- ベストアンサー
グラボの機能
グラボって最近までゲームの画像処理だけするもんだと思っていました。でもネットで調べるとありとあらゆるグラボの機能が掲載・取り上げられていました。そこでほんとに暇な人にだけ答えてほしいんですが、グラボってどんな機能があるんですか?知ってるだけ全部教えて下さい。お願い致します。同時に大変失礼な質問をしたことを深くお詫び致します。ごめんなさい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q/グラボってどんな機能があるんですか? A/プログラミングされたグラフィックス(CG/コンピュータグラフィックス)の表示。これは、3Dに限らず2Dにも使われます。主に、DirectGraphicsやGDI、OpenGLなどのグラフィックスAPIに準じた処理を行います。基本的に、ソフトウェアで表示されている画面は、全てCGであり録画されている映像ではありませんので、全ての表示に関係します。(ただし、2Dグラフィックスについては既に技術が十分な領域に達しており、その速度差がありません) ビデオ映像(DVDなど)の再生製支援機能の実装。 これは、Motion Compensation(動き補償/MC)や、inverse Discrete Cosine Transform(逆離散コサイン変換/iDCT)、色変換などの機能があります。これらは圧縮されている映像の伸張をリアルタイムに行う際にCPUの 負荷を軽減します。 この機能は、製品によって搭載する技術が異なります。昔からATIがこの手の技術を強化しています。 ProgrammableShaderの実装。 主に、3Dグラフィックスにおいて陰影処理を行うために実装された技術ですが、これの第3世代以降では、高度なSIMD技術と強化された汎用プログラミング技術によって、多少の改良で映像処理(動画像)にも有効な技術が搭載されています。これを利用したのが、Avivoと呼ばれるATI社の技術と、nVIDIA社のPureVideoの技術です。この技術を使うとより圧縮率が高くCPUでは桁外れの時間が掛かる処理を、大幅に少ない時間で処理することができるようになります。 WindowsVistaでもAeroGlass対応のビデオカードにてDXVA(DirectX Video Acceleration)2.0として動画のエンコード/デコード支援を実装します。 他にもグラフィックスチップに実装されている機能が多いほどCPUの負荷を軽減します。これは、DirectXなどのAPIが足りないグラフィックス機能でCPUで処理でき、グラフィックスチップでは足りないものをCPU処理で補うためです。グラフィクスチップの機能が少ない場合は、CPUの負荷が増加することになります。
その他の回答 (4)
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
いろいろな機能については先の方々が書いていますので省きます。 グラフィックボードの役割で最も基本的なものは映像ををつくってディスプレイに信号を送ることです。(ディスプレイに表示される画面を作成している。) Intel810以降チップセットに最低限のグラフィック機能を内蔵したものが一般的になり(今でもそうでないものは多数ありますが)ましたので、グラフィックボードがなくても画面を表示させられると思っている人も多いですが、以前はチップセットにグラフィック機能がなく画面を表示させるにはグラフィックボードが必須でした。 もっと前はサウンドもなくサウンドボードがないと音もだせないというのが普通でした。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
NVIDIA:PureVideo MPEG2、H.264、VC-1、WMVの再生支援/画質補正機能 http://www.nvidia.co.jp/page/Purevideo.html http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/nvidia.htm ATI Technologies:AVIVO MPEG2等のエンコード機能、動画再生支援 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm
- めとろいと(@naktak)
- ベストアンサー率36% (785/2139)
画像を描画する機能だけです。 それはゲームに特化しているわけではありません。全てにおいてです。
- hana_Z
- ベストアンサー率17% (28/157)
グラフィックの描画に関する全てですかね。 例えば、デスクトップにアイコンや写真、フォルダなどを表示したり、 ブラウザの画面を表示したり、動画を再生したりすること全てに影響してきます。 グラボが貧弱だとその手の作業がCPUとメモリに回るので、 そうなるとどうなるかは、解りますよね。