• ベストアンサー

ステッピングモーターがピクリとも動きません

初めてステッピングモーター制御に挑戦します。 PIC16F84Aを使用して、本に書いてある回路とプログラムのまま書き写しましたが、ピクリとも動きません。 モーターの種類だけは指定がなかったので、必要なトルクを満たすモーターを自分で選んでつなぎました。 そのモーターは電圧4.9V、電流1.0Aでトルク422mN・mのものです。 作成した回路では、モーターには5Vの電圧がかかっていると思うのですが、全く動きません。気になるのが、本によるとその回路では220mAしかコイルに電流がいかないそうなので、電流が少なすぎてピクリとも動かないのでしょうか? このような場合、まず最初に何を疑って、どこを調べてみたら良いのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74145
noname#74145
回答No.2

電源の容量不足が可能性大ですね。 最大容量220mAの回路に1Aの負荷を繋いでまともに動くとは思えませんが。 その条件では回路はほとんど短絡状態で駆動回路自体が動作していない事も十分考えられます。マイコン自体に5Vが行ってないかも知れないのです。 配線をすべて見直して異常が無ければモーターを小さい物と交換してみたら如何でしょうか。

zi_zi_zi
質問者

お礼

ありがとうございます。電源容量不足ですか。 モーターを買い直すか、もっと大きな電流を流せるように組み直す必要がありますね。。。 PICにはテスターで測ったところ、5V行っているようです。 モーターの6本の配線にも全て5Vの電圧がかかっているようです。 でも、電流を計測しても0Aと表示されます。5V行っているのにモーターがウンともスンとも言わないのはやはり容量不足が原因なんでしょうか。 小さいモーターを別途購入してみようかと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

疑うべき箇所について 自分側の原因 (1)プログラムに記入ミスはないか (2)プログラムの初期条件が合っているか (3)配線が確実に繋がっているか(半田付不良 締付不足) (4)誤配線がないか(例えばダイオードの向きとか) (5)部品の選定ミス 外部原因 (1)購入した部品がもともと不良品であった (2)本に書いてある回路やプログラムが間違っていた

zi_zi_zi
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分側(1)~(4)は何度も何度も確認して恐らく間違い無いと思います。(5)もモーター以外は本の型番のものを購入したので、モーターが選定ミスだったのかも知れません・・ 外部の(1)(2)はもう一度、テスターで調べたり、他の本を見たりして調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ステッピングモーターがピクリとも動かなかった者です

    PIC16F84Aを使用して、本に書いてある回路とプログラムをそのまま書き写しましたが、ピクリとも動きません。と質問させていただいたものです。 回答をいただき、よく回路を見直してみてどうしても分からないことが出てきましたのでアドバイスいただけたらと思います。 PICの出力ピンに3KΩの抵抗、2SD2012のトランジスタ、それからモーターの線、という順でつながっています。 この抵抗の意味がよく分かりません。 PICから5Vの電圧がかかって、トランジスタは0.7V消費するとすると、 抵抗では4.3V消費される。 つまり抵抗を流れる電流は 4.3÷3000=0.00143=1.4mA つまり、ベース電流は1.4mAということになるのでしょうか? 東芝のトランジスタの表を見ても、ベース電流が10mAより大きいのときのコレクタ電流は載っているのですが、それ以下のベース電流のときのデータはありません。 仮にベース電流は1.4mAだとすると、hfeが100~320だから コレクタ電流は140mA~448mAとなるのでしょうか? モーターは電圧4.9V、電流1.0Aでトルク422mN・mのものを使用しています。電流が少ないために動かないなら、この抵抗値を3KΩよりもっと小さくしてみようかと考えています。 回路図もない場所で数字をいろいろ書いてすみません。 アドバイスいただけたら大変ありがたいです。

  • モータのトルクを体感したい

    例えば、DCモータの仕様書に 定格電圧 24V 定格電流 1A 定格トルク 30mN・m と書いてあったら モータに1/100の減速ギヤヘッドが付いている装置において モータに24Vを印加しておいて、電流が1Aになるまで ギヤヘッドのシャフトを握りしめたとき、モータには30mN・mのトルクがかかっていますが 握りしめた手のトルクはどのくらいか教えてください。

  • ステッピングモーターの逆転ができません

    ステッピングモーター制御初心者です。 ジャンクプリンタから外したステッピングモーターで制御を勉強しています。モーターからは 5本のリードが出ていますが、コイルがどのように接続されているのかは、コモンの線の1本 以外はわかりません。このコモンの線はコイルの中点同士が接続されたものが接続されている ようです。 1相励磁を試みるため、ポートに順次 0001 0010 0100 1000 のようにビットをたてて、モーターに電流を流しました。試行錯誤して、コイルの並びも 想定がつき、普通に回転するようになりました。 ところが、逆転をさせてみようとして、上記のビット出力を逆に送るようにしたところ、 「カクカク」と軸が左右に動くだけで逆転しません。 何か根本的に間違っているのでしょうか? なぜ正転できるのに逆転できないのか不思議です。 型番のカタログを見ると、モーターの仕様は、相数=4phase、励磁方式=2-2 Phase excitation(Unipolar driving) となっていますが、1相励磁では逆回転はうまく動かないものなのでしょうか?

  • ステッピングモーターの発熱について。

    ステッピングモーターの発熱について。 ステッピングモーターを使って、 実験用のおもちゃなどを作ってみたいと 思っています。 とりあえずの4つのボタン使って 24Vのステッピング モーター(ユニポーラ)を動かして みました。 このとき、軸に何もつけなくても、 モーターの発熱がすごく、 驚いています。 たしかに、ボタンをポンポン押していけば、 発熱もほとんどなく、回転します。 しかし、ある程度、停止時の パワーを持たせたいため、 どれかのスイッチが 常に押されているようにして、 動作させると、発熱がすごくなります。 ステッピングモーターに金具をつけ、 縦に使いたいと、 思っているので、どうしても、 どれかのスイッチが押された状態で( コイルに電流が流れた状態で)、 使用する必要があります。 そうしないと、支持ができません。 このような使い方は、 まちがっているのでしょうか。 それとも、発熱を抑える方法が あるのでしょうか。 何か分かる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • ステッピングモーターについて教えてください

    ステッピングモーターにつきまして教えて頂けないでしょうか? 定電流駆動のドライバを用いてアクチュエーターを動作させているのですが、動作不良する問題が発生しています。今のところ、トルク不足脱調の可能性が高いため、以下につきまして教えて頂けないでしょうか。 (1)温度的に厳しいため、常時駆動電流を挙げるのは、厳しいと考えており、異常前に、一時的に電流を挙げて、脱調回避させることを検討しております。 ↓ ※ステッピングモーターはオープンループがメインのようですが、その機器はエンコーダーで動作を   検出しており、動作不良検出は、マイコンがドライバへ動作出力しているにも関わらず、エンコーダ  ーが○○パルス分、動作検出(ON-OFF)しなければ動作不良で停止させるようにしております。 そのため、例えば1パルス、エンコーダーが検出出来なかったら、電流値を上げる。。。等の対策を考えています。(○○パルス分、エンコーダーが異常検出する前に。。。) 使用しているドライバは、TOSHIBAのTBシリーズで、トルク端子へのデジタル信号入力で、トルク100%、70%等切り替えが可能なようで、こういった一時的なトルクUP等はここの切り替えで電流可変させているようですが、マイコンの制御ポートがたりません。 そのため、Vref端子に現在、PWMを平滑化して入力させているため、このPWMをプログラム上で可変させて、異常前に電流をあげようかと考えています。 長々と説明させて頂きましたが、このVrefを可変させて電流可変させるといったことは基本するものなのでしょうか。(していいものなのでしょうか?) トルク端子がある以上、トルク端子のデジタル入力で電流可変させるのが基本だと思うのですが、問題ありますでしょうか? ・・・・・例えば、動作中にちょこちょこVref端子入力電圧を変動させるのは制御的によくない。。。等     ありますか? (2)脱調の問題があったことから、台形制御も少し、確認しているのですが、台形制御の加速時間は  どのように、設定するのでしょうか?  一般的な公式等ありましたら、教えて頂けないでしょうか。 (3)(1)の動作不良につきまして、脱調以外に、 考えられることはありますでしょうか?  ■エンコーダーの応答性は問題ありません。  ■共振領域は基本100PPSあたりが多いということで、動作不良が発生しているPPSは600あた   りのため、共振ではないと考えています。 どのような内容でもかまいませんので、何か教えて頂ければ幸いです。  

  • このステッピングモーターの電源は何ですか

    こんにちは! これと同様のトピックがここにいくつかあることは知っていますが、残念ながら、それらのどれにも私が探している答えは含まれていませんでした。 Arduino で 2 つのステッピング モーターを制御するプロジェクトがあります。 モーター_bb モーター_bb 1367×2337 190KB 明らかに、Arduino 専用の別の 9V 1A 電源が存在しますが、それを回路図に含めるのを忘れていました。 ステッピング モーターは 17HS19-2004S1 https://www.oyostepper.it/goods-50-Motore-passo-passo-Nema-17-bipolare-18-gradi-59Ncm-2A-42x48mm-4-fili-compatibile-con-stampante-3DCNC.html 21、モーター ドライバーは Pololu DRV8825 30 です。 モータードライバーにはヒートシンクが付いているので、各モーターに約 1.7A の電流を供給できるようにしたいと考えています (可能な限り最大のトルクは必要ありません)。 ここでよくわからないのは、モーターにどのような電源が必要になるかということです。 これまでに計算したものは次のとおりです。 モーターのデータシートには次のように書かれています。 アンペア/位相: 2.00 抵抗/位相(オーム): 1.4 ±10% これは、各ドライバーが供給しなければならない電力が約 5.6 ワットであることを意味します。 12V 電源を使用したいと考えており、同じ電源から両方のモーター ドライバーに電力を供給できるように、どのくらいの電流を供給できる必要があるかを計算しようとしています。 2x 5.6 ワットを供給する 12V 電源は 1 アンペア弱を供給する必要があるため、理論的には 12V 2A 電源で完全に問題ありません。 モーターあたり 2.0A ではなく 1.7A で計算全体を行うと、明らかにさらに小さくなります。 私の計算は正しいでしょうか、それとも何か足りないものや間違っているものはありますか? また、一部のフォーラムでは、これらの計算に必要な電圧よりもはるかに高い電圧の電源を使用することを推奨しているという内容も読みましたが、その理由がよくわかりません。 12V で大丈夫ですか、それとも 24V (またはそれ以上) の電源を探す必要がありますか? また、多少関連する質問です。 Pololu DRV8825 のドキュメントでは、ボードの近くのモーター電源の VCC と GND の間に少なくとも 47µF の電解コンデンサを配置することを推奨しています。 100µF 25V の電解コンデンサがいくつか手元にありますので、これを使用する予定です。 私が作成した回路図に示されているように、それらの 1 つを使用しても問題ありませんか、それとも DRV8825 ボードごとに 1 つ必要ですか? ありがとう!

  • オペアンプでのモータ制御

    モータ制御について質問です. 最後にトランジスタを使わず, オペアンプのみでモータのドライブ回路を作成し, 位置制御を行おうと考えています. 使用するモータはマブチモータのRE-280(電圧3.0V,消費電流600mA)です. オペアンプの出力で600mAほど流すことの出来るオペアンプがあれば, ご教授頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します.

  • ステッピングモーターが動かないっ!

    SH2でステッピングモーターを動かそうとしているのですが、動かないんです。 プログラムは間違っていません。これは他の人にも確認してもらってます。となると、SH2が壊れているか、モーターを動かす回路が間違っているか、ということですよね。 でも、どうもSH2も壊れてはいないみたいで、そうするとやはり原因は回路でしょうか。 モーターを動かすための回路は、トランジスタD1163Aと抵抗とダイオードで作られています。私は、この回路を作るとき、ダイオードをよく確認しないでテキトーに選んだのですが、これがいけないのでしょうか。どのダイオードを選んだらよいのか、型番も教えてもらえると非常にありがたいです。 また、上の回路以外に、モーターを動かす回路があったら、その回路図も教えてください。 長くなりましたが、よろしく御願いいたします。

  • ステッピングモーターの過電流検出方法

    ステッピングモーター(2相・ユニポーラ)で過負荷を検出したいのですがコイルに流れる電流量の増加を検出すればよいのではないかと思いますがどのようにすると良いでしょうか? おおよそで電流を電圧変化に変換しコンパレータで検出できるかなと考えていますがどういう形で電流を取り出し、電圧変換すればよいでしょうか? よろしく御願いします。

  • DCモータの制御

    DC24V10Aのモータの正転反転およびモータに加える電圧および電流の制御回路を自作したいのですが、出来るだけ簡単な回路図を教えてください。