• ベストアンサー

生麺タイプのインスタントヌードルは特許なのか?

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

すでに回答が出ているとおもいますが、特許をもっているかどうかは、日清食品の関係者で製品をよく知っておられて、特許庁に特許を出願し、「この出願については、拒絶の理由を発見しないから、特許査定する。」という文章を見た方以外、わからないのではないでしょうかね。同類の製品を出して、日清食品とは限りませんが、どこかに損害賠償を払う気なら、内容証明付郵便あたりで、かなり簡単に教えてくれるような気もします。素直にメーカーにお聞きになったら、あなたがお望みの回答になるかは、わかりませんが、すっきりはするのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • インスタント麺のフライ麺と生麺タイプでの健康差

    インスタント麺には主に二種類あると思います。 フライ麺(カップ麺、袋麺)と 生麺タイプ(チルド食品、冷凍食品)です。 私は日清のラーメン屋さんの冷凍しょうゆ味が大好きです。 個人的に、これは一般の野菜があまり入ってない 中華料理店のラーメンを食べてるのとあまり変わらない=そういう感じのラーメンが冷凍されてるだけ のような認識で居ます。 世間で言われてる、健康に良くないラーメンと違って 栄養の偏りはあるものの、鍋で作ってるし、普通の料理を食べてるのと そんなに違いはないのではないかと。 だけど思ったのですが私が健康に問題があると思っている フライ麺を使ってるラーメン・・・例えば日清のラーメン屋さんの カップ版。あれを鍋で作ったとしたら冷凍との健康的注目点違いは 「麺が油を含んでいる」のみになるのでしょうか? つまり、生麺タイプじゃない麺でも、「油を生麺タイプよりちょっととっちゃうぐらいで、生麺タイプの日清のラーメン屋さんがフライ麺タイプのラーメン食べてる人より特別健康的にリードしてるわけじゃないよ」 ということなのでしょうか? 結論から言いますと生麺タイプのインスタントラーメンを食べてることの 健康的リードを知りたいです。(容器がプラスチックによる健康差は省いて考えて下さい。) それならこれから、フライ麺のも鍋で生麺タイプと あまり変わらない比率で作っていこうかなとか思いますんで。

  • おすすめのインスタントラーメン教えてください

     あなたが今まで食べたインスタントラーメンでおいしいと思ったものを教えてください(*^_^*)もう発売されていない過去のでもOKです。 1.カップヌードル(定番) 2.グータ?!(結構いけるただし面倒・・・) 3.ラ王(基本的に生めん大好き!) 4.麺作り(麺が最高です) 5.イタリアンピザヌードル(ピザ食べてる感じ)  皆様のお勧めのインスタントラーメン教えてください。

  • 日清食品のカップヌードルとスープヌードルの違いって

    日清食品のカップヌードルとスープヌードルの違いって何ですか?

  • カップヌードルとスープヌードル

    日清のカップヌードルとスープヌードルの違いを教えて下さい!味は一緒だと思うのてすが、スープヌードルの方は具が少ないですよねー。よろしくお願いしますm(__)m

  • カップヌードル カップスター クッタ

    カップラーメン カップヌードル、カップスター、クッタ 普段、どれ食べてますか? 全部食べますが、私はクッタ、カップスター、カップヌードル の順番ですね カップヌードル少し高くありませんか? クッタ、カップスターの方が若干安いので お求めやすい かと 味も この3社日清 サンヨー食品、東洋水産 余り変わらない気がする 皆さん どうですか?

  • インスタントラーメン

    昔ながらの袋麺がだいぶん減ってきて、どんどん進化しているインスタントラーメンですけど、昔からあるサッポロ一番とかうまかっちゃんがラ王や正麺よりも美味しいと思うのは私だけでしょうか??? まるで生麺がリアルすぎてどうしてもお店のと比べてしまうんですよね 一層のこと別もんと考えたほうが美味しく思えちゃうのです

  • 次世代ラーメン・袋麺3強の比較

    袋のインスタント麺でありながらツルツル、シコシコ生麺タイプの食感のラーメンが 各社揃い踏みで話題になっています。そこで大手3社が社運をかけて発売した各商品・・ ・東洋水産~マルちゃん正麺 :話題騒然!業界でも話題 ・サンヨー食品~サッポロ一番 麺の力 :織田雄二のCMが話題 ・日清食品~日清ラ王:カップ麺の王道・ど定番ブランドが袋に! の3ブランド商品について違いを比較しながらレビューをお願い致します。

  • カップヌードル?スープヌードル?

    先日スーパーに買出しに行ったらカップヌードルとそっくりの容器でSOUP NOODLEというのが売られていました。 一瞬カップヌードルの海賊商品かと思ったのですが、メーカー名を見るとこれが日清。ためしに買ってみて食べてみたら味もそっくり。 品物の諸元表を見てみると内容量が若干少ないくらいで同じ品物でした。値段も若干SOUP NOODLEのほうが安かったです。 これは何なのでしょう??カップヌードルの安売り版? でもなんで名前を変える必要が?? 日清内部でのけっこう複雑な理由がありそうな感じです。 なにか知っている方いらっしゃいましたら情報を教えてください。

  • 日清食品がカップヌードルのドライカレー版を販売していたと思うのですが・・・

    昔、日清食品の製品でお湯を入れて作るドライカレー(カップヌードルのドライカレー版)があったと思うのですが、もう売っていないのでしょうか?

  • 日清カップヌードルしょうゆ味の好きな方

    日清カップヌードルしょうゆ味(普通の味)の好きな方にお聞きしたいです。 Q1: 作るのは、お湯を入れて待つ。そして食べるだけですが、そんな中にも、自分なりの流儀はありますか? Q2: サンヨー食品・サッポロ一番・カップスターしょうゆ味をどう思いますか?