• ベストアンサー

止まり木の止め具

skpの回答

  • ベストアンサー
  • skp
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.1

町のペットショップに置いてありました。 でも家では止まり木の木だけ買って家で切り、両端に切り込みを入れてゲージに取り付けます。 かごを買った時は新しい止まり木は留め具ではなくて切り込みですよね?(うちのかごは2つともそうでした) のこぎりで切り込みを入れたら、紙やすりで溝の幅を調節していきます 以上は大工素人の考えたやり方です。うまい人は他のやり方かもしれません。 これで何本も作りましたが、しっかりはまっていますよ。 ふだん大工はしないので、のこぎりは100円ショップのものです

dasani
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、切り込みを入れてはめ込む方法は思いつきませんでした。 試してみたいと思います!

関連するQ&A

  • 止まり木について(リスの)

    こんにちは、この間リスの床材のことを聞いてたgoosuke40です。 縦、横高さが50cm程の新しいケージに先週リスを移しました。 その時、木の止まり木も買ってきたのですが・・ すべるようなのです。 外国製らしく表面がつるっとした感じです。 そこで、拾ってこようと思っているのですが、 飼育本には、「やなぎ、カシワ、クヌギ、ケヤキ等」と書いています。 具体的には何の木なのかよく分かりません。 クヌギはどんぐりの木でしょうか? カシワはサクラとか? 後、拾ってきた後は、洗ってお湯をかける程度でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 止まり木でカクタスって知ってますか?

    こんにちは。 足の悪い鳥やまだ幼い鳥などに使える止まり木カクタスを探しています。 太め(直径4cmくらいかな?)で穴が無数に開いているのですが 販売しているお店を知りませんか? その木に変えてから毛引きが治ったのです♪ 以前、共同購入で海外でから購入できたのですが今は出来ないのです。 どこか国内のペットショップやデパートで見た事がある! などの情報をお願いします。

  • 病気のインコ、止まり木と地面、どっちが適切ですか?

    正確な年齢がわからないのですが、6歳以上のセキセイインコ(メス)の片足が腫れています。 病院で抗生物質の飲み薬を処方してもらいました。 これから家で看護するのですが、 止まり木と地面、どちらで過ごさせるのが適切でしょうか? 足をかばって止まり木にとまるため、体の左右が対称ではありません。 時々カクンとバランスを崩したりします。 インコ飼育本やネットでいろいろ調べてみたところ、 病気の時は止まり木を外し地面で過ごさせたほうがよいという風に解釈したのですが、 やはりインコちゃんは止まり木の上が好きみたいです。 止まり木を外した普段のケージに入れてみると落ち着きを見せません。 ケージ側面の網や餌ケースにしがみついたりします。 それで、本で読んだ病鳥の看護方法を参考に、 保温電球を入れたケージくらいの大きさの透明ケースに、 インコを入れて様子を見ています。 そうすると地面でじっとしています。 インコを見ていると、 ほんとは止まり木にとまりたいだろうな。 地面で長時間過ごすと、それはそれで疲れてこないのかな。 いつものケージに戻りたいよなぁ。 ・・・などなどこのまま地面で過ごさせていいのかと不安になってきました。 特徴は ・片足が腫れている、飲み薬を処方してもらった ・止まり木に上手く止まれないがバランスを整えながら(無理に?)止まれる ・止まり木があるととまりたいしぐさを見せる ・透明ケース内では歩いたり、じっとしたりして過ごしている ・食欲はある、体重は安定している ・病院の先生は止まり木でも大丈夫と言っていたが、  止まり木になんとか止まる姿を見ていると不安になってこちらで質問しました 上記のような場合は、止まり木と地面、どちらで過ごさせるほうがよいのでしょうか? また、地面という場合、その期間が長くなってしまってもインコの体に負担にならないでしょうか? インコにとってなるべく快適に過ごせるように、また、足が早く良くなるように みなさまからの情報がほしいと思い こちらで質問させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 鳥用の止まり木を作りたいのですが・・・

    文鳥のために天然の木で止まり木を作ってあげたいです。 鳥用品店で売られている物を参考にしようと思いましたが、金具の付け方がわかりません。 片側だけ尖っているネジ (→ こんなもの?<||||||||] ?)をぐりぐり入れればいいのでしょうか??

  • インコの止まり木

    セキセイインコを飼っています! 止まり木は自然木がいいと聞いたので、鳥専門のお店の人に どの木がいいかを聞いたところ、[どんぐり か 桜]と言われたので、 落ちている桜の木を拾ってきて、洗って熱湯消毒して乾かそうと 思っていたのですが、ネットで鳥のことが書いてあるところに 桜は鳥にとって毒があると書いてありました! 桜の木が区別がつきやすいので拾ってきたのですが、さくらの木って 鳥にとって毒があるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 天才でしょうか・・・。

    私はコザクラインコの雛(一応普通の大きさ)を飼い始めました。ペットショップのとき(ものすごく最近)はまだちゃんとしたケージにも入っておらず、プラスチックの亀さん用のはこに入っていました。店員さんにも最初からケージに入れてもいいけどまだ雛なので、止まり木に止まったりすることはしばらく掛かるということでした。ですが家に来て、1時間経たないうちに止まり木に止まってしまいました。そして翌日になると止まり木から止まり木へとジャンプしていましたみなさんのお宅の鳥はどうですか?あと、おもちゃって、入れてますか?入れていたら、どのような物がいいかおしえてください!

    • 締切済み
  • オカメインコの止まり木に使える自然木について

    オカメインコを飼っています。 止まり木に自然木を使いたいのですが、桜などは毒性があると聞きました。 家の庭にグミの木があるのですが、止まり木に使えますでしょうか? 柿などもつかえると聞きましたが、どんぐりや梅の木でも大丈夫でしょうか?

  • インコが止まり木をかじってしまいます

    いまで1才と4ヶ月のセキセイインコ(おそらくメス?)なのですが、 止まり木(木製)を頻繁にかじって、 今日はとうとうかじりきってしまいました…。 実は一本目の木もかじって折れてしまって、2本目にして1ヶ月(つまり今日) でまた同じことになりました…。 このインコは頭が白くて黒い縞模様のある、体が水色っぽいいんこです。 それで、鼻が薄茶色っぽいピンクのような色なので多分メスだと思うのですが…。 産卵のために木をかじってるのでしょうか?もう一羽10歳半になるオスのインコが いるのですが、別々の籠で飼っているし、巣箱もいれていないのですが…。 一体なんなのでしょうか?また、この癖(?)はどうやったらなおるんでしょうか?おわかりの方、アドバイスお願いします。

  • 樹上生物の木。木が欲しい。

    我が家ではキンカジューを買っています。 幅90cm 高さ80cmのケージで買っているのですが、 樹上で生活する生物なので、このケージの中に樹木を入れてジャングル状態にして木登りなんかをさせてあげたいのですが、これほどのケージに入るぐらいの樹木ってどこで売っていますでしょうか?ペット用品で出ていればいいのですが、探してみたところ見当たりません。鳥や猿の止まり木(棒)ではなく、もっと自然に生えている木のようなものが希望です。ケージに固定できればさらに嬉しいのですが… 販売しているサイトやお店がありましたら教えてください。

  • 野鳥の止まり木にふさわしい木は何でしょう?

    こんにちは。  手入れが難しくなって黒松を根元から切ったところ、野鳥の来訪が減った気がします。  止まり木、目隠しになるような木が無くなったからではと思います。  2株ほど植栽しようと思うのですが、どのような樹種がふさわしいでしょうか? ・北陸(冬季積雪あり) 日照時間は多くありません ・黒土で、普通の水捌けです ・今植わっているのは  椿・南天・万両 と金木犀、沈丁花です。 植えたい木の希望は ・剪定に強く、樹高3~4m または樹芯を切って上に伸びるのを止められるもの。 ・針葉樹以外 ・樹高が3~4mの樹種の場合、生長の早いもの ・樹高が4m~の樹種の場合、生長の遅いもの  椿の花と赤い実目当てに来る鳥の止まり木として、適当な庭木はあるでしょうか?