• 締切済み

介護予防のみのデイサービスってありますか?

itigo30の回答

  • itigo30
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

東京都の高尾駅、高尾商店街に今年2月からスタートしてます。 午前、午後に分かれて要支援から介護保険を使って利用できます。(送迎あり)自立の方も予約して利用できます。まだまだ、少ないですよね。私は増えていくと思っていますが・・。

関連するQ&A

  • 介護のデイサービス業務は簡単??

    よろしくお願いします。 この秋から、職場で介護現場のデイサービス向けの企画をしばらく担当することになり、不慣れな分野であるため、知り合いの息子さんが介護職(資格の有無は不明)との事で、色々聞いてもらいました。 その息子さんは、働いている介護施設で2年ほど介護認定が低いか介護予防を目的にされている方々のデイサービスを経験し、今はその施設内の身体障害者のリハビリも行うデイケア?という所の介護職をしているそうです。 息子さんによると、『 デイサービスは皿を一日洗っているような感じでケアは簡単だよ 』 と言うのだそうですが、実際にそうなのでしょうか? 今回の私の担当は著しい身体障害者の方々の所へはまず行かないようなので、あくまでデイサービスという所の様子だけが事前に知りたいのですが、息子さんが仰っているのは相対的なものなのか、またはデイサービスでも何らかの難しさがあるのか‥。その辺りの感触をまず知りたいと思いました。 ぜひその分野をご存知な方々から、様々なアドバイスをお聞き出来ればと思います。よろしくお願いします。

  • 通所介護・予防通所介護の加算について

    通所介護→個別機能訓練・予防通所介護→運動器機能向上は、どちらとも運動を行うということですよね?

  • 介護予防に関する研修について

    デイサービスで介護士として働いています。上司から介護予防についての研修をするから、資料を集めておいてと頼まれました。 ● どこかのサイトにいい資料があったら教えてください。 ● 他の施設では、どのような内容を研修で話し合っていますか? ● 他にも資料を手に入れる方法があれば教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • デイサービス(介護)で働ける性格は

    消極的で、普段静かな性格だとデイサービスなどレクのある仕事は向かないでしょうか?老人ホームで介護経験ありますが 寝たきりでお話ができない方が多く、レクの経験ありません。デイサービスのレクは見たことも無いですが、歌ったり踊ったりするんでしょうか?テンションかなり上げないといけないでしょうか?

  • 介護福祉士の給料と賞与について(デイサービスでの)

    デイサービスで働くことになりました。現在30歳(♂)で、岩手の田舎に住んでいます。 7年ほどグループホームで働いていました。今働いているところに、特別大きな 不満はないのですが、以前の同僚に強く誘われて、そちらに移ろうと考えております。 決めた理由は、今より給料が多少良くなるからです。 私の場合、『介護福祉士』と『介護予防運動指導員』の資格があります。 今回の職場では、 基本給163000円+介護福祉士の資格11000円+介護予防運動指導員の資格6000円で月給180000円です。 賞与が年間で、基本給の2.5ヶ月分です。 資格手当てが出るのはうれしいのですが、よく考えるとその分基本給が少なく、 結局賞与が少なくなるのかな?とも考えました。計算すると年収で約257万円です。 正直言って、これでも今より良いので文句も言えないのですが、賞与が年間約400000円って少ないですか? ちなみに休みは日曜日と祭日だけです。 昇給は(聞いてないですが)、この業界なのであっても微々たる物だと思います。 よろしくお願いします。

  • デイサービスで・・・

    私は今デイサービスで働いているのですが毎日レク を何やろうと悩んでいます。毎回同じ感じになってしまい耳が遠く聞こえない方もいるので難しいです。何か良いレクがあったら教えて下さい。利用者さんはほとんど介護度2・3ぐらいのしっかりした方が多いです。

  • デイサービスの食費の限度額について

    横浜市の例で教えてください。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kourei/riyousya/aramashi/pdf/keigen.pdf 食費の限度額は上記資料を見ると「特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設(介護療養病床等)、ショートステイ (短期入所生活介護・短期入所療養介護) (介護予防短期入所生活介護・介護予防短期入所療養介護)の利用」とあります。 (1)上の3つは施設の種別で決まっているようですが、最後のショートステイだけはサービスの種類で決まっています。このショートステイはどのような施設のショートステイを言うのでしょうか? (2)国としては完全に入所になってしまうとコストがすごいのでなるべく自宅居住でデイサービスを奨励したい方向だそうですが、デイサービスだと食費が補助されず、結果的にデイサービスのほうが利用者負担が大きくなるケースもあると思います。 デイサービスに誘導したいのならデイサービスも特養などと同じく食費の限度額を設けておけばいいように思いますが、今後そういう方向へは行かないのでしょうか?

  • デイサービスでの介護主任の役割について

    デイサービスの管理者です。 デイでの介護主任の役割について、同業の方教えていただけますか? というのもうちの事業所に介護主任なる人がいるんですが名ばかりで他の従業員と何ら変わらりません。が、給料は割高です。 何かそれなりの仕事をしてもらいたいのですが・・。 みなさん具体的にどういう仕事をされていますか? よろしくお願いします。

  • デイサービスの内容

     85歳の母に認知症の症状が出ました。 以前から生活能力が低下してきたように思われたので念のため介護保険の申請を行い、要支援1の判定がでた直後認知症と診断されました。 私と二人暮らしで、日中独居が心配だったので、急遽、暫定的に小規模多機能型の通所介護サービスを要支援1の状態で月~金曜日で受けることになりました。  ケアマネージャーが決まっていない間の利用で、さらに、認知症と診断されため区分変更申請を行うことになり、その間の調整は介護サービス事業の職員が暫定的に行ってくれている状態です。  デイサービスへは私が車で送って行き、仕事の帰りに迎えに行く、という形をとっています。  認知症と診断されて2日後に、突然毎日のデイサービス利用、という形になり、当然母は状況が飲み込めていない様子でした。  デイサービスでの連絡帳には毎回「穏やかにお過ごしです」とは書かれていて特に問題はないようですし、みんなよくしてくれてありがたい、と本人も言ってはいますが、決して楽しみにしているとは思えないのです。  今3週目に入りましたが、毎日通所することはなんとか理解したようですが、納得したというよりはなんとなく観念した、という感じです。  今はあまり言わなくなりましたが「家で留守番しなくていいの」と言っていましたし、夕方近くなると玄関先で私の帰りをずっと待っていたりします。私の提案で、本人の携帯電話に電話を入れたりメールを入れたりで安心させなんとか落ち着くようになったそうです。  認知症と診断される前に介護申請をしたときから、認知症について私なりにいろいろ調べ、介護サービスについても私なりの希望を持っていました。ケアマネージャーが決まったら相談しようと思っていたのですが、急に事情が変わったため空きがあって毎日通えるデイサービスに決まってしまった状況です。  認知症と診断されたとき、周囲はとにかく施設利用しなさい、デイサービスを使うのが一番いい、家で閉じこもりきりなのがデイサービスに行ってたくさんの人と会うことでよくなるんだから、とと口を揃えて言いました。デイサービスを効能そのものを否定しません。しかし、今のデイサービスは最初の二日間こそ裁縫などのことをさせてくれたようですが、あとは連絡帳に「洗濯物をたたんでもらいました」とばかりあります。ただそこで見守られて過ごしている、という感じなのです。小規模なデイサービスでは運動やゲームなどは行ってないのでしょうか。もすこし、楽しみや生きがいが感じられることがあれば、と思うのです。まだわずか3週間で判断を下すべきではないかもしれませんが、今は疲れに行っているだけのような感じがします。母はADL的には、トイレも自分で行けますし、衣服の着脱もできます。家ではリンゴの皮なども剥きますし、できることはたくさんあると思うのですが。 土日はぐったりして寝てばかりいることが多いですし、家に帰ってからも疲れきっている感じです。職員のケア、態度そのものは丁寧で好感は持てるのですが。  私自身も、もっともっと厳しい介護をされている方には申し訳ないのですが、毎日の送迎で疲れてきました。せめて送迎だけでももう少し柔軟な対応をしてくれるところはないかと思います。私としては、介護サービスを利用するにしても、もっと機能改善、機能回復につながるケアプランを考えたいと思っています。今はケアマネがいないため、具体的なプランがないのでこういう状態になっているのでしょうか。まだ区分変更のための判定の訪問もないので、新たな判定が出るのは一月先になると思われます。今の要支援1の状態で改めてケアマネージャーを決めてもらって、ケアプランを作成することは可能なものでしょうか。  

  • デイサービスを探しています。

    介護保険で利用できるデイサービスを探しています。 ケアマネジャーさんにご紹介いただくのが一番かと思うのですが、自分たちの目でも確認したいので地域のデイサービスのチラシがまとめて見られる場所はないでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えていただけたら幸いです。