• ベストアンサー

下の階の住民とのトラブル

下の住民が神経質で困っています。 私は木造30年以上のアパートに住んでいます。 仕事をしていますので、朝7時40分には家を出、帰りは21時過ぎです。 土日は、下に気を使い外出しています。 家でおきているのは数時間です。 それにも関わらず、家を往復するだけで怒鳴りこんできます。(女性) 私は昔から、集合住宅暮らしでしたのでつま先で音を立てずに歩く癖がついていますし、完全な独り身ですので、本当に静かな生活をしていると自信があります。 下の住民は、以前私の前住んでいた人ともよく口論をしていたようです。不動産屋さんにも電話をしているようで、注意をされました。 心外です。昨日は堪忍袋が切れ、怒鳴りかえしてしまいまい、それでも 収まらず、抗議文をいれました。 解決に何かいい方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.3

学生時代下に住んでいた人(女性)はもっとすごかったです。 夜すごく気をつけて両手で押えるようにドアを閉めてもダダダダッと駆け上がってきて、両手でドアをバンバン叩いて「うるさいです!」・・・っていうその人の声の方がよほどうるさいのに。隣の人は赤ちゃんが生まれたら、泣き声がするたびに壁を叩いて文句言うわれたそうです。別の住人のお子さんが三輪車に乗っていたら、翌日近くの川に捨ててあったそうです。でもそういう時って、警察も民事不介入で何もしてくれないんですね。 うちもじゅうたんを3枚敷いたり、消音機を着けたり色々しましたが、そういう人って何をしてもだめみたいですね。 管理人さん立会いのもと、「うちはこれだけの事をしているし、すごく気をつけて生活している。そんなに言うなら、どれ位音が響くか部屋で聞かせて下さい。」と言ったら「音の感じ方は人それぞれだから、聞いても意味がない。」ですって。最後はこちらも「そんなに気になるんだったら、山奥の一軒家にでも住みなさいよ!」と切れてしまいました。 見た目ヤーさんの知人が、脅してきてやろうか?と言ってくれましたが、事を荒立てたくなかったし、一緒に住んでいた姉の都合もあってその後引越しました。 話してわかってくれる人ではなさそうですから、必要以上に気を使って生活したり、刃物沙汰にでもなると怖いですから、大変でしょうが引越しを検討されたほうがいいかもしれませんね。

toto0908
質問者

お礼

それは、私より大変な思いをされたんですね。 昨日嫌がらせを家にされていないかとびくびくしながら帰ったのですが、家にいないようでした。 それが返って不気味で。。。 このまま終わればいいのですが。 経験談とアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • matinee
  • ベストアンサー率56% (115/202)
回答No.5

古い木造、ってトイレの音とか、歩くだけでも音がしたりするんですよね…。 ところで質問者様の場合と、ちょっとタイプは違うのですが。 以前、私も下の階の方から苦情を言われ、モメたことがありました。 朝4時にナチュラルに電気つけて起きていた私も問題あるのですが(笑)、 フツーに座ってテレビ見ていただけなので 「一体何がうるさかったのだろう」とは思いましたが、 起きてたところへ、旦那さんに怒鳴りこまれたので文句も言えず、 後日、粗品(タオル)と一緒に、お詫びの手紙をポストに入れました。 「今後なるべく注意するようには致しますが、 昼夜逆転の仕事をしておりますので、どうぞ御容赦下さいませ」云々。 そうしたら逆に奥さんが 「すみませんでした、子供ができたばかりで私もイラだっていて… ウチも以前は昼夜逆転の暮らしをしていたので、お察しします」 といったお電話を下さいまして、あっさり和解。 その後はクレームもありませんでした。 知っている人の音は気にならないけど、知らない人のは気になる、 といった典型例なエピソードでした。 質問者様の場合は、前の住民ともトラブッているようなので、 いわゆる「やっかいな人」かもしれません。 ウチの母の隣の住民もそうでした。 そういう人は何やってもダメですものね…。 どっちにしても、怒鳴りかえすのは最悪だと思います。 向こうも余計、神経質になりますし、 留守中に何かイヤガラセされるかもしれません。 (ポストをいじるとか植木を割るとか) 引っ越しが一番カンタンな気もしますが、 不動産屋さんをこちらの味方につけて、 空き部屋が出たら一番に移動させてもらう、とか。 どちらにせよ、自分が悪いのではない、というのを 不動産屋さんに分かってもらう必要はあるような気がします。

toto0908
質問者

お礼

怒鳴り返すのは最悪ですよね、仰るとおりです。 いつも向こうがいってくるのが、私が気を抜いている時なので 口答えもせずに今まで過ごしてきたんですけど、この前はおとなしくしてりゃいい気になって!!っていう感じで、大人気ない対応してしまいました。抗議文の内容もかなり嫌味な内容でしたし、その後の静けさが返って『何企んでるのやら』と本当に不気味です。 皆様から意見をいただいたので、念のため不動産屋には、メールで報告をいれたので少し自分の中ではおちついたかなといった感じです。 貴重な経験談ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126900
noname#126900
回答No.4

木造って音がよく聞こえるんですよね。しかも、築30年以上。 言ってもしょうがないんでしょうけど、下の住人もそんな神経質なのに、なんだってそういう物件を選んだのか・・・。 質問者さん、とてもお気の毒です。(ノ-T) 皆さんが仰る通り引っ越すのが一番なんでしょうけど。 その前に一度、質問者さんがお休みの日に、不動産屋さんに頼んでこっそり(←ここ重要!)見に来てもらうってのはどうですかね? で、 質問者さんがいつものようにフツーに部屋を横切ってみる。 下の住人がいつものように怒鳴り込んできたら、不動産屋さんも下の住人の言う”騒音”が、本当はどういうものかわかってくれると思うのですが。 引っ越すにしても、このまま出て行くのだと、何か腹立ちますよね。

toto0908
質問者

お礼

ほんとうにそうなんですよ。なぜそんな物件を選んだのか。 (抗議文にも書きました) 引っ越すには、とてももったいない物件なんです。 あ~こんな気持ちをもっていたらだめなのかな。 不動産屋に来てもらうという手はありますよね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • men-soul
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.2

面倒くさいけど、引越しするのが一番だと思うな。 ちょっと疑問に思ったのが、下の階の人はうるさくないの?というか、物音もしない? するんだったら、文句いわれたら「あんたもうるさいよ!」と言えるのにね。 音の大きさや頻度がお互い様の範囲なら、こっちもこの程度は我慢してんだからアンタも我慢しなさいって主張は出来ると思う。 逆に、全然音を立てない人が相手だと、質問者さん以上に向こうが音に気を使ってるってことだから、まあ文句をいう資格があるっていえばあるかもね。 それから、ホントに音が上下の関係だけかどうかも確認した方がいいかも知れない。 アパートで上下に何軒も入ってる場合だと、どの家がうるさいかなんて意外と分からんと思う。 俺もアパートの1階にいて、「上の野郎ウルセーな…」と思ってたら、その人が引越して空室になっても同じ騒音が続いていて、実はうるさいのは上の部屋じゃなかったことが分かった、なんて事もあったよ。(ちなみにその時は、構造上くっついてる隣棟の1階からの騒音がなぜか天井から聞こえてきてたらしい) 何がどううるさいのか、どんな音がするのか、じっくり話してみると「それ私じゃないんですけど」ってこともあるかも知れないし…ないかも知れない。

toto0908
質問者

お礼

そうなんです。下の人は不動産屋に夜洗濯機を回したりしているといったようなんですが、文句言われるのをわかってましたので、朝しか動かさないようにしていたんです。私じゃないのに。。って思いました。前の住民のときは、不動産屋に言って、天井に防音シートを張ってもらったらしいと隣の人が言っていました。昨日の激しいバトル後の話し合いは厳しいかな。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TERUME
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.1

毎日大変な生活ですね。大丈夫ですか? 小さな子供がいるのならまだしも、一人暮らしではそれほど大きな音が出るとは思えません。 下の住民がおかしいのだと思えますので、引越し以外解決方法は無いと思います。 ご自分が悪くないのに引越しだなんて、腑に落ちないとは思いますが、このままの生活が続けば心も、体も病気になってしまいます。 外に出ればストレスがたまることばかりなので、自宅ではゆっくりのんびり休養したいですよね。

toto0908
質問者

お礼

心温まる言葉ありがとうございます。 このままでは、加害者でもないのに加害者にされそうでどうしようかと思っていました。 引越ししかないですよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下の階とトラブル。そんなにうちが悪いでしょうか…

    初めに…かなりの長文、失礼致します。 もうすぐ引っ越すのですが、どうしても 自分の中では消化できないので 吐き出させて下さい…すみません。 木造アパートの2階に住んでいます。 子供が産まれたのでお隣と下、斜め下 の階に挨拶に行きましたが…その時は 下の階は空室のようでした。 それが、いつの間にか住んでいて… 共有のゴミ捨て場が荒れるようになり。 初めて外で奥さんと会うと、睨みながら そそくさと家に入っていってしまって 挨拶もまともにできませんでした。 ゴミ捨て場のことも含め、ちょっと 変な老夫婦だなとその時思いました。 慣れない子育てで忙しく、夫が滅多に いない為にほぼ一人で育児していました。 1歳になる頃には、出産前に勤めていた 会社のアルバイトに復帰しました。 そんな状態で余裕がなく…下の階には挨拶 に行けなかったのも原因だと思います。 子供が歩くようになってから、「22時頃 に積み木の崩れる音がして煩かった」と 管理会社を通して初めて苦情が入りました。 お恥ずかしながら、防音マットという存在 さえ知らなかったのですが、管理会社に 教えてもらい…夫に両手いっぱいに買って きてもらって家中に敷きつめました。 日中はほぼベッドの上で過ごしているので 走り回ってるとかは全く無いです。掃除機 をかける時に子供の気分が高揚してしまい、 走り回ったのでその場で制止、怒りました。 が、下の階から棒でつつく音や、壁を 叩くような音がしました。 夫が22時前後に帰宅するのですが、9時頃 子供を布団に入れても中々寝なくて…夫の 帰宅と共に駆け寄ってしまって足音が…。 勿論、夫と共にその場で制止させています。 それでも、やはり下から叩かれたり、 何度か管理会社を通して苦情が来ました。 ある日自転車を買い、帰宅すると… 珍しく下の奥さんが「あら、自転車 買ったのね!」と声掛けてきました。 勿論笑顔で対応しましたが、それだけ 言うとまたそそくさと家に入って行きました。 そして次の日、チャイルドシートに 腐った醤油のような業務用のボトルが 逆さまに置いてありました。中身の液体が 足置きに溜まるくらいかかっていました。 その場で警察などに相談すれば良かったん でしょうが、仕事に遅れると焦ってしまい、 とりあえずチャイルドシートだけハイター を薄めたお湯で絞ったタオルで拭きました。 しかし、ペダルの動きが悪くなり、 自転車屋に見てもらうと「チェーンなど 大分錆びている、これは塩分の含まれた 液体かけられてますね」と言われました。 その後も深夜に子供が熱を出し、病院 に行く為にタクシーを呼ぶと、カーテン 越しに出発するまで覗いてきたり…。 ついには手紙まで投函されました。 しわくちゃのルーズリーフに、掠れた マジックで、挨拶文もなく汚い字で 乱雑に「22時~23時足音煩いです」 と書かれていて…管理会社には応え なくていいと言われましたが、綺麗な 便箋で、挨拶文と謝罪と、こちらの状況 や私が病気で働けなくなり、引っ越す資金 も準備できないことを返信しました。 それでもその後も2回、入れられたので 最後は手紙をそのまま下の階の方の ポストに入れて返しました。 (管理会社にそうしてと言われました) そんな状態が3年程続いて、最近は そこまで煩くしている覚えは無いの ですが、ベランダで洗濯物を干そうと すると向こうも窓を開けてきて様子を 伺い、子供が少しでも歩くと「煩いよ」 と言ってくるようになりました。 布団を干す時布団叩きをしようものなら 「もっと静かに叩いてよ!」と言って きたり。ご要望通り音を抑えても 窓を開けてきて「煩い」と言ってきます。 昼間や遅くても18時くらいに、カラオケ アプリで2.3曲だけ歌っただけでも、 煩いと苦情来てますと管理会社に言われ…。 もはや普通の生活音さえ煩いと言われたり、 洗濯や布団を干そうとする度にビクビク する生活にかなりのストレスを感じます。 あちらのベランダの窓を開ける音を 聞くだけでドキドキしてしまいます…。 この苦しみを某所に書いたところ、 青ポチばかり押され…「え? うちが 悪いの?」と…納得がいかなくて…。 ここに吐き出させて頂きました。 もう一度書きますが、毎日音に気を 使ってベッドの上でほぼ過ごしてます。 足音など立ってしまってもその場ですぐ 制止させています。 下の階の音も大分響いてきていますが、 生活音だしとうちは苦情言ってません。 うちの親子はそんなに悪いことを しているのでしょうか…??

  • 住民とのトラブル

    同じマンションに住んでいる40歳くらいの独身男性がいます。とても変人で困っています。子供の友達(小三)が遊びに来ていた時の事ですが、その子供がマンションの中で走ってしまって、その男性が子供達を追っかけて洋服を掴んで「警察に連れて行く、写真をとる。学校に通報する。どこの学校だ!」と私の留守中に子供を捕まえていました。管理人から電話があり聞かされました。 口で注意をするならわかりますが、そこまでやってもいいのでしょうか? その子供達は、半泣き状態で管理人室にまで連れていかれて、管理人さんが上手いこと言って住民を帰したみたいです。 後日、その子供のお母さんが私の所へ謝罪に来ました。 子供は、とてもショックを受けて、学校にも通報されて、警察も連れていかれるの?と家で心配していたみたいです。 謝罪に来てくれた母親には、逆に申し訳ない旨を伝えました。 この住民とは、四年前にもトラブルになった事もあります。 私の子供と甥っ子がマンションの駐車場で遊んでいると追いかけられて、逃げた甥っ子を捕まえて、平手打ちしました。 初めは、平手打ちした犯人が分からず警察に通報したのですが、犯人特定し警察が男性を連れて来たのですが謝罪の一言もなく私と口論になりました。同じマンションに住んでいるので傷害事件にはせずに終わりました。 ただ口で注意してくれたらいいのに、子供達からしたら大人に追っかけまわされ脅されるなんて、恐怖以外ないと思います。 直接、住民に子供を追いかけないでとお願いするか迷っています。 何か良い方法はありますか?

  • 下住民とのトラブル

    いまの住居には、6月末に引っ越してきまして 下の家が、8月の頭に引っ越してきました。 私は、木造アパートの2階に住んでます。 いま、下とのトラブルに悩んでいます。 下は子供3人、親2人と若い兄ちゃんが1人の世帯なのですが まずは、子供こんなにいるのにうるさく迷惑かけるはずなのに 挨拶をしにきませんでした ここで、来ていたら印象が違ったのですが その後に、夜中の12時半ぐらいに、うちの子が寝れなくて困っているので、静かにしてください。 少したった日に、夜の10時半に、うちの子が熱出したの静かにしてください。 という風に、文句をいいに気始めました。 年末には、我が家には赤ちゃんが生まれて、夜泣きは当たり前だと思いますが、それでもうるさいと文句を言われてしまう気がして、正直参っています。 それだけならいいのですが、自分の家がうるさいのは自覚していないみたいで、朝5時ぐらいからガチャガチャ。 雨戸は、毎回ガシャーンと思いっきり開けて、朝の忙しい時間には3人の子供たちが、ばたばた。 毎日、3回の掃除機(朝8時、夕方6時、夜8時過ぎ)の騒音、寝ているときも携帯のバイブが夜中の3時ぐらいから、延々なっていることもあります。 休日などの午前中にも、うちに聞こえるように音楽が大音量でかかっていました。 注意しに行くと、朝だからいいべっていう回答で、あきれました。 こちらも引っ越してきたばかりで、下とのトラブル、騒音などあり、妊婦である妻も精神的にストレスがたまってきて、お腹の中の赤ちゃんによくなさそうです。 予定外の引越を行おうと思うのですが、 そのとき敷金2ヶ月入れており、この敷金は全額返金されますでしょうか? 規約には、引越後にはクリーニング代もとられるのですが、 こちらもきちんと取られますかね。 管理会社、大家さんにきちんと話をして、今回のことは言おうと おもってますが・・ みなさん、長い文章ですが、よければご回答よろしくお願いします。

  • 下の階の楽器がうるさい

    集合住宅に住んでます(約8年) 下の階の家で(約2、3年住んでいる)、午後はフルートか笛みたいな楽器が、毎日もろ聞こえてきます 夜は遅い時は10時頃、だいたい8時頃に、ギターかなんかの低音の楽器(毎日毎日おんなじリズム)が、下から響いてきます 最初は我慢できていたし、私の娘も電子ピアノをやっているので(毎日約5分くらい)(夜は7時まで)、しょうがないか・・と思ってましたが、私も午前中仕事してきて、ひといきしている時、毎日毎日おんなじ曲が長々流れているといらいらしてきます それだけならともかく、夜になると低音で、これもまたおんなじ曲?リズム?が床から響いてくると、さらにいらいらし、(頭からその曲?リズム?が離れなくなる時があります)テレビを少し大きめな音をつけて、気を紛らわしてますが、私が気にしすぎでしょうか? 楽器って、上ばかり響いてくるのでしょうか? 中学生の息子もうるさがってます

  • 妹がマンションの階下の住民に嫌がらせを受けています。

    実は私の妹一家がマンションの2Fに住んでいるのですが、階下の住人の嫌がらせに迷惑しています。 足音がうるさいと毎日のように文句を言ってくるそうなのです。 妹は騒音対策でフローリングの上に防音シートを敷いたり、その上にカーペットを敷いたりしています。おまけに、妹の前に住んでいた人(病気でほとんど寝たきりのおばあさん)に対しても、「あんたの家の騒音がうるさいんだよ」と言い、半ば強制的にフローリングの防音工事をさせたそうです。 それにも関わらず、階下の住人はうるさいとやってきたり、ひどいときには下からどんどんと天井をついては、抗議をしてきます。また、妹に「あんたがうるさいから、私が脳梗塞になったんだ」と言いがかりをつけてくるのです。 これまでは妹も黙って耐えてきたのですが、子供が生まれておとなしく寝かせているにも関わらず、階下の住人がどんどんと下から突いてくるので堪忍袋の緒がきれました。 私も下から赤ん坊の甥が寝ているときに、どんどんと突いてくるという階下の住人の行動は許せません。 さすがに妹も反論、抗議をし、マンションの管理人にも連絡をして被害を訴えましたが、私も今後のことを考えると、法的にきちんと対応して妹一家を守りたいと思っています。 長々となりましたが、以下の点でご相談させてください。 1)この階下の住民から受けた被害を、法的に訴えることはできないか。 2)できれば損害賠償を請求したい。 3)今後、このようなことを起こさないように、法的に階下の住人に強制してほしい。 4)できれば、階下の住人に出て行ってもらいたい。 5)妹の被害を第三者に明確に分かってもらうために、どうすればよいのか。 よろしくお願いいたします。 また、同様の被害にあった方がいらっしゃいましたら、解決の体験談をお知らせいただければ幸いです。

  • 下の階からの騒音だと立証出来る方法

    下の階からの騒音(子供だ走り回る音・物をぶつけたような音など)で困っています。 管理人兼オーナーには、話をしているんですが・・・ 「下の音が響いて来る事は、まずありえない」と言ってくるんです。 でも、この音は確実に下からと言う事は解っているんです。 ・上の階には子供はいない(新婚2人暮らしで、ご主人さんは警察官で、3日に1回しか帰って来ない) ・上の階の人には物音は聞こえていない(かすかだけど、鈍い音はしているとの事) ・下の家には子供が2人。(保育園~幼稚園) ・下の階の人のお友達が4~6組遊びに来ている事がある(親も一緒に) このような状況でも、管理人は「あり得ない」の一点張りなんです。何回か家に来てもらって状況を見てもらったんですが、注意してもまだうるさい状況です。先程「あたしが言いに言ってもいいですか?」と言うと、「住民同士でトラブルがあるとまずいので・・・」と言って来ます。その割には、話は全然進みません。 あたしが色々調べて、「下の階からの騒音があり得る」事を言ってみたんですが、「私は聞いた事がない」と言って信じてくれません。 何とかして、下から騒音がしていると立証出来る方法はないでしょうか?本当に困っています。助けてください。

  • 2階の住民の足音に困っています

    最近引越しをしたのですが、質問の通り、2階の住民(特に旦那さんと1歳位のお子さん)の足音に悩まされています。旦那さんの足音は、雷が落ちたようなどどーん、ミシミシッというような大きな音がして、だんなさんがいる時はびくびくしてしまいます。旦那さんは不規則なお仕事をされているのか?日中もいたりするので、リラックスできません・・。お子さんの方は、寝てる時は音がしないのですが、始終ぱたぱたと走りまわる音が聞こえ、旦那さんの地響きのような音よりは気にならないのですが、やはり保育園に行っていない日曜などは、一日中それが聞こえるため、家にいてもおちつきません。奥さんの足音は、あまり気になりません。(全然しないというわけではなく) 入居時に、管理会社の人から、「2階うるさいとかあったら、私に言ってください」と言われ、「うるさいんですか?」と言ったら、「今まで下に住民がいなかったから、わかんないでしょ」と言われました。私達のアパートは、ちょうど4世帯入るアパートで、右と左で2世帯づつ別れています。なので、管理会社の人に言えば、家が注意した事が丸わかりで、まだ入居したばかりで後1年は住みたいのであまりトラブルは起こしたくないのです。うちにも小さい子がいるので、お互い様と思い、我慢していますが、子供が走りまわっているのに、「だめだよ」の一言もない、旦那さんも追い討ちをかけるようなどすん、どすんという音、だんだん耐えられなくなってきました。なんとなく自分たちの生活を踏みにじられているような気持ちになり、惨めなんです。同じように1階に住まわれていて、足音などに悩まされている方、どのように対処していますか?すごくすごく悩んでいます。気にしないようにされている方、どのように考えれば気にならなくなるのか、教えて下さい。同じような質問を何度も検索をし、拝見したのですが、管理会社に言う事意外で何かいい案がないか、質問をさせていただきました。 どうかよろしくお願いします。

  • 近隣住民との騒音によるトラブル

    私は現在2階立て賃貸アパートの2階で暮らしています。 今から約半年ほど前に1階に男女のカップルが引っ越してきました。 私は今1歳4ヶ月になる娘と嫁と暮らしていますが、最近下の住民から天井を叩かれます。 おそらく子供の足音が原因だと思われますが、まだ言葉を理解できない娘には何を言っても無駄です。 叩かれ始めたのは3ヶ月ほど前からなのですが、叩かれ始めた頃から娘の足音はもちろん自分達の生活音にも気を遣って生活してきました。 ですが私も嫁も共働きということもあり、火事などをしている時は子供が家の中を走り回ったりすることもあります。 なるべくそうならないように子供をベルトでイスから下りれないようにしてDVDなどを見せたりもしてきましたが、やはりそれにも限界はあります。 私と嫁は連日のごとく天井を叩かれてストレスを感じています。 下の住民に気を遣うあまり私の仕事が終わるPM7:00から家に帰って食事をして風呂に入り8:00頃子供を寝かしつけるのが理想という生活習慣になってしまいましたが、嫁も私も家事など団欒もする時間がなくただ音を立てないようにと気をつけています。 しかし私が不在時に嫁が夕食を作っている時などは子供から目を離さなければならず、少なからず歩き回ったり音を立てます。 下の住民もしだいに神経質になってゆき最近では床が揺れるほど下から叩かれました。 さすがに生活に支障が生じているし、このままではまともな生活ができないと思い不動産屋さんに相談してみました。 不動産屋さんは確かに下から叩くというのはちょっとマナーにかけると言ってくれるのですが、現状こういった問題はどちらかが退去という形をとること以外解決のしようがないです。とのこと。 それでも不動産屋さんから下の住民に電話してもらい、「アパートなので構造上多少の生活音はしかたがないことです。小さな子供もいるので理解していただけませんでしょうか」と言ってもらうと下の住民は「わかりました、小さな子供がいるのであればしかたがないです」と快く了解いただけたとのことでした。 しかしそれから3日もすると下からやはり天井を叩かれました。 その間も私達は気を緩めることなく音には最大限気を遣ってきましたし、叩かれた時の状況もいつものように子供の足音が原因でした。 それからも何度も叩かれるのでもう一度不動産屋さんに相談してみると、あの返答からして同じことをするとは考えにくいのですが…もう一度連絡してみますと前回と同じように言ってもらいました。 それも「わかりました」とのことだったそうですが3日もちませんでした。 そこで大家さんに相談してみると大家さんは話に直接行ってみますと言われました。 安心していた私達でしたが何日待てども大家さんから連絡がこないのでこちらから連絡をとってみました。 すると、「わかりました」とのことでした…と。 しかしそれも3日もちませんでした。 私達の生活も気づけばかなり制限され、ストレスを感じています。 意図的に音を出しているわけではないのに天井を叩かれ、不愉快です。 また今日も叩かれるのか…などと仕事から帰るのが嫌になることもあります。 下の住民が越してきた時に挨拶をしたのですが、その際「小さな子供がいるので何かとご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いします」と言っておきましたし、「わかりました」とも了解を得ています。 半年経った今となってはとうに忘れ去られているのかもしれませんが… そこで大家さんにもう一度連絡をとり、もう一度下の住民に話をしてもらえないかとお願いしました。 親身になって聞いてくれた大家さんはその日のうちに電話をかけたそうなのですが、何度かけても出てくれなかったそうです。 そこで大家さんはどうしたらいいのかわからないといい始めました。 どちらかが出て行くことでしか解決しないでしょうね…とのこと。 それではこちらは出て行く他ないということなのでしょうか? はっきり言って意味がわかりません。 下の住民よりも高い家賃を払いながら下の住民に気を遣い、やりたいように天上を叩かれ、生活のリズムを崩し、おまけに退去ですか。 私は主観でしか語れないですが、こちらも生活に支障が出るまで努力してきました。 お金があれば簡単に引っ越すことは可能かもしれませんが、私にはそんな余裕はありません。 不本意な引越しを余技なくされた場合、退去勧告を受けたわけではないので立ち退き料などを請求することはできないのでしょうか? せめて引越し代や新しいアパートでの敷金礼金分でも請求することができれば引っ越せるのですが… 私もどうしたらいいのかわかりません、みなさんの知恵を貸してください、お願いします。

  • 下の階からクレーム、それを信じる大家

    下の階が引っ越してきて2年ちょっとです。引っ越して間もなく、夜中の足音がうるさいとか、深夜に複数人の声が聞こえるとクレームが大家を通してくるようになりました。 その当時は友達を入れたりしましたし、電話をすることもありました。足音ももしかしたらうるさかったのかもしれません。なので、気をつけなければと、早い段階で友達をいれることも、仕事以外の電話もやめました。私の仕事は朝早かったり夜遅かったりなので、カーペットを買い換え、スリッパを履いて、時間関係なくつま先で音を立てないように歩くように気をつけました。 それでも、今年の4月まで騒音の張り紙がされたり、クレームがきていると電話がきたりしていました。争い事が嫌いですし、言い訳だと思われるのも嫌なので、私は常に受け身で対応していました。それに木造ならなおのこと生活音は聞こえますし。目くじら立てたらきりがありませんので。 それがつい先日、内容証明が送られ、退去の方向へ話を持っていかれました。 下の階も時間に関係なくゴロゴロ音が聞こえるし、急にドンと大きな音がする時もあります。鼾だって私が眠れないくらい相当うるさいです。それなのに、下の階から私がうるさいと思われ続け、大家は私にどうなのかと確認もない、騒音値を計測もしない、予告なしで急に出てけっていうのはひどいと思います。 大家もアパート改修が2年前から止まっており、全窓枠が丸見え、壁が剥き出しの状態です。冬はすきま風が入ってくる始末。虫も侵入してきます。玄関もかえたのはいいのですが、やはり木枠が丸見えのままで、そこからゴキブリが侵入してきたのを目撃してます。鍵も一向に工事専用キーと書かれたもの一本のみで、未だに二つ目の鍵穴が使用できず、防犯対策になんかなっていない扉です。 また、私が部屋で貧血から気を失って動けなかった時に、会社の方が連絡がつかないと心配して、大家に鍵を開けてほしいと連絡をしたらしいのです。その時にそんなこと知らない、こちらはどれだけ騒音とかで迷惑をかけられているかとキレられ、どうすることもできなかったとあとから言われました。 そんなこんなで大家も大家として責務を果たしてないですし、下の階も敏感すぎると言うか、私からしたら異常ではないかとも思えます。本来落ち着ける空間である家が、神経すり減らして、毎日音に過敏になりながらの生活。もうストレス通り越してます。 引っ越しとも考えましたが、今すぐに引っ越しできるほど貯えもありません。私は内容証明に対し、どう動けばいいでしょうか。皆様のお力添えをお願い致します。

  • 一階の物音について

    こんにちは。騒音で悩んでいるのでご相談させてください。 我が家は二階建てで、私は二階の寝室で寝ていますが、 父親が起きるのが早く、木造なためか一階の物音がかなり響きます。 なので朝5時くらいに必ず起こされてしまい、睡眠に障害が出ています。 私の寝室は、フローリングですし家も木造なので響きやすいんだと思います。 おまけに部屋の下に台所がありますし・・・ なんかいい対策はありませんでしょうか? 騒音防止のじゅうたんなどありますが床全面にひくことは避けたいです。。 半分くらいならいいですが・・・ また騒音を紛らわせる方法・機器などありましたら教えていただけないでしょうか。 何かいい案がありましたらなんでもよいのでアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 停電後、スマホのWi-Fiとテレビのインターネットが使用できなくなりました。パソコンは使用可能ですが、他のデバイスではインターネットに接続できません。
  • 停電後、スマホのWi-Fiやテレビのインターネットが使用できなくなりました。これまでに使用可能だったデバイスでも、接続に問題が発生しています。
  • 停電後、スマホのWi-Fiとテレビのネットが使えません。パソコンではインターネットに接続できるので、問題はWi-Fiルーターにある可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう