• ベストアンサー

未審査請求包袋抽出表作成とは何ですか?

こんばんは。 特許電子図書館の経過情報検索で見かける 『未審査請求包袋抽出表作成』 とは、いったいどういう意味でしょうか? 特許に関して勉強中で、ザッと一通りは学びましたが、まだまだ未熟です。 こういった用語等を一覧にして解説してあるページも教えていただけると嬉しいです。 少し遅くなると思いますが、お礼は必ずいたします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>『未審査請求包袋抽出表作成』とは、いったいどういう意味でしょうか? 『未審査請求包袋抽出表』は、特許庁内で作成される書類の名前です。 つまり、『未審査請求包袋抽出表』が作成された、と言う事です。 現在、特許査定を受けるには、出願日から3年以内に審査請求を行うことになっています。 3年を過ぎると、審査請求はできません。 審査請求を行わなかった特許出願に対し、作成される書類です。 定期的に作成されるので、審査請求の期限切れからタイムラグがあります。 >こういった用語等を一覧にして解説してあるページも教えていただけると嬉しいです。 お役所言葉です。 私も探していますが、なかなか、解説してあるサイトも見つかりません。 (答えになっていませんね) 以下のサイトはいろんな用語の説明がされていて、参考になるかと思います。 http://www.furutani.co.jp/

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1の追加の回答です。 以下を参考にしてください。 お尋ねのコードはA300です。 http://www.p4.patolis.co.jp/k-manual/e/e-4.pdf#search=%22%E6%9C%AA%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E8%AB%8B%E6%B1%82%E5%8C%85%E8%A2%8B%E6%8A%BD%E5%87%BA%E8%A1%A8%22

ichthyostaga
質問者

お礼

どうもありがとうございます! こういった専門用語はネット上でもなかなか見つからなくて、難儀しておりました。おかげさまで本当によくわかりました。 今後とも、どうぞよろしくお願い致します!!!

関連するQ&A

  • 特許出願の審査請求にて?

    「ある物件」の特許を電子図書館で検索し 「経過情報」を見たら下記のようになっています。審査請求は未請求ということでいいでしょうか。 査定種別(査定無し) 最終処分(未審査請求によるみなし取下) 最終処分日(平12.5.25)

  • 特許の審査請求

    特許の審査請求について教えていただきたく投稿しました。 自分ではじめての特許の申請を手探りで2002年にしたのですが、審査請求の期限が近づいていますが、審査請求の費用は、結構高いので決断しかねています。 減免措置として資力の乏しい個人の場合、 市町村民税非課税者と 所得税非課税者は減免があることを知りました。私はサラリーマンで所得があるので該当しないのですが、妻(私の扶養。所得なし)が審査請求はできるのでしょうか?本人しかできないのでしょうか? 特許庁のページなど見てもわかりませんでした。 ご存知の方アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • PDFから文字情報を抽出し、表に落とすには。

    請求書等、フォーマットが決まっている PDFから、情報を抽出して、 一覧表(Excel等)にするようなソフトウェアはないでしょうか? (※PDFの文字情報はテキスト化されています。)

  • IPDLの更新時期と、最新情報の入手方法について。

    こんばんは。 特許電子図書館(IPDL)について質問です。 (1)更新の日時は決まっているのでしょうか?定期的ですか?だとすると、間隔はどれぐらいでしょう? (2)IPDLでは本当の意味での『最新情報』は手に入らないと思いますが、最新の情報を無償(または安価)で手に入れることはできますか? 特に知りたい情報は、検索等をした時点で『他社が審査請求をしているのか』や『他社の拒絶査定が確定したのか』ということです。(IPDLでは審査請求無しって書いてあるけど、ホントはもう請求してて、でも更新が遅いから僕には分からないだけ?という不安があるのです) (3)自分が当事者ではない審判について、経過情報を知ることはできますか?ここでの『知る』とは、当事者及び審判官らのやりとりを文書等で閲覧等ができるか、という意味です。 特許庁HPに書いてあることもあるかもしれませんが、私が調べたところ見つからなかったので質問しました。少し遅れるかもしれませんが、お礼は必ずいたします。よろしくお願いします。

  • 下の特許について 続き

    間違って締め切りにしてしまったので、下の特許についての続きです。 公開されてても登録されていない事もあるのですね。 特許電子図書館で調べたところ審査請求なしとありました。 この場合は売っても大丈夫なのでしょうか? ただ、同じような物もチャックの部分だけで公開されていて、こちらは審査請求ありとなっています。 審査請求されている物でも登録されるまでは自由に売れるとゆうことなのでしょうか?  他に登録されているかどうか、どうやって調べたらいいのでしょうか? 素人なもので、簡単な事もわからないようで、申し訳ありません。

  • 特許:請求項について

    早速ですが質問です。 社内の特許について、整理をしております。 すでに登録されたものの特許証が手元にあるだけですので、 特許電子図書館の「特許・実用新案文献番号索引照会」にて検索しています。 そこで【請求項の数】なのですが、 たとえば、 「公開特許公報」では「35」とあるのですが、 「特許公報」では「15」となっているものがあります。 これは、特許出願から特許登録までのあいだに、 なんらかの指摘があり減らされたのでしょうか? いま特許登録までの流れ図とハンドブックとにらめっこ中です。 「実体審査」?それとも「特許査定」?? 具体的な登録までの流れが掴めず、混乱しています。 (はじめ公開特許公報ばかり見ていたので、  この数字は最終的な数字じゃないのでは!?と今気づいた次第です。。。) 不勉強で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 出願審査請求の出願番号の記載ミス

    特許事務を始めて半年の者です。 出願審査請求を電子出願にて提出したのですが、出願後に出願番号の記載ミスに気が付きました。 出願番号を修正したい時、どのような対処をすれば良いのでしょうか? このままでは、請求項の数が一緒であれば、ミスした出願番号が審査請求されてしまいますよね? どうか修正方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 実用新案登録を基礎とする変更と出願審査請求

    特許法46条の2第1項1号に、実用新案登録からの変更可能な期間は出願日から3年とあり、出願変更(46条2項)のようにこの3年に例外規定は記載されていません。 一方、特許法48条の3第2項に、出願審査請求の特例として出願から3年経過後でも、変更の時から30日は出願審査請求が可能とあります。 実用新案登録からの変更は、実用新案の出願日から3年が例外なく決められているのに、出願審査請求の特例を認める必要があるのでしょうか? どんな場合を想定して48条の3第2項に46条の2を記載しているのかがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページでデータの抽出をしたいのですが

    HTMLが多少わかる程度のものです。 サイト上に自社販売製品の一覧表を作りたいのですが、例えば、トップページで「ABC」というリンクをクリックすると、名前に「ABC」を含んだ商品だけをすべて抽出して、一覧表にする、というようにするには、どうしたらいいでしょうか。 HTMLではできない、ということはわかりますが、cgiを使えばいいのでしょうか? 実はcgiのことも今ひとつわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 《Excelマクロ》請求書のデータを一覧表に抽出したい

    こんにちは。いつも参考にさせてもらってます。 下記のような請求書に入力したデータなんですが、     A      B    …    E    F    G   H 5  顧客codeあ|顧客名あ ・ 11 商品codeA|商品名A   単価A|仕入値A|数量|金額 ・  商品codeB|商品名B   単価B|仕入値B|数量|金額 ・  商品codeC|商品名C   単価C|仕入値C|数量|金額 50 ------------------------------------------------------------ 入力を済ませたら直ちに別のシート(仮に「一覧表」)に下記のように 抽出したいのです。     A      B       C      D      E   …  FV 1               商品codeA|商品codeB|商品codeC … 2                商品名A |商品名B  |商品名C … 3 顧客codeあ|顧客名あ   単価A | 単価B  | 単価C  … 4 顧客codeあ|顧客名あ 仕入値A |仕入値B |仕入値C  … ・ 顧客の数に応じて増減 ※1~2行目の商品code・商品名についてはあらかじめシート内に記載 ※1つの顧客に、単価と仕入値、2行の表記が出てきます ------------------------------------------------------------- 1つの顧客について、請求書に入力を済ませたらボタン操作で 一覧表に抽出し、また新たな顧客を請求書に入力、抽出・・・の繰り返し 作業を行いたいと思っています。 なおかつ、最終的にはどの顧客にもまったく売れていない商品(単価・仕入 共に0)の列を省いて体裁を整えたいと考えています。(横に長すぎるので) 似たようなマクロは見かけるのですが、知識が乏しいので応用がきかず うまく生かすことができません・・・ マクロは自動記録しかやったことがないので、完全に行き詰っています。 皆さんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう