• ベストアンサー

仔猫の嘔吐、吐出

ichigobunnの回答

回答No.2

何時間あけるとかはわかりません。 ちょっとしてすぐ食べに来る子もいます。 子猫ちゃんですので、小さな胃が消化できているかどうかです。嘔吐のフードが形が残っているなら、 一日の量は決められていることと思いますので、 一回の量を少なく設定し、何回かの回数を増やしてみてはどうでしょうか。 また、猫草を用意してみると猫ちゃんが食べたいとき(吐きたいとき?)に自分で都合に合わせて食べると思います。 #1さんもおしゃっていますが、嘔吐の中身ですね。 確認してあげてください。

noname#19871
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここ数日は、餌の回数を増やすようにしています。 (餌の量は毎朝計量しています) 嘔吐の中身は、妻とも確認しているのですが、 餌とわずかですが、毛が入っているようです。 餌も食べた餌の形が確認できるくらいのものから ドロドロになったものまで、様々です。 今朝も2回嘔吐しました。 あまり心配しすぎなのかもしれませんね。 とにもかくにも、もう少し様子をみてみるしか ないのかもしれませんね。といっても もう1週間ほど平均1日1回嘔吐しているのですが。。。。

関連するQ&A

  • 仔猫の嘔吐

    急いでいます。お願いします。 1週間ほど前、仔猫(2か月オス)を飼い始め、先住1歳オス去勢済みと一緒に遊んでいます。 2匹は最初威嚇などしていたものの、最近は仲良くなり、お互いに舐めあったりしていますが、昨日仔猫の方が吐いてしまいました。 えさを消化していないようなえさの形が残った状態で出てきました。 今夜も同じ状態で吐いてしまい、心配です。仔猫用カリカリをあげています。 わりとよく食べる猫なので、単に食べすぎだったらいいのですが、今夜は続けて4回吐いたので心配です。(えさはあげないようにしています) 今仔猫は寝ていて、水だけ飲ませて様子を見ますが、病院に行ったほうが良いでしょうか? ちなみに先住は半長毛なので、毛を飲みこんでしまったかなぁとも思いますが、嘔吐物をティッシュにとって確認したところ毛はないようです。

    • ベストアンサー
  • 腎不全の猫の嘔吐を止めたい

    5月の初めから、3歳のオス猫が嘔吐を繰り返したため、5月末に血液検査をしたところCre2.5で、腎不全と診断されました。すぐに輸液をしてもらい、クレメジンを処方されました。落ち着いたように見えましたが、4日後にまた嘔吐が始まり、その後も毎日嘔吐。食欲はあるようで、催促されるのであげますが、キャットフードは食べません。食べるのは牛乳、チーズ、ささみです。2週間後に2回目の輸液、それでも嘔吐は毎日あり、その1週間後に3回目の輸液を昨日行いましたが、今朝嘔吐しました。食欲があり食べるのですが、吐いてしますのでかわいそうです。何とか嘔吐を止める方法はないでしょうか?ちなみに、ここ2週間はクレメジンではなく、ネフガードを1日3,4粒あげています。昨日からは処方されたタチオンを飲ませています。

    • ベストアンサー
  • 今日仔猫が嘔吐を4回しました。

    3か月半の仔猫がいます。 お昼頃、掃除の為ベットと一緒に仔猫をゲージ入れていたら(10分程) ベットの上に大量に吐いてありました(フードはほとんど形になったまま) 以前吐いた事はありましたが一度で治まるので、 大丈夫かな。それにしても大量に吐いたかなとは思っていました。 今日はその後3回吐きました。 いつも寝る場所はソファー前かダイニングテーブルの下なのに 今日は元気もなくほとんど目も開かないまま暗い隅に 手まで隠した状態で寝ていました。 寝ていても大きな音や玩具には反応するのにしません。 目もうっすら、とにかくいつもバカげた格好で寝るのが 両手を隠しているのが気になり 吐いてからはフードもわずかでトイレに3.4回続けて座っていたのは見ました。 「これはおかしい」とかかり付け医院に電話しましたが先生が留守、 もう一件当たりましたがやはり留守・・・。診察はできませんでした。 最近ものすごい勢いでフードを食べるのでそのせいもあるのでしょうか? ウンチは今日一度、昨日は4回(形あり)です。 今は嘔吐も治まり、動きも少しだけ出て元気になった気もします。 またお腹が垂れていてペコっと凹んでいるのは嘔吐が原因でしょうか? 3か月半で体重1.9キロは痩せていないと思うのですが。

    • ベストアンサー
  • 猫の嘔吐

    12歳の雑種の雄猫を飼っています。 最近よく吐くようになってしまいました。 病院に連れて行くと「年のせい」と言われました。 健康体との事。 ご飯を食べた後ではなく、しばらく経ってから吐く事が多いです。 猫草もあげています。 餌は動物病院で勧められたサイエンスダイエットのヘアボールケア(高齢猫用)というものをあげています。 1日1回は吐いています。 苦しそうで可哀相です。 猫の嘔吐防止に良いことがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の嘔吐

    7~8年前に公園から拾ってきた雌猫で、避妊手術は済ましてあります。 嘔吐は以前から2日に1回は吐いています(朝食後が多い)餌はドライフードを与えています、猫草は常備してあります。 家から外に出したことは、ほとんどありません。 他の猫も、頻繁に嘔吐するものでしょうか。

    • 締切済み
  • ペットの嘔吐。

    はじめまして。 非常に困っているので相談をさせて頂きます。 我が家には5歳になったばっかりのオスポメラニアンと 4歳11ヶ月のオスポメラニアンがいます。 2~3週間前に餌(ドッグフード)を変えたせいなのか、 変えてから毎日嘔吐をします。 5歳になったばっかりの子は、ほぼ毎日と言ってもいいほど 黄色かったり、泡みたいな嘔吐をします。 4歳の子は稀に黄色く食べたものが少し形として出てきている状態です。 餌については、決まった時間などなく、 いつもドッグフードを入れておいてあるので、 好きな時間に好きな時に食べれるようにしてあります。 原因がよくわからないのですごく心配です。 どうすべきなのでしょうか・・・。 よろしければ、ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔猫の下痢と嘔吐

    生後二ヶ月のメス猫を飼っています。うちに来て一週間になるのですが、毎日下痢をしています・・。たまに形のあるものをする時があるのですが、ほとんどが下痢です。環境が変わったり餌が変わったりしたのが原因でしょうか??水などでお腹を壊したのでしょうか?元気もあり食欲もあるのですが・・。さっきは二回ほど吐いてしまって昼間は寝てばかり夜中は活動の生活なんですが。原因分かる方いましたらよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の嘔吐、ラキサトーンの与え方、について

    初めて投稿します。 11歳になるメス猫(アメリカンショートヘアー、完全室内飼い、1日2食、普段はドライフード)がいます。 小さい頃から、よく毛玉を吐いていたし、食べたものを食べた後そのままケロッと吐いたりしてましたが、最近その吐く頻度がものすごく高くなりました。やわらかい食事にしても吐きます。で、この前何度も水っぽいのを吐いた時に血が混ざっていたので、急いでその嘔吐物を持って、獣医さんに連れて行きました。 獣医さんの所では、「血もきれいな色をしてるし、多分吐きすぎて、どこかに傷がついちゃったんでしょう。腸もきちんと動いてるし食欲もあるし、機嫌もいいので心配ない」とのことで、毛玉を出しやすくするために、ラキサトーンという毛球除去剤をもらい、「何回も吐いてるときは、かわいそうだけど半日くらい水もえさもやらないでね」と言われました。 以来、ラキサトーンをなめさせようとするのですが、なかなか難しいのです。「食間に」「食事にまぜないように」とかかれてあるので、鼻の辺りにつけてなめさせようとするのですが、嫌がって逃げるし、そうしてるうちに液がたらたらたれてしまってうまくいきません。しかも依然として吐いているので、その度に水とえさを控えたりしていますが、こんなにしょっちゅうで大丈夫かなあ?と ちょっと心配になってきました。 そこで、質問なんですが、 ラキサトーンをうまくなめさせる方法はないでしょうか? また、他に何かアドバイスなどありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 生後3か月の猫が嘔吐

    生後3か月♂猫が昨夜より嘔吐しつづけています。 【症状】 ○昨夜⇒黄色い液体を少量複数回嘔吐 ○今朝⇒昨夜嘔吐していたことに気づかず、通常量のエサをあたえ完食 そのあと、食べたエサを全て嘔吐。     嘔吐したエサは噛み砕いた形跡がなく、丸のみしていた様子。 ○3時過⇒かかりつけ病院へ受診。触診・問診ののち、吐き気止め接種。胃腸薬処方。      食欲の有無を聞かれましたが、その時点では問題なかったため、問題なしと回答。 ○4時過⇒医者の指示どおり少量の固形エサを与えるが、しばらくして嘔吐。 ○5時過⇒黄色い液体を少量嘔吐。 ○9時過⇒(4~9時まで外出していたためその間の様子は不明)胃腸薬服用のため、      少量のウェットフードに混ぜて与えるも、ほんの少量しか食べず ○23時⇒ウェットフード嘔吐 ○24時⇒大量の黄色い液体を嘔吐 【質問】 ○受診時より元気がなくなってきています。嘔吐が続くようなら次回レントゲンや血液検査と言われましたが、  もう明日受診にいったほうがよいでしょうか? ○現在何かできる処置や、見守る方法はありますか? ○今後どのような変化がでたら、何をするべきか教えてください。 ○脱水症状がでているか、いま判別する方法はありますか? 同じく生後3か月♀の兄妹といっしょに飼っています。 多少エサの取り合いや喧嘩はあります。24時の嘔吐も♀とじゃれている最中に鳴きだし嘔吐しました。 兄妹とのストレスが原因か心配しましたが、いま仲良く一緒に寝転がっています。 明らかに元気がないので不安です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の嘔吐…正常?異常?

    半年のメス猫を飼っています。避妊済みです。 ちょっと気持ち悪い話になってしまって申し訳ありません。 最近、以前よりも頻繁に吐くような気がします。 気になり出したのは今月初め?程で、餌を食べた後に吐きます。 状態は消化しきってなく、ゲッゲッとえずいてから(咳き込むような印象です)食べたものを吐きます。 苦しそうです。 頻度は恐らく一週間にあるかないか程度です。 以前は全くこんなことはありませんでした。 餌を変えたりはしていません。市販のドライフードです。 吐いた後はケロッとして、走り回ったり遊んだり、お腹も普通に空くようで、吐いた後だからと様子を見てると催促してくることもあります。 便の状態も普通です。 首をつまんでみてもすぐ元に戻るので脱水はなさそうです。 猫はよく吐くと聞きますし、普段の様子があまりにも元気すぎるのですが、毛玉を吐くというのとも違いますし以前より頻繁なのも気になります。 この嘔吐はなんなんでしょうか?

    • ベストアンサー