- ベストアンサー
新しい仏壇を迎えるにあたって
父から受け継いでいた仏壇が古くなり、新調する事にしました。 自分なりに調べたりすると、新しい本尊を迎え入れた際には、宗派によっていろいろ呼び名がありますが、いずれにしても何らかの供養・儀式を行うようです。 私もそうしたいのですが、昔からお付き合いのあるお寺は、現在越してしまい、やや遠方となり、僧侶に来てもらうには遠すぎます。 このような時、わたしが、古い本尊と、新しい本尊を携えて、そのお寺まで行って供養することって可能なのでしょうか。それとも、やはり僧侶に仏壇の前に来てもらって供養してもらうしか方法はないのでしょうか。 その場合、近くの同じ宗派のお寺を探さねばなりませんね。 通常の法要やら供養やらは今後もいままでのお寺とお付き合いしていくので、それ(新しい仏壇の供養)だけできてもらってもいいのでしょうかね。 あと、ちょっと話がそれますが、新しい仏壇はリビングに置くタイプなんですけど、あれって、僧侶やお客さんがきてお参りするときって、立ったままなんでしょうかね。下フローリングだし・・。 参考までに、真言宗です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僧職の者です。 古い仏壇や本尊をいったん、仏の国である浄土にお帰りいただくことを発遣(はっけん)といい、仏壇を新調し、新たなる本尊を迎えることを開眼(かいげん)と言います。仏壇も単なる箱ではなく、これらの装飾一つひとつが仏の徳を表すものであり、目で見る説法なのですね。例えば、華は迫害・誘惑に耐えること。香は絶えまぬ修行。灯明は迷いを照らす智慧…という訳です。 檀那寺が遠方とのことですが、まずは檀那寺にご相談してください。日取りの都合が付くならば来ていただけることも可能ですし、それができない場合でも近隣の同宗派の寺院を紹介してもらえる場合があります(単に真言宗といっても、高野山真言宗・大覚寺派・御室派、醍醐派などの古義系や智山派・豊山派などの新義系があり、仏壇の祀り方が微妙に異なります)。 なお、開眼供養は慶事ですから、御布施は紅白の熨斗袋を用いてください。
その他の回答 (5)
誤字訂正いたします。 “身長”→“新調”です。 申し訳ございませんでした。
- yuhkoh
- ベストアンサー率48% (350/723)
>>なお、開眼供養は慶事ですから、御布施は紅白の熨斗袋を用いてください。 >為になりました。表書きの名目は何になるのでしょうね。「お布施」でよいのでしょうか。 「布施」は梵語 「da<長音>na」の訳語で、この“ダーナ”を漢字に音写したのが「檀那」です。見返りを求めず自らの執着心を捨てるため、あるいは他者への慈悲の心を起こすため、物や行為・教えを施すという意味ですが、一般にはお寺へのお礼という意味で使われますねが、この本義は心にとめてくださいね。 さて、ですから「御車料」「食事料」などは別として、基本の表書きは「御布施」でよろしいでしょう。なお、墓碑石塔の建立・地鎮祭・祈願・寺院の落慶や祭礼のお供え等も慶事の熨斗を用います。
お礼
なるほど、とても為になりました。ありがとうございます。
こんばんは。 深長されるお仏壇やさんにお聞きなる事が良いと思います。 下記サイトに宗派別のお仏壇の祀り方が詳しく掲載されています。
お礼
参考にしてみます
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
新しくご本尊を迎えた時にお坊さんに来ていただくことに遠慮することはありません。 また,古いご本尊と新しいご本尊を菩提寺に持ち込んで法要をしてもらうことも差し支えありません。 お坊さんに来ていただいた時に「御車料」と包みますが,自分が菩提寺に出向いた時でも,自分たちの交通費がかかるわけですから,大差ないと思います。 リビングに置くタイプの仏壇ですと,お坊さん用に椅子を用意します。ご本尊が目線より高いところにあれば,問題ありません。 お参りに来られる方全員分の椅子を用意することは困難ですので,お坊さん以外はリビングに座布団を敷いて座るという形になると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 とりあえずお寺に話してみることにします。
そけだけでもお寺さんは来てくれますよ。 それも僧侶の勤めですから 又、お盆の法要にお寺さんが来る予定はありませんか? その時にでもお願いできます。(事前に連絡して下さい) 仏壇は見上げてお参りするもので、見下げてはいけません。 お寺さんが来られた時にお聞きになったら 多分お座りになられると思います。座布団を用意して下さい。 当方も真言ですが、仏壇を新調した時にはその為に来ていただきました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 フローリングだとしてもお座りになりますかね。 念のため、座布団と、椅子を用意してみようと思います。 見上げてお参りするもの・・・そういわれて見ればそうですね。
お礼
まずはお寺に相談してみることにします。 ちなみに智山派です。 > なお、開眼供養は慶事ですから、御布施は紅白の熨斗袋を用いてください。 為になりました。表書きの名目は何になるのでしょうね。「お布施」でよいのでしょうか。