自己推薦書を書くためのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 自己推薦書を書くためのアドバイスをまとめました。
  • 自己推薦書を書く際に注意すべきポイントについて解説します。
  • 自己推薦書の書き方についてアドバイスをお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

自己推薦書

今度自己推薦書を書くことになりました。 といっても、練習なのですが。 そこで私は自分のセールスポイントを努力を惜しまない才能にしたいと思っています。 私は気が弱いせいか、努力をしないと落ち着きません。 基本的には何事にも努力をしているのですが、とくにがんばっているのは勉強です。 そこで、高校生活で勉強を頑張ったということを例に書きたいと考えています。 しかしそうなると・・ 努力しようとしたきっかけ ・高校に入って授業のスピードについていけず、指名されたときに答えられなかった ・みんなについていけなかった。 努力した結果 ・1位になることができた。 ・いままで一桁からおちたことはない。 ・友達に指導できるほどになった。 という感じになってしまいます。 これではきっかけは印象がうすく、結果は自慢のようにきこえてしまう気がします。 どのように書けば良いのかアドバイスをお願いします。

noname#46996
noname#46996

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1番、一桁、友達に指導できる、どれも良いと思います! ただしそれが全面に出てしまうと、負けん気の強い危うい部分が全面に出てしまう可能性があるので、 ☆こつこつと自分を磨くことができる。 ☆知的好奇心が旺盛で、探求心を大切に勉強を頑張った ☆結果的に勉強会(ほんとは友達と勉強したり、とかですけどあえて勉強会といいましょう)でリーダーシップを発揮して、強調性も大切にできる。 という感じで、個を磨きながらも自分の”和”の部分もすばらしいということも同時にアピールする作戦でいけばいいとおもいます。 がんばってくださいね。

noname#46996
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 今日提出してみました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 自己推薦書の書き方

    お世話になります。来月、4年制大学の受験を控えていて出願も近い高校3年の男子です。僕は推薦を受けるのですが、受験方法の一つに自己推薦書があります。 そのため、昨日から練習を始めているのですが、どうも文が上手くまとまりません・・。推薦書には「今までの勉強の状況と勉強以外の体験を書きなさい。課外活動の経験や資格を所得している場合、それらにも触れてください。」と書いてあります。 しかし、僕は部活動や生徒会活動などもしていなかったので、どのようなことを書けばいいのかわかりません!一応、勉強は今まで頑張ってきましたし、(私事で恐縮ですが何度か、定期テストで学年上位10位以内にも入ったことがあります。)硬筆三段も持っているので、これらのことも織り交ぜたいのですが、やはり何故かバランスが悪くなります。 ということで、質問させていただくのは ・バランスがとれた文を構成するには? ・自己推薦書において、これはタブーというもの。反対に、これは書いていて損はない!ということ。 ・良いことしか書いてなくて、逆に読み手の印象がマイナスになってしまうことはあるか? ちなみに、推薦書の行数は約50行くらいです。 どうか宜しくお願いします。

  • AO入試での自己推薦書

    私は今高校3年生で日々勉強に励んでいます。 この度、8月にAO入試を受けることにしました。 AO入試では自己推薦書を書かなくてはいけないのですが、私が自慢できることといえば、中学校から今まで1度も遅刻・早退・欠席をしなかったことぐらいです。 このことを自己推薦書でアピールしたいのですが、遅刻・早退・欠席をしなかったことは、大学にどのようなメリットがあるのでしょうか?

  • 神田外語大学の自己推薦

    長文失礼します。 今年、神田外語大学の英米語学科を自己推薦で受けようと考えています 理由は、小さい頃から何度か海外旅行の経験があり、それをきっかけにして英語に興味があるということ。将来の夢が空港のグランドスタッフなので神田外語大学に入学し、語学力を身につけたいということです。ついでに近年では日本人でも英語力が問われる時代になってきていることも1つ。 しかし、もとから英語に興味があったとはいえ、将来の夢がはっきりと決まったのは高校3年生になってからでした。高校の授業でもたいした努力もしていなかったので評定平均値が3.2程度とすごく低いです。 しかし英語を勉強したいという熱意はとてもあります。 質問したいのは、神田外語大学は倍率も高いですし、自己推薦はあきらめた方が良いのでしょうか? 正直、自分でも受かる気はしませんのでセンター試験に向けて勉強をしています。 自己推薦を受けることにもお金がかかるし、見込みがなければセンター試験の勉強だけに集中したいと考えています。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 努力は才能に勝てないですよね?

    自慢から始まって申し訳ないですが、あるスポーツでは小さいころからたくさん優勝をしてきました。 補欠ですが、ジュニアの日本代表に選ばれたこともあります。 高校で怪我をしてから勉強を始めました。 死ぬほど勉強して、もしかしたらスポーツより努力したかもしれません。 結果は志望校は落ちて、広島大学へ。 こんなに努力したのに広島大学しか受かりませんでした。 東大でも3000人は受かります。旧帝大、早慶にも受からないということは全国ランキング2万位には余裕で入ってないでしょう。 私の夢は理化学研究所の研究員になることでしたが、もうかなり厳しいことは承知しています。 私はスポーツの才能はあったけど、勉強の才能は無いのでしょうか? 努力しても才能には勝てない。3年生から勉強して東大に受かる人もいるのですから、その人たちは勉強の才能があるということですよね? 努力は才能に勝てないですよね? 研究は才能ではなく努力でカバーできると信じたいです。。。

  • 高校のスポーツ推薦

    6年生になる子供が水泳を長く習っています。 もともとは、喘息もちだったので、 丈夫になるために始めました。 それなりにタイムは縮み、頑張っていますが、 中学生になったら、学校の部活に切り替え、 水泳は習い事で週1ぐらいでやりたい時期まで やればいいかと思っています。 しかし、子供の友達に水泳のレベルがかなりで 全国大会などに出場している子がいます。 そのお母さんに、うちの子が長く水泳を続けて いるのに、中学で辞めさせるなんてかわいそう。 選手クラスに勧めるように、毎日のレッスンに 切り替えて頑張らせたらどうかと言います。 でも、子供は水泳もしていますが、塾にも行っています。 もともと勉強は出来ましたが、 学校の授業では物足りなかったようで、 塾に行き理解が進み、勉強が好きになったようです。 成績は良い方で、塾の先生とも相性がよく、 県内1位の高校を目指そうと目標を立てました。 中学になったら学力向上を目指して、 より良い高校へ進めればと思っています。 部活に水泳はないので、外部になってしまうため 水泳は習い事レベルでいいと思うのです。 しかし、友達のお母さんは水泳で高校のスポーツ推薦を 考えているようで、練習で大変でも最低限の勉強を するように子供に言っていて、 塾には通う時間と金銭的余裕はないけど、 スポーツの才能を伸ばすことを力説しています。 でも、水泳で推薦は限られた高校しかないし、 そんなに学力も高くないようです。 何より、水泳はたとえオリンピックに進んでも、 若いうちに引退になるスポーツだと思うし、 頭も使わないので、運動量はあっても 学力が伸びる気もしません。 友達の子は才能があるので、親も期待があると思います。 でも、うちの子には全国レベルの才能はありません。 水泳は活躍できても、引退後サッカーや野球とは違って、 コーチになっても高収入は望めない気がします。 友達の子は、学力は今一つらしいでが、 宿題はしっかりこなしていて、 体も出来ていて水泳の才能はこれからも 伸びると思います。 学力がいまひとつだから、スポーツ推薦を狙うのかもしれません。 中学に行くと、小学校よりもっと学力差が付いてくると思います。 私は子供にはスポーツ推薦より、学力の実力で高校に行ってもらいたいのです。 運動が出来る子は、伸ばすことは親の思いでもあるでしょうが、 そこそこレベルの子に、期待して時間を使ってしまうより、 やっぱり中学からは学力と思います。 でも、友達にはうちの子が成績が良いことは言えずにいます。 小学校で良くても、中学からはわからないし、 子どもにもそのように言って、今の成績で調子に乗らないようにと 話しています。 実際、スポーツ推薦はどうなのでしょうか? スポーツ推薦で高校に進むと良いのでしょうか?

  • 指定校推薦について

    他の高校にも同じようなものがあるのかお聞きしたいのですが 私の高校では「校内選考に合格してもそのあとの面接練習で出来が悪いと落とされる場合もある」 というものがあります。これって普通のことですか? 他の質問をなんとなく見ている限りでは、「ただ面接練習をするだけ、細かいところを直す程度で結果的には指定校推薦を受ける(校内選考合格の時点で試験を受ける許可を得られる)」といった感じな気がするのですが…

  • 自己推薦 添削お願いします!

    AOを受けます。自己推薦書の添削お願いします。上に述べた活動や経験を通じて、日々の努力や取り組みを通じて、学んだことや得たことを書きなさいとあります。上に述べた活動は 簡単に言うと、サッカー部に所属しているが、体が小さく、レギュラーにはなれなかったが、練習で勝ち取った。その後、チームが分裂していたが、意思統一を図り現在は全国大会出場を目的とし、チームを纏めることに成功した、という事です。添削や アドバイスお願いします。 サッカー部に入部した私は自己分析できる力を身に付けた。入部当初はレギュラーになる事ができなかった。なぜ試合に出場することができないのか疑問を持ち、監督やチームに合わないのが、原因だと考えた。しかし必死に練習する仲間を見て原因は自分自身に、あると気付いた。今の自分に何がたりないのか、どうすればいいのか自分自身について深く考えた。他人に比べ劣っている点や必要なものを捜すことができた。課題が明確になりこれまで以上に練習に励んだ。目標に向かい努力の、プログラムを立てる力を養った。朝は誰よりも早く学校に行き3km走る。夜は毎晩腕立て伏せ、腹筋、背筋を100回など具体的な計画を練り、ノルマを立てる事で自分に妥協することなくできた。これは大学に入学しても必要な力だと思う。高校とは違い自主的に学ぶ大学では、目標を持って意識的に学ばなければ自分の知識にはならず、時間だけが過ぎていくと思う。自分に充てた課題を毎日行った。思うようにすぐには成果は出なかったが、一年間欠かさず行った。その結果レギュラーの座を掴むことができた。この 経験から壁に当たっても解決するように努力する大切さを学んだ

  • 推薦入試

    この前自分の志望している大学の推薦入試の話をもちかけられました。でも私は一度も推薦入試を受けることを考えたことがなかったし、はっきりいって自分に自信がもてないタイプなので面接とかも苦手だし、この話を蹴ろうと思っています。やっぱり推薦を蹴るというのはおかしいでしょうか?自分に自信がないからって逃げてるだけなんでしょうか?面接が苦手だからというだけではなくて、推薦となると小論文の練習にも時間を費やすのでまだ勉強の基礎もできていない私が推薦に時間かけて失敗したときに追いつけないかも・・・ということも考えて出した結論です。私の中では、自信がないなら受けても受からないという考えなのですが、間違ってますか?何事も前向きにチャレンジするべきなのでしょうか?周りから受けるように進められただけに自分の考えを貫いていいものか迷ってます。どんなことでもいいのですぐにアドバイスいただけたらうれしいです。

  • スポーツ推薦制度

    早稲田実業、慶応高は推薦でそのまま早稲田大。慶応大に上がれるんですか?スポーツ推薦でないと勉強と野球の練習大変でしょう。慶応高は慶応大に行けるので高校進学のスポーツ推薦は?

  • 校長推薦書がいらない推薦入試がある高校を教えて下さい。

    私立の中学校に通っています。 わけあって高校は内部進学せずに他の高校に行きたいと考えています。 今年の春から受験勉強を始め、北辰テストやVもぎなども受けています。 一般入試だけでは心配なので推薦入試も受けたいのですが『校長推薦書』を出してもらえず。普通の推薦を受けることができません。 そこで、 (1)首都圏で自己推薦などのある高校(校長推薦書がいらない高校)を教えて下さい。 また、さらに (2)模試の結果などで、合格の約束や確約のようなものを行っている高校であればそれも教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう