• ベストアンサー

好きだけど別れたいと言われました

一年弱付き合っていた彼から「大好きだし別れたくないけど、もうこれ以上付き合っていくのは難しいと思う。でもこんなに自分の内面をみてくれたよい人はいなかったから縁は切らずに友達でいたい」といわれました。 理由はたくさん私を傷つける発言をしてしまったことで申し訳ないということ、過去のことでうそをついていることを私からしつこく聞かれてトラウマになったということです。 確かに過去の彼女の数を聞いていた点で矛盾を感じ、「本当はもう一人いるんでしょ?」みたいに聞いたけど嫌だったら言わなければいいのでは・・・?と思います。(もちろんそんなこと追求した私が一番悪いのですが・・・) 知られたとしてもそれで嫌いになるわけじゃないんですが・・・過去は過去ですから。 それに傷つくこと言われた私が気にしないって言ってるんだからそれでいいじゃないの?とも思います。 皆さんは彼女から過去について詮索されたら別れるまで発展しますか?それとも他に別れたい理由があるのに傷つけまいとしてうそをついているんでしょうか・・?好きなのに別れるなんて変だなあって・・・どうも理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.3

好きだけど、別れたいという文言が嫌だなという 印象です。 好きなら、別れなければいい。 親の反対でもなければ、 宗教や政治などの人間としての根源に関わる部分の 相違でもないのだから。 別れても、「友達でいたい」というのは 都合のいい関係です。 世の中には、つきあって別れた後、 「一番分かり合える異性の友達」になれるケースも 実際にあります。 でもそれは、双方の意識が恋愛を通り越して 人間としてのつきあい、同性の友達に近い感情で 向き合えるようになってからです。 男女のどちらかにでも復縁を望む気持ちがあるのなら 無理です。 私も以前に「友達に戻ろう」という言い方をして 別れた経験がありますが、 それから一度も彼に連絡をしていません。 もちろん今後一切連絡をとる気もありません。 それは相手に期待をさせないためです。 つながっていたら、もしかしたらまたつきあえるかもと思う気持ちがはたらいたら、かえって失礼だから。 (私はその後、別の人と結婚しているのでいい例にならないかもしれませんが) 過去については、 自分と知り合う前の過去をとやかくいっても 仕方がないのです。 それは質問者様もわかっておいでですよね? 自分と出会う前につきあった人がいても どんな人を好きでいても 自分の知らないあいだの相手の歴史です。 私の結婚相手は、私の過去をいまだに聞きません。 私もあえて、彼の過去を聞きません。 それでも十分にうまくやっていけます。 知ったからといって、過去は変えられず 疑心暗鬼になったり、心配になったり いいことはありません。 結局、彼は、あなたをなるべく傷つけないように言葉を選んだだけだと私は推測します。 彼は、あなたとつきあっていく自信がなくなり 別のもっといい人がいるかもと、思ったのかもしれません。 厳しい意見で、申し訳ありません。

ichigo5555
質問者

お礼

本当にその通りだと思います。もう元に戻ることは期待しないでいい勉強になったと思うことにできる日が来るのを待つだけです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#24619
noname#24619
回答No.5

「好きだけれど‥‥」要は好きなんですよね。別れ言葉にしても思いやりがあってやさしいです。そんなこと言われると益々好きになってしまいそうですね。お気持ちお察しいたします。  質問者様と分かれる時まで大切に思ってくれたと思います。  でも、いつまでもそんなこと考えるの面倒くさいです。訳の分からない人のことを考えているのは時間の無駄です。  新しいことを始めて、新しい歌を覚えて、新しい旅をして、新しい服を買って、美容院に行って、おいしいものを食べて、お部屋を掃除して、気持ちよくして、いい男を何人も捜しましょう。 ご多幸をお祈りいたします。

ichigo5555
質問者

お礼

そうですよね~本当にそう思ってきました・・ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -Rebecca-
  • ベストアンサー率10% (14/139)
回答No.4

きっと他に別れたい理由があるんだと思うな 本気でそんな事問いただされただけで 好きだけど別れようと思う人なら変な奴ですよ!

ichigo5555
質問者

お礼

本当にその通りだと思いました。じゃなきゃ別れませんよねーありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

相手の性格に依ります。真面目に考えすぎる人は追い込むと逃げ場を失って自滅したりします。 どうなんだろう。好きだけど無理って言うのは危うい気がします。 だって好きなら無理に別れる必要はないし、別れるという事はあなたに別の相手がいても良いという事だし。 それなら大好きだしっていうのは少し矛盾している。 でも探りあいばかりしていると相手が好きだっていう思いが大きい程 裏を返せば嫌悪感も大きくなっちゃうんだよね。 程々にしないと好きになる程相手が逃げてしまうよ。 どれくらいの付き合いで年代がわかんないから状況が読めないけど 追い詰めたりする時は必ず逃げ道を用意してあげてね。 彼はあなたの事で悩む事に疲れているみたいです。 少しそっとしてあげてね。冷静になれば彼から話がしたいって連絡があると思います。

ichigo5555
質問者

お礼

彼は27歳で2歳年下で一年くらいの付き合いです。相手が好きなほど嫌悪感も大きくなっちゃうものなんですね・・・私はそこまで考えず自分の思うがまま聞いてしまいました。そっとしておきたいと思います。ありあがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おいくつの方なんでしょう? 推測しますが、あなたは「恋人ならいいけど結婚相手には考えられない」タイプなのかな?と思いました。 一緒にいて刺激的で楽しいけど、いつも気を張っていないといけないので、疲れる。あるいは愛情が重い、とか。 もし彼が今後の人生について考え、結婚ということが切迫感を持ってきたとき、あなたじゃない、と考えたら、早めに関係を遠ざけたいと考えるのかも知れません。 とんちんかんな推測だったらすみません。

ichigo5555
質問者

お礼

なるほどお~!思い当たる節があります。彼は私より2歳年下です。「最期に聞きたいけど同居は無理って言ってたけど本当?」って聞かれた意味もそれならわかりましたね。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人を信じること・・・こまで目をつぶるか?・・・許せる範囲

    自分が愛する異性の真実を知ろうとした場合、どこまで知りたいですか? (1)愛する異性が語る範囲まで知れればいい     ↓ (2)少し詮索して矛盾を見つけ出すに留まる(帰宅時間、持物、行動)     ↓ (3)携帯の番号を探偵に解析してもらって(8000円)完璧に矛盾を見つけるに留まる(追求はしない)     ↓ (4)・・・(3)を実行して本人に真実を突きつけてペナルティを与える さて、この場合・・・・ (1)=2人とも「知らなくていいことは知らずに幸せ」に暮らせます (2)=矛盾点を発見するも相手を信じて確認だけに留め生活する (3)=真実を暴くが、今までの生活を送る(喧嘩時に言いそうだが) (4)=真実を暴き、相手に制裁を加えるが、破局する恐れあり 貴方ならどれでしょうか?理由も教えてください。 ちなみに詮索することだって「愛情の深さ」ゆえに行うことですので、恥ではないのですから堂々と回答して欲しいです。(興味ない人のことなんて調べませんよね?) ただ、誰でも墓場まで持って行きたい真実ってあると思うんです。それを知ることはいいことなのか?誤魔化す方がいいのか?正そうとするのがいいのか?皆さんならどうするか教えてください。

  • 何故人は矛盾を嫌うのか

    タイトル通りですが、何故人は矛盾を嫌うのでしょうか? 知人に同じ質問をしたときには 「人間が矛盾した命題に説明を与えて理解することが出来ないからではないか」という答えを頂きました では何故人は矛盾をそれとしてそのまま受け入れてしまえないのでしょうか? 数学の世界では、その理論の目的からして矛盾を排除すべきであるのは何となく理解できます しかし日常では『P∧¬P』のような命題でも素直に受け入れてしまうことも出来るのではないかと思います 例えば「"絶対"なんてことは絶対にない」という発言のように 矛盾を受け入れる事は例えば、自分が信仰している宗教以外の神を認めるような場合に意味を持つのではないかと考えています 矛盾を受け入れることは、知の追求を放棄することの様な気もするし 受け入れられない物を受け入れることのような気もしているのです 自分の中でも考えが上手くまとまっていなくて申し訳ないのですが、何か意見があれば聞かせて下さい

  • ★クリスマスが嫌いな方いますか??★

    自分は「クリスマス」が嫌いです! キリスト様がどうの・・という理由では全くありません! ただ、街の雰囲気や、CMなど・・。 なぜかこの時期になるととても嫌なんです!!! きっと、自分中で「気づかないトラウマ的なこと」 その他・・・何かあるんだろうなぁ~~・・・と思っていますが・・。 とにかく・・・嫌いなんです! どなたか「クリスマスが嫌い!!」という方 いらっしゃいますでしょうか? よろしければ、理由も添えて教えていただきたいなぁ・・。 ・・・そんな感じで書かせていただきました! 昔は・・何か・・わくわくしていた時期もたくさんあったのに・・。 自分でも理由がいまいち判らなく・・変な気分です! 宜しくお願い致します!!

  • 発言推理の問題がわかりません

    こんなところで質問して申し訳ないのですが、判断推理科目の中の発言推理の問題で参考書の解説が貧弱でつまってしまいました。問題はこうです。 ある一人の子供を見てA~Eの5人が次のように発言した。 A「赤い上着を着ている」 B「青い帽子をかぶっている」 C「白いズボンをはいている」 D「茶色のクツを履いている」 E「黒いズボンをはいている」 さらに、これらの発言についてそれぞれが次のように発言した。 A「Dはうそをついている」 B「Cはうそをついている」 C「うそをついているのは2人いる」 D「Bはうそをついている」 E「Aはうそをついている」 嘘をついている人は2つの発言とも嘘をついている。このときのA~Eの発言の真偽について正しいのはどれか。 という問題なのですが、理解できないのは次の解説の部分です。 後半のA,B,D,Eの発言より、A~Eを「正直者」と「うそつき」にグループ分けすることができる。たとえばAは「Dは嘘をついている」と発言しているが、これはAとDのうちどちらか一方が「正直者」でもう一方が「嘘つき」であることを意味している。このような推理をB,D,Eの発言について適用すると、A~Eの「性格」について次のような2通りが考えられる。 (1)A,B・・・正直者  C,D,E・・うそつき (2)C,D,E・・正直者  A,B・・・うそつき という解説なのですが、なぜAの発言から、AとDのうちどちらかが正直者でどちらかが嘘つきであると判断できるのでしょうか。どちらかが正直、どちらかが嘘つきであると推理できるのはお互いの発言が矛盾している場合であると他の参考書で読みましたが、DはAでなくBが嘘をついていると発言していますし、AとDがなぜ矛盾しているのかわかりません。B,D,Eの発言についても同様です。私がどこかで勘違いしているのでしょうか?もしお時間を割いて教えて頂ける方がいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 桜が嫌いな人いますか? 理由は何ですか?

    桜が嫌いだ、という方はいらっしゃるでしょうか。 もしいらっしゃったら、その理由を教えていただけますか? 実は、私はあまり桜が好きではないのですが、自分でもその理由がよく分からないのです。 葉桜は好きなんです。鮮やかで透明感のある若葉はとてもきれいだと思うのですが、あの花がどうも苦手なんです。暗い印象がある、なんか怖い、というような漠然とした理由です。特別、桜にまつわる暗い過去やトラウマのようなものも無いと思うのですが・・・・。 そこで私の桜嫌いの理由が分かるヒントになるかもしれないと思い、質問させて頂きました。回答よろしくお願いします。

  • カレのちょっとした矛盾

    カレのちょっとした矛盾 カレは私に、「好きな子としかヤらない。」と言っていたのですが、 カレは元カノさん(泣きつかれ、仕方なく付き合ったそうです。)と1週間もしないうちにヤったそうです。 その理由を聞いてみたところ、「好きになろうと思った。ヤれば好きになれると思った。」と答えました。 理解に苦しむ答えでしたが、カレが好きだし、昔の話のなで怒るのも変だと思い、事実を受け止めたのですが、私に言った言葉とは矛盾しています。 そして、なんか心がモヤモヤするのです。 この矛盾を、どう思いますか? 質問というより個人的な考えが知りたいです。 お願いします。

  • 私は友人だろうが家族だろうが愛する人の体は心配

    手術が必要な体の病気を最近、心の病気を長年患って服薬しています。 付き合ってる人がそういった理由で通院してるのを知りながら、一切心配の言葉をかけてこないのはどういう理由なんでしょうか…? 怒りや悲しみなど通り越して、なんでなんだろう?というか、人としてただ疑問です…。 つい弱音をこぼしたのをきっかけに強く追求されてしまったので、先日彼に過去の心のトラウマと共に全て泣きながら吐き出してしまった経緯はあるのですが… やはり引かれてしまったんでしょうか? …言わなきゃ良かった

  • 親の不仲と学校の友人からのいじめ

    まず、親が不仲で毎日ケンカしています。過去に私は母親から一度だけですが腹部を蹴られるなどの暴行を受けておりそれがトラウマで下手に母親に口出しできません。そして父は風俗に行ったりアダルト系目当てで変な女と連絡をとっています。その証拠は持っています。私も母と毎日ケンカをしており頑張ったことなど両親からすべて否定され、父親からは母親の悪口を言われ、私の嫌いな音などをわざと出してきます。友人からは、急に省かれたり、私が何もしていないのに急にもう知らないと言われ縁を切られました。男子友達と話したら話したで男好きだと言われ、友達もいません。どこにいても誰も味方がいません。どうしたらいいでしょう。

  • 自問自答する時自分を徹底的に責め立てます。

    自問自答する時頭の中で極端な二者択一して混乱します。 例えば『あんなに暑がっていたのになんで寒がるの?矛盾してない? はっきりしなさい!』とか自己矛盾を徹底的に責め立てるのです。 特に今は千葉県が大好きで、好きな物だとか職場も全て千葉県に関わっているのですが、それなりに嫌な思い出もあります。 それに対してももしかしたら他の理由で千葉県が嫌いになるくらいのトラウマだったのかもしれないのに、その事実をごまかしてまで千葉県を好きになろうとしてる弱虫な自分を思い切り責めてるんです。 自分に厳し過ぎですか?

  • どのようにすれば世の中が正しくなるのか

    自分の利益のみを追求している人が多いと感じます。 それ自体は仕方ないと思いますしそれを悪いと言いたい訳では無いです。 平等や公平を重んじたモラルや倫理的に正しい世の中を実現するにはどうすればいいでしょうか。 定義や矛盾などは脱線するのでなしでお願いします。 文章に矛盾があるかと思いますが意図が伝わればいいと思います。 例えば今回のウクライナ戦争でロシア側にもウクライナ側にも正しさがありどちらも正義と思いますが世界の過半数はウクライナの見方をしているのでウクライナが正しいというような多数派=正しいととらえて回答お願いします。 不明な点はご自身で解釈して回答してください。 そしてそれが実現しないことも理解しています。 なのでただこうすれば実現可能かもしれないなど奇抜な回答を期待しています。 現代社会を維持、もしくは発展しながらどうすればいいのか。

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができない!文字が滲むし印刷後に紙詰まりも表示される。手順に従っても紙は詰まっていない。さらに、「用紙詰まり」というメッセージが表示されて全く印刷ができなくなった。
  • パソコンはWindows10で、有線LANで接続している。関連するソフト・アプリは特にない。
  • 電話回線の種類に関しては記載がないが、質問はブラザー製品についてのもの。
回答を見る