• ベストアンサー

無職で任意継続中に扶養を追加できますか

10月に入籍します。 現状は二人とも会社員で、社会保険は会社のものに加入しています。ですが、1月には事情があって二人とも退職する予定です。 私は資格取得に専念するため、1年~2年は無職。彼女は再就職の予定はありません。生活費は貯金と失業保険で賄います。 質問です。 無職である私が健康保険を任意継続し、妻を扶養する形を取ることは可能でしょうか。或いは妻が私を扶養することは可能でしょうか。 扶養の形を取れれば妻は健康保険を払わなくて良く、 その分出費が抑えられると考えました。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> 無職である私が健康保険を任意継続し、妻を扶養する形を取ることは可能でしょうか。 あなたの健康保険証の保険者が○○社会保険事務所でしたら可能です。 政府管掌健康保険の場合、扶養する奥様の退職前の過去の収入は一切みず、退職後の扶養を始めるこれからの1年間の収入の見込み額が130万円未満であれば被扶養者になれます。 扶養になってからですが、奥様の失業給付の日額が3,612円未満の場合は被扶養者のままい続けることができます。 しかし、失業給付の日額が3,612円(130万円÷12ヶ月÷30日)以上の場合“受給中だけ”は、奥様はあなたの健康保険の扶養を抜けなければなりません。 あなたが、市町村役場で国民健康保険の加入手続きをして保険料を納付することになります。 被扶養者に該当しなくなったにもかかわらず、喪失手続をとらずに医療機関で健康保険証を使用した場合は、後日その医療費を返還するようになり大変厄介なことになりますからご注意ください。 問題はあなたの健康保険が健康保険組合の場合は運営上独自の扶養認定基準がありますのでそれに従うようになります。 政府管掌健康保険と違い、過去(退職前)の収入や退職金に至るまで扶養認定の対象にしているところもあります。 健保組合によっては離職票を提出して失業給付を受給しなければ被扶養者になれるというところもあるようです。 事前にいつから扶養になれるかなどを調べておかれると良いでしょう。 > 或いは妻が私を扶養することは可能でしょうか。 あなたが奥様の任意継続の被扶養者になるとしたら、退職後は両方に収入がない場合夫が妻を扶養するのと違って、世帯主でもある夫が健康保険の被保険者となるべきと難色を示されることも十分考えられますので、扶養認定をする奥様の健康保険証の保険者にご確認をなさってください。 > 扶養の形を取れれば妻は健康保険を払わなくて良く、その分出費が抑えられると考えました。 確かに任意継続の被扶養者にすれば被扶養者の保険料は掛からずにすみます。 1年目の国民健康保険は前年の所得を基に保険料が算出されますので保険料が高くても2年目になると、あなたと奥様の前年の所得がなくなりますから、算出される国保の保険料のほうが任意継続の保険料より安くなることもあります。 5月頃(平成19年)に市町村役場で試算してもらって再度保険料の比較検討をされることをお勧めします。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050906A/
nattouman
質問者

補足

大変詳しい回答をありがとうございます。良く分かりました。私の場合は○○健康保険組合なので、調べてみないと分かりませんね。 彼女の失業保険は3612円を超えると思われます。彼女の収入では国保よりも任意継続したほうが保険料は安いと思われます。 この場合は最初に彼女は自分の会社の保険を任意継続してもらい、失業保険の受給期間が過ぎたら任意継続している私の保険の扶養にするという形が良いのでしょうか。(私の健康保険組合が可能であればの話ですが) また、来年以降前年の収入がなくなったら、私が国保に入って彼女を扶養する(彼女は国保の保険料を払わない)という形は可能なのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です。補足の回答します。 > 彼女の収入では国保よりも任意継続したほうが保険料は安いと思われます。 地域の自治体によって国民健康保険料の格差があります。 初年度はあなたの場合彼女を扶養するので一般的にみて任意継続の保険料が安いと思われますが、彼女の場合は必ずしも任意継続の保険料が安いと断定できません。 少しで出費を抑えたいのでしたら、あなたも彼女も国保の保険料をきちんと調べられたほうが良いと思います。 > 最初に彼女は自分の会社の保険を任意継続してもらい、失業保険の受給期間が過ぎたら任意継続している私の保険の扶養にするという形が良いのでしょうか。(私の健康保険組合が可能であればの話ですが) まずはあなたの健康保険組合が彼女の失業給付をどのように扱うかを知ることです。 それに従うようになります。 政府管掌健康保険と同じように受給中を除き、受給前と受給後に扶養になれるのか。 または、受給前と受給中は駄目で、受給後でないと扶養になれないのか。 前者だったら一般的には受給中だけ国保に加入すれば良いことになりますが、地域によっては国保の保険料が異常に高いところもあるようですので、事前に国保の保険料も調べておかれ、受給前から任意継続をしているほうがお得であれば任意継続を選択されると良いでしょう。 後者であれば、国保か任意継続のいずれか保険料の安いほうが良いと言えます。 しかし、健保組合によっては離職票を提出して失業給付を受給しなければ、すぐに被扶養者になれるというところもあるようです。その場合は試算してみてあなたが扶養するまでの彼女の健康保険料より、彼女の失業給付のほうが上回るようであれば受給後扶養するようにしても良いですね。 あくまでも扶養になれるという前提ですが、天秤棒に計ってあなたにとって一番お得なほうを選択されると良いですよ。 > 来年以降前年の収入がなくなったら、私が国保に入って彼女を扶養する(彼女は国保の保険料を払わない)という形は可能なのでしょうか。 国民健康保険には扶養という概念はありません。 加入するものがすべて被保険者となります。 国民健康保険の1年間の保険料は、国民健康保険に加入している個人の所得に応じた所得割と、土地や建物などの資産に応じた資産割、国民健康保険に加入している人数に応じた均等割、そして各世帯ごとの平等割の4つを合計したものです。 したがって、彼女に前年に所得がなくても均等割はありますが、あなたにも所得割がなくなりますので、かなり保険料が下がると予想されます。 自治体によって計算方法が若干違ってきますので、詳しくは市町村役場にお尋ねください。

nattouman
質問者

お礼

詳細な回答をありがとうございます。 二人の国保の保険料、私の会社の健康保険組合の扶養の認定、彼女の失業手当の額を調べて、一番得なものを選びたいと思います。 国民健康保険についても誤解がありました。勉強になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.1

可能と思いますが、保険金額が変わるのではないでしょうか。 任意継続中の健康保険組合に問い合わせるほうが安心で確実ですね。 国保は前年度の収入で保険金額が決定されるので、2年目は国保に切り替えたほうが安くなるかも知れません。

nattouman
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 保険料が変わる可能性もあるのですね。お互いの健康保険組合に問い合わせるのが良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 任意継続の扶養

    夫が失業中で健康保険は前の会社の任意継続にしています。私も娘もその保険に入っているのですが、これって扶養という形になるのでしょうか?私は来月から失業保険の給付を受ける予定です。失業保険給付中は扶養には入れないと聞いたのですが、このまま任意継続している夫の保険には入れないのですか?自分だけ国保に入らないといけなくなるのでしょうか?

  • 任意継続と扶養について

    年金と保険がバラバラなため、混乱しています。 教えてください。 今年の2/10に会社を退職し、4/7~9/30の間は失業給付を受給していました。 ・年金は、2月3月は3号被保険者になっており、失業給付中は抜けています。(1号被保険者) 10/1からまた3号被保険者の手続きをする予定です。 ・健康保険は、任意継続をしているのですが、11/10に支払いをせずに失効をし、 その後夫の扶養に入りたいと思っています。 その際の健康保険の手続きについて教えていただきたいのですが、夫の扶養に入る場合、 任意継続を失効した証明必要になるのでしょうか? また、夫の会社は事務担当がいないため自分で記入をしなければいけないのですが、 届出用紙はどの用紙を使用したらいいのでしょうか? (3号被保険者の手続きの際は、「健康保険被扶養者 異動届」「国民年金第3号被保険者 資格取得届」を 会社経由で社会保険事務所に提出致しました) 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 無職は扶養に入られないのか?

    私は2002年12月31日付で退職し、 2003年4月~9月まで失業保険をもらっていました。 失業保険受給期間が終了して 母の健康保険に扶養家族として加入しました。 その際、国民年金は扶養に入れないのですかと役所に訪ねると 「国民年金だけはご自分で払っていただかないといけないんですよ」と言われ、 今現在も13300円を毎月毎月払っています。 (見習えよ国会議員達!) しかしワイドショーなど見ていると、お役所の人たちもイマイチ年金制度に付いて判っていないご様子。 電話で尋ねてみて正しい回答が帰ってくるのか疑問です。 私の場合、本当に国民年金の扶養に入れないのでしょうか。 ○2003年1月~2004年現在まで無職 ○2003年4月~9月まで失業保険受給 ○現在母の健康保険扶養に入っている。 ○母は公務員 ○本当に無職。バイトもしていない。結婚もしていない。彼氏も居ない。 ○プーだけと国民年金払ってるよー!自分のお金で。

  • 扶養と任意継続、どちらがお得でしょうか?

    こちらで様々な質問・回答を見ていたのですが混乱してきたのでどなたか教えていただけますでしょうか。 2005年8月末に8年間勤めていた会社を退職しました。 健康保険はその会社の健康保険組合で任意継続しています。 国民年金は第1号ですので毎月、任意継続保険:23,460円・国民年金:13,580円払っています。今後私の収入がないため、ずっと払っていくのは辛かったので、2006年1月から夫の扶養に入ろうと考えていました。 しかし、つい先日妊娠がわかり、8月出産予定です。 このまま任意継続したほうがいいのか、それとも扶養に入った方がいいのか迷ってます。 任意継続では出産した時の給付が出産育児一時金30万円、出産手当金(分娩予定日前42日、分娩後56日、1日につき標準報酬額の1/30の6割相当)となっていました。 在職中の平均月収は約35万円でした。 この場合、任意継続と扶養ではどれぐらいの差があり、どっちがメリットあるか教えていただけるでしょうか? それと、2006年1月から3ヶ月間、失業保険の給付がある予定です。 失業保険をもらうと、扶養には入れないのですか? また、任意継続を続けるとなった場合、いつ夫の扶養に入るのがベストでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 旦那の扶養に入る?任意継続?

    こんにちは★ 3月に出産予定の妊婦です★ 2月いっぱいで現在の仕事を辞め、今後は失業給付金(特例一時金)をいただいた後3月からは無職になるのですが、社会保険について知りたいことがあります。 何のためらいもなく任意継続しようと考えていたのですが、無職になるので旦那の扶養に入ったほうが経済的に楽かなと思うようになりました。 ちなみに19年度(19年1月~12月)の収入は160万でした。 扶養に入る条件で妻の年収が関わってくると聞きましたが、私の場合扶養に入ることはできるのでしょうか? それと、もし扶養に入れない場合「出産育児一時金」と「限度額適用認定申請書」の手続きは任意継続する私でも手続きできるのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 扶養に入る時期と社会保険任意継続

    こんにちは。 健康保険についての詳しい知識が乏しいため、皆様のお力を貸していただければと思い投稿しました。 1、2月に自己都合退職し、失業保険の給付中です。(90日) 2、現在、婚約中。入籍をいつにしようか迷っています。 3、失業保険の日額の手当ての金額が一定以上なので、きれるまで扶養に入れないと彼の職場から言われた。 4、現在健康保険は社会保険の任意継続。 5、7月2日、一度病院にかかっている。今後、いまのところ通院予定はなし。 6、8月19日まで失業保険の支給があり、8月23日の認定日でこのままいけば給付が終了します。 以上のことを踏まえてなのですが、できれば保険料の負担を減らすために扶養に入れる時期がきたら一日も早く、扶養に入りたいと思っています。 本日までに任意継続の保険料を支払わなくては喪失する状況なのですが、 (1)今月まで払って8月初めごろに入籍、8月の任意継続はせずに失業保険の給付が終わり次第すぐに扶養に入る。 (2)今月は払わずに、7月医者にかかった分は病院に申し出て全額負担する。(全額負担したほうが保険料よりも安い)、8月に入籍して扶養に入る。 →もちろんこれから病気をした、怪我をした時のリスクも考えてはいますが候補として。 (3)今月、来月は払っておき、来月失業保険が切れたら扶養に入る。 失業中で保険料を支払うのがきつく、どのようにしたほうがいいのか悩んでいます。(2)の場合、もちろん病院に連絡しないと全額負担の請求が来ますよね?健康保険は喪失が月初でも月末でも一か月分支払った記憶があるのですが、実際のところどうなのでしょうか。 分かり辛いとおもうので補足はします。 よろしくおねがいします。

  • 任意継続を続けるか扶養に入るか

    ここ1週間くらい自分でいろいろ調べたんですが どうしても分からず、こちらで質問させていただきます。 私は今年の3月に結婚の準備もあって約3年勤めていた会社を退職しました。(給料は手取りで月20万円くらい・退職金は無し) 6月に入籍済みです。 10月の半ばまでは失業給付を受けていました。(給付は終了済み) 保険は4月から任意継続で、毎月この保険料(22,100円)と国民年金(13,300円)を払い続けてるんですが 会社員の主人の扶養に入った方が得なんでしょうか? 現在は専業主婦で、今のところ働く予定はありません。 今後、妊娠・出産のことを考えると任意継続を続けた方が得だと どこかで読んだんですが。 みなさんのお知恵を聞かせてください。

  • 健康保険任意継続中の失業給付金と扶養について

    過去の質問を調べて見たんですが、どうも当てはまらないようなので、質問いたします。状況としては、下記となります。 妻が出産のため、退職。その際、失業給付金の延長手続きをする。 無事、出産し、就職活動のため、給付金を申請予定。現在は、私(夫)の扶養家族として、社会保険(健康保険組合)の保険に加入しております。 通常ですと、失業保険給付中は、扶養から外れ、国民健康保険に加入するかと思いますが、私(夫)自身、10月に会社を退職する予定で、健康保険の任意継続をする予定でいます。参考年収約400万円程度 そこで、質問ですが、 ◆任意継続の場合でも、妻が失業給付金をもらうには、一旦、扶養から外れる必要はあるのでしょうか?つまり、国民健康保険に妻だけ加入することになるのでしょうか?私(夫)も国民健康保険に加入する必要はございますか? ◆そもそも、一旦、扶養から外すということはできるのでしょうか? ⇒家族形態は、私(夫) 妻 子供の3人で、現在は妻と子供が私(夫)の扶養家族となっています。 ◆任意継続の場合でも、扶養から外したり、扶養に再度入れたりというのは、可能でしょうか?退職時の家族形態のままでないとだめなんでしょうか?例えば、家族が増えた場合(子供が生まれた)等は、どうなりますか?(退職後2年間のみ任意継続可能なのは、存じています) 宜しくお願い致します。

  • 任意継続と扶養について教えてください

    3月30日に会社を退職し、その後失業保険をもらっている者です。 4月のはじめに社会保険の任意継続の申し込みをしたのですが、5月の初回納付を忘れてしまい、先日任意継続の取り消しの文書が届きました。 また、2週間前に妊娠が発覚し、失業保険の受給延長をして、6月から主人の扶養に入ろうと思っています。 教えていただきたいことは、次のとおりです。 1.保険の資格喪失日が3月31日になっているのですが、これは3月30日までの保険料は納付済みということでしょうか?振込用紙は3~5月分が入っていたのですが・・・。 2.国民健康保険に切り替えを、と文書には書かれているのですが、5月まで国保に入り6月からは主人の扶養に入ることはできるのでしょうか? 3.資格喪失日から今日までかかった保険料は返還、と書かれているのですが、国保に入っても返還は必要でしょうか?国保は資格喪失日までの保険料をさかのぼって請求すると聞いたので、そちらに切り替えになるのでしょうか? 4.扶養に入るまであと10日ほどの予定ですが、この間、保険に入らないでいることはできるのでしょうか? 質問が多く、また非常識な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 任意継続か国民健康保険か。

    ネットで調べてみたのですが、なかなか同じケースが見つからず、 自分の場合はどうするのが良いのかわからないので、 教えて頂きたいと思います。 来る5月15日付けで現在の会社を会社都合にて退職。 (失業給付をもらいながら求職活動をします。) 現在、妻(専業主婦)と2歳の子供あり。 そして、9月に第二子が生まれる予定です。 妻は2年前から専業主婦で、扶養に入れてます。 このような場合、健康保険(政府管掌)を任意継続するか、 国民健康保険に切り替えるのか、の二つの選択肢が あるかと思うのですが、どちらが良いでしょうか? 任意継続の場合、扶養に入れることが出来るのでしょうか? もうじき失業者になりますが、雇用保険は会社都合ですので、 すぐに頂けると思うのですが、それ以外に収入はありません。 かなり困っております。よろしくお願いします。