• 締切済み

幼稚園児の公文教室

年中の子供に検討中です。教室の先生や個人差はあるとは思いますが・・入学前までにどの位のものが身に付くのでしょうか?? 週2回通うのは園児には可哀想かな?ともおもっています。 近所に学研教室もあり、幼稚園のうちは週2回のようです。ただ、評判も聞きませんし、通っている人数も少ないのです。 やはり公文の方が良いのかな?と。 宜しく御願いいたします。

みんなの回答

noname#128261
noname#128261
回答No.1

質問されてから、時間がたっていますが、参考までに・・・。 うちの娘も年中から公文をはじめました。 最初はズンズン教材といって、絵と絵を線で結んだり、線をなぞっていったりするような、運筆の練習をしました。 これは、結構楽しくて喜んでいました。 国語は絵カードがプリントになったようなものを、声に出して読んだり、童謡を歌ったりするようなことからはじまりました。 算数は点(大きなドット)を声に出して数えたり、りんごや車の絵で数を数えたりするような内容です。 小さいうちは、簡単なプリントなので、楽しく取り組めると思いますよ。 時間は個人差もありますが、一教科につき20分くらいでしょう。 親以外の人にほめてもらったり、がんばりをみとめてもらうのは、とてもうれしかったようです。 うちの娘は入学した頃には二年生くらいの国語、算数をしていました。 声を出して読む、数えることが多いので、学校での勉強も割りとスムーズでした。 それと、プリントに出てくる文章は学校の教科書にのっているものや、絵本、小説がもとになっているので、それがきっかけで本が好きな子になりました。 今は三年生で、G教材(中学一年)の国語、英語、F教材(六年生)の算数を学習しています。  でも、幼稚園で一緒に勉強していた子で、やめた子もたくさんいます。 根気と集中力はついたと思います。 難点といえば・・算数では計算がほとんどで、時計の読み方や長さ、容量の位(リットル、デシリットルなど)が出てきません。 その辺は、学校でがんばって勉強していました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう