• ベストアンサー

公文の教室ごとの違いについて。

guwappaの回答

  • ベストアンサー
  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.4

私自身も公文教室のスタッフしています。 教室それぞれの個性については既に他の回答者様からいろいろと具体例も出ていますので割愛します。 学習の仕方については基本的には公文は「自学自習」という方針です。だから新しい単元についてはまずは子供自身でチャレンジするという姿勢をとります。確かに指導者(スタッフ含め)の立場すれば、足し算一つとっても説明してから子供にやらせる方が楽は楽なんです。ただ、公文の場合は例えば足し算は最初足す1から始めますが、それが足す1が次の数であることを子供自身で見つけることこそ「自学自習」であるとそこに価値を見いだしています。(ただ、生徒さんによってはある程度こちらでフォローをしてから取り組ませた方がいいというお子さんもなきにしもあらずでそういうお子さんの場合は簡単な説明をすることも私が勤める教室でもあります。) なので、おそらく特に幼児さんなど低学年のお子さんの場合親御さんが公文タイムとして国語の音読など一緒にやったりするなどご協力が不可欠ですが、幼児さんレベルの教材も4A~3Aなどくらいまでいけば一人でやれるよう構成されていますし、もしお子さんが宿題で躓いていても基本的には親御さんは計算方法や答えを教えないように教室の指導者から指示などありませんでしたか。(うちの教室ではもしご家庭で宿題をやっている際どうにも躓いて進められなかったらそのまま持参するようお願いしています) ただまだ幼児さんについては学習計画(一年後までこのくらい進めるなど)や宿題の量などお子さん自身に尋ねてもどうしてもまだ答えられないお子さんが多く、ご家庭の方との連携は大切です。 それを「面接」として設定してやる教室もあれば、取り立てて「面接」として行事はくまないけれど、気になることがあれば随時ご相談下さいという姿勢の教室もあります。もし気になることや不明な点があれば指導者にどんどん相談されるのが一番だと思います。おそらく教室を開いている間は生徒さんが出入りして混雑するのでゆっくり話しというわけもいかないでしょうが、それ以外の時間帯なら電話で相談し必要あれば面接も可能なはずです。お母様自身が公文経験者であればともかく、そうでない場合、確かに独特のメソッドがある学習法なので様々な疑問など生じて当然のことかと思われますので、何かありましたら随時教室の指導者にどんどんお尋ねされて構わないかと思います。

noname#63527
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私自身、公文に通った経験がありませんので、「自学自習」という学習方針など大変参考になりました。今までてっきり放置されているのかと思っておりました。いつも忙しそうで教室の先生とほとんで話をしたことがないので、これからはいろいろ質問してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園児の公文教室

    年中の子供に検討中です。教室の先生や個人差はあるとは思いますが・・入学前までにどの位のものが身に付くのでしょうか?? 週2回通うのは園児には可哀想かな?ともおもっています。 近所に学研教室もあり、幼稚園のうちは週2回のようです。ただ、評判も聞きませんし、通っている人数も少ないのです。 やはり公文の方が良いのかな?と。 宜しく御願いいたします。

  • 学研教室と公文と迷っています

    年長のこどもがいます。近所の幼稚園で放課後の習い事として学研教室を開講していいるので、この春からはらせようかと思っています。以前、上の子供はしばらく公文をやっていました。引っ越しをして近くに公文教室がないので、学研教室を考えています。学研の教材は公文に比べると簡単で量も少ないという印象(思い込み)があるのですが、最近は算数なんかはすごくいいよと聞きました。(また聞きですが)将来的に、中学受験を前提としています。学研の教材の良しあしを教えていただけると助かります。公文と学研にどんな差があるかもよくわかっていないのですが、わかる範囲で回答いただけるとうれしいです。値段が違うのは知っています。国語と算数をやらせようと思っています。説明がうまくできませんが、アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 公文の教室の運営について

    公文の教室を運営されている方(指導者)又は運営に詳しい方にお聞きします。 私は現在、公文教室でアシスタントとして子供達の指導をさせていただいています。 先日、教室の先生から「この教室を引き継いでもらえないかしら?」と言う相談を受けました。 教室での指導の流れ等現場に関してはある程度把握していますが運営に関しては理解していません。 ホームページを調べましたがやはり詳しくは記載されていませんでした。 現在、教室を運営されている方、または詳しい方、差し支えのない範囲で結構ですので資金面や業務内容、運営されて感じていらっしゃる事等を教えていただけたらと思います。 (長文になりすみません。) 宜しくお願いします。

  • 公文と学研どちらがいい?

    現在小学三年の娘が公文に通っています。途中引っ越してきたため現在 の公文教室は転入してきました。以前の先生は子供のことよく理解してくださり、3か月に一度の面談での勉強面やアドバイス、学校のことなど心配事とまで聞いてくださいました。今の先生は叱ることばかりでほめて下さることもなく、はじめは指導かなと思っていたのですが最近はいじめだなと思い始めています。筆記用具を忘れて、1時間立たされたり、宿題を提出したにも関わらず、忘れもの扱いされて怒られ立たされたり、ほかにも色々ありますが、以前のように元気にいく様子がなくなりました。他の近くにある公文教室も評判よくきかないので、このままやめてしまうか、学研教室にかわるか迷っています。学研教室のいい所良くない所ありましたら教えて下さい。

  • 公文の英語と英会話教室

    子供の英語の勉強の事で相談させて下さい。 6歳の息子が英語を習いたいと言っています。 やる気があるなら習わせてあげたいのですが、公文か英会話教室で迷っています。 今、公文で国語・算数を習っているので、そこに英語をプラスさせれば 良いと思うのですが宿題の量が増えると逆に負担にならないかと心配です。 4月から小学校に入学するため、学校の宿題もあると思います。 そう考えると今習っている公文で1教科増やすのは厳しいかな!とも思います。 英会話教室(イーオン)が自宅の近くにあり近々見学に行こうと考えていますが、やはり外国の先生と直接会話ができる教室の方が発音やヒアリングなど、しっかり身につける事ができるのでしょうか? 公文と英会話教室との違いをご存知の方がいらっしゃいましたら、 参考までにお話しを聞かせて下さい。

  • 公文 幼児教室

    来月で1歳になる娘が居ます。 0歳から通える公文幼児教室があると聞きました。 実際通っていらっしゃる方、もしくは通ってる人の話を聞いた事が あるなど、情報をお持ちの方教えて下さい。 一体どの様な学習の進め方をしているのでしょうか? 宿題が沢山あったり、詰め込み式みたいな噂を聞いた事があります。 1歳の子供が楽しく学習できる教室なのでしょうか??? どのような情報でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 公文式教室の良い指導者(先生)って?

    子供を2年ほど公文に通わせています。 算数に加えて、夏休みから英語もはじめました。 子供の進度(算数)もまあまあで教室に通ったことは、親子共々満足しています。 そこでご質問ですが、公文教室においてよく「指導者によって指導法は千差万別、伸びるか伸びないかも指導者次第」みたいな意見を目にしますが、いったい良い指導者とはどのような方でしょうか? 自学自習をモットーとしている公文式ですので、今まで特に指導者のかかわり方について深く考えたことがありませんでした。 英語を始める際に、こちらの公文に関する過去の質問をたくさん拝見し、上記のような意見をよく見ましたので質問させていただきました。 ちなみに、子供の先生は頑張っていると褒めてくれる優しい感じの先生ですが、直接の採点はアシスタントの方の仕事のようです。 新しい項目に進むと算数だけで、3時間も4時間もかかることもあります。どうしても分からない所はアドバイスがもらえると言っていましたが・・・ 教室を覗いた感じは、せまい教室内に子供があふれ、先生方は採点に追われている印象を受けました。 特に不満があるわけでは無いのですが、当方の住んでいる地区には教室も多数ありますので今後の参考にさせてください。 よろしくお願い致します。

  • 公文に通う前に知っておきたいことがあります

    この春小学1年生になります。公文に通わせようと思っています。公文の通室に際して事前に知りたいことがあります。近くの公文は火曜日と金曜日です。(1)金曜日しか都合で通えない場合、週1しか通えなくても2科目受講する事ができますか?(2)1日で2科目やれる場合、どのくらいの時間、教室にいることになりますか?公文の教室にいる間の、勉強時間はどのくらいか知りたいです。(3)宿題の量はどのくらいですか?プリントの枚数は何枚くらいですか?(4)夏休みなどの通室曜日や、通室時間は普段と同じでしょうか?お盆休みなどは決まっていますか?(5)定期的に学習面談など親向けにありますか?(6)通信でも公文はありますが、通信との違いはどういうことが考えられますか?(7)たとえば、算数はA教室、国語はB教室と、別々な教室に通うことは可能でしょうか?事前にある程度知ってから、最寄の教室に問合せや体験を申し込みたいと思っています。わかる範囲で回答いただけると助かります。アドバイスよろしくお願いします。子供は早生まれで、親から見ると同級生の中ではまだ幼く、いろいろと理解するのがおそいなあと感じています。勉強するくせをつけさせたいのと、粘り強くやることを覚えさせたいと思っています。

  • 公文は何歳から・・・?

    4歳を迎える子供に公文教室はまだ早いかどうか悩んでいます。 私自身だけではうまく教える自信はありませんし、 いま、通っている保育園では読み書きや計算などは 学習させる予定がないようなのです。 しかし、周りの同い年の子供で公文に通っている子はまだいないため、 こちらでご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思い 質問いたしました。 ちなみに、なぜ公文か?という点は、 主人が小学校から通っていて学力向上に役立ったといっている為です。 公文の是非も踏まえ、ご回答頂ければ嬉しいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 公文か塾か

    今度の4月より5年生になる娘がいます。 小学1年から今まで公文教室に通っていますが、今公文から塾に変わろうかと悩んでいます。今公文ではE教材で勉強していますが、学校の授業(算数)で計算のところはできるのですが、図形とか応用問題となると理解ができないらしく授業についていけないようです。このままの状態が続くとちょっとまずいかな?と思い学校の授業を補習(復習)する意味を含めて公文から塾に変わった方がいいのか相談です。 特に中学受験などは考えてはいないのですが、そろそろ変わったほうがいいのか、それとも公文の教材でF教材が終わるまでがんばって、それから塾に変わったほうがいいのか・・・ ただ、本人は公文での勉強にかなり飽きているようで、宿題もいつも残すし続けていく意欲はまったくと言っていいほどないようです。(それをやらせるのが親の役目かもしれませんが・・すみません)ですから公文での進み方もかなりスローです。 試しに塾の体験教室に連れて行くと、わからないところは先生がマンツーマンで教えてくれるし、理解ができとても楽しいといいます。 でもそれは今まで公文で先行して勉強してきたことを、塾でやったので ほかの子よりできて当たり前なわけで・・・今公文をやめると今度は学校の計算の授業ですら付いていけないのでは?と不安もありまして・・・ いいたいことがいろいろありすぎて支離滅裂な文になってしまいましたがどなたかご回答よろしくお願いします。