• ベストアンサー

年金が 時効になってしまいました。

宜しくお願いします。 年金未納分が、3か月分時効になってしまいました。 最近、金銭的にようやく余裕が出てきたので、 納めていこうと思っていたのですが、時効に気付くのが 遅れました。 将来もらえる年金額は、少し減ってしまいますよね? もう今後、時効になった分は納めることはできないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.1

時効になってしまった分については、もうどうしようもないですが、60歳になってからも3ヶ月間任意加入すれば、結果は同じです(満額受け取れる)。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.2

蛇足かもしれませんが、遡って支払った掛け金の領収証は、受給年齢になるまで大切に保管しておきましょう。払い込みを証明する唯一の証拠ですから。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございます。 失くさないように気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金支払いの時効はありますか?

    国民年金を5か月分ほど支払っていない期間があります。昨年4~8月までの間なのですが、納めたくてももう遅いというような時効のようなものはあるでしょうか? 私の場合まだ大丈夫であっても、時効があるとしたら、そういった未納の場合の回復措置はあるでしょうか?

  • 国民年金の時効

    国民年金の時効についてお聞きします。 今、平成17年分の国民年金をすこしずつ支払っています。 このサイトを見ていると、年金の時効は2年だということですが、私が払っているのは時効分なのでしょうか?? また、時効と未納はどう違うのでしょうか?? 延滞金が発生しているため、時効なら時効にしておいて、延滞金のかからない払える部分から、支払っていこうと思うのですが、順番に払っていかなくてはいけないのでしょうか?? すみませんが、アドバイスお願いします。

  • 国民年金時効消滅

    22歳の頃一時仕事を辞め国民年金になり7月までは納めていれたのですが 金銭が厳しくなり7ヶ月払えてませんでした。 そして4ヶ月分時効になってしまった。 3月からは仕事復帰し厚生年金にきりかわりました。 その4ヶ月時効になった分は 年金にどう関係されるのですか? 教えてください。。。

  • 国民年金について

    やむおえない事情により無職・無収入中で年金未納中なのですが未納から2年がすぎると時効になるとありました。時効になるとどうなるのですか?今まで納めた年金も無効になるのですか? また、最近、全額免除が適応になったのですが、将来働けるようになってから全額免除分も将来払わないとだめなのですか? また年金額とは年間に頂ける金額をしるすものなのですか? 納付月数25年の場合495100円・納付月数40年の場合792100円とあったのですが年間にたったこれだけしかくれないということでしょうか? やはり厚生年金に加入している方が老後は得なのでしょうか? 長文ですみませんがご回答宜しくお願い致します。

  • 国民年金未納について

    先日、国民年金の特別催告状が届きました。 現在21歳6ヶ月なんですが、20歳丁度から8ヶ月分の国民年金の未納分があります。 その未納分の催促の手紙でした。 2年を過ぎれば時効になると聞いて、できればこのまま2ヶ月過ぎるのを待ち、時効になるのならなってほしいと思っています。 が、手紙のほうには ・期日までに納付または免除の申請がないと、法的処分を開始する。 ・配偶者や世帯主の財産、給料の差し押さえになることになる。 と記載されています。 国民年金の未納は前までは、国民年金支給年齢になった時に支給金額が未納分減りますよって話で聞いていたのですが違うのでしょうか? 私としては、多少年金の支給額が減ってもいいので、このままスルーしてしまいたいです。 ですが、スルーすると手紙の記載通りに差し押さえになるのか それとも、2ヶ月過ぎるのを待てば時効になるのか どちらなんでしょう。

  • 国民年金未納

    10月から国民年金未納を10年遡って納めることができるようになりました。娘32歳は20歳以降、フリーターのような仕事ばかりでお金に余裕がなく今まで払っていません。私も夫を早く亡くし、余裕がありませんでした。しかし、この際、娘の将来を考え、10年前からの未納分を少しづつ帳消しにすることを考えています。娘の会社は社会保険未加入なのですが、今後の分は給料から納めることができると言います。私は100万円を貯めたので、とりあえず、それだけは納入できます。これから3年間に、残りの額を分割で納めることができるでしょうか? 今、未納分を納めておかないと娘が将来みじめあ思いをするのではないかと思ってのことです。この考え方は正しいのでしょか? 私自身は年金とわずかな駐車場の上がりだけで暮らしており、老後は病気をしないよう健康に気をつけています。現在67歳です。自分の将来も不安です。よろしくお願いいたします。

  • 年金の時効

    父親の厚生年金なのですが80歳の時に年金がもらえる事を教えてもらったので申請しましたが時効の為、5年分しか遡って貰えませんでした。今回の年金時効撤廃特例法では追加変更がないと時効分は戻ってこないのですか?

  • 年金未納分は将来どれくらいひかれるのでしょうか

    現在大学4年生の22歳の者です。春から社会人です。 大学4年で初めて学生猶予制度の手続きをしました。それまでの年金は制度の手続きをせず未納でした。 社会保険庁で相談したところ、2年で時効となった分以外は払ってくださいと言われました。そこで質問なのですが、これから未納分を払ったとしても、時効となった期間が8ヶ月あります。 この8ヶ月分というのは、将来年金をもらうことになった場合どれほど金額が引かれるのでしょうか。 また、いまさら学生猶予制度の手続きをしてよかったのでしょうか。 年金のことをよく理解できてないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国民年金について教えて下さい

     私のことではないんですが、知り合いに質問されて答えられなかったので教えて下さい。  学生時代、お金がなくて免除していたそうです。最近、未納分を納めてくださいといわれたそうです。長いこと学生をしていたので5年くらい未納していると思います。  未納分を払わないと年金が少なくなると聞きました。払わないといけないとは思うんですが、一体将来受け取る額がどの程度少なくなるんでしょうか? ちなみに現在は働いているので厚生年金に加入しています。  

  • 時効分の年金を払ってしまった!

    バイトの給料が少ない時期があり、年金を払って ない期間がありました。猶予もなにもしてません。 ちょうど一年前に一括して何ヶ月分が 収めたのですが、そのうちの2ヶ月分が 2年以上払い込み期限がきれていたもので 時効分でした。 年金の払い込み履歴?のはがきが届いた時、 その2ヶ月には*印がついていました。 その払ってしまった時効分はどうなるんですか? 戻ってくるのでしょうか? もし意味のないものだったら 返してくれますよね?? いちおう払ったときの領収証などはとってあります。 詳しい方 教えてください(><) 国民年金からは 何の連絡もないんのですが 自分から連絡をしないと かえしてもらえないのかな

このQ&Aのポイント
  • 日本滞在中に洗濯機がないため、衣類をたくさん持っていくことが困難です。そこで、海外の自宅からサイズアウトした服を持って行き、使い捨てて処分する方法を検討しています。
  • 一時帰国の際に4-5星のホテルを利用し、衣類を捨てさせてもらうことはできるのか、ホテルにご迷惑をかけてしまうのではないかと心配しています。
  • もしホテルでの処分が難しい場合は、ホテル近郊に古着を処分できる場所があるのか、または料金を払ってホテルに処分をお願いできるのかを知りたいです。
回答を見る