• 締切済み

猫がおかしいのですが

mo7koの回答

  • mo7ko
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.4

みなさんが言うように猫はうれしいときなど甘えたときにノドを鳴らします。よくマンガとかに「ゴロゴロ」て書いてあるから、ゴロゴロってノドを震わせたりするのかと思ってたけど、実際は見た感じでは鳴いてたり、喉を鳴らしているようにはみえないけど「な・・なんだ!?」ってビックリするような、地響きみたい「ゴゴゴゴゴ・・・」って音を出す子や「グルルルルグルルル・・・」って音を出す子や「ゴビゴビゴビゴビ・・」ってビールとか注ぐよう音を出す子さまざまですよ~ 初めて聞くとちょっとビックリするかもヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ 甘えたときとか心が満ち溢れたときなんかに出すらしく、うちの7歳の子は主人が休みの日曜日には朝から晩までご飯を食べてるときとトイレ以外はずーーーっと「グルルルル・・」って言ってます(*^。^*) でもあたいも最近知ったのですが、「痛いとか怖い」とか感情が悪い意味で高まったときにもその音を出すって知ったからはなんかわかりずらくなっちゃいましたけどね^^;

関連するQ&A

  • ここが変だようちの猫!

    うちは旦那が仔猫を捕まえてTシャツの中に放り込みます。 (Tシャツの下から。裾はジーンズにしまいこんで、封鎖!) 仔猫はというと、そのなかでモゾモゾ・クネクネしてるようですが グルルルと喉を鳴らして結構大人しくしてるので満更でもないようです。 飽きてくるとシャツの襟元からぴょこっと顔を出しますがそれがナントモ可愛いです。 前足だけシュバッと出てくることもあります。 爪は出てませんから遊びです。 はたから見ていてかなり滑稽で吹いてしまいます。 こんな遊ばせ方、うち以外もしてるのかしら? (大きくなったら無理ですが…) また、他にもうちの猫はこんな変なことをして喜んでいるよ! ということなど、遊び方・食べ方・眠り方なんでも結構です。 是非教えてください。

    • ベストアンサー
  • ゴロゴロいわない猫もいますか?

    赤ちゃんのときから飼っているサバトラのオスの猫がいるのですが、ものすごく私になついていて、私が行くところ行くところ付いて来るのに、かまっていても喉をゴロゴロさせるのを見たことがありません。鼻息はフンフンさせているし、喉の辺りを触ると軽く振動しているのですが、ゴロゴロという音をさせることはありません。 そういう猫もいるのですか? 実は嬉しくないのかな?と少し不安になります。 ちなみに、母親の方は少し離れていても聞こえるくらい喉を鳴らします。

    • ベストアンサー
  • 猫のゴロゴロ音はどこから出てるの?

    猫が嬉しい時(時には辛い時にも)喉をゴロゴロ言わせますね、 あれって、どの部分から、どうやって音が出ているのでしょう? 喉のあたりが振動しているように思えますが、 声帯のように音が出るものがあるのでしょうか? 最近気になって仕方がありません。

    • ベストアンサー
  • 猫はゴロゴロ? グルグル?

    最近まで猫が気持ちいいときには, 「鼻」が「グルグル」だと思っていました。 何気にテレビを見ていたら, 「喉」が「ゴロゴロ」と言ってました。 それから気になってしょうがありません。 鳴ってる場所が,「喉」なのか「鼻」なのか? 音が「グルグル」なのか「ゴロゴロ」なのか? 私の田舎では,「鼻」が「グルグル」派がほとんどでした。 みなさんは,どう聞こえていますか? (学術的な答を求めているのではありませんので,気軽に回答ください)

    • ベストアンサー
  • 僕は 炭酸を飲むと喉がグルルルとか鳴って、喉ぐらいまでなにかがこみあげ

    僕は 炭酸を飲むと喉がグルルルとか鳴って、喉ぐらいまでなにかがこみあげてくるような 吐き気がおこります。 治る時間は15分の時もあれば、30分以上の時もあります。 炭酸は空き缶350mlが限界です。 友達は1リットルとか普通に飲んでて、 なんで自分はこんなに飲まれへんのかな? とずっと思ってました。 どうなってるのかわかる人回答 よろしくです。

  • 猫は不機嫌なとき以外にも尻尾を振りますか?

    こんにちは。お世話になっております。 似たような質問があったのですが、うちの場合とちょっと違うようでしたので質問させてください。 我が家には4ヶ月の子猫がいます。 最初はケージに入れてましたが、今は部屋の中でお留守番してます。 わたしがソファに座ってるとひざの上に載ってくるので、頭やノドや耳の後ろを撫でてあげるのですが、 いつも頭突きみたいな感じで振り払われてしまいます。 なので背中を優しく撫でてあげると、グルルル・・・と低い声で唸ります。 (犬なら今にも怒りが爆発しそうな状態の声です・・・) これは俗にいう「ゴロゴロ音」なのでしょうか? あと、そのときに尻尾をゆっくり振ってるのですが、感極まってくると? (唸り声がとても大きくなります)尻尾をぶんぶん振ります。 尻尾を振ってるので、嫌がってるのかな・・・とも思うのですが、目を閉じて体を弛緩させているし、 いつまでもひざの上にいるので判断に困ります。 これがこの子の愛情表現なのでしょうか? それともわたしの撫でかたがあまり気持ちよくないとかで、ご機嫌斜めなのでしょうか?? 撫でずに放っておくと、ひざの上をウロウロした後、別の場所へ行ってしまいます。 猫を飼うのは初めてで、いまいち気持ちを読み取ってあげることが出来ません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • テナーサックスの低い音 ((汗

    テナーなんですが低い音が全然でません;; レ と ド は出るんですが、 ファ と ミ がでません。 ファは少し吹けるようになりました。のばしてると自然とでてくるんです。 でもミだけがでません・・・!!高くなるんです。 「手に寒いときに息をふくような感じ」と先輩達から言われてるんですが、 全然出ませんし、音はでずに口が「グルルル・・」みたいになってしまいます(?) でもドシラソファミレドみたいに高い音から続けて吹けばでることがあります! ですが低い音からだとでません; 何かコツとかあればお願いします! あと、低いシの運指も教えてくださると嬉しいです。

  • 母乳の吸わせかたについて

    生後一ヶ月になる子供を完全母乳で育てています。最近気になっていることがあります。母乳をあたえているとき喉を鳴らしてごくごく飲んでいるのですが、吸わせかたが良くないのか一緒に空気も飲んでるようでお腹がグルルルと鳴っています。ゲップをさせた後も飲み込んだ空気があがってくるのかちょっと苦しそうなのです。鼻づまりがあるようなのでそのせいかな?とも思うのですが・・・。授乳の抱き方・吸わせかたのコツなど教えてください。

  • 猫のように喉を鳴らせる人はいますか?

    音を出す仕組みがよく分からなかったり、治癒効果があると言われたり、何かと神秘的な猫のゴロゴロ音ですが、猫のように喉を鳴らせる人はいますか? 私はあのゴロゴロ音そのものではありませんが、近い音質の音を出すことができます。 出し方は上手く説明できませんが、唇を閉じ、舌の付根を喉の方に引きつけて閉鎖を作り、そこを摩擦させて「グッ」という音を出し、それを連続させると「グッグッグッ」となります。このときに喉の上部が上下に動きます。それを非常に細かく連続させれば(実際にはできませんが)猫のゴロゴロ音になるような気がします。 他のカテゴリでこの音の発声部位について質問したところ、口蓋垂ふるえ音もしくは咽頭ふるえ音ではないかというお答えをいただきました。 昔からの癖で何気なくやってしまうことがあるのですが、周囲に「何の音?」と怪訝な顔をされてしまいます。もっとも、「猫に教えてもらった」と冗談交じりに話のネタにするにはけっこう便利ですが(笑)。 同じような音を出せる人に私は会ったことがないのですが、自分も出せる、もしくは知りあいに出せる人がいるというような方はおられますか?おかしな質問ですみませんが、こんな音が出せる人がどのくらいいるのか気になるのです。

    • ベストアンサー
  • 猫が喜んでいるかどうかはわかるものですか?

    よろしくお願いします。 ボランティアで猫のお世話をしています。 その猫は人になれており、近づいてきてすりすりしてきたり 抱っこしても全然いやがりません。 しかし、私が部屋に入るとグーっとずっと唸って(?)います 小屋に戻そうとすると逃げたり 触ろうとすると時々両手でつかんで手をかんで(咥えるといった感じで甘噛みです)きます。 やっと捕まえてもグーッとのどの奥から声を出しています。 のどに手をやるとのどが震えています。 犬の唸り声のようなもので嫌がっているのでしょうか? それともこれが俗にいう猫の”ごろごろ”で喜んでいるのでしょうか? 猫のごろごろという音は種によって違うでしょうが、結構大きな音で人が立っていて猫が座っているという位置関係でも聞こえるほど大きいのでしょうか? 小屋に入りたくないから逃げますが、猫にしてみたら おっかけっこをしてもっと遊ぼう! だったり 手を咥えてくるのも愛情の証でしょうか? 猫が本当に嫌だったら引っかきますよね? おなかを触ってもキックされないし・・・。 むしろ自分からおなかを出してきます・・・。 猫の気持ちは複雑でつかみにくいです。 猫を飼っている方教えてください。

    • ベストアンサー