8人を2グループに分ける方法とチームの組み合わせの偏りを防ぐ方法

このQ&Aのポイント
  • 8人を4人の2グループに分ける方法として、4人ずつでチームを組むことが考えられます。
  • チームの組み合わせの偏りを防ぐためには、連続して同じチームにならないような法則性を設ける必要があります。
  • 具体的な方法として、最初にABCDとEFGHのそれぞれ4人に分け、次に2人ずつ入れ替えながらチームを組み替えることが挙げられます。ただし、全ての組み合わせを事前に確認しなければならないため、手間がかかります。
回答を見る
  • ベストアンサー

8人を4人の2グループに分ける

4人ずつでチームを組んで、4対4の試合をしようと思います。 頻繁にチームを変えようと思うのですが、 組み合わせの偏りが極力出ないようにしたいのです。 組み合わせの通りはXチームとYチームの区別がないので 「7C3」で35通りというのはなんとなく分かるのですが 例えば ABCDとEFGHのそれぞれ4人に分かれた時、 次に2人ずつ入れ替わって ABEFとCDGHになる。 その次にまた2人入れ替わって ACEGとBDFHにしていく。 この場合、 ある程度偏りが出るのはわかるのですが、 極力連続して同じチームにならないようにする 法則性みたいなものはあるのでしょうか。 その都度確認しないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

No.1の補足を拝見しました。どうやら必要なのは、 (1) 8回戦のうちで、a氏とb氏が同じ組になった回数N(a,b)を、全てのa,bの組み合わせについてなるべく少なく抑えたい。 (2) 同じ組になったペアが、すぐ次の試合でも同じ組になるようなペアの組み合わせを出来るだけ少なくしたい。(このようなペアは最低でも4組あるのでした。) という二つの条件でしょうか。ゲームを楽しむには、 (3) 一度も同じ組にならないようなペアが、極力できないようにする。 (4) どのペアもほぼ同じ回数だけ同じ組になるのが望ましい。 などの条件も入れたいかも知れません。類似の問題が過去↓にありますが、どうもコンピュータを使った力づくの計算で組み合わせ方を探すしかなさそうに思います。  とは言っても全試合を通しての組み合わせはかなり多い(8試合として35×34×…×28通り)ので、ひょっとすると最適解を見つけるのは事実上無理で、条件をそこそこ満たしさえすれば良い、という基準で満足しなくちゃ駄目かも知れません。  なお、試合数が違うと計算の規模がまるで違ってきます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=718204
infinite7
質問者

お礼

なるほど「35通りの順番」ですか。35×34×…の発想は完全にありませんでした。 私の頭の中では、 2人ずつをそれなりに入れ替えれば簡単にばらける、 と結構簡単に考えてたんですが、そうでもなさそうですね。 8~10回程度だし、やっぱ手作業で考えてみますかね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.4

 完全探索できそうかどうか検討しました。 (1) 8回戦のうちで、a氏とb氏が同じ組になった回数N(a,b)を、全てのa,bの組み合わせについてなるべく少なく抑えたい。 (2) 同じ組になったペアが、すぐ次の試合でも同じ組になるようなペアの組み合わせを出来るだけ少なくしたい。 (3) 一度も同じ組にならないようなペアが、極力できないようにする。 (4) どのペアもほぼ同じ回数だけ同じ組になるのが望ましい。  仮に、これらの条件のうちで(2)が特に重要だ(実際、ご質問で具体的に挙げていらっしゃるのだから)、としてみます。  「同じ組になったペアが、すぐ次の試合でも同じ組になるようなペアの数」は必ず6か4です。これを4でなくちゃ駄目だと限定すれば、35通りあるチーム分けの一つに対して、ひき続いてやるゲームのチーム分けは18通りから選ぶことになります。すると8回戦の組み合わせ方はせいぜい18×((18-1)^6)=だいたい数億通り、というところまでは絞れます。PCでも完全探索できそうなオーダーです。  だから、組み合わせの「良さ」を評価するために、(1)(3)(4)それぞれについて「良さの得点」をどう計算するか(あるいはもっと他の条件も加えるか)、ということを具体的に決めさえすれば、計算できるでしょう。

infinite7
質問者

お礼

再考察ありがとうございます。 あれから結局妥協してしまいまして、かなりテキトーな順番になり、 ちょっとばかりグダグダでした(^^; もう少し簡単にいけるかな…と思いましたが やはり億単位になっちゃうんですね…。数学の奥深し、ですね。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

1234 | 5678 1357 | 2468 1346 | 2578 1378 | 2456 1568 | 2347 1235 | 4678 1368 | 2457 1567 | 2348 1347 | 2568 1578 | 2346 1356 | 2478 1238 | 4567 1247 | 3568 1458 | 2367 1268 | 3457 1358 | 2467 1478 | 2356 1367 | 2458 1468 | 2357 1278 | 3456 1246 | 3578 1678 | 2345 1248 | 3567 1236 | 4578 1345 | 2678 1237 | 4568 1348 | 2567 1245 | 3678 1467 | 2358 1257 | 3468 1456 | 2378 1258 | 3467 1267 | 3458 1457 | 2368 1256 | 3478 みたいなカンジをおっしゃってる? どの組み合わせも、直前の組み合せで同じ組だった人のペアの数が4個。(これ以下にはできない。)例えば、最初の2回を比べると、 (1,3)(2,4)(5,7)(6,8) の4組だけが共通です。  35通りある組み合わせのうちの二つx,yについて、xとyの「距離」D(x,y)を「同じ組になるペアの数」と定義します。D(x,y)の最小値は4。  そこで、D(x,y)=4であるxとyが互いに「隣接可能」であると決めて、組み合わせを頂点とし、隣接可能な組み合わせ同士を辺で結んだグラフを作る。で、このグラフ上でハミルトン閉路(全てのノードを1回ずつ通って元に戻って来る道)をみつけろ、という問題と考えることができます。  上記の例はハミルトン閉路のひとつですが、他にもいっぱいあります。

  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.1

申し訳ありませんが不明な点がいくつかあります。 >組み合わせの偏りが極力出ないようにしたいのです。 この場合でいう「偏り」とは何を示しているのですか? >極力連続して同じチームにならないようにする 連続とは、一人も入れ替えをせずに同じチームを、と言う事でしょうか? >その都度確認しないといけないのでしょうか? 同じチームが連続していないかどうかを確認する必要があるかどうか、ということでしょうか? あるいは、ある1つの組み合わせを作ったときに、それから一つの法則にしたがってず~っと入れ替えを行えば、重複せずに、仰る35通り全部を書き出せないか?という質問でしょうか?

infinite7
質問者

補足

言葉足らずですみません。 「偏り」というのは、例えばA氏とB氏が連続して同じチームにならないように、という意味です。 全部の組み合わせをするわけではなく、 多くても10通りくらいまでしかしないので(たぶん8回)、 この人と同じチームにならない、この人といつも同じチームだ、 という状況をできるだけ少なくしたいのです。 「確認」というのは組み合わせを決める時に 「CさんはさっきDさんと同じチームだったから分かれよう」 みたいなことを一回一回見ていかなきゃいけないのかな、という感じです。 伝わってますかね… 余談ですがこの組み合わせでするゲームというのは パターゴルフのチーム戦です。

関連するQ&A

  • 確率と場合の数 数学IA

    1:AチームとBチームが試合を行い、次のルーツに従って優勝チームが決定する Aチームが優勝する確率を答えよ ルール:先に2試合続けて飼ったほうを優勝とし、優勝チームが決定した後は試合を行わない。ただし、4試合目が終了した時点で優勝チームが決定しない場合は、5試合目以降の試合を行い、1試合目から通算して先に4試合勝ったほうを優勝とする 4試合目までにAチームが優勝する確立は求められたのですが、4試合目から7試合目までにAチームが優勝する確率が求めきれません 2:横一列に並べた10個のいすがある。4人がそれぞれ個のいすのどれかに座るとき、3人だけが隣り合う座り方は何通りあるか。 この問題はいすは区別がつかない物、人は区別がつくものとして考えるらしいのですがどう計算しても答えが合いません、私の出した答えは252通りだったのですが回答は1008通りでした。 3:A、B、C、Dの4人でじゃんけんを行い、負けて人は次の会から参加しないことにして最後に残った一人を優勝とする。 (1):1回目のじゃんけんでAを含む3人だけが残り、2回目のじゃんけんでAを含む2人だけが残る確率を求めよ。 (2):2回目までのじゃんけんでAが優勝する確率を求めよ。 この問題も答えがまったく合いません。アドバイスおねがいします 以上、長文失礼いたしました。 よろしくおねがいいたします

  • 場合の数の問題です

    「ABCDEFGの8つチームがトーナメント方式で対決する。1回戦4試合、2回戦2試合、決勝戦という組み合わせを一度に決めるとする。トーナメントの組み合わせは何通りあるか。ただし、先攻、後攻の区別や、1回戦4試合、2回戦2試合の試合の順序は考えないものとする。」という問題なのですが、ややこしくて解答見ても理解できません。 解説では、「一回戦について、Aの相手は7通り。その相手が例えばBのとき、残った6チームCDEFGについて考えて、Cの相手は5通り。その相手が例えばDのとき、Eの相手は3通りあり、Eの相手を決めれば残りは自動的にきますから、 一回戦の組み合わせは、7・5・3=105通り 一回戦の勝者をPQRSとすると、2回戦の組み合わせは、Pの相手を決めれば他は一意的に決まり、2回戦の組み合わせは3通り よって105・3=315通り・・・(答)」となっています。 いっていることはだいたいわかるのですが、はたしてこんな求め方で良いのかという疑問がつきまといます。初めの方で「Aの相手は7通り」となっていますが、肝心のAの位置にくる文字を選ぶ8通りがはずれてしまっているように思えるのですが。よろしくお願いします。

  • 中3確率の問題

    中3の数学のテストに出た問題です。 数字を1~5まで書いた5枚のカードがある。 これらのカードをよくきって1枚抜き取ります。 抜き取ったカードを元に戻し、もう一度よくきってから また一枚抜き取ります。 最初に抜き取ったカードの数字をx、 次に抜き取ったカードをyとします。 一辺6cmの正方形ABCDにおいて 4点E、F、G、H、をそれぞれ辺AD、AB,BC、CD上に AE=xcm AF=ycm EG⊥AD FH⊥ABとなるようにとります。 このとき、四角形EFGHが、線対称な図形になる 確率を求めなさい。 とゆう問題なんですが・・・解けません(><) 私が考えた線対称な図形ができる組み合わせは x=yになる5通りと(x、y)が(1,5)(5,1)(2,4)(4,2)の計9通りで確率としては9/25と思ったのですが 正解は17/25でした。 なんどか図を描いたりして考えたんですが。 そうしても17通りになりません。 どなたか解る方いらっしゃいましたら 説明よろしくお願いします。

  • iPod の再生曲順を並べ替えるには?

    質問はタイトルに示すとおりですが、質問に至るまでの経過を説明します。 使用している iTunes のバージョンは 10.6.3.25 です。iPod Shuffle は第4世代のものです。 プレイリスト名が PLYLST のプレイリストの中に、アルバム名が ABCD のCDから取り込んだ曲が9個あります。曲名を仮に Title1、Title2、…、Title9 とします。 そのプレイリストの中に別のアルバム名 EFGH のCDから取り込んだ同じ曲名を9個入れました。ちなみに、アーティスト名は全曲同じです。 当該プレイリストの中身は、最初は、次のように並びました。   名前  アーティスト アルバム 1 Title1 Artist1   ABCD 2 Title2 Artist1   ABCD 3 Title3 Artist1   ABCD 4 Title4 Artist1   ABCD ………………………………… 9 Title9 Artist1   ABCD 10 Title1 Artist1   EFGH 11 Title2 Artist1   EFGH ………………………………… 18 Title9 Artist1   EFGH マウスで1曲ずつドラッグ&ペーストして、次のように並べ替えました。(1曲ずつ聴き比べるため)   名前  アーティスト アルバム 1 Title1 Artist1   ABCD 2 Title1 Artist1   EFGH 3 Title2 Artist1   ABCD 4 Title2 Artist1   EFGH ………………………………… 17 Title9 Artist1   ABCD 18 Title9 Artist1   EFGH この並べ替えたプレイリスト PLYLST を iPod Shuffle に同期させても、期待通りの曲順で再生されません。 iPod Shuffle を接続した iTunes 上のデバイスの iPod 配下に[ミュージック]と[PLYLST]のフォルダが存在します。後者の中身は先に並べ替えたものですが、なぜか前者の中身は並べ替える前のものと同じです。 前者の曲順で再生されているようです。並べ替えたプレイリストの曲順で再生させるにはどうしたらよろしいのでしょうか?

  • 順列・組み合わせの応用

    次の2つの問題がわかりません。どう考えても、お手上げです。わかりやすい答えの導き方を教えてください。 1)机といすが対になって5組ある。これらをばらばらにして、もう一度5組の対をつくったとき、すべての机といすの組み合わせがはじめと異なるのは何通りあるか。 2)3人乗りのボートが2そうある。4人がこれに分乗する方法は次の場合、それぞれ何通りか。 (a)人もボートも区別しないで、人数の分け方だけを考える (b)人は区別しないが、ボートはA,Bと区別する (c)ボートも人も区別して考えるが、座席は問題にしない (d)どの人が、どのボートの、どの座席につくかまで区別する                     ―よろしくお願いします

  • 順列,組合せ(nCr,nPr,n!)の問題です。

    5人の総当たりで,審判と卓球のダブルスの試合をするとき,何通りの組合せがありますか? 数式で表しなさい。 組合せを記述していくと Aが審判するとき:BC対DE,BD対CE,BE対CDの3通り,A~Eの5人が審判をするので,15通りの組合せがあるのはわかるのですが,nCrなどで表現することができません。 よろしくお願いします。

  • 総当り戦

    9チーム(まだはっきりしない)でバレーボールの総当り戦をします。 コートは2面ありできるだけ2面とも効率よく (どちらかのコートが空いたらすぐ次の試合を行う) 進めていくにはどういう順番で試合を行えばよいでしょうか? 仮に7チームとして考えたんですが、考えれば考えるほど混乱してしまいます。 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (1) -- 1 8 18 10 14 4 (2) 1 -- 5 9 13 17 21 (3) 8 5 -- 2 16 20 12 (4) 18 9 2 -- 6 11 15 (5) 10 13 16 6 -- 3 19 (6) 14 17 20 11 3 -- 7 (7) 4 21 12 15 19 7 -- てきとうに考えたらこうなったんですが、数学が弱いので本当に効率がよいのかどうかわかりません。 できれば7チームのとき、8チームのとき、9チームのときに、それぞれどういう組み合わせが一番効率がよいかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 場合の数 基礎

     柔軟な頭を持ち合わせておらずどうも理解ができません。    A,B2つの野球チームがシリーズ優勝を決めるため対戦をすることとなった。  シリーズ優勝は7試合中先に4勝したチームのものとなる。  いま、第1戦が終了しBチームが勝利した。この場合、A,Bチームが優勝するパターンは  それぞれ何通りあるか、ただし引き分けはないものとする。  という問いです。  1試合終了しているので3勝したものが勝ちですよね、  という事は残り6試合中、勝利した3試合を選ぶ、  6P3 で6×5×4=120試合、  そのうち、3試合の順番の試合の組み合わせ、3×2×1、  この組み合わせというのはどういう意味合いなのでしょうか。  また、選んだ120試合から3試合の順番の組み合わせで割る、  その意味合いがいまいち理解できません。  わかりやすくご教授いただければ幸いです、よろしくお願いします。    

  • 試合のマッチメイキング作成方法について。

    試合のマッチメイキングについて。 X人数で、1v1の試合のマッチメイキングを、重複しないランダムな組み合わせで、一人当たり、5試合行えるような乱数表を作成したいのですが、その場合、最低何人必要で、どんな作成方法をしたら良いのでしょうか? 色々考えてはみたのですが、数学が得意でないため、さっぱりうまくいきませんtt 頭の良い方ご教授くださいませんか? ↓のような感じです・・・ A対Bがある場合、B対Aは重複となる為、×です。 (総当りにする必要はないです。) 1試合目 2試合目 3試合目 4試合目 5試合目 A対B A対C A対D A対E A対F C対D B対D B対C B対F B対E E対F E対G E対H C対G C対H G対H F対H F対G D対H D対G ※7人で総当りにした場合、異なる組み合わせは、 縦の列(人数-1)×横の列÷2=21 ( 6×7÷2=21) で21試合しかない為、 21試合÷5試合=1人あたり4試合と余り1試合となるため、 一人5試合行うためには、総当り計算式で ( 8×7÷2=28)で28試合、 28試合÷5試合=1人あたり5試合と余り3試合だから、 異なる組み合わせで、1人あたり5試合行うためには、 最低8人必要? ↑のような計算式であってますでしょうか? あと、上記のような表を、X人数でも乱数表的に作成できて、 尚且つ、できる限り同じ人が連続で、試合にならないような組み合わせにしたいです。

  • 確立の問題

    あるチームの連続試合での成績で、1試合目勝ちの場合、次の試合も勝ちである確率が80%、1試合目負けの場合、次の試合も負けの確率が60%である。 1試合目で勝ちのとき3試合目で負けの確率は何%ですか? 連投で申し訳ありませんがよろしくお願いします。