ステッピングモーターの動かし方

このQ&Aのポイント
  • 質問文章からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成
  • エプソンのプリンターから取り出したステッピングモーターをどのように動かすかの方法を知りたいです。
  • 動かし方に関する詳しい情報を教えて頂けると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ステッピングモーターの動かし方

エプソンのプリンターから取り出したステッピングモーター 17PM-K008-P1T という型番と、EM-228 (またはSTP-42D157) という型番の、4本の線が出ているものを動かそうとしています。 写真を添付してあります。日本語版Wikipedia の解説を見ながらワンステップずつやってみましたが、軸が少しだけぴくっと動くだけで、回転しません。 ネットで仕様書を探してみましたが、何も見つかりませんでしたので、添付した図のようになっているものと仮定してやっています。与える電圧は何かの器械の電源アダプターだったDC12V,400mAのものです。 Wikipediaにはちょうど4本の線(2組の巻き線)の永久磁石を使ったモデルの解説があり、自分がプリンターから取り出したものと同じだろうと思っています。 どのようにすれば動くようになるのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いいたします。 質問のカテゴリーがおかしいかもしれませんが、ぴったりのものがないので、コンピューターとしました。やはり技術者の方からご回答いただきたいので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

再びNo.1です。 ちなみに、8ステップでもとの電圧パターンに戻るということは、それで360度1回転するということなのでしょうか。それともそれはある単位角度だけ動かすためのパターンで、1回転するにはその8ステップを何度か繰り返す必要があるのでしょうか?> 通常1回転数百ステップのモーターが多いでしょうから(調べてみたところ、STP-42D157は200ステップのようです)、1ステップ数°前後になります。なので、1回転させるにはその工程を数十回以上はさせないといけません。例えば360ステップのモーターなら1ステップ1°になり、360ステップで1回転します。 https://www.orientalmotor.co.jp/products/st/gaiyo.html

papashiroSooke
質問者

お礼

いろいろと有難うございました。 何も動いてないように見えるのは、8ステップを2回繰り返しただけでは角度が小さくて変化が見えないだけかもしれません。 これからちゃんとパルス発生回路を組んで、PIC でコントロールできるようなシステムを作ってみようと思います。

その他の回答 (2)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

No.1です。 でも、自分のモーターをバイポーラー駆動型だと仮定して、結線図を見ますと、コイルが3つ描かれています。自分のモーターはテスターで導通チェックをしましたので質問に添付した図のような風になっていると思います。この2組のコイルからどのようにして3つのコイルを作るのでしょうか? > すみません。あのURLの回路は間違ってますね。真ん中のコイルは無視してください。 要は、二つのコイルに順次決められたパターンで電圧を掛ければ回るのですが、その電圧の向きも変えないといけないのでコイルの両端がトランジスタの中間に繋がっているわけです。左上側と右下側のトランジスタ、左下側と右上側のトランジスタがオンする組み合わせで二つでコイルに掛かる電圧の向きを変えています。これをスイッチでやれば簡易的には回りますし、質問者様のやろうとしていることだと思います。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37331/37331_7syo.pdf

papashiroSooke
質問者

お礼

有難うございます。 例のサイトにあった結線図は、真ん中のコイルを除いてみると、それぞれ巻き線A、巻き線BのためのHブリッジであるとわかりました。 そうすれば2組の巻き線で4本のリード線が出ているのが納得できます。 ただ、日本語Wikipediaにあるパターンにしたがって各巻き線に電圧を印加していますが、8ステップ終了した後もほとんど変化ありません。電圧を加えた瞬間に軸がほんの少し動くだけです。それはどちらかの方向に少しずつ進んでいるというのではなく、単にその場で震えているだけのようです。この8ステップのパターンを3回繰り返しましたが、変化が見られません。 ちなみに、8ステップでもとの電圧パターンに戻るということは、それで360度1回転するということなのでしょうか。それともそれはある単位角度だけ動かすためのパターンで、1回転するにはその8ステップを何度か繰り返す必要があるのでしょうか? いろいろ質問してご迷惑をおかけしますが、どうかお知恵を貸してください。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

ステッピングモーターを回すには、それぞれのコイルに特定のパターンのパルスを与えないといけません。ただ単に電圧を加えただけではその位置に止まったままになります(外力で軸を回そうとしても動かない)。 ちなみに、そのパルスはマイコンで生成しても良いですし、専用のICも存在します。また、外から与えるパルスによって回転する角度が決まっているため、センサー等で位置を検出する必要がありません(脱調しない限りオープンループ制御可能)。 http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/mirsdoc2/mirs0403/tech/num0003a/step_motor.html

papashiroSooke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 教えていただいたサイトも読ませていただきました。 でも、自分のモーターをバイポーラー駆動型だと仮定して、結線図を見ますと、コイルが3つ描かれています。自分のモーターはテスターで導通チェックをしましたので質問に添付した図のような風になっていると思います。この2組のコイルからどのようにして3つのコイルを作るのでしょうか?

papashiroSooke
質問者

補足

いろいろなサイトをあたっていますが、出てくる回路図には4本の巻き線と同時に共通の電源端子が1本ついています。自分のモーターからは4本の線しか出ていないので、参考として出ている回路と同じようには結線できません。自分のものは巻き線が2組あるものとは違うのでしょうか? また、パルス発生回路を作る余裕がなくて12Vアダプターの電圧を直接与えてやってます。どこかのサイトに、基本的なステッピングモーターの動きを知るためにスイッチを使って電圧を順次与えていく方法が載っていましたので、それをやっている段階です。

関連するQ&A

  • ステッピングモーターの逆転ができません

    ステッピングモーター制御初心者です。 ジャンクプリンタから外したステッピングモーターで制御を勉強しています。モーターからは 5本のリードが出ていますが、コイルがどのように接続されているのかは、コモンの線の1本 以外はわかりません。このコモンの線はコイルの中点同士が接続されたものが接続されている ようです。 1相励磁を試みるため、ポートに順次 0001 0010 0100 1000 のようにビットをたてて、モーターに電流を流しました。試行錯誤して、コイルの並びも 想定がつき、普通に回転するようになりました。 ところが、逆転をさせてみようとして、上記のビット出力を逆に送るようにしたところ、 「カクカク」と軸が左右に動くだけで逆転しません。 何か根本的に間違っているのでしょうか? なぜ正転できるのに逆転できないのか不思議です。 型番のカタログを見ると、モーターの仕様は、相数=4phase、励磁方式=2-2 Phase excitation(Unipolar driving) となっていますが、1相励磁では逆回転はうまく動かないものなのでしょうか?

  • リラクタンストルクについて

    ブラシレスDCモータは、永久磁石が台形波着磁されるとありますが、なぜ台形波に着磁されるのですか? (着磁というのは電流を流して磁石にすることですよね?) 表面磁石シンクロナスモータのトルクは、リラクタンストルクが発生せず、マグネットトルクだけですがこのときのトルクは、なぜ永久磁石の電機子鎖交磁束の変化と巻線電流との積(T=Ia*(dΦaf/dθ)によって決まるんですか? この二つが色々考えたのですが分かりません。 片方でも分かる方回答お願いします。

  • AC電源差込み口が破損時の解決策

    KORGシンセサイザーの電源差込み口を、コードを引っ掛けた際、破損してしまいました。 その為、差し込んでもすぐ取れてしまう、という状態です。 添付けの画像にあるように、差込み口周囲のプラスチックのパネルが割れています。 手で支えながら差込むと、電源はちゃんと付き作動も問題はありません。 型番はAC電源端子(DC12V 3500mA) というものらしいです。 修理には少なくとも1万円以上掛かるらしく、部品を調達するなどしてどうにか自力で直したいのですが… どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • ステッピングモーター

    ステッピングモーターって、何ですか? 何のために使うのですか?

  • ステッピングモーターについて

    初心者です。2相と5相の二種類がありますが、外形寸法が同じですが、どのように違うのでしょうか? 追記します。 励磁最大静止トルクとは、モータ停止時に耐えうるトルクなのでしょうか? 0.3N・mは何kgの力まで耐えれるのでしょうか?

  • ステッピングモーターがピクリとも動きません

    初めてステッピングモーター制御に挑戦します。 PIC16F84Aを使用して、本に書いてある回路とプログラムのまま書き写しましたが、ピクリとも動きません。 モーターの種類だけは指定がなかったので、必要なトルクを満たすモーターを自分で選んでつなぎました。 そのモーターは電圧4.9V、電流1.0Aでトルク422mN・mのものです。 作成した回路では、モーターには5Vの電圧がかかっていると思うのですが、全く動きません。気になるのが、本によるとその回路では220mAしかコイルに電流がいかないそうなので、電流が少なすぎてピクリとも動かないのでしょうか? このような場合、まず最初に何を疑って、どこを調べてみたら良いのか教えてください。

  • ステッピングモーター

    まったくのど素人なので、質問するもの恐縮なのですが 教えて頂きたく宜しくお願い致します。 1.スイッチONでモーターを回転させ、任意の回転数に達したらモーターを停止、 2.再度スイッチONで、逆回転させ、任意の回転数分作動したら停止 そのどちらの回転の速度をスピードコントロールする。 (1と2のスイッチは別々でもかまわない。) このようなものを作りたいと考え、素人なりにいろいろ調べてみた結果 ステッピングモーターなるものの存在を知りました。 が、まったくの素人のためそれ以降さっぱり進みません。 上記のようなものを作るパーツや、配線などを教えて頂けませんでしょうか? あるいは、素人には無謀でしょうか? ステッピングモーターで検索しても、仰々しい装置やPC制御のようなものばかりで さっぱり判りません。 イメージしているのは、ボタンとスピードコントロール用のツマミと 回転数を設定するカウンターのようなものの構成です。 宜しくお願い致します。

  • ステッピングモーターを歌わせる(?)

    変なタイトルですが・・・ 京急線や常磐線で、発車するときにモーターからメロディー(音階)を出す電車がありますよね。あれ、シーメンス社製のモーターで、モーターの音が耳障りだから、どうせなら聞いて楽しい音にしようということで、周波数を調整してわざと出している、のだそうです。 そこで、これをステッピングモーターでまねることはできるのでしょうか?ロボットに搭載して、動くときに同じようにメロディーを発したらかっこいいですよね。 私は、ステッピングモーターを使うのは初めてで、まだ良く理解もしていないのですが、周波数とかを調整したら出来るのでしょうか。もし出来るのならモーター以外に必要なもの、回路、プログラムの方法など、ぜひ教えてください。

  • ステッピングモーター

    わたしは、プラネタリウムを作っていて、日周運動を再現する為に何も分からずにステッピングモーターを買ったのですが… これってどうやって動くのでしょうか?なんか4本リードがあるんですけど。やっぱりまた別になにか必要なんでしょうか。

  • 線を細くしたい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンターメーカー(例:EPSON・Canon・brother など) ===ご記入ください=== ・プリンター型番・ご使用期間(例:Colorio 2年) ===ご記入ください=== ・インクカートリッジの型番・ご使用期間(例:EPSON IC69) ===ご記入ください=== ・エレコム用紙の型番・お探しNo.(例:MT-JMC2IV ・B04 など) ===ご記入ください=== MT-JMN21VZ ・らくちんプリント・バージョン(例:らくちんプリント3.0) ===ご記入ください=== らくちんプリント3.0 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:印刷サイズが変更できない・文字化けする・使える機器がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 3.0で名刺を作っているのですが、図形の線の太さより細い線にしたいのですが、やりかたを教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。