• ベストアンサー

住民税の納税について

昨年の3月まで学生で、昨年の5月に今の会社へ就職しました。 今年の6月?から住民税を支払う必要があるかと思いますが、給与明細を見る限り天引きされているようにもなく、 いまだ市役所からの納税通知書も届いていません。 気になったので、課税証明書で調べてみたのですが、非課税扱いになっていたので、所得証明書を確認したところ、給与所得の金額が、昨年の1月と2月に大学でアルバイトをした給与分しかありませんでした。 今年になって、住民税の申告書が郵送されてきましたが、前年に転入された世帯主全員に申告書を送付しているとのことでしたし、前年中の所得が給与のみの人は、給与の支払者から給与支払報告書が提出されるので、申告する必要はないという説明があったので、そのままにしておいたのですが、この申告書を提出する必要があったのかと思っています。 今の会社からは昨年度分の源泉徴収表を受け取っていますが、給与支払報告書が市役所に提出されていないような気がするのですが。それともほかに原因があるのでしょうか。 いずれにせよ、このままだと住民税の滞納になってしまうと思いますし、突然、督促状が来ても困るので、申告が必要であれば今からでも申告することは可能でしょうか。 ところで、会社は給与支払報告書を市役所に提出する義務はないのでしょうか。義務であったとしたら、会社にとって給与支払報告書を提出すると何か不利益なことがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

給与支払報告書については、その年1月1日に在職している従業員全員について前年分の給与を各市町村に提出する義務が会社にはありますので、現在まで引き続き在職されているのであれば、本来は会社に提出義務があったことになり、会社がそれを怠っていた事となります。 なお、ご参考までに、改正により、今年からは、中途退職者であっても、支払った給与の額が30万円を超える人については提出すべき事となりました。 http://www.tabisland.ne.jp/explain/zeisei9/zes9_7_2.htm 本来は、会社が給与支払報告書を出していなければ、本人宛に市役所から住民税の申告書が送られてくる(通常は会社が提出していれば送られてきません)訳ですが、転入という事もあり市役所の説明からすれば、ご質問者様の対応はごく当然の事と思います。 その旨の事情説明も含めて、源泉徴収票等を持参されて、市役所に行かれてみたら良いと思います。 ともすれば、気づかなければ税金を払わないでおこう、という方も多い中で、ご質問者様の姿勢は立派なものと思います。 なお、会社が提出義務を怠っている事は問題ありますが、会社が給与支払報告書を提出しない場合は、たぶん毎年住民税の申告書が送られてきて、申告することにより、給与天引きではなく、普通徴収により、ご自宅に納付書が送られてきて、4期に渡って納税する事になると思います。

musshu105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 市役所で確認してみます。後々、面倒なことになっても困るので。

その他の回答 (1)

  • otowa
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.1

給与支払報告書の提出については、1年を通して在籍していた者以外は提出する義務がなかったと記憶していますが、フリーターが増えた現状を踏まえ、すべてを義務化する(したい)という記事が新聞に載っていた気がします。 提出することで会社に不利益はないと思いますが、面倒だとは思います。 給与または年金のみしか収入のない者、または源泉徴収済みの所得(株・退職金など)について申告をする必要がないのは確かですが、それも(少なくとも課税になるような金額のものだけでも)会社が必ず提出してくれることを前提にしているので、提出されていないようでしたらご自分で申告されたほうがいいと思います。 所得税と違って加算税(納税期限後に納める場合の罰金のようなもの)は無いそうですが、年内であれば1~12(最大)回で支払えたものを1度で支払わなければいけなくなりますので、少し困ったことになると思います。 去年の給与についての申告ということであれば、来月一杯にされたほうがいいかもしれません。増額の申告期限は3年以内なので充分間に合いますが、支払回数が減りますので。 ただし、総支給額(手取りではなく、保険料や所得税などが引かれる前のもの)が100万円以下であればその必要はありません。 免許証(本人確認用)などを用意して、市役所で直接尋ねられたらいかがでしょうか。本当に会社から提出されていないのか、処理が遅れているだけなのか、また、申告の必要があるかなど、詳しく教えてもらえると思います。 その際に申告されるのでしたら、印鑑・源泉徴収票を持参すればひとまずは充分だったと記憶しています。

musshu105
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 市役所で確認してみます。 総支給額は100万円超えているので、納税の義務は発生すると思っています。

関連するQ&A

  • 住民税 確定申告について

    住民税について教えてください。市役所から住民税の納付書を送りたいが所得がわからないので教えてほしいといわれたそうです。たぶん会社が「給与支払報告書」を提出していないためだと思うのですが、どうしたらよいのでしょうか? 確定申告をすればよいのでしょうか?

  • 住民税について

    今、私は19歳で平成22年4月~12月まで正社員で働いてました。12月からはずっと無職です。平成22年4月~12月までで所得が140万ぐらいあるから住民税がいると思うのですが、役所から住民税の支払書が来ません。会社が役所に給与支払報告書を提出してないのでしょうか?あと会社から源泉徴収票も届いてなかったです。

  • 住民税の異動届について

    お世話になっております。 弊社では昨年の住民税は普通徴収にしていたのですが、本年度から特別徴収に切り替えました。 給与から引くのは6月からになりますが、3月末に退職し4月頭に別企業に再就職する従業員が4名おります。 そこでお聞きしたいのが、 ・給与支払報告書に係る給与所得者異動届を市役所に提出し住民税の納付所を個人に届くようにする。 もしくは ・特別徴収に係る給与所得者異動届を再就職先の会社に書いてもらい市役所に提出してもらう。 以上の手続きであっていますでしょうか? こうするのが一般的であるとか、私のところではこのようにしている等アドバイスなど頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住民税について

     私はフリーターなのですが、今まで住民税を支払った事がありません。  というのも、最初は存在を知らなかったのと、請求されたことがなかったからです。  しかし最近になって、これは脱税なのでは?と不安になりはじめました。  役所にいきなり聞くのも怖いので、ご存知の方からご教授願おうと思いまして……  役所のHPでは、住民税は「前年の収入を申告する必要がある」と書いてありました。  ですが、これは一度も行った事がありません。  「勤務先から給与支払報告書が提出されている人は申告の必要がない」  とも書いてあり、これに該当するのかと思いきや、それに相当するであろう紙には住民税の項目が0円になっています。所得税は取られています。  申告に行かない私が悪いのか、督促状?を送付しない役所のミスなのか、勤め先の役所への報告ミスなのか、どうにも判断がつきません。  ちなみに、現住所に引っ越してきてからの数年間、ずっと同じ店で働いています。  住民票を役所で発行してもらったことがあるので、戸籍はきちんと登録されているはずです。  もしかして今現在は滞納期間中で、例えば5年間滞納したら督促状が来る、とかなのでしょうか?  どなたかもしもわかりましたら、回答お願いいたします。

  • 副業での住民税について

    過去ログを見てましたが、疑問点があるので教えてください。 1.副業バイトで月87000円以下ですが、年20万以上収入があっても、バイト先が源泉徴収票を配布しなかったら確定申告する必要もなく市役所へ給与支払い報告書も通知されないのでしょうか?よって住民税も支払う必要なしですか? 2.市役所に給与支払い報告書を提出しないようバイト先にお願いして聞いてくれるものなのでしょうか? 3.普通徴収すればOKってありますが、確定申告時にバイトでの給与所得を普通徴収するように報酬として税務署に報告しても大丈夫なのでしょうか?源泉を提出するから報酬とは見なされないですよね? 4.年末調整時に副業バイトの方は扶養控除申告書は提出しない事でいいのですよね? 以上4点ですが、よろしくお願いします。

  • 住民税の未納に付いて

    数年間支払っていなかった住民税を支払いたいと思っているのですが、 どのような状況になっていて何をすれば良いのか分からないので教えて下さい。 住民税の支払い請求はまだ来ていません。 数年間、異動していなかった住民票を今移す準備をしています。 ・A市(実家)からB市(今住んでる市) ・確定申告をした事はありません。 ・ほかの人の質問を見ると住民税の免除にはならなそう B市に移ってから同じ会社でアルバイトをしています。 給料明細には住民税が0円になっていました。所得税は引かれています。 毎年、アルバイト先で年末調整はしていました。 源泉徴収票には支払い住所がB市になっています。 (年末調整する時に書く住所もB市で書いていました) このような状況でA市からもB市からも住民税の支払い請求がこないのは アルバイト先からB市に給与支払報告がいっていないからでしょうか? それとも自分が今まで確定申告をしてこなかったからでしょうか? もしアルバイト先からB市に給与支払報告がいっていない場合は 市役所に住民税の未納分の支払いを申告しても請求がこないのでしょうか? (この場合、過去の確定申告が必要ですか?) また、アルバイト先からB市に給与支払報告がいっている場合は、住民票を異動すれば B市から未納分の請求が家に届くのでしょうか? (異動後、すぐに支払い申告が出来ますか?) よろしくお願いします。

  • 給与天引きの住民税はどうやって計算されているの?

    サラリーマンは給与から住民税を天引きされていますが、住民税って、前年の所得を元に計算されていますよね? そこで、素朴な疑問なのですが、 (1) 前年まで無職、または別な企業で働いていて、今年から転職した場合、住民税はどうやって計算しているのでしょうか?会社の給与担当者が役所に問い合わせて、○○さんの前年の所得を教えて下さい、みたいにして計算しているのでしょうか? (2) ずっと一箇所の会社で働いていても、たまたま前年に副業をして、所得が増えたとした場合(2ヶ所の源泉徴収票を持って今年の3月に確定申告を済ませた場合)、当然今年収める住民税は増えるはずだと思うのですが、それに関してはどうやって税金は計算されていて、どうやってどこで住民税を納めるのでしょうか?或いは、会社というのは、副業をして所得が増えている事がわかって、その分も考えて給与から天引きするのでしょうか? (3) (2)と似ていますが、会社の年末調整では申告しなかった医療費控除や生命保険料控除、株の損失などを、個人で3月に確定申告して前年の所得を再計算して所得額が減った場合、所得税はそこで計算して還付されるのでいいのですが、住民税はどうやって計算されるのでしょうか?すみません、(2)とほとんど同じ質問ですね。要は、会社はどうやって住民税の天引きを計算しているかって事なんです。 宜しくお願い致します。

  • 年末調整及び住民税

    今の会社にパートで勤めてこの11月でまる1年になります。 ワタシは旦那さん(会社員)とこども一人の三人家族で ワタシは旦那さんの健康保険の扶養の範囲で130万以下で仕事を しています。 このたびこの会社で年末調整をするに当たってわからないことが 多々あるので教えていただきたいのです。 「原則として、パートは年末調整を行いません」 といった通知がきました。 「平成22年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」だけを 提出しました。 いまいち意味がわかりません。 確定申告を自分でしなさいといことなのでしょうか? それと住民税のことですが、昨年6月に前の会社を退職し 同年11月に今の会社に就職しました。 6月くらいだったか、市役所から「府・市民税」の納付書が着たので 支払をしました。 1月~6月までの前会社の分11月より就職した会社の総支給額をあわせても昨年の所得は100万以下です。 ふと何気に給料明細を見ていて思ったのですが、前の会社では引かれていた住民税が引かれていません。 これは会社が給与から天引きして支払うものではないのでしょうか? 今年の所得が130万未満であると仮定して、どれくらいの来年は住民税をどれくらい支払うものなのでしょう? 会社が天引きして納付してくれない場合、市役所などから勝手に通知がくるのでしょうか? わからないことだらけで、質問になっていないかもしれませんが、 宜しくお願いします。

  • 住民税について

    住民税について教えてください。 現在会社員で、給与から天引きで住民税を支払っています。 給与所得以外に配当所得があります。 配当所得を受け取った際、3%の住民税をすでに引かれた形で 受け取っていますが、この場合は配当所得分に対する住民税の 支払請求が来ることはないでしょうか? 仮に配当所得を確定申告し、所得税の還付を受けた場合は いかがでしょうか? 確定申告をすると住民税の支払いの必要が出てくることは ありますか? 確定申告と住民税のつながりが良くわかっていなくて、初歩的な質問で 申し訳ないのですがご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税還付??!!

    前年3月まで給与所得があり、 100万行っていないため、還付申請をしようと書類を作成したのですが、なんと、住民税も戻ってくる(?!)というような回答をしていただきました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=757600 の#2の方です。ありがとうございます_(._.)_ そこで、書類を見直しましたら、確かに「住民税に関する事項」なる欄がありました・・・ しかしあまりにも項目が小さくて・・・戸惑っています (1)給与から差し引き、自分で納付。どうやら片方を選ぶみたいですが。僕の場合1~5月が引き落とし。その後自分で納付しました。どうすれば・・・? (2)配当に関する住民税の特例・・・・意味不明です (3)金額(払った)書くところが無いようです。 ただし、控えを見ますと 「所得税の申告書を提出した方は、住民税の申告書を提出する必要はありません」 とかいてあります。 これは何も心配しなくても返しますよ、というふうに理解していいのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう