• ベストアンサー

お寺本堂建て直しの寄付について

先日父のお墓を改葬したいと相談させて頂いたものです。 父の入っているお寺が、本堂を建て直すことになり、寄付を求められています。 開眼供養以来、一度も仏壇に拝みに来て頂けなかった僧侶が突然やってきて、拝んでくれました。 何故だろうと思っていたら、拝み終わった後に、本堂を建て直すので、一口 40万寄付お願い致しますとの事。 もし一括でお支払い頂けない場合は、10回払いでお願いしますと言われました。 年金暮らしの母にとり、40万円はそう簡単に出せる金額ではありません。 今までの僧侶の行いを見ていても、快く寄付できません。 寄付は、半ば強制的なのでしょうか? ご助言お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22689
noname#22689
回答No.6

同じ宗派でも、地域に依って大きな違いがあります。 先ず、檀家(門徒と言う宗派も有るのかな、)を纏める檀家総代(何人かの役員)がある場合は、檀家役員が、予算を立て、検討します。次に、各檀家への割り当てですが、戒名の位(上下)と檀家総数で、幾ら割り当てれば(各人への金額)目的が達成出来るか検討します。←ですから、払わない人が出ると目的が達成出来ないので、半ば割り当ては(金額は)公然とした要求(強制に近い物)なので、特別の(生活に困窮して居る実態が明らかとか、)事情の説明(檀家総代を納得させられる)が出来無ければ、←誰だって、余分な支出はしたく無いですから、出したく無い、又は出せないと、言うだけでは、通ら無いと思います。 -------- 檀家を抜けると言う話も、寄付の話が出てからでは遅いだろうと思います。何故ならば、過去の人達は、檀家を維持する為に色々(昔から)の寄付にも応じて来たからこそ、今の寺が維持出来て来た訳で、後から来て美味しい所だけ享受して、金を払う段で、「はい・サヨウナラ」は道理が通らない←(私が思うのでは無くて、←檀家の人達がそう思うで有ろうと、思います) ---------- 檀家を抜けると言う話に成れば、寺に付随して居る墓が有る場合、墓も返上(土台も総て取り払い更地にして返す。墓の中の遺骨は持ち出すとしても、←其の後の土も清めて処分(その辺へ捨てる訳には行かない)しなければ成らない為←此れにも費用が掛かります。) 時には、戒名の返上もあり得る為、今の仏壇の位牌の戒名も別のお坊様から受けなければならない場合、そのお坊様へ戒名を授け(名前を貰う)て貰う料金を支払わなければ成りません。 ------- ↑ 結局、檀家を抜けるには、可也の出費は覚悟しなければ成らないとおもいます。 ↑ 抜けた後、今後次の檀家に入り度無い場合は、「公共の墓地(民間の霊園墓地も)」←此処へお墓を買えば、必要な時だけ、自分の信ずる宗派のお坊様を派遣して貰えます。

その他の回答 (5)

noname#19526
noname#19526
回答No.5

檀家制(制度ではない)で運営しているわけですから、この寄付は半強制的なものです。 檀家は快く寄付しなければなりません。 菩提寺は檀家に、“快く”寄付してもらう義務があります(教化)。 快くできないのならば、菩提寺に思いをぶつけてみましょう。 ちなみに寄付は一口40万円ですから二口以上でもいいのです。 一口寄付しない檀家がいれば、当然それ以上の寄付をする檀家が出てきます。 しかし文面のみでは、快く寄付できないとする、僧侶の(悪い?)行いが見えません。 ・・・でも40万円は大きいですネ。 どうしても納得がいかないのなら、負けてもらうか、いい機会だから(改葬するつもりなんですよね)檀家をやめて、よそに新しく墓地を求めましょう。 って、とこです。 では、ゴキゲンヨウ!!!

stone7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 熱心な僧侶、尊敬できる僧侶であれば今後ともお願いいしますとの事で快く寄付させていただきたいと思っています。 しかし僧侶をはじめ家族の方が常識知らずと言うか、人のあらを探し卑下します。 卑下される理由もないのにです。 やはり快く寄付できないのなら檀家をやめる事も一つかなと思ってきています。

回答No.4

stone7さんのお母さんのおうちはそのお寺の檀家ですか? 本堂建て直しの寄付などでしたら総代さん(檀家の代表者)あたりと話し合いの上、計画されているのだろうと思います。 もちろん最終的には強制ではないと思います。 負担をしない人がいれば、他の人の負担が増えるということでしよう。 私のところは、田舎の浄土真宗の門徒です。 父親は門徒総代をしていたことがあります。 やはり、お寺の改築で寄付のお願いで頭を悩ませたと言っていました。 私のところではお寺との結びつきが強いところですので何事かあれば門徒で負担をするという意識が強いです。 お寺との結びつきが弱いところでは、いざというときの寄付のお願いが困難な分、葬式や法事のお布施にその分を含ませるみたいな感じじゃないかと思います。 葬式が何十万円とかいう所はそういう意味かなぁ。 寄付があるから他のお寺に変るといっても、そういう理由なら他のお寺もなかなか受け入れてくれないのではと思います。 40万円というのは大変な金額ですので簡単に出せないと思いますが、お寺の建て替えというのは何代に1度のことだと思いますので、お母さん一人の負担ではなく子供たちも一緒に負担してもよいと思います。 お寺が根本的に不良ならば、他のお寺に変ることをこともアリと思いますが、そこに落ち着いて腰をすえるつもりが良いと思います。 そうしないと、代々にわたってお寺をフラフラ変っていたら、他の檀家さんからも軽く見られます。

stone7
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にこんな僧侶がいるの?とびっくりしたときは遅かったです。 父が突然亡くなったもので、亡くなって放心状態のときに叔父がすすめてくれたお墓です。 もっと良く考えて決めればよかったと後悔しています。 確かにお寺をフラフラしていたら他の檀家の方からも軽く見られますよね。 他の檀家の方も不満爆発だそうですが誰一人として意見できる人はいません。残念なことです。 皆で意見して皆さんにとっての良いお寺を目指せばよいのでしょうが、

  • zasax
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.3

「開眼供養以来、一度も仏壇に拝みに来て頂けなかった僧侶が突然やってきて、拝んでくれました。」 というのが気になったので。 「拝みにきてください」と依頼したのでしょうか? 依頼しても来てくれなかったのなら、ひどいお寺だと思いますが、依頼していなかったのなら、今まで来なかったことについてはお寺に非はないと思います。 お坊さんがご自分でやってきてお願いされるのは、むしろ熱心でいい人だと思います。 「拝んでくれた」のも、まずお仏壇にご挨拶するという、僧侶としては当然の礼儀のように感じます。 「寄付目当てで御機嫌取りに拝んでみせた」というようには感じません。 「今までの行い」というのがどんなものかわからないので、この質問を読んで感じたことを書きました。 ご気分を害されたならすみません。 40万というのは確かに大変ですね。 「お墓の改葬」ということは、別のお寺に変わることを考えておられるのでしょうか? それにしても、いずれは変わった先のお寺でも同様のお願いはあるかと思います。 もちろん強制ということはないでしょうが、お寺の建物は信者のみなさんのものです。 僧侶やその一家のものではありません。 そこを掃除したり、お寺の行事を行うために皆さんに雇われているのが僧侶なわけですから、皆さんの(自分の)財産のメンテ費用をだすのは仕方のないことだと思います。(金額はともかく) もっとも、同じ金額の寄付でも、「このお寺はしっかりやっていて、お坊さんもいい人だ」というお寺にするのと、「口先ばかりのいいかげんな坊主だ」というお寺相手では、心情的に違いますよね。

stone7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お寺の管理は本当に大変なものだと思います。 そのお寺の管理をされている僧侶を含め家族の方には頭が下がります。 しかし父の入っているお寺は、見下す人ばかりで心がないと言いましょうか、 他の檀家の方は不満があっても何一つ意見できないので情けないです。 お寺のリストの情報がインターネットで入手できたらと痛感します。

  • blu_mntn
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.2

今うちの実家も来ています。本堂補修で25万円だそうです。住職はひとあたりも良く人望もあり、若いお坊さんを支援したり若者達のイベントに本堂と庭を使わせたりといい人なのですが、それでもです。檀家が多いせいでしょう、寄付は募ってもうちに拝みになど来ませんよ。拝みにくるだけマシかも。 近所一同遠縁ですが親族で同じ寺のため、住職本人でなく代表者が取りにきますから断わるなんて出来ません。同じ檀家のしかも親族ですから(代表者は親族ごとに持ち回り当番制)。寄付ですから法的には強制力は無いのでしょうが。。。 鐘つき堂を直すだの、何を立て直すだの、10年おきくらいに、ン十万単位で寄付のリクエストが来ます。 檀家を替わるといっても先祖伝来の寺でもありお墓の関係と近所親族の関係があるので簡単にはいきません。黙って払うことになってしまいますね。 別の寺の檀家になっている叔父はやはり寄付依頼が来て多額だったらしく、「今度こそ神道にくらがえしてやる」と息巻いてましたが。。。。。 神道はそんなにかからないそうです。

stone7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「地獄の沙汰も金次第」といいますが、亡くなってからもお金がかかるのですよね。 最近、低料金で入れる霊園が沢山できています。 これからの時代には、お寺から出て霊園に入る方が増えてくるのではと思っています。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

半分強制みたいなものですよ。 それがいやなのであれば、同じ宗派の別のお寺に代えることを考えた方がよいと思います。 日頃の行いが良くないと考えているのであれば、寺を代える事を考えたほうが良いと思います。 言い方が悪いですが、お寺も一種の「人気稼業」です。 その寺の住職の人望が無ければ、寺は衰退して行くでしょうし、 きちんとした行いをしていれば、自ずと寺は栄えていきます。 ですから、あなたやあなたのお母様が、無理をしてその寺にお父様を入れてもらう(檀家)よりも 別の寺に移ることを考えた方が良いと考えます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう