- ベストアンサー
自己陶酔型の人との付き合い方。
私と関わる方の中には、私の意見や行動を受け入れない方もいます。(当たり前ですが) そういう人は、自己主張が激しく自分の考えや技術にかなりの自信があるようで 聞く耳を持ちません。 フラワーアレンジメントの先生は、教えてくれるのはいいんですが 生徒が自分の思うとおりに花を生けないと ほとんど生け直して結局彼女の作品になってしまいます。 そして、このほうがいいでしょ?とニッコリ満足気。 私は、こういう時なんと言えばいいんでしょう・・? 「そうですね。先生さすが。」と笑うべきですか? 自分の作品とは呼べない物を持ち帰って見るたびに思います。 自己陶酔している人には、なんと声をかけたらいいか分かりません。 宴会の司会者にも、 時間の穴埋めのように演出を決めたくないといった内容を主張・相談も何度もしているのですが 時間の短縮の話には同意することなく会場を押さえている時間にこだわります。 プロに任せた方がいい部分もありますが、なんだかもやもやしています。 本人達がいいと言っているのに、なぜそこまでこだわるのでしょうか? どちらも人を代えるのは簡単ですが、今は考えていません。 そういう考えの持ち主にはどう対処したら私の主張が通るのでしょう? いい接し方、解決法があれば教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例示されている2例は、あなたがお金を出しているほうなので、 気に入らなければやめちゃうということもアリではないですか? 顧客のニーズに合わせるのがお金をもらうほうの人の責務です。 そういう意味で、プロだと、 このお二人はいえません。 あるいは、かれらプロとして技量ある者は、あなたのニーズがとても、ソレを実現するには「稚拙」であると判断。 折角のお金を出すなら、こうしたほうがよいという プロとしての提言にあなたがソレを聞き入れたくナイ。 そういう見方も出来ます。 この場合にも、プロならば、顧客を納得させて満足させる義務があるでしょう。 あなた自身の要求水準ががどのようであれ、 相手の2人は、プロ。 満足させる必要があります。 出来上がったもので、どのような評価を得るかはまた別ですが、 評価を得られない仕事でも、そのためにお金をももらうなら、まずは そちらを最優先。 あなたが、満足しないなら、プロの仕事として対価になってませんので 我慢する必要はないでしょう。 やめましょう。 ダンスがやりたくて、はじめたが、新体操の先生に、ダンスを教わっているようなものです。 あなたのニーズにあってないからの問題です。
その他の回答 (6)
- myu2001
- ベストアンサー率18% (394/2110)
補足ありがとうございます。 さて、様々な定理は他の方の回答を参考にして頂くとして、 逆の立場になれば自ずと分ると思いますよ。 私が貴女の立場になったとして、私の意見を貴女は全く聞き入れようとしません。 それは貴女が感じていることと同じだと思いますよ。 私の意見は貴女にとっては受け入れがたい物だと思います。 それと同じで、貴女の意見を質問に挙がっている人達は、 受け入れがたい意見だからではないでしょうか?
補足
失礼ですが、私の質問と回答の補足について 充分に内容を理解してから、アドバイスされているのでしょうか。 再度、見ていただきたいのですが 先ほどの補足でも、私はあなたの意見に同意していますよ。↓ >もちろん教わっている身ですから、先生よりは劣っていることは充分理解していますよ。 なので、 >私の意見を貴女は全く聞き入れようとしません。 というあなたの内容は、おかしいですよね。 >私の意見は貴女にとっては受け入れがたい物だと思います。 あなたが想像力過多で、勝手な質問者像を作り上げているようなので、補足しているだけです。 意味のない質問返しは、他の方への迷惑になりますのでここで回答を締め切ります。
- erena917
- ベストアンサー率16% (15/91)
お気持ち、よくわかります。いますよね、そういう「ほんとにひとを導くべき態度なの?」ってひと。 私もそういう先生ばかりだったので、自分が教師になったら絶対こういう先生にはなるもんか、とよく思いました。 なので、あなたが生徒である、という状況ならば先生には何も反抗しないで「さすが先生」でいいと思いますよ。ムカつくけど。。。 フラワーアレンジにおけるひとの感性を大事にしないその先生は先生としてはほんと失格ですよ!怒 というわけで、自己陶酔者には、何も言わなくて大丈夫です。というか、言わないほうがいいです。 宴会の話はよくわからないのですが、、そこは相手の立場にたって考えてみると、相手は相手なりの事情があるのだと思います。あなたは宴会の当事者だけど、プロの人って、別に誰の宴会だろうと機械的にさばいてくしかないんだろうし。。。相手の主張もわかってあげると、意外なところで利害調整できますよ。 芸術における自己陶酔者はシカト(ただし、一応目上の人である以上、抵抗してはいけません)。 職業人に対しては相手の立場を考えた上で妥協点を探る! そんな感じでいかがでしょ?だめ?
お礼
>先生には何も反抗しないで「さすが先生」でいいと思いますよ。 実はやってみたことがあるんです。 でも、自分の中で違和感感じちゃって~^^続きませんでした! 宴会の司会者についてですが、ちょっと分かりにくい内容でしたね。すいません。 時間の枠で縛られている人の考えを何とか変えたいと言う悩みでしたが解決に至りました。 こちらが妥協しないと人間関係は続かないですよね。。 ストレスにならない程度に頑張ってみます。 ありがとうございました。
【天才肌型】 自己陶酔型、自信過剰型の人の多くがいわゆる「天才肌」です。 天才というと聞こえはいいですが、要するに思いつきで何でも精力的にやるので、その中でけっこうHITも出るだけです。すると、彼らはポジティブ(自己肯定)ゆえに何でも恐れずにできるわけでもあるので、「あたしって天才!」とますます自身を肯定するのです。その他の失敗した部分については「そんなのもうどうでもいいじゃん」と瞬時に忘れることさえできます。 そんなんでも「失敗を恐れない経験の多様さ」ゆえに、思いつく引き出しが多くてセンスだけはいい人がいます。 しかし思いつきのまぐれあたりだけを肯定して生きてますから、説明するのは苦手です。(というより自分でも論理的にどう構築したかなんて考えないでやってる人もある) そして「過去をすぐ忘れる気の移りやすさ」ゆえに他人の細かい気持ちにもあまり関心がありません。 そのため自分は感覚的には標準だと思っていて「私がいいと思うんだから誰だっていいと思うよね!」と考えてしまう。 【現実派型】 天才型とは逆に、論理的に考えたり、個人より多数の人間の実際労力や都合がムダになる事を嫌う、現実重視型です。 周囲を気にしすぎて自分自身が常にガマンしているため、「感情は個人がガマンすれば済む事」という倫理観が定着してしまっている。 自分がガマンしているものを守らないヤツは許さない。 結果的に独善的なのは天才型と同じと見えてしまいます。 もうお判りですね。 アレンジメントの先生は、説明するよりやってみせた方が早いし、あなたも「私のやり方のコツ」が判って嬉しいだろうと思い込んでいる天才型。 司会者は、いったん押さえた時間に穴が空いたら色々な部門に支障が出る、時間分イベントで売上が出る見込みになってるのにとか、時間が合わず断った他のお客さんに対してはどうなんだとか、さまざまな事に縛られている現実派。 個人の感情が一番大事なのは誰でも判っています。 でもあなたは、ご自分の感情の不満が論理的に何に起因するのかと整理したり、スパッと要点だけ抗議できないので、モヤモヤと溜め込んでしまうのではないでしょうか? それが彼らにとって「もどかしい」し判らないから、放置されてしまうのではないでしょうか。 そういう相手には、同じように「自分で直しますからどこがどうが悪いか言ってみて下さい」「お金を出す客の権利のはずです」と押し切る方がいいですよ。
お礼
お花の先生には、「自分で直してみたいので、どこが悪いのか言ってください。 出来上がったものについて、また指導してください」ということを話してみたこともあります。 口頭で説明を受けてから、先生の指導の通りお花を生けて見せたところ、また全て直されました。 角度も変わっていないというのに・・。 色々やってみたものの、結局先生の思うとおりにならない人は気に入らないのだと思います。 お金を払っているほうが、えらいとは思いませんが 今のままでは私のためにはならない習い事ですね。 【天才肌型】もっと研究してみます。 ありがとうございました。
- mil
- ベストアンサー率18% (326/1786)
私の場合は ちょっと異なるのですが、 上司との関係に悩んでいます。 私は派遣社員なので どうしても上司>私の関係となってしまうのですが、 上司の方がパソコンスキルがないので 例えば100あるデータを 上司は目視で探して、 私は PCで検索します。 何度か教えてあげたのですが 通じませんでした。 一種の性格なんだと思います。 人間の性格って良いところも悪いところもあるので 完全否定するのも難しいですよね。 だから >どちらも人を代えるのは簡単ですが、今は考えていません。 のお気持ちも分かります。 でも、どうしても耐え難く 我慢できなかったら 別に変えてもいいと思います。 それによって お互いに学ぶこともあると思いますよ。
お礼
性格はなかなか変えられませんよね~(^_^;) お花の先生の上司や相談できる人がいればいいんですが 個人で教えているので先生がトップなのです。 アシスタントも若い方中心で、それも牛耳っている感じなんです。 そういう態度がどうも好きになれない所なんですが 技術は持っているのでなかなか離れにくいという気持ちがあるんです。 でも、我慢はしたくないですね。 他でもいい出会いがあるかもしれませんし 今ここで悩んでいるとお花にも伝わるのでいいものが出来ません。 先の話ですが、自分に合うスクールを探してみることも考えて見ます。
補足
その後、宴会の司会者の方とは打ち合わせを重ねて 双方が納得いく結果になりました。 ありがとうございました。
宴会の司会者の件はよくわかりませんけども、お花の先生の方のような先生には心当たりがあります。 「うーん、それじゃだめ。こうしなさい。」と、生徒の今までの脈絡を無視して全く違うもの作り始める。 結局みんな抵抗できず、彼の好きなものを作ってるって感じです。 あなたの部下じゃないんですけど...。みたいな。 (私の場合はこちらが先生を選べる立場じゃ無かったもので) 実力は認めますが、正直私も教育者としてはどうなのかと思います。 結局この人は、みんなの必死の抵抗虚しく毎回自分ワールドを繰り広げて終わりです。 こういう人って相当難しいと思いますよ。 と言ってしまうと終わりでなので...、 自分のしたい様に進めたいなら、(というと語弊がありますが)、まず主軸の「こうしたい」ってのは曲げない方がいいです。びしっと決める。後の進める方法については先生の言う事をある程度はいはいと聞く。 私は最初に「最終的にこういうふうに持って行きたい、とするとどうしたらいいですかね?」みたく聞きます。 途中でごちゃごちゃ言われる前に最初に聞きます。 ある程度作り上げたところで彼特有の「そうじゃなくて...」が始まるとうんざりなので。 うーん、でもお花だと基本的には手を動かしながら作ってくものですかね? まあ、私の場合、それでも「ちょっとは自分のやりたい事ができたような、できないような」くらいの微々たるもんですが。 結局「先生さすが!」って言える人勝ちなんですよね。 言えるって言うのは、「そう思える」って意味です。 先生の言う事に「なるほどー」って思えないんだったらあまりやってても意味ないかなー、と思うので、先生を変えるってのは考えてらっしゃらないようですが、変えられる環境であれば視野に入れてみてもいいんじゃないかなー、と思います。 まぁ、あまり頑固になっても楽しめないでしょうし、ほどほどに。 あまり回答になってなくてすいません。
お礼
なるほど~。先生の考えに同意もしながら自己主張をするという考えですね。 私もやってきたつもりなのですが何かが足りないのでしょうね。もっと自分を見つめてみます。 >結局「先生さすが!」って言える人勝ちなんですよね。 そうなんです! 世渡り上手な人が、いいところを持っていっているような気分がします。 私もやってみるんですが^^わざとらしいな~って思うので、あんまりやらない手です。。 先生を変えるのが一番手っ取り早いんですが こういうタイプの人って他にもいるじゃないですか。 苦手タイプを増やしたくないので、なんとかしたいというか・・。 とはいっても、対立はしたくないので妥協できる所を見つけたほうがいいのかもしれませんね。 いいヒントを頂きました。ありがとうございました☆
- myu2001
- ベストアンサー率18% (394/2110)
貴女のレベルが低すぎるのではないですか? 例えば、フラワーアレンジメントだと、それが先生の教えに叶っていないから直されるのだと思います。 『私の意見を受け入れない』 と嘆く前に、貴女が他人の意見を受け入れるべきだと思いますが。
補足
>貴女のレベルが低すぎるのではないですか? もちろん教わっている身ですから、先生よりは劣っていることは充分理解していますよ。 私だけではなく、他の生徒さんにも同じ態度をしているのです。 先生の教えに叶っていないからとおっしゃいますが 生徒の個々のカラーを出してあげるのも指導者としての役目だと私は思います。 もちろん基礎など一通りが出来るようになってからですが。 先生が今しているのは指導ではなく、自己満足の世界を作っているだけだと思います。 >『私の意見を受け入れない』 と嘆く前に、貴女が他人の意見を受け入れるべきだと思いますが。 私は質問に「そういう考えの持ち主にはどう対処したら私の主張が通るのでしょう? いい接し方、解決法があれば教えてください。」と書いています。 「私の意見を受け入れない」と嘆いてばかりではありません。 他の方法が知りたくなったので、ここで他人の意見を求めていますが。
お礼
お金を貰っている者としての責任感もあるのかもしれませんね。 私の作品と言っても、先生の名前がいつでてくるかもしれませんし、世間の評判にもつながります。 下手なモノを世間に出したくないと言う気持ちもあるでしょうね。 「どこで満足するか」が、先生と私では違うという事ですよね。 やめようと思ったりもするのですが、なんででしょう。気持ちが動かないです・・ 意地なんでしょうか?私が求める指導者像が厳しすぎるんでしょうか。 落ち着いた環境で、考えてみます。 違う視点からのご意見ありがとうございました。