• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:400ccバイクで標識[止まれ]停止中、車から追突されました。)

400ccバイクで標識[止まれ]停止中、車から追突されました。

maru1104の回答

  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.2

こんにちわ、初めての事故ってとまどいますよね。 自分の保険会社には連絡しましたか?搭乗者保険などは等級に関係なくもらえるので入っていたら連絡した方がいいです。 病院へ行くのに休んだ場合などは休業損害がでると思います。むちうちとかなら自賠責をこえることはないと思いますので、相手の保険会社に一括払いしてもらえばいいと思います。 修理先には念のため、心配な箇所などが大丈夫か確認して見積もりをたててもらった方がいいと思います。修理しおわってから気づくと何かともめる原因になりますし。 バイクを修理にだしてしまったら、後は保険会社に病院を教えるとか、修理業者を教える、位であとは治療に専念すればいいと思います。交通費などはこまめに記録しておく、痛いなら病院に行くというところでしょうか・・・。 ではでは、お大事に

skybluecloud
質問者

お礼

アドバイスを下さいまして有難うございます。 保険会社には連絡をしましたが、今回のケースでは、 10:0の事故なんだそうで、私の保険屋の入る所ではないと冷たくあしらわれてしまいました。 会社を休んだ休業損害の請求や、修理箇所などは相手の保険屋と良く相談しようと思います。 事故って本当に大変で双方、嫌なものですね。 お心配有難うございます。

関連するQ&A

  • バイクと車の人身事故。車の運転手がむちうちに。

    非常に困っています。助けてください。 先日、私がバイク、相手がワンボックスカーでの左折巻き込み事故にあいました。 車の後部、バイクの前あたりにほんの少しすった程度の傷でした。 すぐ に警察が来て、事情聴取になり、私は足に軽い怪我をしたのですが、たいした事ないし、病院には行きません。という事で、物損事故になったのですが、後日、車の運転手がむち打ちの診断書を警察に提出してきたので、人身事故に切り替えになりました。あなたも足を怪我してるし、たいした事なくても診断書かいてもらって提出した方が良いですよ。と警察から連絡が入りました。 車側の保険会社からはあなたが100パーセント悪いです。と電話がかかってきて、もう気がおかしくなりそうです。 私も、任意保険に入っていればよかったものの、入っていなくて。 でも、私としては、むち打ちになるなんて考えられなくて、本当に軽い事故だったんです。 相手がむち打ち診断を提出し、それはおかしいでしょう!と反抗するにはどのように保険会社に言えばいいでしょうか? 私としては、物損事故で修理代だけで済むと思っていた事故なだけに、相手がそんな診断書を提出してきてややこしくなっている事に心身共に疲れています。 事故もあったし、勤め出して間もない仕事も、バイク通勤でないと通勤困難な職場だったし、バイクにもう乗りたくないので、やめてしまいました。

  • 車で追突されました。

    車で追突されました。 先日、信号待ちによる停車中に、軽自動車に追突されました。衝撃はとても軽いものでしたが、グシャっという独特の音で追突されたとすぐに分かりました。双方車から降り、追突部分を軽く確認しましたが、パッと見の傷はありませんでした。 自分は警察を呼ぶよう要求しましたが、相手が急いでいるらしく、免許証等を差し出してきて、それらの写真を撮るよう求められました。身元を明かして、連絡先を伝えた上で、ひとまず先を急がせて欲しいという申し出です。見た目にも本当に傷はないようにも思い、ひとまずその場は分かれました。 念のため警察に届けておこうと思い、すぐ近くの警察署に立ち寄りました。駐車場へ車を止め、車(RV車)の後ろを詳しく見ると、スペアタイアカバーに20cm程度の軽微な傷がありました。恐らく追突されたときについたものと思い、事故の届けをして車の傷も見てもらいました。 翌日、相手から聞いた連絡先へ電話しますと、本人は出ず、恐らく身内の方がでられ、事故で着いたであろう傷を直して欲しいので本人と話したい旨伝えると、追突はしたけども何も壊れていないと言っている、と言われ、訝しそうに、事故に関係の無い傷を直せと言ってきているのではないか、と取り合う様子もありません。 その場は、「警察署への事故の届けを当て逃げの被害届に切り替えてもらいます」と伝えて切りました。 確かに、その傷は事故現場で双方確認したものでは無いですが、どこにどの程度の傷が付いているかは把握しているつもりでおり、少なくとも自分がつけた傷ではない自信はあります。 先方の言うように、その事故でついたものという確証もありません。しかし、追突したことは先方も認めており、その事故のものではないという確証もないはずです。 こういった場合、もしかすれば事故の傷と認められないまでも、先方に何かしらきちんと対応させる事はできますか。電話をした際の先方の対応含め、このまま泣き寝入りするのは納得が行きません。 事故のあと、相手が急いでいるという事からそのまま警察に届けなかった自分の落ち度ではあると思うのですが、何か対応ができるものでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

  • バイクに乗ってて、後ろの車に追突された。

    今日、いとこがバイクで信号が赤で止まってました。 後ろの車がいとこのバイクに追突してきて、バイクが前の車にぶつかりました。 いとこは真ん中にはさまれた形です。 その衝撃でバイクが前の車に当たり、車のバンパーにきずがついて、いとこのバイクはこれから修理屋さんで点検してもらいます。 3人で警察に行き、事故処理したとの事です。 いとこは唯止まってるところをぶつけられたのですが こういう場合、相手に請求出来るのはバイクの修理代だけでしょうか? 身体は大丈夫らしいです。 事故に詳しい方、お願いします。 身体は大丈夫との事です。

  • 追突された後の対応方法

     こんにちは。初めて事故にあったので困っています。追突された後の対応方法について教えていただけると幸いです。 自分(20代中盤):車 相手(未成年):中型バイク 事故:・信号待ちの自分に対して前方不注意の相手が追突してきた    ・損傷は後部バンパーの下部の塗装が少しはげるようなかすり傷がついた程度    ・相手は未成年    ・事故直後に警察を呼んで対応済み    ・後ほど相手保護者と連絡し合うことになっている 上記事例の事故後対応について教えてください。 警察からは「被害がとても軽いので相手も保険会社は出てこないだろう。もし、(私が)修理をして代金を請求したいと思ったら相手保護者とそういう話し合いをしてください」と言われています。しかし、車の傷はほとんど気にならず修理はしない方向でいこうと思います。 ネットの検索では「軽い事故でも病院に行きましょう。自分の保険会社に連絡しましょう」とあります。しかし、上記の方向性と手間を考えた結果病院に行く必要も保険会社に連絡する必要もないと思います。 質問は ・病院に行ったほうがいいのか ・保険会社に連絡したほうがいいのか ・車の傷を諦めると相手に請求できるものはなくなるのか ・相手保護者とどう話し合えばいいのか です。 よろしくお願いします。

  • 追突事故をしてしまいました。。

    一時停止していて、前方不注意で前の車に追突してしまいました。車のキズはひどくなく、相手の方も大丈夫だということでその場で警察を呼び、物損事故ということで処理されました。保険会社にも連絡しました。ところが後日相手の方が首が少し痛むということで病院へ行き全治2週間の診断書をもらったので、人身事故に切りかえるため一緒に警察に行かなければならなくなりました。 そこでお聞きしたいのですが、一緒に行ったら警察でどんなことをするのでしょう?初めてのことで、大変なことをしてしまったとすごく不安です。 また、職場に連絡はいくのでしょうか? 交通費の申請をバスでしていたのですが、最近駐車場を借り、車で通勤していて、車通勤に申請しなおさなければなぁと思っていた矢先の仕事帰りの事故でした。

  • 売却予定の車で追突事故に遭ってしまいました。対応の仕方ご教示下さい。

    事故の経験が無く、対応の仕方が分からない為、質問させて頂きます。 高速道路のETCレーンの入り口で、ETCのバーが上がらなかったので(カードは挿入されていて、帰り道では正常に動作しました)停止したところ、後続車に追突されてしまいました。傷自体はたいしたことはなく、自車の後部バンパーに横幅1cm程度の凹みと、1cm程度の擦り傷が出来た程度です。相手方の車には見て分かるような傷はありませんでした。 その場で警察を呼び、事故証明を取り、ETCのバーが上がらなかった事も伝えました。(警察の方は、色々な原因が考えられるので、何とも言えないと言った感じでした) その後、保険屋に連絡し状況を伝え、相手の方も保険屋を通すとの事だったため(相手方も保険屋に連絡済)、お互いの連絡先を交換し、連休明けに保険屋から連絡があるとの事を確認して別れました。 私は免責5万円の車両保険に加入しています。 この車の売却を予定していまして、翌日査定に来る予定だったのですが、事故が片づくまでと思い、キャンセルしました。 このような状況なのですが、以下の事についてご教授下さい。 1.このようなケースでは、一般的に過失割合はどの程度になるのでしょうか? 2.傷の程度から言って、修理代はそれほどかからないと思うのですが、免責額>こちらの修理負担額のような場合は、こちらは保険屋に連絡する必要は無いのでしょうか? 3.この程度の傷でも一般的に事故車という扱いになってしまうのでしょうか? 4.売却を控えている為、出来るだけ有利に交渉したいと思っているのですが、どのように交渉を進めるべきでしょうか?(事故太りしようとは思っていません。被害を最小限に抑えられればと思っています)

  • 追突事故について教えてください

    先日簡単な追突事故を起こしました。相手は停車していたので私が完全に悪いのですが、最初は車の傷も幸いにも無く示談で終わらせようと思っていましたが、結局相手が警察に伝え呼び出され現場検証になり、相手は頭を打ったらしく(本人しかわからず:この事故目撃者、証人なし)一応病院でみてもらうと言い出しました。誠意は尽くしたつもりですが、保険に全て任せてるのですが相手は最初の言葉と全く違う態度になり、診断書が出される可能性も十分あります。そうすると私は前科者ですが、被害者はこれ目当てだったのかなとたちが悪いと思い始めました。車の傷も最初からたくさんあったのでいいよと親切に最初は言われたのに、直すと言い出してきたこと。傷なんてないじゃん・・・後遺症が出るかもしれないし診断書の提出は迷ってる・・・とか。保険で治るじゃん、てか本当に打ったのっていうくらい軽い接触事故!私は段々信じられなくなりましたが、保険も農協ですが遅いし17時には退社するし今3連休だし、いい身分。。まぁ相手は過失がないので好き放題ですけどあまり、言ってることと真逆になってきた今、加害者の私はただ受身のみでしょうか?それとも私は誠意をもってやってきましたが保険が介入したことで相手さんに連絡も取れませんが、万が一の際の、なにか相手の好き放題な進め方に、正義として闘う方法があれば教えて下さい。

  • 信号で停止中に追突されました。

    3日前信号待ちの一番前で停止中に後ろから追突されました。自分は軽自動車で、相手は普通車で速度は40キロほどとの検証結果です。 警察の検証が終わり、相手の都合で明日の1日に警察へ行くことになりました。 その後に自分の加入している保険屋に連絡を入れて説明すると『あなたに過失は無いので相手の方との話になります。ご相談はいつでも受け付けております』との事です。ちなみに加入している保険はセカンドカー特約です。設定額があまり多くないので、こちらに過失が無い場合車両の保障はほとんどなさそうです。 後からわかったんですが相手は修理で借りている代車を返さず乗り回していたらしく、そんな状況での事故になります。相手自身は無保険のようです。幸いにも一応代車には保険はかけられていたようですがこ、ちらまで保険が当てられるか不安なところです。相手の 相手の携帯番号は聞いていたのですが、掛けても留守電で掛けなおしてくる様子もありません。 警察から現住所などを聞かれても同乗していた彼女の家で同棲しているからとか曖昧な表現でよくわかりませんでした。 事故翌日、病院に行き説明したところ「2週間の治療を要する」という診断書をかいてくれました。 レッカー・診断・帰りのタクシーの領収書はすべてあります。 明日警察へ行き処理するのですがそのときに相手の実家など連絡先は聞いておき、その場で掛けさせますが、自分は免許取って1年弱で初めての事故経験と、不安だらけです。 車の修理費はどこからか出るのでしょうか・・。 アドバイスお願いできませんでしょうか。

  • 車とバイクの事故を起こしてしまいました。

    息子(18歳)がバイクで事故を起こしてしまいました。100対0で息子が悪い事故です。任意保険に入っておらず自賠責保険だけの加入でした。相手の保険会社の方と物損事故で話していたのですが、先日警察の方から電話があり、被害者の方が病院に行ってるので診断書を持ってきたら、人身事故になるかもしれないと連絡がありました。その際は何も言わずに人身事故扱いにした方がいいのでしょうか?事故当時は相手の方は怪我などはなさそうでした。誰も相談する人がいなく、何をすればいいのが不安しかありません。何かアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 左折途中に一旦停止したら、後からバイクに追突されたのですが…

    国道から飲食店へ入ろうとウィンカー出して、減速して、左折途中だったのですが、飲食店より自転車が出て来ていたため一旦停止しました。その3秒ほど後に、原付バイクが車の右後の角に追突してきて、車のすぐ横に倒れました。「僕が悪いです」と言ってくれました。 原付の人がケガをされていたため、警察と救急車をよびました。 病院へはその後、保険の人と行ったのですが「僕が100%悪いです」との事。相手は自賠責のみの為、私の方の保険屋(任意保険入っている為)と相手本人との交渉です。 10:0だと思っていたのですが 相手より「バイクなので8:2くらいで」と・・・もちろん「バイクも車も関係ない。免許はお互いもっているし前方不注意はバイク。10:0」と保険の方に伝えました。 それと同時に私も首が痛かったので、接骨院へ(私の方の保険屋から接骨院で問題ないとの事でした)軽いむちうちで通うことに。 お互いに人身事故としては出していません。 (救急車運ばれた時点で人身??)相手が出した時点で私も出そうと思っています。 そこで質問です (1)10:0の割合は適切か(バイクの方が小さいから割合が変わるのか?) (2)人身事故に切り替わった場合、免許の点数はどうなるのか また、その時接骨院で受診している私は保証されるのか 大変困っています。。 教えてください。。 初めての事故の為、どうしていいかわかりません。

専門家に質問してみよう