図と違うトランジスタの型番(?)の様な物が書いて有ります。 トランジスタ本体の、外側に、「536Eh」と書かれているのですが、これは型番なのでしょうか?