• ベストアンサー

知的財産権の取得の仕方を教えてください。

ビジネスプランの手法などを知的財産権として登録したいと考えています。 (1)知的財産権はどのように取得したらいいのでしょうか? (2)知的財産権の範囲等を教えてください。 (知的財産権として取得できる内容) (3)できましたら、詳しい説明のあるホームページを教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsx1300r
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.1

(1)について  特許、実用新案、意匠、商標は、特許庁へ申請する必要あり。  著作権は、申請の必要なし。  特許庁への申請は、弁理士に頼むのが一般的です。 (2)について  主な、知的財産権の種類は、上述した通りです。  取り扱う範囲としては、  特許は、自然法則を利用した技術的思想のうち高度のもの。  実用新案は、自然法則を利用した技術的思想のうち、やや高度のもの。  意匠は、物品の形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合であつて、視覚を通じて美感を起こさせるもの。  商標は、文字、図形、記号若しくは立体的形状であって、業務に使用するもの。  著作権は、思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの。 (3)について  特許、実用新案、意匠、商標の管轄は特許庁ですので、特許庁のホームページに情報がたくさん  あります(情報がありすぎて、目的の情報に辿り着くまでが大変です)。  http://www.jpo.go.jp/indexj.htm  著作権の管轄は、文化庁です。  http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/frame.asp{0fl=list&id=1000002923&clc=1000000081{9.html  なお、ビジネスプランの手法については、特許の範疇になりますが、コンピュータシステムを  用いた部分しか特許にはなりません。人が行う部分については特許になりませんのでご注意を。  ビジネスプランの内容がコンピュータシステムを用いており、かつ、その内容に自信があるので  あれば、ご自身で出願を行うのではなく、弁理士にまかせることをおすすめします。  この部分の費用をケチると、往々にして、出願が無駄になりますので・・・。

ogu-yuzu
質問者

お礼

gsx1300r様 詳しい説明、有難うございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

大まかな事は #1 #2さんで良いかと。 ですが、重要な事が抜けています。 諸々調べて自分で出願する事は可能でしょうが、最終的に権利化するまでは簡単ではありません。 特許や商標に関しては、"弁理士"というプロが居ます。 本気で権利化を考えるとすれば、弁理士さんに相談されるのが一番かと。 特許は結構お金がかかります。自分で印紙を貼って出願すれば数万円で出願出来ますが、権利化は相当難しいと思った方が良いです。プロに相談し、明細書を書いてもらえば出願まで2~30万かかりますが、比較的権利化は容易です。 とりあえず、各都道府県の発明協会あたりに相談してみれば良いかもしれません。 http://www.jiii.or.jp/shiblist.html

ogu-yuzu
質問者

お礼

taketan_mydns_jp様 URL 参考になりました。 有難うございます。

noname#114795
noname#114795
回答No.2

一般的に「ビジネスプランの手法」は,出願しても「人為的取り決めに過ぎない」として拒絶される可能性が高いです.必要条件は,ソフトウェア特許であることです. この場合の知的財産権というのは特許でしょうから,特許取得に絞った手続きを調べるのがよいでしょう. すべて特許庁のホームページに書いてあります. http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/index.htm

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/index.htm
ogu-yuzu
質問者

お礼

skytrain2005様 アイデアでの知的財産権を考えていたので、難しいみたいですね。有難うございます。

関連するQ&A

  • 教育方法の知的財産権

    営利の教育系の仕事を行っています。私たちは、生徒に対して、いかにして、こちらが教えたいことを浸透させるかを日々悩み、実践して、成功した教育手法を蓄積しています。しかし、最近悩むのは、せっかく頭を悩ませて考えた教育手法が外部に漏れてしまうのでは、ということです。(公立学校の教員であれば、公務員なので、そのようなことは仕方ないと思いますが、私たちは営利団体なので、できればビジネス資源は漏れないようにしたいと思います。) 教育手法に関して、知的財産権は得られないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 質権の登録及び信託財産の表示

    とある会社の定款の条項に「質権の登録及び信託財産の表示」というのがありました。内容は、 当会社の株式につき、質権の登録又は信託財産の表示の請求をするには、当会社所定の書式による請求書に当事者が記名押印し、これに株券を添えて提出しなければならない。その登録又は表示の抹消についても同様とする。 というものです。私の拙い知識では全くどういう事か理解出来ませんので御説明頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ドメインの取得料金

    初歩的な質問ですみません。 近い将来ホームページを作成し、ビジネスにつなげたいと思っています。 ドメインは早い者勝ちだそうですので、ドメインだけでも先に取得しておきたいと思いますが、 そういうことができますか。 私が考えているドメインはまだ取得可能です。 .comや.jpで登録した場合の費用はどのくらいかかるものでしょうか。 これから勉強しますので、よろしくお願いします。

  • ホームページ作成について

    個人でビジネスをする為、ホームページを作成しようと考えています。 あまり予算がないので、無料で作成出来るWixかamebaowndがいいかと考えています。 下記のWixサイトにある、841円/月のプランだと、ドメインが無料で取得出来、広告なども無くなり見た目もいいかなと思ってます。 https://ja.wix.com/upgrade/website 同じ様な条件でもっといい作成の手法やプランなど、おすすめがあれば教えてください。 ちなみに、作成するホームページはあくまで私の経歴や事業内容などを記載するのみで、ECサイトなどには使用しません。ある程度しっかりしたデザインが作れて広告などが入らなければ問題ないです。

  • 財産分与後の住宅取得控除

    みなさん教えて下さい。 このほど、離婚をすることになり現在の自宅を妻に財産分与として 渡すつもりでおります。ただ、まだローンが残っておりそちらの支払いは私がするのですが、所有権が妻に移行すると、現在私が受けている取得控除は適用されなくなるのではないかと思われます。 この場合、妻に残りの取得控除をさせることが出来るでしょうか? とりとめのないご質問でもうしわけありませんが おしえていただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 知的財産って一体何のこと??

    20代OLです。 「知的財産」について、 その意味が何か、何を指しているのかが分かりません。 ネットなどで調べてみたのですが、 漠然としたことしか分からず・・・。 難しい言葉で難しい文章で書かれているので、 アホな私にはさっぱり分かりません(>_<) 理解力に乏しい私でも分かるように、 どなたか分かりやすい説明をして頂ける方、 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 取得見込みについて

    履歴書の「資格・免許」の欄の取得見込とは、どの範囲まで書いて良いのでしょうか? 私は学生で、知的財産管理技能検定三級の勉強をしており、7月に試験があります。 将来これを仕事にしようとは思っていませんが、デザイン関連の仕事に就きたく、知的財産についての知識を深めようと勉強を始めました。 合格率はそう低い試験でないと聞きました。 これは「取得見込み」の範囲でしょうか? 詳しい方、解答くだされば助かります。

  • ビジネス法務2級取得について

    ビジネス法務2級取得をかんがえております。 現在2020年ですが、2017年のテキストでは受験に支障がありますか? 法律が変わっていたりする関係かあるのですよね。 私はこの資格を是非とも取得支度思っておりますので、この質問以外の内容でも助言をいただけると幸いでございます。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 居住用財産として3000万円控除を受けられるか否か

    「カテゴリ選択」を「不動産売買」として質問させていただきましたが回答が無かったため 削除して、「カテゴリ選択」を「ビジネス・キャリア」→「財務・会計・経理」として 再質問させていただきました。 「ビジネス」とは直接関係がないため適切なカテゴリとはいえないかもしれませんが 御教示いただけたら幸いです。 質問 居住用財産とみなされれば自宅売却による譲渡所得税の計算に際し、3000万円の 特別控除が受けられると聞いておりますが下記のような場合、 居住用財産とみなされるのかどうか御教示いただけたら幸いです。 購入4LDKマンションに居住しておりますが、その一部(2部屋)を私の事務所 (一人ですが一応法人です。)として使い、当初は家賃を面積按分で徴収して おりましたが収益がないためここ10年ほど家賃を無料にしている状態です。 このような自宅を売却した場合、居住用財産として3000万円控除は受けられるでしょうか。 (媒介不動産会社の担当者に聞いても、税金のことは専門でないので税理士に 聞いてくれと言われましたが、零細企業ゆえ税理士もつけておりません。) また媒介不動産会社のパンフレットには、不動産取得費には借入金利子も含まれると 書いてありましたが、住宅ローン(返済済)で利子分だけで3000万円近くは 払っているはずですが、この利子分を取得費に入れてよいということなのでしょうか、 合わせて御教示いただけたら幸いです。

  • ビジネスプランや事業計画書のサンプルについて

    ビジネスプランや事業計画書のサンプルを無料でくれるサイトを探しております。 出来れば会員登録無しでもらえるサイトがあれば幸いです。もしくは無料登録だけならOKです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう