- 締切済み
就職活動で・・・
わからないことだらけですので、アドバイスをよろしくお願いします 今月の25日に、初めて説明会に行くのですが、筆記用具とメモ用のノート、地図、路線図、小銭、その会社の資料、その他に、何か持っていったほうがいい物って、あるでしょうか? 履歴書、卒業見込み証明書、健康診断書って、いつ提出するんですか? 企業研究って、どうすればいいのでしょう?会社のHPか、説明会以外に情報がなく困っています。OB,OGもいないし、ほとんどが地元だけの会社ですので、学校の就職課もわからないんです。 会社訪問をした際に質問した内容は、後の選考に関係してくるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jinjibu
- ベストアンサー率20% (2/10)
人事部門一筋33年の現役です。よろしく!。 まず、セミナーに何をしにいくのですか? 自分に参加の目的が明確にあれば、どのような心構えで行くのかが分かるはずです。 何を持っていくか迷っているのは、まだ本当に心構えが出来ていないからです。真剣に就職を考え、検討する企業へのセミナーに参加するならば、何を知りたいか、又、何を確認したいのかを、明確にしてから行きましょう。 そして、セミナーでは自分として納得出来るまでよく聞いて、不明な点等があれば自信を持って質問してください。 そのときの、あなたの参加に対する姿勢が真剣であれば、相手の企業に必ず伝わります。 私も、このような学生を大切にしています。そして、毎年入社している学生もセミナーの段階から、目的意識を持っていた人です。 結論です・・・ 何を持っていくかではなく、どんな目的で参加するかの心構えです。他の学生と同じ程度の意識では、どこの企業にも合格しません。 私たち、人事部の者は、真剣に取り組んでいる学生を大切にしています。長い経験からも、どんな心構えと考えで就職活動をしているのか、すぐ分かることです。 自信を持って、真剣に行動することが、何を用意するかでは無いということです。
- konatsu
- ベストアンサー率33% (6/18)
初めての説明会は不安と緊張でいっぱいですよね。 私は当日、地図を持って行くのを忘れて周辺を探しまわり、 30分前に到着の予定が2分前にすべり込んだ思い出があります(泣)。 みなさんの回答と重複しますが、会場に着いた人から エントリーシートを書く様に指示されることも多いので、 自己PR、志望動機、所持資格の正式名称をメモしておくと便利です。 履歴書はそのうちたくさん必要になってくるので、 時間があるうちに自己PRと志望動機を空欄にして 何枚か書き溜めておくといいですよ。 それからウエットティッシュと女性ならストッキングの予備を 1枚もっていれば安心です。 忘れ物には充分注意して(経験談)、頑張ってくださいね。
- tellchan
- ベストアンサー率40% (2/5)
説明会では、最後に必ず質問はありますか?と聞かれるので質問があれば用意しておいてください。また、会社によってはエントリーシートを書かせたりするところがあるので、志望動機や自己PRは用意しておいた方が良いと思います。履歴書も念のため持っていった方がいいかもしれません。 履歴書は、面接の時やテストの時、最初に履歴書を郵送するところもあり、会社によってちがいます。それぞれの会社の指示に従ってください。教えてくれます。また、卒業見込み証明書や健康診断書は2次面接や最終面接に出す事がほとんどです。会社から持ってきてくださいといわれるはずです。いつ出すことになるか分かりませんので、1部だけでも余分に用意しておくと良いと思います。実際、私は、取り寄せるのが間に合わず、コピー(控え)をもって行きましだが、大丈夫ですよと言ってもらえました。 企業研究は、リクルートナビや会社四季報などを使って情報を得られると思います。あとは、直接企業へ電話して、御社に興味を持っているので仕事内容などを聞かせて欲しいというようなことを言えば、その会社の社員さんを紹介してくれたりしてくれるそうです。 質問したことで、落とされるということはない思いますので、印象づけられるチャンスだと思って質問してみるのもいいと思います。その後の選考に関係するかはその会社によってちがうのではねいでしょうか?! 余談ですが、面接では、笑顔を心がけてください。これだけでかなり違います。面接の後は、担当の方に面接のお礼n手紙を書いたりするのも良いと思います。 就職活動頑張ってください。応援しています。
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
1.会社説明会=1次選考される場合があります。履歴書だけは、持参しておいたほうがいいです。日付は現地で記入できるように。 2.他には特に必要なし。 3.地元で有名大学の就職部で資料見ましょう。学生なら、見ても大丈夫です。 4.会社訪問での第一印象が悪ければ、次回以降、選考に不利になります。 もと採用担当者でした。