• ベストアンサー

食事が喉を通らない

minaorangeの回答

回答No.6

前回の悩みも読ませていただきました。 なんだか押し付けがましくて重たい女性だと思いました。 彼は明らかに避けていたと思います。 メールの言葉も、なんだかすごく「やだ~」と感じる言い方です。 明るさや、朗らかさがありません。 ねちこくて、こんな女性に追いかけられたら逃げたくなるでしょうね。 好きな人に不快感を与えるタイプですね。 マイナスエナジーオーラを発しています。

ha-chann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日一日考えました。 やはり自分が一番いけなかったと思いました。 自分では控えていたつもりでも、好きで好きで一人でつっぱしって隣に座っている子に勝手にヤキモチをやいたり、嫌な空気を作っていたのだと思います。 送ってしまったメールはもう取り消せないのでそれはそれで仕方ないですね。 彼に不快感を与えてしまいました。 もうやってしまった事は仕方がないのです。 これからは明るく朗らかにしていきます。 目が覚めたような気がします。

関連するQ&A

  • 好きな人と初めて食事に行くのですが

    あさって会社の好きな人と食事に行くのですが、(私が誘いました)うれしいと同時に不安な気持ちが勝ってしまっていて今からドキドキしてます。。実際に話したこともあまり無く、今の連絡手段もメールのみでメールでも趣味の話や入り込んだ会話はしたことがありません。だからハッキリ言って顔見知りの名前だけ知ってる人と同じだと思います。。 それなのに食事って何話そう!?って感じです。。向こうは口数があまり無い人なんです。。私は慣れているとふつうにしゃべれますが、好きな人となると緊張のあまり意味の分からない事を話したり黙ってしまったりなどしてしまいます。(てんぱってる状態です。。)こんな時、できるだけ自分らしくいられるコツを教えてください。よろしくお願いします。

  • 食事について

    自分はあまり食事に固執していません。 趣味>食事という形で、不味いものは食べたくないけれど 趣味の事をしたいため、食費などの諸経費を切り詰め、趣味のことをやっています。 先日、知人とそういった話になったのですが 美味い物を食って人間は自分を作っていくんだ、と言っていました。 自分は「バランスの良く物を食べ、自分の体を作っていく」事だと思っていたのですが どうも話を聞いていると「美味い食事が自分の性格や考え方を作っていく」ということでした。 知人は趣味で何かやるよりも美味い物を食った方がいい。 自分としては「周囲の環境や関わった人達から影響を受け、自らが作っていく」と思うのです。 確かに美味い食事は自分にとってプラスになるということは否定しません、しかしそれも周囲の環境や関わった人たちがいい人達でなければ意味がないと思うのです。 皆さんの食事についての考えを聴かせていただければ幸いです。

  • 食事後のメールと今後について

    25歳女性 OLです。 年始に、大勢の飲み会で初めてお会いした人(27歳男性 会社員)を 数ヵ月後に私から食事に誘い、先日、お会いしました。 相手の仕事の都合で、キャンセルが続き、 会うまでに少し時間がかかったのですが、 お会いしたとき、会話は盛り上がり、私からお礼メールを送りました。 翌朝、かえってきた返事が 「こちらこそ昨日は楽しい時間をありがとうございます。^^ ●●さんのお話もとっても面白くて、あっという間に時間がすぎてしまいましたね。 ぜひまた、●●(某会社のイベント)にも行きますので、 またお会いしましょう!」 とのことでした。 その某イベントは12月にあるのですが、 それまで、自分からメールをしたり食事などに誘ったりしない方がよろしいでしょうか。 また、この返信メールの内容で脈ありなしは判断できますか?

  • 食事に誘いたい

    今同じ職場で気になる女性がいます。 その人とは部署が違うのですが、職場のイベントごとで必ず会っています。 お互いの面識もあり、話をすることもあります。 自分と女性とはその程度の仲です。連絡先は知りません。 仕事中は自分も忙しいため、その人と話すことなど滅多にありません。 ですが、仕事中に誘ったりすると彼女が迷惑すると思うし、2人で話している姿をあまり同僚にも見られたくありません。 だけどこのままでは何も進展がないと感じています。 なので、今週末に職場の忘年会があります。 たぶん彼女も来ると思いますし、話することもあると思います。 そこで何とか連絡先を知り、食事にでも誘いたいです。 どういうふうにして連絡先を交換したり、誘ったりすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 食事のお誘いについて女性の方に質問です!

    こんばんは。 男子大学生です。 僕には現在気になっている子がいます。同じ大学生です。 もともと彼女とは話したことはなかったのですが、最近に なって何度か話す機会があり、それ以来だんだんと彼女 に惹かれるようになりました。 会話の中身は大学のことや趣味についてといったたわい のない話です。相手からは笑顔も見えたりしたので、特に 悪印象を持たれているということはないと思います。 二人の距離をもっと縮めるためにも近いうちに彼女を 二人きりで食事に誘いたいと考えています。 ただまだ話すようになって間もないので、そんな状況で急に 食事に誘われるのは女性からしてみたら実は嫌なことなの ではないのかと多少不安を感じています。 そこで、 女性のみなさんに質問です! もしも、会話するようになって間もない男性から食事に誘われたら 率直にどう感じますか?嫌だとかいうマイナスなイメージや警戒心 などは抱いたりしてしまいますか?教えてください。

  • 男性の心理おしえてください!

    最近仕事で知り合って、あまり顔も会わせることもないし、話しも少ししかしてない方なんですが、 この前、お互いの顔が合った時に、すごい笑顔(ある意味営業スマイルのような・・・)で見てた。 相手はそのまま笑顔を崩さず、私は?という表情になり、そのまま見つめ合う形になり、私は耐えきれなくなり、笑って(何か分からず引きつってたかも)目線をはずしたんです。 その後相手の表情は少し下向いて微笑んでました。 こういう事されるとドキッとするし、それ以来、その人が気になりはじめてて・・・。 なんか試されてるんですかね? それとも少しでも好意を示してくれているのか・・・。 だれか教えて下さい!

  • 友人を食事に誘っておいて自分から断るのは…

    失礼でしょうか。 普通に考えたら、大人のする事ではありません。 ですが、相手がとても忙しいのに私の為に無理をしているのが判り、 そこまでさせるのが辛いのです。 友人が自己犠牲の精神の強い人なのはよく知っていて、 しかし彼女の人間性が好きで偶には食事でもしながら話したいな、忙しかったら断ってくれるだろうと誘ってしまいました。 しかし別の友人から、彼女が最近色々な問題を抱えていて、無理をしていて窶れた話を聞きました。 多分、そんな彼女を見たら切なくて、無理に連れ出した事が申し訳なくて、笑顔で接する事が出来ない気がします。 このように断りたい理由の半分は、自分の都合です。 彼女は繊細でとても他人に気を遣うので、私と外出する事がストレス発散に繋がるとは思えないですし、 お断りしたらだめでしょうか? 人によって考え方が違うと思いますので、色々なアドバイス頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 好きな人との食事で困っています。

    いつも好きな男性との食事のは緊張してしまって、お腹がが減っているはずなのに 食欲がなくなってしまいます。 先日焼肉屋で食事をしたのですが、普段友人と焼肉を食べている時は 「すっげー!(すごく)マジ(本当に)うめ~!!(美味しい)」とか言いながらガツガツ食べているのに 好きな男性との時は何故か焼肉に悪酔いしてしまって、無理やり笑顔を作って 「美味しいです…」となってしまいました。 相手が10歳年上なので、いつも食事代を男性が支払ってくれると 分かっているので(いつも割り勘にしようと言っても却下される)、 美味しいものを心からの笑顔で食べたいのですが・・・何か良い秘策はないでしょうか? 2年位一緒に食事しているのですが、未だに慣れません。 私は食べる事が大好きな人間なのですが、好きな人との前では少食に なってしまうので、好きな人に「ご馳走し甲斐がないな~、」と いつか愛想をつかされそうなのが心配です。

  • 二回目の食事

    先日、会社の気になる女性と食事にいきました。いろいろと話しをしようと思ったのですが、うまく話せませんでした。食事の後、「また、良かったら行きましょう」という感じのメールを送り、「また行きましょう」という感じのメールがきました。 自分はまた行きたいと思ったんですが、相手はどう思っているんでしょうか?同じ会社の人なので社交事例でいったんでしょうか?本当は迷惑なんじゃないのかといろいろと考えてしまいます。また、行くとしたらどのくらいの頻度がいいでしょうか?

  • 食事について。

    こんばんは。 2年前に片想いをして、仕事の関係で数回食事をしていた人に『●●はまずそうにご飯を食べるよね。そうやって食べられると俺、ヘコむよ。』と言われた事があります。  友達数人と食事をする時や親友と呼べる人と食事をする時は大丈夫なのですが、それ以外の場合、性別を問わず2人で向かい合って食べる事が苦手でした。  食事中上の空で、『何を話そう』とか話さなきゃとか…、そう言う事ばかり考えています。 沈黙が怖いと言うか。。←性別問わず。 気を使ってしまうと言うか。  その結果、食事には気が行かず、おいしいものも美味しく食べれないのです。 例えばそれが、向かい合ってではなくて、カウンターなどで横の席なら大丈夫。 お酒の席も多分大丈夫。 少し薄暗い感じならまだ安心するのですが、ファミレスのような空間は特に苦手です。 指摘されて以来、さらにそれを意識してしまい、どんな相手でも、二人で食事をしなくてはいけない状況になるのがとても辛いです。  今好きな人がいますが、そう言う意味で『食事しよう!』なんてとても誘えません。誘われたとしても多分断ってしまうと思います。(誘われませんが…)  友達でも辛いのに、この先私はどうやってこれを克服すればよいのでしょうか。 こうなってからすでに2年経ってしまいました。。。 何かアドバイス等ありましたら、宜しくお願い致します。