• ベストアンサー

公務員厚遇は当然。資質が違うんだから。

ニュース番組の特集で公務員改革に反対する意見として、当事者の公務員(県職員)が反対意見を言っていました。 「公務員厚遇は当然。民間の人たちとは資質が違うんだから。」 もちろんモザイク入りですが、こういう本音を持っている人が多いそうです。特に地方は。 ところでなんですが、そんなに県庁や市役所に就職するのって難しいんでしょうか。大阪市役所や京都市役所、福岡市役所なんかの醜態を聞くにつけ、そんなたいしたことないんじゃないのって思うのですが。

  • 転職
  • 回答数12
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

確かに変に勘違いしてお高くとまっている人もいます。 でもこれは民間企業も同じ。 どこにでも同じようことをいうやつはいるんです。 >こういう本音を持っている人が多いそうです。特に地方は。 思いっきり偏見です。 真面目に公のために働いている公務員も沢山います。 そういう公務員をニュースで取り上げないだけです。 ニュースにならないでしょ。 民間人はみんな清い心で働いているのでしょうか。 私が知る限りそうとは思いませんがね。 周囲に受験するような知り合いはいないのでしょうか? その人たちに聞けば状況は十分わかると思うのですが。 県庁や政令指定都市を受験するような人物がいない環境なのでしたら 理解できないのも無理はありません。 一概にはいえませんが、旧帝国大学や有名私立大学に入るのと 似たような難しさです。 それを、「たいしたことないじゃん」と思うか、 「絶対無理!!」と思うかはその人次第では。

その他の回答 (11)

  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.11

 公務員のように閉じた世界に長いこと浸っていれば、 例え優秀な人間でも、そんなもの直ぐに劣化して無能になります・・・。 だから、本当に優秀な方は公務員にはあまり成らないし、 成ったとしても若くして、民間に転職したりするのです。 これは、大企業でもそういう会社はないことは無いですが、 公務員の場合はそれが極端に顕著だということです。

回答No.10

公務員してます そんな本音を持っている人ばかりだと思わないでくださいね 殆どの人が真面目に地元の為にと働いていますから (まあ楽しちゃってる人もいますが・・・) ただニュースになりやすい職業と言うことで際立って醜態を晒すことになっているんだと思います↓↓ 資質はともかく、所謂頭の良い人は多いですね 大学卒とかだと有名国立大学とか有名私立大学出身ばかりです エリートを辿った人が多いからちょっと勘違いしちゃっている人がいる事も確かですが基本的には人柄の良い人が多い職だと思いますよ

  • otsu4
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.9

公務員といっても色々ありますから。 事務職・技術職につけても、大卒、短大卒、高卒で試験も違うし、学歴が関係ない作業員とかもあるし、さらに、コネ、同和枠というものまでありますし。 まぁ、大卒で試験受けて・・・というのならエリートですね。 ただ、それと厚遇がどうとか、不祥事がどうとかは関係ないですね。 公務員は国民の嫉妬の対象になりやすいので、マスコミが誇張して取り上げているのもありますよね。

  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.8

 政令指定都市とかは違うと思いたいですが、 地方都市では公務員の採用は、コネがかなり多いのですよ。 だから、一般的に考えられている以上に、普通に入ろうとすると、 難しいのは事実です。 但し、この勉強はあくまでも無意味な試験勉強なので、 合格してもしなくても、終わってしまえば無意味な労力を消費しただけとなります・・・。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.7

>質問:会社の仲間を「○○君」って呼ぶのってOKなの? を拝見した感じでは、あまりこまめに回答をされるタイプじゃないみたいですね、 とりあえず、書かせていただきます。 >県庁や市役所に就職するのって難しいんでしょうか。 難易度だけに絞った話をします。 tottemo1980さんの大学の同級生で、政令市や都道府県の採用試験を受けていた知り合いはいないのでしょうか? いたなら、イメージできると思うのですが。 難易度としては、 「一部のメーカー(トヨタやSONY)、商社、都市銀行、マスコミといった大学生の人気企業と比較すれば、当然、簡単であるが、、地方の一般的な企業と比較した場合は、当然、難しい。」 といった感じでしょう。 地方の政令指定都市(福岡や仙台、札幌など)であれば、地方上級試験の合格者で最も多いのは、旧帝大の学生で、ついで早慶上智の学生なども多いです。 とりあえず、レベルとしてはこのくらいです。 まぁ、これを「難易度が高い。」と判断するのか、「楽勝。」と判断するのかは、人それぞれでしょう。 次に、最近の自治体職員による不祥事と関連させた話についてですが、 >福岡市役所なんかの醜態を聞くにつけ、そんなたいしたことないんじゃないのって思うのですが。 というのは何が言いたいのでしょうか? 「難易度の高い試験に合格して働いている地方公務員なら、飲酒運転をして死亡事故などを起こしたりはしない。」とでも言いたいのでしょうか? まず、今回の事故の福岡市職員についてのみ話をすれば、この職員は、いわゆる世間でイメージされているる公務員(地方上級試験に合格した職員)ではないみたいですので(別の試験区分での採用)、「難易度」と関連させた話すらできません。 そして、大阪市や京都市の場合は、どの不祥事を指して、公務員試験の難易度と関連させようとしているのかわかりませんが、、そもそも不祥事と試験の難易度は何の関連性も持たないでしょう。 公務員は、単にマスコミのネタとして扱われやすいだけの話で、、仮に、一般的な民間企業と官公庁における不祥事(飲酒運転とか痴漢とか)の「発生率」を比較すれば、一般的な民間企業の方が高いはずです。(一般的な民間企業の方が多種多様な人材が働いており、モラルの度合いも様々であるのに対して、、公務員の場合は、これだけ社会が公務員に対して厳しい目を向けており、なおかつ飲酒運転などに対する処分も、内規において厳しい内容で決められているため。) 名もない民間企業では、ネタにならないから単にニュースにならないだけなのはわかってますよね? まぁ、そのくらいの判断能力はおありだと期待します。 >「公務員厚遇は当然。民間の人たちとは資質が違うんだから。」 それもマスコミのネタでしょう。 信頼できる筋で統計でも取っているなら、 >こういう本音を持っている人が多いそうです。 と言えるかも知れませんが、、そうじゃないのですから単に個人の意見でしょう。

  • mu634
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.6

違った視点から どこでも同じですが、多数の職員の中にはいろんな人がいます。中にはまじめに仕事してる人もたくさんいることも忘れないでください。 ほんの一部の心無い者のために全体がそういう風にみられてしまい本当に残念です。 でも、公務員改革、行政改革は必要です。市町村の職員は合併をして町村長、助役、収入役、議員、各種委員を大幅に減らし給与もさげ改革中です。 しかし、県の合併はありませんから県の行政改革はもっともっと必要です。県職員も多すぎます。テレビで 県職員がばかなことをいったようですが、わが県でも 改革をはじめているようです。 要するに少ない採用にたくさんの希望者が集まるために倍率が高いだけ。(昔は給料が安くなり手がなかった。資質が違うことはない。資質が良くない人もいる。頭はいいかもしれんが) 今の公務員は反対意見はそんなに言えないと思いますよ。

回答No.5

資質が違うかどうかはともかくとして,家庭の事情などで地元で就職しなければならなくて,できるだけ安定した就職先を希望する人にとっては,地方での就職先としての選択肢はそうたくさんありません。地元の公務員(教師や警察含む)以外であれば,民間企業では地元の銀行などごくわずかしか選択肢に残りません。(バブルの頃はそれでもそれなりの選択肢はありましたが。)また,県庁や市役所を希望する人が増えている一方で,財政難から採用数は逆に減ってきていて,ますます狭き門となっているようです。 最近は学生時代から公務員の予備校のようなところに通って就職浪人も厭わない人も大勢います。したがって少なくとも学力はそれなりに必要でしょう。しかし学力=資質でないことは言うまでもないでしょう。 なお,地方公務員の採用枠にも上級(大卒程度),中級(短大卒程度),初級(高卒程度),現業職(運転手,守衛などなど)があり,職種もいろいろありますので,民間のメーカーの研究職と工場のラインの人で生活様式や意識が違うように公務員もいろいろだと思います。もっとも大阪市なんかは職種と言うよりは,組織全体がどうかしているとは思いますが。

回答No.4

頭の良し悪しでなく品格の問題では? 税金で国、市町村民の為に働いて給料を貰っている意識が非常に薄い!という事なんです。 でも役人がいなければ困るしもっともっと国民が関心を持たないといけないのではないでしょうか? 「公務員は民間人と資質が違う」・・・。どう違うのでしょう!頭が良いと言いたいのでしょうかね。そう言うこと言う公務員は民間でも勤まらないでしょう。同僚から”つまはじき”されるでしょう。 新卒の際、某県庁と民間会社の試験に合格し民間を選んだ者ですが頭は普通・・いや悪いほうかな?です。 両親共役人だったですが、私は民間会社勤めで何の後悔もありませんしむしろ好きな仕事が出来て良かった!と思ってます。~書きすぎて御免なさい~

noname#21476
noname#21476
回答No.3

>そんなに県庁や市役所に就職するのって難しいんでしょうか。 この風潮は、バブル経済崩壊後の就職氷河期から始まったと思われます。 一般企業(民間企業)はリストラクチャリング(所謂事業再構築)による人員削減(略語のリストラとは、単に人員削減を指す言葉ではない)によって40代、50代の社員の首を切り、新卒採用も大幅に削減を行ってきました。その結果、法律で降格人事や財政上の理由による人事が法律で認められていない公務員に希望者が集中した結果、現在のような状況が発生したと思われます。 事実バブル景気の頃は、公務員希望者はごく少なく、不人気職種の第一位であった時期もあります。 結局の所、現時点で噴出している数々の不祥事というのは、生活の安定を確実に約束され、人気希望職種第一位になってしまった為に注目度が高まり、必然的に人々の目が厳しくなった為だと思われます。 で、就職するのは難しいかに関してですが、現時点でもかなりの倍率に上ります。それは、上記の事情による物が未だに大きい為だと思われます。 >「公務員厚遇は当然。民間の人たちとは資質が違うんだから。」 結局は、どこなぞの県の職員の中にいるこのような「勘違い」をしている人間は、上記の風潮の中で就職した比較的若い奴なのかもしれませんね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

希望者が多く合格率は10%以下です。しかし資質とはなんら関係ありません。

参考URL:
http://www.man-abi.com/chukou/job/86_02.html

関連するQ&A

  • 公務員?

    市役所や県庁なんかで働く臨時職員やパートの人って、公務員なんですか?

  • 公務員の仕事って大変?

    地方公務員(中規模の県の県庁、県庁所在地級の市役所)の仕事って、民間企業と比較して、大変なの? 残業時間や、仕事へのノルマ、プレッシャーなど イメージで申し訳ないけど、公務員と聞くと定時帰り、ノルマなし、みんな平等・・・ってイメージするんだけど。まあ、仕事の内容によって違うとは思うけど。 教えて

  • 公務員

    公務員試験を受けようと思うのですが、県庁や市役所は何になるのでしょうか? 「地方上級」とか・・・ですか???

  • おいしい公務員?

    公務員は高給、退職金がっぽり、定時に帰れる。 というのは、どの公務員なんでしょう。 中核都市がある県庁?東京都などの市役所? 手当のいい、国1の警察官僚? 官僚は仕事が忙しい、霞ヶ関は定時には帰れない? 管理職になれば、定時に帰れ給料が上がるのか? 公務員の給料は人事院が民間を考慮して 民間の平均程度に決めていると聞いているが? どの部分の公務員がおいしい汁を啜っているのか。 現職、もしくは公務に関わる仕事をした事のある方教えてください。

  • 公務員のプレゼン

    公務員になったらプレゼンをする機会はありますか?地方公務員(県庁か市役所)についてです。

  • 公務員から公務員(市役所→県庁)へ転職

    公務員から公務員(市役所→県庁)へ転職 可能なのでしょうか?実例があれば是非教えてください

  • 地方公務員試験について

    県庁と市役所の公務員試験の日程は、同じ日というのは、自分で調べてわかったのですが、出題範囲は、県庁の出題範囲しかわかりません>< 県庁と市役所の公務員試験の範囲は同じものなのでしょうか? 県庁の方は、詳しく書いてあるのですが市役所の方は書いてありません。

  • 公務員について、いまいちよく分からなくて困ってます。

    市役所や県庁等の地方公務員の職に就くためにはどのような過程(採用試験)を踏んでいかなければならないのかがよく分かりません。市役所のホームページでは1次試験や2次試験とか書いていて、それは公務員採用試験(地方上級公務員試験等)を合格した者のみが受けれるものなのでしょうか。 国家公務員試験や地方上級公務員試験等との関連性も含めて公務員、または公務員に詳しい方がいらっしゃえば、市役所等のの職員になれるまでの道のりを教えていただきたいです。

  • 公務員ってモテるのでしょうか?

    こんばんは。 23歳の大学4年の者の男です。 私は4月から市役所で事務職で働きます。 友達や知り合いに内定先を聞かれて、「公務員です。市役所で働きます。」と答えれば、「公務員か~、いいなあ。モテるよ」とよく言われます。 しかし、私は素直にそう思えません。 まず、私の高校、浪人時代の友人は例えば、5大商社、大手広告代理店、大手金融機関、私鉄、地方銀行等に就職が決まっています。 給料面で見れば、明らかに彼らの方が高いです。 例えば地銀なら、30代で年収1000万に到達する人もいます。 しかし、公務員だとせいぜい600~700万くらいでしょう。 ならば、退職後の手当等が手厚いから? とはいえ、大手企業に勤めていて、年収1000万以上もらえているなら、貯金していれば老後は十分やっていけるはずです。 ならば安定でしょうか? しかし、公務員はこれから絶対安定とは言えないと思います。 後は、田舎なら大企業があまりないため、県庁や市役所の力は強いかもしれませんが、首都圏や関西圏では大企業がたくさんあり、県庁、市役所の力は強いとは思えない。 このような背景から、私は公務員はさほどモテないんじゃないかと考えていますが、皆さんはどうお考えでしょうか? 皆さんの御意見をお聞かせください。 ※ 私はモテる、モテないとは様々な要素から成り立ちますが、最終的には「人間性」によってきまると考えています。「肩書き」も重要ですが、最重要ではなく、あくまで副産物であると考えます。この点は誤解されないようお願いいたします。(人間性次第という回答はご遠慮いただきたいと言うことです。) また、私自身モテることを目的に公務員を目指したわけではありません。ただ、どうせならモテた方が得だよな と考えてはいます。その点も御理解願いたいなあと思います。^^

  • 公務員を取り扱っている漫画を教えて下さい。

    タイトル通りです。 出来れば、警官・自衛官・消防士などの特殊な公務員ではなく、一般的な公務員(市役所・県庁、国家公務員など)を扱ったものを教えていただきたく思います。 回答待ってます。

専門家に質問してみよう